4月 3rd, 2024
こんにちは
ワンズアルファ&ステップです
以前からお伝えしている通りアルステは土曜日も開所しています
土曜日はお休みする方も多いので平日に比べると人数は少ないですが午前・午後と普段と変わらず作業する方、午後はゆっくり過ごされる方、みなさんそれぞれの過ごし方をしています
先週の土曜日のアルステは
お花見にはちょっと早い気もしましたが所内でプチピクニック気分を味わいました
昼食をお花見弁当風に
*おにぎり
*だし巻き玉子焼き
*ミニハンバーグ
*豚汁
今回もお料理好きなメンバーさんが手伝ってくれ
手際良く玉子焼きや豚汁を作ってくれました
4月に入り初の土曜日を過ごす方にも平日とは違うアルステを体感していただきたいと思います
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話 0268-71-7034
WEB https://www.wands-co.jp
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | 【土曜日のアルステ】 はコメントを受け付けていません
4月 2nd, 2024
こんにちは!ジェイです。
春休みを利用して外食企画を計画しました(*^^)v
お自宅から1,000円を持参していただき、「予算内で昼食を食べる」という企画を行いました。
前回同様、パソコンを使用して食べたい物をリサーチしていただき…今回は「ラーメン」ということになりました。次は「どこのラーメン屋さんにしようか!?」ということ意見交換し、パソコンでリサーチしていただきました。
そして…
「佐久の“魂心屋”にしよう」
ということになりました。(A君の熱烈なプレゼンが友達を動かしました笑)
お店に着くとまず目に入ったのは「券売機」でした。
お子さんの様子を見ていると…なかなか決められない…。なぜだろう?
お店に向かう車中はあんなに盛り上がっていたのに…。
そうこうしている内に他のお客さんがどんどん後ろに並んでくる…。
(とてもプレッシャーを感じたことでしょう)
それを察したA君は「さっき話していたのはコレだよ」B君は「これをこうしたら買えるよね」などとナイスフォロー♬
無事に皆で購入することができました。
(なるほど。一品一品、ゆっくり説明するには着席してメニュー表を使って提示した方がイメージしやすいのか
)
しかし、
席に着くとまたもや課題が…。
発券したメニューについて麺硬さや量、味の濃さが選べるようになっていたのです
店員さんに「どうしますか?」
と尋ねられ、フリーズ。
すかさずスタッフが「私が先に注文していいですか!?」と見本を見せました(*‘∀‘)
するとA君も「次は僕のコレで」と自分の物を提示。
「麺はふつう、量は大盛り、油は普通でお願いします」と伝えました。その様子を見ていたB君、C君も同じように自分の好みを注文することができました。
(選択肢が多すぎると混乱してしまうんだな)
ラーメンがくるまでの間、A君がラーメンの“味変”について説明してくれていました(^^)v
自分(スタッフ)がB君、C君の家族だったら…食券機の前で戸惑ってる我が子に「早くしなよ」「コレでいいじゃん」「もうコレね
嫌なら食べなくていい」と言ってしまっていたかもしれません…。
(“親”という立場だったら、プチパニックになるくらいお店は繁盛していました)
第三者(スタッフ)という立場で一連の流れをみていたため、お子さんの混乱した表情など読み取れたように思います☆彡
こういったお子さんの苦手な部分をケア会議などで共有し、お子さんが不利益を被らないよう努めていきたいと思いますヽ(^o^)丿
ちょっとの手間と“少し待つ”ことが「できた」に繋がります♬
よーし、今日も「できた」を探すぞ―――(^.^)/~~~
A君、素敵なフォローをありがとうm(_ _)m
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | 【外食支援を通じて】 はコメントを受け付けていません
4月 2nd, 2024
こんにちは
ワンズアルファ&ステップです
柔軟性を持って
仕事をすることは、
社会人にとって非常に
重要なポイントだと思います。
柔軟性のある人は、
状況に合わせて臨機応変に
対応できる特徴があります。
仕事ではイレギュラーな事態が
発生することも少なくありません。
アルステでもその日の状況で
メンバーさんの作業内容を
急遽変更していただくこともあります。
そんな時でも
快く引き受けてくれるメンバーさん
とても有難いです
アルステには心優しいメンバーさんが
たくさんいます♪
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話 0268-71-7034
WEB https://www.wands-co.jp
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | 【柔軟性】 はコメントを受け付けていません
4月 1st, 2024
こんにちは、ジェイです♪
最近は季節の変わり目で天気が変わりやすい日が続いていますね。
子どもたちも雨の日
が続き、なかなか思いっきり外で遊ぶことができずうずうずしていましたが、恐竜公園に行く予定になっていたこの日は、とってもいい天気になりました
公園でみんなでお弁当を食べ、すべり台をしたり恐竜に登ったりして遊んでいました。
お昼はみんなで公園でお弁当を食べました。普段とは違ったところで一緒に食べることができ、いい空気を吸いながら景色や空を見ながら食べることでいつもよりも皆の笑顔が増えていました
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | 【恐竜公園に行ってきました】 はコメントを受け付けていません
4月 1st, 2024
おはようございます
ワンズネクストです。
桜の開会に合わせて新年度もスタート
心機一転、就活を全力で支援して参ります!
また本日から、
「合理的配慮の提供」について、
行政機関は義務、事業者は努力義務とされていましたが、
改正障害者差別解消法により、
2024年4月1日から事業者も義務化となりました。
「合理的配慮の提供」は
障害者や健康上の理由により制限されている人々が、
労働や教育、公共サービスなどの分野において、
適切な支援や調整を受けられるようにするための義務化を指します。
企業や機関が障害者や健康上の理由により制限されている人々に対し、
適切な配慮や調整を行うことが求められます。
合理的配慮の提供の義務化には、
以下のような特徴があります。
◯適切な支援の提供
障害者や健康上の理由により制限されている人々に対し、
適切な支援や調整を提供することが求められます。
例えば、障害者が効果的に業務を遂行できるよう、適切な設備や環境を整えることが含まれます。
◯個別のニーズへの対応
合理的配慮は個々のニーズに応じて行われる必要があります。
障害の種類や程度、
個々の能力や状況に応じて、
適切な支援や調整を行うことが重要です。
◯法的な規定と監督
合理的配慮の提供の義務化は法的に規定されており、企業や機関は法律に則り適切な支援を提供することが求められます。
また、監督機関や専門家による監査や評価が行われることもあります。
合理的配慮は個別の場面ごとに判断する必要があります。
重要なことは、
「できる」・「できない」で決めつけてしまうのではなく、
障害者と事業者との間の話し合いを通じて、
対応可能で納得の得られる対応案をいっしょに検討していくことです。
事業者との間の話し合いを建設的に行っていくために、
「何を求めて、求めてはいけないのか?」
お一人では悩んでしまうこともある課題です。
ワンズではスタッフと相談しながら準備を進めていきます。
就職を目指すメンバーさんには
自己理解のワークや講座を通じて
ご自分の障害や特性を理解し、
それぞれ依頼したい配慮事項をまとめていきます。
また、事業所との話し合いが必要な際にも
サポートを行います。
就職や働き方でお悩みがある
そんな時は遠慮なくご相談ください。
新年度もスタッフ一同、
ご縁をいただきました皆さんを全力でサポートし
それぞれの人生に素敵な桜が咲くように支援して参ります。
よろしくお願いたします!
***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、 ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
*********************
Categories: ワンズ ネクスト | 【合理的配慮の提供】 はコメントを受け付けていません
3月 30th, 2024
こんにちは、ジェイです♪
本日で2023年度の活動を終えました
この一年間、子どもたちと共に様々なことにチャレンジしてきました
子ども達にとってたくさんの経験につながっていると幸いです。
4月は進学や進級のため、新しい環境に戸惑うお子さんも多いかもしれませんが、保護者の皆様と共に、子どもたちの成長を見守りたいと考えています。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | 【2023年度】 はコメントを受け付けていません
3月 29th, 2024
こんにちは、ジェイです♪
先日、進級・進学祝いにジェイの庭でBBQを行いました
風はありましたが天気の良い日でした
みんなで、お買い物、火おこし、下準備を分担して行いました。
始まりの会でBBQの流れと自分の仕事を確認してから開始します!
どのお子さんも分担された役割に責任をもって取り組んでくれました
焼きそば、お肉、野菜、大きなマシュマロなどを焼いてお腹いっぱい食べました!
ワイワイしながら楽しくBBQすることが出来ました
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | 【BBQ】 はコメントを受け付けていません
3月 28th, 2024
こんにちは、ジェイです♪
身だしなみに興味を持てたら…と思い、メイク講座を開いてみました!
経験する機会、大事ですよね
活動では、「メイク道具を自分で選びに行く」ところからやってみました
今回はダイソーに行きコスメを選びました。
普段、土曜日や長期休みでクッキングの買い物に行くので、コスメを見る機会はほとんどありません。
今回一緒にいろいろなものを見て選ぶのに色や物をよく見て選んでいました
女の子が4人いたため、4人で相談をして選んでいました。
買ってきたメイク道具を用意して、鏡の前に…
選んできたメイク道具を使って、みんなできれいになりました
普段メイクすることは少ない中で、子どもたちは今回の活動ができたことで楽しんでいました
少ない機会ではありますが、たくさん体験できるように準備をしていけたらいいと思いました。
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | 【身だしなみ~メイク編~】 はコメントを受け付けていません
3月 28th, 2024
施設外作業にて。
写真の部品ですが、5個重ね、それを2列、計10個にし、輪ゴムで縛るという収納の仕方です。
小さい部品なので重ねるのも難しく、輪ゴムで縛る際に少しでもズレたらグシャッとなり、1から組み直さなければならない事も多いんです…
この部品での、輪ゴムが苦手な、とあるメンバーさんの、“輪ゴム克服過程”を紹介させて下さい。
輪ゴムのバチンと切れる音、切れた時に手に当たった時の痛み、確かに怖いですよね…
近くに居る人に飛んでいって、痛い思いをさせてしまうかもしれない…なんて思えばなおさら怖い…
初めはそんな恐怖心と、この部品の重ね方の難しさで、「ん〜、怖い、上手くできない(-.-;)」と言いながら、試行錯誤していました。
写真を見て下さい。
①、並べたけど崩れてしまったもの
②、輪ゴムへの恐怖で縛るのがやっとだったもの
③、繰り返し取り組み辿り着いた完成形
結果、、、できるようになりました( ´∀`)
「諦めないで良かった」と!
こんな言葉が聞けて嬉しいですよね!!!
しかも箱への収納、こんな工夫までしていました!
部品の束1つ1つを逆に組み合わせ、隙間をなるべく減らし、1段により数が並べられるように。
拍手喝采です♪
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話 0268-71-7034
WEB https://www.wands-co.jp
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | 【克服過程。】 はコメントを受け付けていません