6月 9th, 2021
アルステに来てから今まで、
掃除の時間に参加出来ずにいたメンバーさんがいました。
掃除の時間になると俯いてしまう。なんとなく逃げ出したくなってしまう。
ずっと参加出来てないからどうしていけばいいのか解らない。。
このメンバーさんは自分の気持ちをノートに書いて、
私達スタッフに渡してくれます。
それを読み、メンバーさんの想いを受け止めています。
マイナスな内容がなんとなく多かったのですが、
日々の中で上がったり下がったりする気持ちと折り合いをつけながら、
少しずつ掃除に参加していけたらいいな。と書いてある日があり……
それから少しずつ相談しあい…
メンバーさんから、
掃除の表を作って頑張ってみたい!とお話がありました☆
早速、表を作ろうと思ったら…!
なんと自分の目標や、やる掃除まで考えてあるメモが\(^^)/
きっとずっと考えていたんだろうな。
一歩目がなかなか出なかったんだろうな。と、メモを読みながら思いました。
それを元に掃除表を作り、出来たら印を捺していく事にしました!
そして…掃除の日☆ニコニコ笑顔で掃除を頑張ってくれました!
焦らずに、ゆっくりと。だけど確
実に踏み出した一歩はこの先の人生で大切なものになると思います。
やってみたいけど…不安。
やった事ないから…不安。
一人だと…不安。
いいんです。そんな時には、私達がいます。
その為に、私達がいます。
日々の不安な事。
頑張ってみたい事。
嬉しい事。
楽しい事。
どんな事だって私達は寄り添っていきます。
今日も、メンバーさんや、スタッフの笑顔が沢山見れますように…。
暑い日が続きますが、笑顔でみんなで乗りきりましょう☆
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。
落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。
お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
電話 0268-71-7034
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | No Comments »
6月 9th, 2021
熱くなってきましたね…。
干からびないように水分補給を忘れずにしたいですね。
さて、みなさん突然ですが
コーヒーカップ買うとしたら何を基準に買いますか??
こったデザインやきれいなカタチといった見ためでしょうか?
それとも使いやすく大容量!
といったような機能性にこだわりますか⁇
または手に持った感じしっくりくるものがよいでしょうか⁇
私たち人間は五感を通じて
人とコミュニケーションをとっています。
視覚(Visual)、
聴覚(Auditory)、
触覚(kinesthetic)、
嗅覚(Olfactory)、
味覚(Gutatory)
これらを大きく分類すると
視覚、聴覚、体感覚の3つに区分され
それぞれの頭文字をとって「VAKモデル」と呼ばれています。
「視覚=Visual」優位の方の場合
⇒ こったデザインやこういう形のものと手で表す。
表現の特徴:「話が見えてきた(読めてきた)」など視覚にまつわる表現を用いて手で頭の中にあるイメージを描こうとする傾向があります。
「聴覚=(Auditory)」優位の場合
⇒大容量で機能性重視。
表現の特徴:「言っていることがわかった」目を左右によく動かす傾向があり、「あの人とはリズムが合わない」
「~のように聞こえる」など聴覚にまつわる表現を用いる傾向があります。
「体感覚=(kinesthetic)」優位の場合
⇒手に持った感じしっくりくるもの
表現の特徴:「鳥肌が立つような感じ」「~と感じられる」など身体感覚にまつわる表現を用い、体の感覚を手で表現しようとする傾向があります。
スケジュール帳など自分の優位性に
あったものを選ぶといいとよく言いますね。
またコミュニケーションのとりかたのポイントにも。
一度自分の優位性を振り返ってみてはいかがでしょうか?
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
Categories: お知らせ | No Comments »
6月 8th, 2021
【ホットサンド】
こんにちは、ジェイです♪
先日、昼食にホットサンドを作りました!
具材は何にしようか、PCを使って調べたり、
スタッフのアイディアを参考にしたり…。
ハムチーズツナと
小倉トーストに決定!
スタッフが一通り手順を示して作った後に
さぁ!チャレンジです☆
普段見慣れない器具を使って作りました!
やけどに気を付けたり、焼き加減を見たりして
出来上がるのを待ちます。
良い焼き色と良い香りが食欲をそそります!

お子さんの「めっちゃ熱いけど、めっちゃおいしい!!」
嬉しいですね~♪
ふぅふぅしながら食べていました(^^)
一緒に作って食べると、よりおいしく感じますね。
肝心な、作っているところを撮り損ねてしまいました…
あまりに楽しすぎて…痛恨のミス。
出来上がった写真だけでも!
端がこんがり…焦げているのも良い!笑
楽しく作っている風景を想像していただけたらと思います。
キャンプ気分を味わった一日でした(^^)/
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | No Comments »
6月 8th, 2021
【今週の畑の様子】
おはようございます!
ワンズアルファ&ステップです。
今週の畑の様子ですが…
実はアルファ&ステップの畑が増えました!
今まで使っていた
畑の隣の畑も使っていいと地主さんからの許可を頂きました。
本当にありがとうございました。
早速植えようということで、サツマイモを定植しました。
地主さんからも「何を植えているだい?」
なんて声をかけてもらいながら作業をしました。
サツマイモはその名の由来の通り
薩摩(鹿児島県)でよく生産されていたからその名が付きました。
サツマイモは肥料があまり必要ではなく、
荒れた土地でも生産することができます。
そして、「甘い」という特徴があります。
食べて甘みも感じる野菜とすれば、かぼちゃもそうですね。
今は砂糖が簡単に手に入る時代ですが、
昔は超高級品。野菜で甘みを補っていました。
さつまいもも同じで、戦中・戦後はさつまいもに
救われていた人も数多くいらっしゃいます。
でんぷん質で腹持ちが良く、なおかつ甘い…。
今は生産量がかなり激減していますが、
間違いなく日本の食文化を代表する野菜の一つであると思います。
様々な種類があります。
鹿児島といえば『安納芋』
関東でたくさん食べられる『紅あずま』
徳島県が主の『鳴門金時』
なめらかな甘みの『シルクスイート』
あたりが有名です。
私たちが植えたのは
「鳴門金時」焼き芋にするととてもおいしいです。
収穫時期は、11月です。頑張って育てていきたいと思います。
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
電話 0268-71-7034
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | No Comments »
6月 8th, 2021
体力作りやダイエットなどの体調管理を目的に参加される方が多い講座です。
ウォーキングを主に行なっています。
散歩とウォーキングでは差が出てきます。
散歩はその時の気分で
のんびりと歩くかはやく歩くか気分転換に適しています。
ウォーキングは運動負荷も少なく、
トレーニングとしては気軽に始めることのできるプログラムです。
狙える効果は
脂肪燃焼、血流促進など
歩き方を工夫することで脂肪燃焼を活発にさせる体質づくりになります。
歩くことでふくらはぎには下ってきた血を上半身へ
送りかえすポンプの働きが活発になります。
ウォーキングは全身の筋肉を使うので血流がよくなり、
便秘・冷え性・肩凝り・腰痛・肌荒れなどの
改善・解消にもつながっていくといわれています。
ウォーキングを行う際には以下の点をアドバイスしています。
(1)靴 サイズの合ったシューズをはく
(2)姿勢 背筋は伸ばす。胸を張る。視線は前(少し遠目)
(3)歩き方 踏み出した足はかかとから着地し、次に踏み出すときには足の親指に力を入れて地面を蹴るように大股を意識する
(4)スピード 歩きながら話すと息が切れる程度の早歩き
(5)コツ 両肘は約90度に曲げ、体の横から後ろへと振る
(6)継続 1日20分から続けてみる
1日20分を継続すると・・
数ヶ月後には継続のチカラを実感することができます。
季節の移ろいを感じながら歩くので新しい発見や情緒も豊かになっていくことも期待できます。
同じコースを歩くこともルーティン化には大切なポイント
ルートを変えてみることも気分転換には大切なポイント
アクティブ講座では目的に応じて方法などのアドバイスも行なっています。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: ワンズ アドヴァンス | No Comments »
6月 7th, 2021
【じゃがいも】
こんにちは!
ワンズアドヴァンスです。
施設外の野菜の袋詰め作業にて
先日、じゃがいもの袋詰めを
行いました。

じゃがいもといえば、
手のひらくらいの大きさの
ものが、一般的ですかね?
わたしたちが作業したものは
とても小ぶりなもので、
1個20グラムほどのサイズでした(^^)
だいたい、40個から50個ほど
一袋に詰めますが、
結構、時間がかかります(^^;
そんな作業中に、
ある男性メンバーさんが
「こんな小さなじゃがいも
何にどうやって使うんですか?」
すると女性メンバーさんたちが
「このまま料理すればいいんだよ」
「このままポトフとかいいね(^^)」
「レンジでチンして、塩とか
バターとかつけて食べればおいしいよ!」
みなさんすごいですね!
いろいろな案が聞けました(^^)
スーパーではきっと
一袋に5~6個入りの
じゃがいもに目がいきがち
ですが、こんなかわいいサイズも
売っています。
調理の仕方次第では
結構使いやすいかもしれないですね!
「今度買い物行ったら、見てみます♪」
と、うれしい話が聞けました。
先日、ワンズのB型事業所のFacebookで
じゃがいもの花の記事がありました。
花言葉、とても素敵だったので
アドヴァンスでも共有させていただきました!
じゃがいもひとつでも、様々な角度から
視点を変えてみることで、作業中の気持ちも
少し変わるかなと思います。
アルファ&ステップの畑では
どんなじゃがいもができるか
楽しみですね♪
作業だけでなく、
会話の中から、みなさんの
知識をたくさん聞くことができた
一日でした(^^)
こんな時間も大切にしながら
日々、作業のサポートを
させていただきます。
ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労へステップアップすることを
「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!
就労継続支援A型事業所
ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
Categories: ワンズ アドヴァンス | No Comments »
6月 7th, 2021
ワンズアルファ&ステップの1日は
近く企業様の
〝通い箱のラベルとり〟作業から始まります
月曜日から金曜日まで
朝は8時からの作業になります
アルステではいくつかの施設外作業に
向かわせていただいていますが
このラベルとりの作業が
アルステで初めての施設外作業でした
作業を受けさせていただいた当初は
毎日5〜6名のメンバーさんで
作業していたのですが
だんだんと参加できるメンバーさんが
減ってきてしまっていた現状…
物量が多い日や最近のように暑い日は
数名の参加メンバーに多くの負担が
かかってしまうようになりました>_<

継続して作業に参加して来たメンバーからは
「もっと参加できるメンバーを…」
「どうして決められた日に来ないんだろう」
との声が…
そう思うのは当然ですよね…
どんな作業をしているのか
知らないメンバーもいて
作業参加を促しても
自分のこととして考え難い人が多くいました
そこで
多くのメンバーさんに
朝の作業を知ってもらうため
基本的に作業できるメンバー全員を
日にちで当て込むことを始めました
そうすることで
「今日は当番の日だから」と
意識して早く出勤し作業できるメンバーも
何名か出てきました⭐︎
なかにはまだ
自分の参加する日がいつなのか
確認していないメンバーや
確認しても
参加にまでは至らないメンバーもいますが
メンバー自身やスタッフもその方の
スタートラインの位置を知るきっかけにはなったと思います!
スタッフも最大限サポートします!
全員で頑張りましょう!
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
電話 0268-71-7034
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | No Comments »
6月 7th, 2021
先週末土曜日
周辺いくつかの小学校では運動会が
開催されました

昨年と同様やはりコロナ対策万全の運動会は
競技内容の変更や来場制限で
数年前の運動会の様子とは
まるで違いますね(・_・;
そんな中でもやはり昔と変わらずある競技は
リレー(かけっこ)

スタートの合図で一斉に走り出します
スタートラインはみんな一緒
足の速さでゴールの順位は変わります
しかし
アルステのメンバーさんのスタートラインは
人それぞれ違います
・決められた作業があり
きっちりと作業遂行のために頑張れるひと
・作業遂行のために頑張るけれど
スピードがゆっくりのひと
・わかっていても心のモヤモヤで
来れないときもある人
同じ作業を始めたときに
上のようにそもそも
スタートラインが違っていれば
そのゴールは
・きっちり作業を終わらせる
・いつもより多く作業して終わらせる
そして
作業できないこともある人であれば
まず「作業に来れて良かったね!」
とゴールでもあり
そこがスタートラインになります
気持ちがあっても作業量は増えづらい
淡々としているけど作業量は多い
この違いはなんでしょうか?
逆算思考という考え方があります
ゴールを起点にやることを決める考え方
ゴールを先に想定してそこに到達するために
どのように進めていくかを逆算して
アクションプランに落としていく
一方でその逆は積み上げ思考
今を基準にやることを決めていく考え方
現状から出発し
今できることを精一杯やり
その最終的な到達点をゴールとします
いろいろなメンバーがいるので
気持ちのスタートラインはさまざまなのですが
自分との意識との違いや誰かの働き方に
不満や悔しさを感じてしまうメンバーもいます…
続きは
実際の作業の場面で紹介しますm(_ _)m
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
電話 0268-71-7034
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | No Comments »
6月 7th, 2021
梅雨とは
日本の5月末から7月初中旬にかけての
曇りや雨の日が多くなる時期のことです。
日本では江戸時代から
「梅雨」という言葉が使われており
一説では雨が降って枝先や葉っぱについた
「露」を連想したことが
きっかけと伝えられています。
雨が降るときのざあざあとした音や
独特のにおい
綺麗なあじさいなどは1年でもこの時期に
しか感じられない特別な感覚ですね。
その反面、
暑い日と寒い日が交互にきたり、
じめじめした天気が続くと
体調にも影響したり
外に出られないストレスを感じることも
あるかもしれません。
そのほかにも雨で靴が濡れてしまったり
洗濯物がかわかなかったりと
お悩みもあるでしょう。
これからの時期に向けて
準備しておくと梅雨のストレスを
軽減できるものを少しご紹介します。
靴を出して下駄箱の掃除をしたり、
レインブーツの準備をしておくといいですね!
我が家では除湿剤の交換を行って、
少しでも快適に靴を選べるように工夫しています。
排水溝などにカビができやすい時期に
なりますのでしっかり除菌を!
キッチンやお風呂など毎日使う場所は
きれいにしておくとアレルギーなどの
発症を抑えることができます。
また、カーテン付近に窓がある場合は
結露がついてカーテンにカビが生えてしまう
ことがありますので早めに
ふき取るといいかと思います。
じめじめした梅雨の時期は
布団を干す機会が減ってしまいますね。
布団やマットレスの下に敷いておくだけで
汗や湿気などを取り除く効果が
期待できる除湿シート
最近では防菌、防カビの効果が
ついたものがあります。
梅雨の時期もその時しか
楽しめないことがたくさんあります。
不便だな。
ストレスだな。
と思う部分にはしっかりと準備をして
ストレスを軽減していきましょう。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »