【体調管理は万全ですか?】

12月 16th, 2019

【体調管理は万全ですか?】

最近、一段と朝晩の寒さが厳しいですよね((+_+))
みなさん体調は崩さず過ごしていますか?

今年はインフルエンザの流行が
いつもより早いそうです。

ワンズの皆さんも予防として
最近マスクの着用率が増えてきました。

みなさんも何か対策はしていますか(‘ω’)?

就職に向けて、就職してからも
体調管理をすることは大事なことですよね!

風邪・感染症対策として

*予防接種をする
*マスクを着用する…のどが乾燥しやすい就寝中もおすすめ。
*手洗い…親指や手の間も忘れずに!30秒間!
*うがい…うがい薬を使用しましょう。
*水分補給…のどや鼻の粘膜が潤い繊毛活動が活発になって
ウィルス感染を防ぎます。
*加湿…湿度を50~60%に保つなどです。
*免疫力を高める食材を食べる

ヨーグルト納豆などの発酵食品、りんご、バナナなど

どれも簡単なことですが
毎日しっかりできているかといわれると
自信がないという人も多いのではないでしょうか?

毎日の予防で強い身体を作っていきましょう(/・ω・)/

ワンズの皆さんも日々就職に向けて
コツコツと取り組んでいますが
日々の積み重ねって大事ですよね(*’▽’)

そうはいっても気をつけてはいても
体調を崩してしまうこともありますよね( ;∀;)
風邪を引いたかもとちょっとでも思ったら

薬を飲んだりいつもより早めに寝てゆっくり休みましょう!

しっかり予防をしてこの冬をのりきりましょうヽ(^o^)丿

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【ワンズお勧めの講座】メンバー投稿

12月 14th, 2019

【ワンズお勧めの講座】メンバー投稿

皆さんこんにちは。
今日は、ワンズのお勧めの講座を紹介します。

僕は、英会話がお勧めです。
金曜日(来ない日もあるので、見学の方はあらかじめワンズに
連絡したほうがいいでしょう)の3コマ目に外部の英会話講師が来て
簡単な英会話を開催します。週によっては、
英会話だけではなくてゲームも開催することがあります。

そして、英会話の講師は、なんと
ネ イ テ ィ ブ のアメリカ人です。

ハワイ生まれハワイ育ちの生粋のハワイアンです。
ハワイと言えば、日本人なら誰でも知っている島ですね。
ハワイが好きな方は、このブログを読んでテンションが
上がった方もいらっしゃるのではありませんか?

英会話は、英語に自信がない方でも気軽に参加できます。

講師はとても気さくで、英語が苦手な人に対しても
丁寧に教えてくれます。何度聞いても大丈夫です。

英語が苦手だからと言って叱られることはありません。
少なくとも僕はその講師が叱っているところを見たことがありません。

僕は、英会話の講座がすごく好きです。
会話はできず、英単語もほとんど知りませんが楽しく講座に
参加できています。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【1年の振り返り】

12月 13th, 2019

【1年の振り返り】

昨夜は最後の満月でしたね🌕


今年ももうすぐ終わりか~。
何があったけ?今年はどういう1年だったかな?

とちらっと思いながらみてました。

みなさんはこの1年どんな年でしたか?
ワンズの講座でも
1年の振り返りをする機会が増えてきました。

まだ半月ありますがこれから
年末に向けて忙しい時期になり
気持ちもなんだかそわそわとなってきますよね。

今だからこそゆったりとした時間を作り
今年を振り返ってみるのもいいのではないでしょうか(*´▽`*)

1年の振り返りというと
ついつい「これをやろうと思ったのにできなかった」
「ダメだった、あの時こうするべきだった」など
失敗したことや反省点ばかり考えてしまいがちですよね( 一一)

出来なかったことだけではなく
達成できたこと去年の自分と比べて成長できたことなど
できた自分をほめることも忘れないでくださいね(*^▽^*)

また、漢字一字で現わすのもいいですよね。
皆さんの個人的な漢字一字は何ですか?

ちなみに今年の漢字は‘‘令‘‘でしたね!
他には家族・友人と一緒に振り返るのも楽しいかもしれません。

こんなことあったね!あんなことがあったね!と
1人では思い出せないことも思い出せるかもしれないですよね。
そのようにみんなとわいわい思い出を語るのもいいですね!

良い経験は良い経験として自信を持ち
失敗した経験は学びとして「経験してよかった」と変換をし
1年を気持ちよく終えましょう(*^^)v

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【信州リネンサプライ】

12月 12th, 2019

【信州リネンサプライ】

12月初めに信州リネンサプライの
取締役 事業企画室 室長の平川様に
ワンズにお越しいただきお話をしていただきました

リネンサプライって(・・?

【リネン】とは布製品
サプライとは供給するというそれぞれ意味があります

信州リネンサプライでは
病院・介護施設・ホテル等の寝具類の
リースとクリーニングのサービスを
おこなっているそうです

クリーニングはほとんどが機械作業ですが
仕上げの作業はやはり人の手が必要とのお話でした

【会社が求める人材】

会社が障がいの有無に関わらず
すべての従業員にやってもらいたいこと

守ってほしいこととして
〈ルール・約束を守る〉
〈お客様を大切にする〉

※お客様はサービスを利用している企業だけでなく
自分の次の工程の作業を行う人もお客様と同じ
お客様に満足していただかないと仕事は続きません

他にも大切にされている
たくさんのお話をしてくださいました

現場に沿った働くために
とても大切な内容でした

最後に質疑応答の時間をとっていただき
メンバーからの
緩めの質問から
鋭い質問まで丁寧に答えていただきました(^_-)v

平川様
お忙しい中お時間をいただき
ありがとうございましたm(_ _)m

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!

お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/

ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【仕事がつらい(;へ:)】

12月 12th, 2019

【仕事がつらい(;へ:)】

職場において
「強いストレスとなっている事柄がある」
と答えた労働者は

約6割だそうです( ̄□ ̄;)!!

*『厚生労働省』労働者調査より

最も強いストレス要因となっているのは・・・

「仕事の質・量」という回答が得られています

仕事のストレスは

働く人(労働者や社員)の健康と

所属する組織自体の健全な経営という

双方における大きな懸案事項であると

広く認識されています(*゚ー゚)(*。_。)(*゚ー゚)

皆さんはお仕事で疲れていませんか?*゚Q゚)

ひとりで抱え込んでいませんか?( ´△`)

相談できる同僚・先輩・上司はいますか?∈(*´◇`*)∋

上司や会社からの期待に応えたい!という

気持ちが強すぎてストレスがかかる場合もあります

現実的ではない仕事量を課せられているという

ケースもあります

職場における強いストレス・・・o(´д`)oァーゥー

辛いという気持ちを

コントロールできなくなってくると

頭痛や腹痛など体調に

異変が起きることがあります。(´○`;

そして、この状態を放置すると

何に対してもやる気が起きなくなってしまう

一日中悲しい気分になるなど

うつ病の症状につながることもあります

また、仕事のストレス以外にも

私たちはいろいろなことで

ストレスを抱えてしまいますね凹[◎凸◎;]凹

体調不良

夫婦喧嘩

失恋

身近な人の病気や死などなど(ノ_・。)

辛い気持ちは

「どんな原因から起きているか」を分析したり

勇気を出して

身近な人に相談するといったことがとても大切です

本当に悩んでいる時ほど相談できない・・・

ということもあります・・・

近くにいる方も

勇気を出してちょっと声をかけてみましょう

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【最近あったびっくりしたこと】メンバー投稿

12月 11th, 2019

【最近あったびっくりしたこと】メンバー投稿

皆さんこんにちは。
今日は、最近あったびっくりしたことを書きます。
それは、り災証明書のコピーを提出すれば期間内なら
何回も無料で入れる温泉があることです。

しかも、1か所だけではなく、4か所もあります。
これはとてもありがたいことです。

実は僕の家も軽く被災をし、写真を撮って、
り災証明書の申請をしたところ、発行されました。

郵送で届いた証明書と一緒に、り災証明をもらった世帯が
受けられるサービスの詳細も入っていました。

その中の一つに、期間内なら無料で入浴できる施設が
載っていました。

これを読んだとき、「利用しない理由がない」と思い、
数日後に恐る恐るり災証明書を提出したところ、
すぐに無料で入れる許可が下りました。

あっさりして拍子抜けしました。

期間は2か月以上あって、来年の一月末まで何回も
無料で入れます。僕は、先月は10回くらい行きました。

今月から温泉入った回数を記録しています。
何回でも入れるだけ入ります。
使えるサービスはとことん使います。

恥じることはありません。
申し訳なく思う必要もありません。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【来年やりたい事】メンバー投稿

12月 11th, 2019

【来年やりたい事】メンバー投稿

来年の抱負!メンバー投稿をご紹介します♪

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

来年やりたい事、
まず一つは、車の免許をとる事です。


その次に就職する事です。
そのためにも頑張って勉強や就職活動をして行きたいです。
色んな仕事の体験や経験をして
自分に合った仕事が出来たら良いと思っています。

その他にもやりたい事は沢山ありますが・・・
モチロンそれが出来るかは分かりませんが💦
いろんな事をやって行きたいと思っています!

就職してからも自分のやりたい事を
少しずつ叶えて行きたいです
叶えられない事もあると思いますが
挫けずに一歩ずつ進んで行きたいです。
今年は、自分の中で色んな出来事があり・・・
悲しい出来事や嬉しい出来事があり・・・
来年は、良い年にして行きたいと思っています!
まぁ、出来ればですけど・・・
来年こそは彼女が欲しいです。
でもその前に就職して、彼女の安心出来る男性にもなっていたいです(^^)

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

来年やりたい事を投稿してくれたメンバーさん(*^^*)
今も頑張っていますね♪
更に来年は免許取得&就職活動に向けてやれる事から
少しずつ頑張ってやっていきましょうね\(^o^)/
応援していますよ〜😊

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【心が折れるという時・・・】

12月 10th, 2019

【心が折れるという時・・・】

ココロの状態・自分の状態は・・・

前向きな気持ちが失われてしまい

めげる
へこむ
自信をなくす
がっかりする
嫌気がさす
塞ぎ込む等という状態になっている・・・

何もする気にもなれないし、

やってもいい結果は出ない・・・

これは、多かれ少なかれ誰にでも経験があると思います。

ココロが折れやすい人・・・

・責任感が強く曲がったことが嫌いな人

・ストレスを溜めやすい人、頑張り過ぎる人

・自分に自信がなく自己主張ができない人

・完璧主義の人

・思い込みが激しく、被害妄想をする人

・周囲に頼る人がおらず1人で解決しようとする人

・挫折や失敗の経験がない人

当てはまるものが多いほど、

心が折れた時に立ち直るのに時間が掛かるようです

自分を知る
自分の気持ち・感情を知ること
自分の考え方の癖を知ること

ワンズではそんな時間も大切にしています

同じことを人から言われた時に

傷ついてしまう
心が折れやすい人と

そうでもない人がいます

ココロのしなやかさ

折れないしなやかさについても

一緒に考えていきませんか

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【心の不調になりやすい冬の対策方】

12月 10th, 2019

【心の不調になりやすい冬の対策方】

なんだか疲れやすい…
やる気が出ない…
甘いモノが食べたい…

冬になるとなんだか元気がなくなる
なんて思ったことはありませんか?

倦怠感/気分が落ちやすい
眠たくて仕方がない/過食
甘いモノの糖質を求めすぎる…etc

〈原因〉

日照不足によるセロトニン不足

夏が終わりに日照時間が短くなうと
日照不足によって感情や精神面
睡眠など人間の大切な脳内伝達物質
セロトニン(幸せホルモン)が不足します。

結果、脳の活動が低下しメラトニンの
分泌の抑制がしっかり行われにくくなってしまうことにより体が活動モードに入りにくくなってしまいます。

よって、睡眠のリズムが乱れたり…
疲れやすくなったり…
食欲が抑制できなくなったり…
落ち込みやすくなったり…

悪循環の原因になってしまいます。

また生活に支障をきたすくらい
悪化している場合によっては
冬季うつ病の可能性も。

〈季節性情動障害〉
季節性感情障害/冬季うつ病

ある季節にのみ、体のだるさや疲れやすさ
気分の落ち込みなどの症状が出る
気分障害のこと。

10月~11月になると症状が悪化して
3月に向けて自然と症状が回復します。

〈対策方法①〉
セロトニンの材料になるトリプトファンを摂取する!

食べ物から摂取したトリプトファンは
日中は脳内でセロトニンに変化し夜になると睡眠を促す
メラトニンに変化します。

〈対策方法②〉
朝の光を浴びること!

日照不足になりやすい冬は午前中に外に出て
太陽の光を浴びることがなにより大切です🌞

毎日できるだけ同じ時間に起き
外をお散歩するなど意識してみましょう♪

〖トリプトファンを摂取しよう!〗

お豆腐・納豆・味噌・しょうゆなどの大豆製品
お米などの穀類、ごま、ピーナッツ
卵、バナナにも含まれています。

お肉やお魚にもトリプトファンが多いのですが
動物性たんぱく質に含まれるBCAAという
アミノ酸はトリプトファンを脳へ
取り込みにくくするため
植物性たんぱく質から摂ることがおすすめです!

また、単品よりも糖質と一緒に摂取することでより
トリプトファンの合成が促進されます。

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

冬になるとなんだか元気がなくなったり
やる気がでなくなったり…

ただ単におかしくなってしまった…?!
なんてことはなくしっかりと原因があります。

原因を知って意識して過ごしてみましょう☻

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください