[生活力講座〜新型コロナウイルスについて〜】

3月 27th, 2020
[生活力講座〜新型コロナウイルスについて〜】
生活力講座の中でも、
何度かインフルエンザや感染症対策に学んでいます。
今回は今週に入ってからの
東京オリンピックの延期や
東京都での新型コロナウイルス感染者の拡大もあり
日を追うごとに記録を更新して増えている状況。
今週末は不要不急の外出自粛を求めるよう
東京都だけでなく関東全域で
都県知事から要請がありましたね。
という事で、WANDSメンバーとも再度改めて
講座として学びました。
長野県での新型コロナウイルス感染症への今後の対応方針等
対策についての事や、状況、相談窓口など共有しながら
感染症対策について学んでいきました。
また国民生活センターからの
新型コロナウイルスに便乗した悪質商法に注意を促す
速報などもみんなで確認しました。
悪質商法についてはスマホのメールやSNSなどで
URLなどを送られてくるなどあり、
このようなメールなどに反応しないようにと
注意奮起があり、他にも根拠のない
ウイルスに効果のある食べ物などあるよねとみんなで話をしました。
いつまでこのような状況が続くのか…
メンバーの皆さん、不安もあると思いますが
自分自身でしっかりと状況確認と感染症対策
自己管理にも努めていきましょうね(^^)
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【発達障害について】

3月 27th, 2020
【発達障害について】
発達障害者支援法では
「発達障害」とは
「自閉症・アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するもの」と定義されています。
ASD:自閉症スペクトラム障害
コミュニケーションの障害、対人関係、
社会性の障害、
パターン化した行動やこだわり、
興味・関心の偏りなどが特徴です。
知的な遅れや言葉の発達の遅れが
伴う場合と伴わない場合があります
LD:学習障害
全体的に知的発達に遅れはないのに、
聞く・話す・読む・書く・計算する・
推測するなどの特定の能力を学んだり、
行ったりすることに著しい困難が伴います
ADHD:注意欠陥多動性障害
物事にまったく集中できず不注意、
じっとしていられず多動多弁、衝動的、
考えるより先に体が動くなどの症状が特徴です
発達障害は、年齢やライフステージにより、
またその障害の種類により
不適応の現れ方は人それぞれです。
何よりもその人の障害を理解し、
その人にあった支援が必要です
そして・・
大事なことは「その人」に目を向ける
ことです。
その人がどんなことができて、
何が苦手なのか、
どこが素晴らしいのか
その人に目を向けることが大事です
周囲の人の関わり方ひとつで
「自分らしく生きる」ことができます
周囲の方の関わり方ひとつで
「自信喪失」「対人恐怖」
「ひきこもり」を引き起こします
そんな観点から周囲の人の支援の
ポイントを二つご紹介します
<Point1>
肯定的な対応をする!
本人が成功体験をし、生きがいを感じ、
自信を持って物事に取り組めることが
支援の原則です
できないことや失敗したことを
責めたり叱ったりすると本人を
問い詰める結果となってしまいます
<point2>
スモールステップによる支援!
ちょっと頑張ればできそう、
手の届きそうなことを目標にするやり方です
最初の一歩を踏み出しやすくすることで、
次の一歩も登りやすくなります。
その他の支援の方法としては
やりやすいように環境を整える
視覚的に情報を伝える
抽象的ではなく、
具体的・個別的に伝える
押しつけではなく、
本人の自己選択、自己決定などがあげられます
情報を正しく取り入れ、
その人に応じた支援ができれば
社会的障壁が取り除かれていきます
その人らしさを大切にサポートしていきたい
と思っています
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【自分にマル】

3月 27th, 2020
【自分にマル】
こんにちは
ワンズネクストです。
さて今週も1週間がおわりましたが
皆んさんどんな1週間でしたか?
お話をきいていると
「今週はこれができなかった」
「あそこがだめだった」
「失敗しちゃったなぁ」
など反省の声がきこえてきます。
振り返ってみて
上手くできなかったなぁという
課題点を見つけるのも大事なことですが
そればかりになって「自分に✕」を
つけてしまう人、いませんか⁇
自己反省会をすることは
自分の課題と向き合うのにとても
大事なことですが「反省会」だけにしないでくださいね。
できなかったこともあるけれど
できたこともあったはず。
どんなに小さなこともで大丈夫。
「今週は朝起きることができた」
「寝る前にストレッチができた」
「あいさつができた」
など「自分に○」をつける
振り返りもしてみてください。
「自分に✕」ばかりつける
反省会だと自信がなくなり
何事も取り組むのが怖くなったり
自己肯定感が下がってしまう要因の一つでもあります。
なので日ごろから
「自分に○」の振り返り会をしてみましょう。
ちいさな「できた」を積み重ねることで
やがて大きな自信に繋がります。
そんなことある?
なんて思うかもしれませんがホントなんです(笑)
まずは自分を褒めることから。
課題についは「次、がんばろっ」
さて、改めて
今週1週間はどうでしたか⁇
ぜひ「自分に○」方式で振り返ってみましょう♪
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【季節の変わり目】

3月 25th, 2020
【季節の変わり目】
暖かい日が多くなってきましたね(*^-^*)
今日もポカポカ陽気でした♪
ワンズでは歩いて上田城の体育館へ向かい
元気に運動してきましたよ(‘ω’)ノ
歩くのが気持ちよかったです。
上田城では桜がキレイでした♪春ですね~!
散歩している方もとても多かったですよ( *´艸`)
暖かく過ごしやすい季節になってくると
なんとなく身体がだるい、疲れやすい方、
不調になりやすい方も多いのではないでしょうか?
寒暖差、気圧変動で自律神経の乱れが原因かもしれません。
暖かくなってきたとはいえ朝は冷え込む日もあり
温暖差が激しいですよね(‘_’)
寒暖差に対応するため自律神経である
交感神経優位が続くとエネルギー消費が増えて
疲れやだるさを感じやすくなるのだとか。
自律神経は活動的にする交感神経と
リラックスさせる副交感神経があり、
この2つのバランスをとりながら
心臓・腸・胃・血管などの臓器の働きを司っています。
気圧の変動によっても
自律神経のバランスが崩れてしまいます。
自律神経を整える方法の一つとして適度な運動が大切です。
冬は寒さで身体が硬くなりがちです。
冬の間運動不足だったなという方は
ストレッチ、ウォーキングなど軽い運動から
始めてみては(*´ω`*)
運動をして自律神経を整え身体も心も
スッキリとさせ新年度を迎えましょう♪
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【上田市長表敬訪問へ行って来ました♪】

3月 25th, 2020
【上田市長表敬訪問へ行って来ました♪】
今回、上田市役所にて上田市長に優勝報告会として
表敬訪問させて頂きました!
ボッチャの競技大会で県大会に出場し、
見事優勝を果たしたワンズに通うメンバーさん達
上田市の土屋市長に優勝報告のご挨拶と
自己紹介や感想をお話させて頂きました。
メンバーさん達も緊張しながらも頑張って
自分の事やボッチャについての感想を
堂々と話す姿が素晴らしかったです。
感慨深いものがありました
次はぜひこの経験を生かして
就職に向けて頑張ってほしいと思っています。
ボッチャ競技大会として
「第1回パラウェーブNAGANOカップ」
県大会に出場させて頂き、参加したわがチーム
〈Poison Apples〉ポイズンアップルズ。
優勝が決まった時には
すごい!ビックリ!本当にまさかのおめでとうでした。
東信地区大会ではギリギリの5位入賞で
なんとか県大会出場権を得る事が出来たけど、
たくさんの強豪チーム達が揃う県大会ではさすがに・・・
とちょっと弱気にもなっていましたね(。>﹏<。)
参加出来ただけでも嬉しいし、目一杯楽しもうね
という事で気負わないような気持ちで
県大会には参加させて頂いたので
まさか本当に優勝できるなんて思ってもいませんでした。
今はコロナウイルスでどこもこのような競技大会が
中止や延期になっていて残念な事です。
この大会も少し時期が遅ければ
きっと開催されなかったかもしれません。
オリンピックについての延期の発表もありましたように
今は自粛体制。
そう思うと、今回のボッチャ競技大会での県大会優勝は
本当に奇跡のような確率で成し遂げられた事だと思います。
2年間という限られた期間で利用していく
就労移行支援事業所。
その中で募り集まったメンバーで、
この大会に出場が出来た事、
全部が奇跡のようなこと。
今回もこのような機会を設けて頂き、
尽力頂いた皆様には本当に感謝しています。
本当にありがとうございました(^^)
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【厳しい指導】

3月 24th, 2020

【厳しい指導】

先日、就職されたAさんが
来月のシフト表を持ってきてくださいました

20名程でシフトが組まれており
Aさんの名前もしっかり書かれていました

おぉぉ~(嬉
社会の一員になったんだな~という実感が(涙

就職後も週に1回ほど顏を見せて
心配事や気になる事の話をしています

その中で
一緒に働く方たちのお話も出てきます

優しく気遣ってくださる方もいれば
仕事を覚えて欲しい一心で
厳しく指導してくださる方も(*_*;)

社会には色々な方がいらっしゃいます

就職したての頃
厳しく指導されることに
不満を持ち
ワンズネクストに来て
いわゆる「愚痴」をこぼす日もありました

しかし、最近は
厳しい指導に対して…
「早く覚えて欲しいからだと思うけど…」と
話の初めに、相手の気持ちを付け加えていました

指導してくださる方の
厳しさの中にある優しさを
感じとることができたようです♪

これから
ますます良い仕事ができそうですね!!

ワンズネクストは就職後も全力で♪
定着支援で「就労継続」を応援いたします(^_^;)v

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!

お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/

ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【やりたい仕事探し】

3月 24th, 2020
【やりたい仕事探し】
就職を目指し、様々な取り組みをしていく中で
やりたい仕事が分からない???r(・x・。)
自分はどんな仕事が向いているか分からない
パソコンが得意なんだけど、どんな仕事があるのだろうか
等の相談を受けることがあります。
就労経験が少なかったり
自分の得意なことや苦手なことが
分からなかったり
働かなきゃならないという漠然な思いが
あったりで
やりたい仕事が分からない。。。という時
実際には
世の中にどんな仕事があるのか知らない
という場合が多いと思います(‘-‘*
地域にある企業を研究したり、
求人を見て企業のホームページを読むのも
大切な取り組みです
多くの求人を見ていくと
業界や企業や職種を知るうえで
いろいろな情報を得ることができます
業種や職種を超えて、
幅広く求人を見てみると
いろいろな発見があったり、
おやっと思うこともあると思います
関心がある求人を手掛かりに
自分が興味を惹かれるもの、o(^-^)o ワクワク
重要視するものは何なのかを
自覚しておくことが大切です(@゚ー゚@)。
日々の生活の中でも
働く人に注目してみるといいですね~(・。・。)
お店の店員さん、
ガソリンスタンドのスタッフ、
郵送物の受付、配送の人、、、
わたしたちは日々いろいろな
 “働く人”に出会っています
職業理解を進めるにあたって
ワンズでは企業見学の機会を作り
いろいろな業種の企業を
見学させていただいています
また、企業の社長様や
人事担当の方々にお越しいただき
会社の説明や求める人材等についても
お話をうかがう機会を多く取り入れています。
社会にある様々な仕事を知り
自分のやりたい仕事を目指して
チャレンジしていく((o(゙ε゙)o))
夢をあきらめない
自らの手で叶える
自分らしさを大切に
自分の持っているチカラを武器に
チャレンジしていきましょう
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【生活リズム】

3月 23rd, 2020
【生活リズム】
こんにちは
ワンズネクストです。
2月23日の今日は
「世界気象デー」ということをご存知ですか??
「世界気象デー」とは
世界気象機関(WMO)がめたもので
その年によってキャンペーンテーマを決め
気象知識や業務の理解促進を務めています。
今年のキャンペーンテーマは、
「より暑く、より乾いた、より雨の多い – 将来と向き合う」だそうです。
ここ最近は異常気象なのでは?
という天気が続いているような気がします。
先日は20度近くの春日和かと思えば
2~3日後には10度以下で雪が降ったりと。
メンバー同士で
温度差や気圧の影響で
体調を崩しそうと話す姿がみられます。
天気の影響を受けやすい。
朝と夜が逆転している。
調子が悪くなることがあっても原因が
わからない。
ーという方には生活リズムを把握を提案しています。
ワンズでは「生活リズム表」という
記録表を使い日々の生活を見える化しています
日々の体調や過ごし方、
その日の天気などを記録していくことで
「そういえば眠る前によくスマホをみていたな」
「体調がわるくなるときは決まって気圧が低いときだったな」
「休み明けがなかなか動きだせないんだな」
など客観的に自分のことを知る
きっかけになります。
原因を知ることによって
体調不良への対策を立てたり
お医者さんに受診するときに
現状を具体的に伝えることができます。
体調を崩しやすい方は
まずは自分の生活リズムを
見つめ直してみましょう
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

コラム転記①【自分に合った福祉支援を探す】

3月 21st, 2020
コラム転記①【自分に合った福祉支援を探す】
一般社会で働きたいけど
どうすれば良いだろう・・・、
どんな福祉支援サービスがあるの?
今の自分に必要な福祉支援サービスはなんだろう?
このような質問を受けた際に
あなたならどのような言葉をかけますか?
また当事者であれば、どのような行動を取りますか?
これまで通常、福祉サービスは福祉関連者から
「サービス利用が妥当と思われる方」へ
サービスの情報提供を行っておりました。
簡単に言うと言葉は良くないのですが(すみません)
行政側がサービスを受ける人を選んでいたのです。
サービスによっては、それが正しいかもしれませんが、
就労支援サービスは違うと思っています。
これまで福祉につながらなかったいわゆる、
ひとりで頑張っていた方や
在職中に精神疾患を患ってしまった方、
難病や病気で仕事復帰が出来なかった、
就職しても長く続かず
数カ月、1年ほどでリタイアしてしまう方、
そんな方々も行政判断にはなりますが、
今は自らがサービス事業所を<選べる時代>です。
そうであれば、窓口でもある行政サイドに
「福祉支援を選べる為の工夫」が必要なのではと考えています。
本人に「頑張りたい」や「働きたい」と言う気持ちがあったら?
治療の経過や状況が大変であったとしても
「頑張りたい」や「働きたい」という本人のやる気は、
正しいサポートがあればとても大きなチカラになります。
一般社会へ踏み出す一歩として・・・
上小圏域には障がい者が利用できる
就労支援サービスとして
「就労移行支援事業所」
「就労継続支援B型事業所」など数多く存在します。
障がい者支援サービスに興味がある方、
今の自分にあった福祉サービスを知りたい方、
先ずはお住いの市役所福祉課にご相談下さい!!
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************
contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください