6月 14th, 2021
私はワンズスタッフの一員となってから
挑戦の日々を送っています!
挑戦とは、危険や失敗を恐れず、
困難なことに立ち向かうことをいいます。
成長したいと思うなら、
挑戦をしなければなりません。
挑戦するから新しい経験ができ、
新しい経験をするから成長できます。
成長したければ、
何か新しいことに挑戦しましょう。
難しい本に挑戦するのもいいでしょう。
未知の世界が広がっているかもしれませんが、
だからこそ知識が深まり、視野が広がります。
勇気を出して、
誰かに話しかけてみるのも挑戦です。
話しかけると出会いが生まれ、
人間関係が広がります。
度胸や勇気が必要ですが、
だからこそ自分を鍛えるいい機会になります。
「面白い話のネタができた」
と思えば、失敗した意味があります。
せっかく生きているのですから、
何かに挑戦しないと人生がもったいない。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
*********************
Categories: お知らせ | No Comments »
6月 12th, 2021
会話の合間や質問されたときに
みなさんは「え~と」「あの~」と
言ってしまうことありませんか?
「え~と・あの~・その〜・まぁ~・あのね」
これらの言葉は
次の言葉が出てきにくい時に
その場をつなぐために使われる言葉です
つい無意識に口にしていますが
実はこれらの言葉を使うのには
場をつなぐだけではない理由があるそうです
それは
自分の発言権をキープし
他の人にしゃべられてしまうのを
避ける事ができるためです
例えば
質問をされた時
「え~と」ということで
自分がまだ考えていることをアピールし
その間、周囲の人は黙り
自分の発言権をキープすることができます
また
「え~と」と「あの~」はよく使われますが
この2つには使い方の違いがあります
「え~と」は
深く考えているときで
記憶やエピソード、単語を
頭の中で検索する時に主に使われます
「あの~」の方は
言いたいことが決まているのに
どう表現したら良いのか
考えている時に使われることが多いようです
アルファ&ステップのメンバーも
会話が得意な方もいらっしゃいますが
自分の気持を言葉にして伝えることが
苦手な方も多く利用されています
会話の途中や面談の中に
「え~と」や「あの~」がでてきたら
ちょっと意識して
言葉の裏にある思いを
考えながら話を聴いてみたら
何か気づく事があるかもしれませんネ(*^^*)
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。
落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。
お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
電話 0268-71-7034
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | No Comments »
6月 11th, 2021
6月といえば梅雨の時期ですが、
ここ何日かは晴れの日が続いています。
しかし来週からは天気予報の

マークが並び、
いよいよ梅雨入りしそうですかね。
暑い日が続いています。
こまめに水分補給をしたり、
冷却グッズ等を上手に使って
熱中症を予防しましょう!
さて今回は
アドヴァンスの箱折りの作業を紹介します。
ジャムのシール貼りは
スタッフが見本を作り
それを見ながら作業を進めていきますが、
箱折りはスタッフが作り方を説明しつつ
一緒に作っていき、
やり方を覚えてもらいます。
箱折りは工程がいくつかあります。
・本体の箱を作る
・フタを作る
・仕切りを折る等
そのため、仕上げていく順番も
皆さんそれぞれ違っていたりします。
まず1番大変な上下の箱を
まとめて作っておき、
それから仕切りの部分を作って
仕上げていくやり方。
大切なのは、自分にとって
効率の良いやり方を
見つけられること。
時には、他の人のやり方を見て
参考にすることも大事ですよね(^-^)/
まずは自分のペースで、
慣れてきたら少しずつスピードアップ。
できた時の達成感が得られる。
やりがいを感じ次も頑張ろうと思える。
少しずつでもそんな思いを持って
お仕事をしてもらえると、
私たちも嬉しいです♪
ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労へステップアップすることを
「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!
就労継続支援A型事業所
ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
Categories: ワンズ アドヴァンス | No Comments »
6月 11th, 2021
書くことができたら
もっと素晴らしいです(^^)/
私はKさんの個人日報で
この漢字を見つけました(⦿_⦿)
青果市場での実習記録として
人参・辣韮・じゃがいもの
袋詰め作業と書いてありました。
作業で頑張ったことや
課題等もしっかり書かれています。
なんだか今日はこれが
とっても嬉しかったです♡(*>ω<)ω
Kさんは漢字検定準一級
取得に向けて、毎日コツコツ
勉強もしています。❀◕‿◕ฺ)
作業態度も真面目であり
日報などの記録物も
毎日丁寧に書いています。
字が数段きれいになっていました

記録の行数も増えていました

内容も端的にまとめられるように
なっていました

林檎・伊予柑・茄子も漢字でした

一日一日の積み重ね
一日一日を大切にしていきたいと
改めて感じましたο(*´˘`*)ο
皆さんの力が最大限発揮できるよう
私たちスタッフも全力で頑張ります!
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
*********************
Categories: ワンズ ネクスト, ワンズネクスト(メンバー) | No Comments »
6月 10th, 2021
週間天気予報を見ると、来週は雨マークがたくさん

いよいよ梅雨らしくなるんでしょうか。
少し気が早いですが、1年もそろそろ折り返し地点。
時が過ぎるのは早いなぁと感じます。
小さい頃の1年はとても長く感じたのに、
社会人になってからの1年はなぜこんなに早く感じるのでしょうか?
気になって調べたところ、
この感覚を説明するものとして
「ジャネーの法則」というものがあるそうです。
これは「人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例する」という考え方で、
19世紀フランスの哲学者、ポール・ジャネという方が発案した法則になります。
噛み砕くと、年を取るにつれて自分の人生における「1年」の比率が小さくなるため、
体感として1年が短く、時間が早く過ぎると感じられるようになるということです。
例えばですが、一歳だったら1分の1
二十歳だったら20分の1といった形。
このように、人生のうちにしめた1年の割合が少なくなるため、
時間が短くなったように錯覚するということですね。
同じことを繰り返す生活に脳が慣れると
「特に新しいことがない1日だった」として記憶にも残らず、
あっという間に時が過ぎたという感覚になってしまいやすいのです。
時が過ぎにくく感じるためには、
小さい頃のようにさまざまなことに興味を持ち、
新しい経験することが有効なようです。
アルステは
さまざまな種類のお仕事に取り組んでいるため、
初めて経験する仕事は難しいと感じ、
敬遠したくなることもあるかしれません。
どのような工夫をしたらメンバーさんが仕事しやすいか、
スタッフが一緒に考えて、さまざまな経験をしていっていただけたらと思います。
毎日がすごい早いなぁと思う方は、
同じことを繰り返す日常になっていないか、
チャレンジすることを忘れていないかなど
自分の時間の使い方を見直してみるといいかもしれませんね。
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。
落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。
お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | No Comments »
6月 10th, 2021
【やさしい気持ち】
こんにちは!
ワンズアドヴァンスです。
暑い日が続きますが
みなさん体調はいかがでしょうか?
先日の投稿にもありましたように
この時期の熱中症には気を付けながら
毎日、作業の支援をさせていただいて
おります。
今週も半ばを過ぎ、
やはり疲れた表情が
多くみられます(^^;
わたしたちスタッフも
できるだけ笑顔で、
作業のサポートをさせて
いただいておりますが、
やはり暑い中での作業は
疲れます(´;ω;`)ウッ…
そんなとき同僚から
「これどうぞ!」と
栄養ドリンクの差し入れが!
わたしは主に、
青果市場での袋詰め作業に
携わらせていただくことが
多いのですが、
作業中もメンバーさん同士で
やさしい声掛けが響きます。
「ありがとう!」
「一緒にやるから大丈夫だよ」
「僕、やりますね!」
全員で声掛け、フォロー
しながら作業に取り組みます。
みなさん疲れでいる中でも
そんな一言があふれている
職場の環境ってなかなか
ありませんよね。
帰りには
「今日は疲れたー!」
と言いながらも、達成感や
笑顔が多くある職場です。
相手を思った
やさしい言葉がけって
なかなか難しいことですが
言われた方は嬉しいですね♪
たった一言かもしれませんが、
きっと相手には安心感や、
信頼感があるはずです(^^)
疲れても、大変でも
フォローしてくれる
仲間が、アドヴァンスには
たくさんいます(^^)
一緒に働いてみませんか?
見学や体験も募集しております。
お気軽にお問い合わせください♪
ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労へステップアップすることを
「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!
就労継続支援A型事業所
ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
Categories: ワンズ アドヴァンス | No Comments »
6月 10th, 2021
6月も2週目に入りましたが、
毎日暑いですね。
施設外作業の倉庫内も日に日に暑くなってきています。
熱中症対策の為に、
水分や塩分も欠かせませんが、
身体をクールダウンさせることも必要です。
ということで、
クールダウンについて少し調べてみました。
効率よくクールダウンするには、
血管と皮膚が近いところを冷やすのが
効果的だそうです。
例えば、首、手首、ひじの内側、ひざの裏側
などを冷やすのが良いとされています。
先日買い物に行くと、
首に巻く冷感スカーフや、
水で濡らして絞って首に巻くもの、
冷感リストバンドなど、
冷却グッズがたくさん売られていました(^^)
たくさんある冷却グッズの中から
冷感スカーフを購入して、
装着してみると、
す、、、涼しい〜!!!
ほんとに冷たく感じるのでオススメです♪
これから毎日使いたいと思います。
他にも何か良い冷却グッズがあれば
教えてください(^^)
ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労へステップアップすることを
「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!
就労継続支援A型事業所
ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
Categories: ワンズ アドヴァンス | No Comments »
6月 10th, 2021
梅雨の時期、
雨の日も予報では増えてきそうですね。
雨はじめじめしたり、
体調が優れなかったりと
マイナスなイメージも多いです。
ですが、植物たちはこの時期に
たっぷり水分を吸いこんで
これから来る夏の日差しに対して
準備をしている期間とも言えます。
準備期間を持つことは
次の一歩へのエネルギーになります。
ところで就労移行支援ワンズネクストが
なぜ「ネクスト」なのか思い浮かびますか?
それは「次の一歩」
一般就労への準備をしていただく場所だからです。
ワンズネクストでは
個人個人で行う自習の時間や
面接準備などの他に
「自分を理解する」講座や
「生活する力を養う」講座などがあります。
個人ワークをしたり他の人の意見を
聞いたりすると様々な価値観の
大切さに出会います。
これらは、
忙しく生きていては見落として
しまいそうな事ではないでしょうか。
立ち止まれる時だからこそ、
自分や他人への理解が進んでいくと感じます。
ワンズネクストに来ることが
「人生を豊かにしていく」
そんな場所であってほしいと
スタッフも日々奮闘しサポートに努めています。
植物と同じで種がなければ
花は咲かず、実がなりません。
あなたの「就職したい」という
気持ちの種を持ってここに来ることから
はじめてみてくださいね。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
6月 9th, 2021
【洗濯ばさみで】
こんにちは、ジェイです♪
洗濯ばさみは、
手先の巧緻性を上げるのに
非常に効果があるといわれています。
親指・人差し指・中指の
3本の指をしっかり使うことで、
洗濯ばさみの開閉ができます。
指先の器用さup!
指先のつまむ力up!
目と手の協応力up!
力加減も調節できるように!
洗濯ばさみを
「つまむ」という動作を繰り返し行うことは、
お箸や鉛筆のつまみ動作に向けての練習にぴったりです。
集中力upも期待できます!

**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | No Comments »