【企業様に教えていただいたこと】

5月 29th, 2020
【企業様に教えていただいたこと】
4月29日付で就職したYさんの
職場訪問をさせていただきました。
一人前になるには10年以上かかる・・・
初めて見学させていただいた時に、
そんなお話をしていただき
社員の勤続年数の長さ
女性社員の活用
職場環境の整備などが
私の中で特に印象に残りました。
製造現場のマシーン設備にもかなり感動しましたが💦
訪問時には定着サポートの視点として
ご本人の出勤状況、勤務態度、体調、
生活の状況などをお聞きしました
また、業務内容や仕事の進め方、課題、
相談口、困りごとなどについて確認しながら、
企業様からのアドバイス、相談ごとについてもお尋ねしました。
゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜
企業様からのお言葉・・・
「とても真面目でしっかり挨拶ができる。
今は材料の面取り作業などをしてもらっているが、
現場スタッフからは周囲の状況を見ながら進めており、
作業能力も高いと聞いている。
決してお世辞を言うようなスタッフではないが、彼らがそう言っているよ・・・」
~<m(;∇;)m うれしすぎるっ!>~
「どうやら、数字に強いということも聞いているよ。
今後はスケジュールの調整等もかかわっていけるのではないか・・・
業務内容を検討していますよ」と。
本人が頑張っている、
高く評価されていることも素晴らしいのですが
職場の教育・指導体制や
適性に応じた配置などを大変素晴らしく
感じました🙂
昼食はどうしているのかYさんに聞いてみると
「弁当を注文して食べています❗
とっても美味しいです☺
食堂があって
最初しばらくの間は常務が一緒に食べてくれました。
先週は他のスタッフが声をかけてくれて、
最近はその方々と一緒に食べています」とのこと
~<m(;∇;)m うれしすぎるっ!>~
なんだか・・・あったかいっなぁ😊
この企業様に就職できてよかったなぁと
感じました🍀🌷
作業服姿がサマになっていたYさん
頑張っています❗❗
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
*********************

【本日のJST】

5月 28th, 2020
【本日のJST】
こんにちは
ワンズネクストです。
さて今日の講座はJST!
JSTとはジョブ・スキル・トレーニングの略で
主にお仕事上でのコミュニケーションを学ぶ講座です。
今日のテーマはこちら
「内容を明確にしてから質問する」
お仕事をしていると
わからないことや、誰かに聞きたいこと
確認したいことなどが出くるでしょう。
しかし、いざ質問したら
「何を言っているかわからない」
「結局なにが言いたいんだ」
「どういうこと?」
なんて上手く伝えれなかったことありませんか。
また聞きたいことはあるけれど
相手が忙しそうでどう声をかけたらいいか迷ってしまう。
そんな点に関して
今日は学びました♪
スタッフがポイントやコツを伝え
ロールプレイにていざ実践!!!
最初はうーん…と戸惑いながらも
ロールプレイに挑戦すると
皆さんできているではありませんか👏✨
スタッフの説明もわかりやすく丁寧!ロールプレイでは
アドリブがとび、わっと笑い声で賑わいました✨
今日学んだことぜひ実践にて
挑戦してみましょう!!!
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【頼み上手になろう♪】

5月 27th, 2020
【頼み上手になろう♪】
人に物事を頼むことが苦手だったり
「頼んでいいのかな」「相手が忙しいかな」
などと気になり頼みづらかったことはありませんか?
スタッフが家庭でのエピソードを話すと
こういうことあるあると頷いて聞いていた方が
何人かいました(*‘∀‘)
家族や親しい人ほど雑な頼み方をしてしまい
険悪なムードになってしまったことがある方も
多いのではないでしょうか(*_*;?
今回のSSTテーマは「頼み方」でした。
どんなに能力が高い人でもこなせる量には限界があります。
全ての仕事を自分でやろうとすると手間も時間もかかり
ミスに繋がってしましますよね。
職場の場合ですと、効率が低下・評価も下がってしまい
仕事がやりづらくなってしまうなんてこともあるかもしれません(*_*)
メンバーさんとスタッフで悪い例の
ロールプレーをしました。
ロールプレーを見て、どのように対応すればよかったのか
みなさんに意見を出してもらいました。
・クッション言葉を使う
・タイミングをうかがう
・状況や理由を相手に伝える
などと多くの意見が出ました。
ポイントを抑えながら良い例のロールプレーに挑戦。
言い方を少し変えたり言葉を足したりするだけで
相手の気持ちや感情が大きく変化し
人間関係がスムーズに(*´ω`*)
メンバーさんに感想を聞いてみると
他の方の意見を聞いてこういう言い方もあるなと
自分だけでは気が付かなかった対応の仕方の
発見もあったようです!
仕事ができる人ほど頼みごとをするのが上手く
コミュニケーション上手といわれています!
みなさんも頼み上手になれるよう日常生活で実践してみましょう♪
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【順調です】

5月 26th, 2020
【順調です】
5月もいよいよ終盤!
4月からワンズ利用を
スタートされた
フレッシュなメンバ―達も
2ヶ月が過ぎようとしています
3月まで学生だった方はもちろん
昔、学生だった方も…
年齢も経験も環境も
まちまちですが
スタート時期はほぼ同じ
皆さん
遅刻はもちろん
欠席もほとんどなく
きっちりと出勤されています
5月に入ってからは
体験実習にも積極的に参加し
働くことを
実感していただいています
グループワークやSST等の
座学では
自身の考えを
伝える事の出来る方もいれば
今は他のメンバーの
意見を聞くことを中心に
参加されている方など
得意不得意あるなかで
参加されています
歩幅はそれぞれ違いますが
皆さん一歩一歩前に
進みはじめています
利用し始めた
今の気持ちを大切に
それぞれの就職に向けて
~「働きたいっ‼」をチカラに変える~
をワンズもサポートしていきます(^_^*)
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【身体障害者手帳】

5月 26th, 2020
【身体障害者手帳】
こんにちは。ワンズネクストです。
さて、今回は。身体障害者手帳についてお話したいと思います。
〈身体障害者手帳とは〉
身体障害者福祉法が定める身体上の障がいのある人に
対して各市町村が交付する手帳です。
他の手帳同様、交付を受けるとさまざまなサービスが
利用できますが、症状の種類や等級によってその内容も
変わってきます。
療育や精神の手帳に比べると分類が少し多いですね。
〈身体障害者手帳の等級〉
身体障害は次のようなものが対象となります。
【視覚障害/聴覚または平衡機能の障害/音声機能。言語機能またはそしゃく機能の障害/肢体不自由/内部障害(心臓機能や肝臓機能の障害など)】
症状の種類や日常生活で支障をきたしてる程度により
障害を1級から7級に分類しています。
等級は1級に近づくほど障害の程度が重く、
7級に近づくほど軽くなっていきます。
身体障碍者手帳は6級以上の障害に対して交付されます。
あなたの視力はどれくらいありますか?
片目0.02以下、もう片方が0.6以下、合わせて0.2を超える方、この条件に当てはまったら視覚障害6級に当たります。
もし生活に支障をきたすようでしたら手帳の取得を考えてもいいかもしれません。
〈受けられる福祉サービス〉上田、東御地域では年金や手当の給付金制度や、身体機能を補完、代替する用具の購入、自動車税の減免や有料道路の割引、福祉事業所の利用などがあります。詳しくはお住まいの地域の福祉課にお問い合わせくださいませ。
〈身体障害者手帳の申請〉
申請したいな、と思ったらまず自治体の福祉課に
行き相談しましょう。
窓口にて申請書を受け取り必要事項を記入しましょう。
また医師の診断書なども必要になります。
一つ一つ確認ししっかりと用意しましょう。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【職場定着】

5月 25th, 2020
【職場定着】
ワンズから就職した方の職場定着率
  90%以上(1年後の定着率)
ワンズでは就職後のサポートも大切にしています。
職場に長く勤められることを希望していても
障害者の職場定着は一般的に困難・・・
データ上ではとりわけ精神障がい者の
離職率が高く
離職理由は
◆体調不良
◆人間関係
◆仕事がきつい・できない、、、が上位となっています。
ワンズでは職場訪問をしたり
電話やメール等でご本人や企業様からの
相談に応じています。
安心して働くことができるよう
これからも就職後のサポートを
大切にしていきます
定期的な訪問以外でも
仕事後にワンズに立ち寄って顔を
みせてくれたり
電話やメールで近況を教えてくれたり
悩み事相談もありますが、
頑張っている姿は・・・
私たちスタッフにとっても本当に嬉しいです😊
COVID19の影響を受け、
一か月以上休業していたAさんの職場
16日から営業再開、19日から勤務開始・・・
また頑張ります!と先日お仕事終わりにワンズに立ち寄ってくださいました。
外出自粛を守り、再開に備え
体調管理や自分のココロの安定を心がけて
過ごしていますとおっしゃっていました。
就職してちょうど半年が経過したBさん
職場の上司が異動になったり
台風により通勤のための交通手段が遮断されたり、いろいろな困難があったと思いますが、
その都度、自分で対処・・・
メールでのやり取りでは
仕事に対する誠実な姿勢・芯の強さ
他者への思いやりを見ることができます
職場訪問後にはスタッフ間で情報共有をします。
それぞれの職場で頑張っている方の
話をするスタッフも
それを聞くスタッフも
ワンズにいた頃の姿を思い浮かべながら
今、頑張っている姿を思い描きながら
いつも皆さんを応援しています!
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【モチベーションUPはどうしたらいい?】

5月 22nd, 2020
【モチベーションUPはどうしたらいい?】
こんにちは
ワンズネクストです。
先日のJSTではメンバーの
皆さんから今までのお仕事や実習を
通して困ったことや悩んだことからテーマを選びました。
この日メンバーが取り上げた
テーマはこちら
「上司から厳しい指導を受けたとき
どうやってモチベーションを上げたらいいか?」
悩みをあげてくれたTさん
以前実習を行ったとき
指導を受け、「行きたくないなぁ」なんて
気持ちもでてきまったそう…。
しかしその時は実習先の店長から
乗り越えられると感じた
成長できる人だと期待されているんだよ、
とのアドバイスがあり最後までしっかりと
やり遂げることができました。
けれどもやっぱり失敗したり
ミスをして注意されたときは誰でも
落ち込みますよね。
そんなときどうやって気持ちを切り替えたらいいか、
が今回のJST。
少人数のグループで
「自分だったらこうするかな」
「私は以前こういうことがあったんだけど
その時はこんな風にした」
などお互いの体験談やもっとよくするための
アドバイスを出し合いました。
グループで意見やアイデアを出していると
自分では思いつかなかった選択肢がみえてきます。
今回もさまざまな視点からの
アドバイスやアイデアがでてきました。
ロールプレイもしたかったのですが
今回は時間切れになってしまったため
実践できそうなものを選択。
いざ落ち込んでしまったとき
ぜひ選んだ行動を実践してみましょう!
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【実習~リンゴ摘果隊~】

5月 22nd, 2020
【実習~リンゴ摘果隊~】
農業の実習をさせていただいています。
これはリンゴの実です。
リンゴの名産地 長野県🍎☺
美味しい果実にするために
≪摘果≫という作業をします!
中心の大きな実を1つ残し、
あとは間引いていく作業、、、
これを摘果というらしいのですが、
私はじめメンバーも初体験の作業…
敷地内のリンゴの木をひたすら
せっせと進めていきます❗
自分でやっていくうちに
コツがつかめてきました😊
高いところの実は脚立に乗り、安全に作業を進めます
こちらはOKです‼と声を掛け合いながら・・・
ひたすら  せっせと作業🍎🍏🍎
リンゴが育っていく過程を想像しながら
真っ赤な美味しいリンゴになるのが
なんだかとっても楽しみです💛
農福連携が推進され
ワンズの就労継続B型事業所「ワンズアルファ」では
ワインの葡萄畑🍇や林檎畑🍎のお仕事をさせていただいています。
太陽のもとで働く事はとても有意義
農作業に興味があるけど、、、
自分にあっているか分からない
やったことがないなどという方も
多いのですが、実習後の声を聞いてみると
集中して取り組めました☺
時間があっという間に過ぎます☺
気持ちがいい!気分がいい!☺
無心になれる・・・などの声
地域の特色も活かして農作業の体験をして
仕事選びの選択肢を広げてみるのも大事です
実習の機会をいただきありがとうございます!
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【STAY 信州】

5月 21st, 2020
【STAY 信州☺
先日市内で見かけた県外ナンバーの車のナンバープレート付近に
「上田市〇〇在住です 昨年〇〇(県外地域)より引っ越してきました」と
ダンボールで作られたメモが張られていました
よほど怖いのか、、怖い思いをしたのか^^;
県外ナンバーの車を煽るとか投石されたなんてニュースも見ましたが
それは絶対いけないこと
確かに
«県境をまたぐ外出を控えましょう»
と言われている今ですが
人には
見えない事情が色々あるかもしれないのにと…
今は県をまたぐ遠出はなんとなく
色々な意味で怖いですね(😭)
では!!気分だけでもということで☆
朝礼時メンバーの皆さんに「今行きたいところ」を聞いてみました
Aさん:沖縄(最後に行ったのは5年前か〜)
Bさん:東京(3月に息子とふたり旅の予定だったのに…cancel(TT)‼
Cさん:軽井沢(別荘地は今…?!!)
Dさん:とくになし(上田が居心地良いってことかな!)
Eさん:ニュージーランド(ALL BLACKSのハカ、すごいな〜)
Fさん:飲食店(外食したいですよね〜‼
Gさん:中軽井沢・くつかけテラス(図書館やカフェが併設されてるんですって‼オシャレ〜)
Hさん:アメリカ・野球やバスケ観戦(うん!っポイ!(^^)
皆さんほとんど即答‼やはり出かけたい場所ありますよね!
ちなみに
午前中寒い中 (←お疲れさまでした!!)
施設外での実習をされていたうちの2人のメンバーさんは…
Iさん:カラオケ(そういう人多そう\(^o^))
Jさん:ラスベガス(カジノですって!意外な一面発見‼
外国や沖縄というと簡単ではないかもしれないので
まずは県内からはどうでしょう(*´∀`)?
«STAY信州»
これを機に知らなかった長野県のいいところ探し
こんなときはこんな時間を利用して視野を広げてみる
そこから何か気づくことがあるかもしれませんね(*´∀`)
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************
contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください