【実習の同行】

3月 23rd, 2021
こんにちは
ワンズネクストです٩( •̀ω•́ )ﻭ
さてメンバーのお1人が
実習ということで同行させて頂きました。
事業所さまより
障害者用を検討したいとのことで
応募に至りました。
業務は事務補助
今回実習に挑戦する方は
未経験ですがワンズにて
WordやExcelの資格を取得されています。
事務系を希望される方は
心強い武器となるでしょう⚔️✨
さて、今回は半日実習ということで
午前中のみの実習です。
朝の9:00に現地集合。
メンバーNさんビシッとスーツを着こなし
少し緊張した面持ちで参戦です笑
現場の方が作業指示を出して下さり
いざ実践、、、。
しっかりと返事をして
集中して、作業に取り組むNさん。
事務補助ということで
書類の仕分け作業から始まりましたが
量がとってもたくさん😳
改めて事務職の方を尊敬します。
実習を通していろんな発見を
してみましょう(*ᵕᴗᵕ)

【他人と比較してしまう・・・】

3月 20th, 2021
【他人と比較してしまう・・・】
「友人は幸せそうなのに、
自分は不幸なことばかり」
「あの人の周りにはいつも
大勢の人が集まり
何だか、楽しそう・・・」など
つい人と自分を比較して
しまうことは誰にでもあります。
人と自分を比べてしまって
気持ちがへこんだり(´;ω;`)ウゥゥ
イライラしたり
思うように生きられない・・・
辛いっ((+_+))などという
感情が出てしまうことがあります。
自分は自分
自分以外の誰でもありません
同様に
他人は他人なんですよね(‘◇’)ゞ
代わりたくても
代わることはできません・・・
いくら他人を羨んだり
妬んだりしても
その人になれることはありません
他人と比較するという
執着をなくす
それができると
生きていくのが
楽になるはずです、、、
「執着」は手放すほうが良いと
言われることがよくありますが
悪いものではありません
つい人と比較してしまう
という行動を通して
「何に?
あるいは
なぜ執着しているのか?」に気づくこと
自分の本当の気持ちに
気づくことができれば・・・
気持ちの変化が起こり
少し楽な気持ちになれそうです
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【法定雇用率】

3月 20th, 2021
【法定雇用率】
民間企業が雇用する
障がい者の数は
過去最高を更新
*令和2年
障害者雇用状況の集計結果より
3月1日には
障害者の法定雇用率が
引き上げられました
民間企業の場合
法定雇用率は2.3%
一定規模以上の企業は
全従業員のうち
2.3%に当たる人数の
障害者を雇うことが
義務となりました
◆国が進める
障害者の雇用対策◆
障害のあるなしに
関わらず誰もが
その能力と適性に応じた
雇用の場に就き
地域で自立した生活を
送ることができるような
社会の実現を目指し
障害のある人の
雇用対策を総合的に推進しています
コロナ禍で
社会生活や経済活動において
終息も見えない不安な状況が続きますが
企業の障がい者雇用は推し進められています
障害に関係なく
希望や能力に応じて
誰もが職業を通じた
社会参加のできる
「共生社会」実現が求められています
厚生労働省の調べによる
法定雇用率達成企業合は48.6%
障がい者雇用については
ご本人のデキルをアップさせるとともに
地域のネットワークもとても重要です
私たちスタッフも日々研鑽を重ねてまいります
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

「あいさつ」

3月 14th, 2021
「あいさつ」
入社したてホヤホヤの新人スタッフが、担当します。
私の初出勤。
みなさんとうまくやっていけるのか、
仕事はうまくこなせるのか、
実は、心配ごとばかりでした。
ドキドキしながらも、
入社できたことの喜びを胸に
階段を昇りました。
その中でも、気をつけたことが1つあります。
「笑顔の挨拶から」
挨拶をすると
スタッフや利用者さんが声かけてくださり、
温かい気持ちになり、心配していたことが嘘のよう。
ワンズのメンバーさんも、いずれは
この入社初日が来ます。
この4月から就職が決まったメンバーさんもいらっしゃいます。
挨拶は人間関係の基本です。
相手も気持ちがよくなることはもちろん、
自分も気持ちがよく、
お互いが親近感を持てますよね。
初日は特に緊張することと思います。
よろしくお願いしますの気持ちを相手に伝えることに
意識しましょう。
何回も練習しておくと、緊張も少ないと思います。
鏡を見ての練習がおすすめです。
はじめましての機会が多くなる春。
あいさつに心がけてみましょう。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【リハーサル】

3月 12th, 2021
【リハーサル】
リハーサルというと何を思い浮かべますか??
リハーサルは演奏会や演劇、テレビ撮影などの映像や
音声を収録する前に行われる、音響、照明、舞台装置などと
演者の兼ね合い、実際の進行などを最終的にチェックすることです。
予定される内容を実際に行ってその状態を
チェックするのが目的ですが、
チェックの過程では、
機材や設備のチェック、
待された効果が実行中に得られるかのテスト
その見直しと問題点の修正と改善が行われていきます。
リハーサルにもいくつもの段階があります。
設備のみのチェック
演者のみでのチェック
などなど
パワーポイントの機能にも「リハーサル」があります。
パワーポイントでのリハーサル機能は上記とは
異なりますが本番のプレゼンテーションに向けて
用意を仕上げる機能の一つです。
パワーポイント資料を作ったあと
実際に人前で発表を行うにはリハーサルも大切なことです。
機材は動くのか?
その機材で製作したデータは使用できるのか?
時間は予定(想定)通りにできているか
資料が多すぎていないか?
資料と話す内容が整っているか
リハサールを通して多くのチェックを行なっていきます。
より良いプレゼンを行うためにリハサールを繰り返すように
就活もリハーサルの繰り返しです。
面接の本番を迎えるために
リハーサルを重ねていきます。
自信を身につけるためにも
重ねたリハーサルの数だけ良いカタチ(結果)に
結びつくと思います。
リハーサル大切にしていきましょう!
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【季節の変わり目】

3月 11th, 2021
【季節の変わり目】
春分の日が近づき、春らしい日差しの日も
だんだんと増えてきたように思います。
先日は個別課題の時間にメンバーさんと上田城まで
梅の花を撮影に行きました。
梅の花はきれいに咲いていて上田城との雰囲気も
相まって風雅な佇まいを感じました。
3月の卒業シーズンを終えると4月は様々な
出会いが待っています。
新たな生活に期待半分、緊張半分の方も多いでしょう。
一方で新しい環境に対する不安や緊張から
ストレスを感じやすい季節でもあります。
気温が低い冬は交感神経が優位で、
体がエネルギーを消費して、臓器も活発に動いていますが、
春になると副交感神経が優位になります。
自律神経も不安定になり体調を崩しやすい季節です。
心の風邪とよばれる「うつ」もこの時期に
なりやすいといわれています。
忙しさに追われて自分の心のSOSをおろそかにしないよう
セルフケアを取り入れていくことも大切であるそうです。
・呼吸を整える ・十分な睡眠
・栄養状態を整える。・不安を払しょくするイメージをする
などいくつかのセルフケアがあります。
普段から意識すれば出来そうなのに、
振り返れば私もおろそかにしている部分があります。
忙しさの中でも10秒だけ深呼吸をしてみる。
苦手なこともやる前に成功している
かっこいい自分を想像してみてもいいかもしれません!
もちろんセルフケアのみで万全の対策ができるものでは
ないので、ご自身の中で整理をつけることが難しい場合は
すぐに周りを頼っていきましょう。
皆さんはいかがでしょうか?
新しい出会いに胸を膨らませていますか?
初めての就職、転職に不安を感じていますか?
ワンズのメンバーさんも様々な場面において不安、
緊張、悩みを抱えていらっしゃいます。
私たち職員も寄り添い時には
手を差し伸べられたらうれしく思います。
また、緊張と闘いながら実習に通い少し疲れた顔で
帰ってこられるもワンズでお弁当を食べて、
休憩中に談笑されて笑顔になるメンバーさんもいらっしゃいます。
ここに来て安心、ここで人と話せて楽しいと
思ってもらえる場所でいられることは
スタッフにとっても励みになります。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【外部講師】

3月 10th, 2021
【外部講師】
外部講師として
上田青年会議所
理事長 酒巻様
専務理事 木本様が
お越しくださいました。
ありがとうございました!
青年会議所・・・?
聞いたことあるけど
何をやっているの?
どんな人たちが
集まっているの?
ワンズメンバーは
そんな疑問を持ちながらも、、、
いざ、講座拝聴( ..)φメモメモ
そもそも青年会議所とは?という
お話からしてくださいました
(ε-(´∀`*)ホッ
私たち上田市民には
馴染の深い上田わっしょい
これは青年会議所の皆様が
創り上げ、育ててきた
お祭りなのだと教えていただき
親しみを覚えました☺
そんな話題から
ちょっと身近に感じることができ
「障がい」や「障がい者」を
どう捉えていらっしゃるか
そんなことをお聞きしてみると
「皆さんと接していますが
障がいを持っているのか
分からない・・・」
「意思疎通もできるし、、、」
などという言葉もありました
「見た目に分からないから
それがまた難しいんです・・・
理解してもらえないというか・・・」などという
率直なやり取りが交わされました
こうやって
関わることで分かり合っていくことも
とても大事なことなんです
社会も企業様も障がいと聞くと
どう関わればいいのか分からない
一緒に仕事するのは難しいなどと
思いがちですし
障がいを持っている人たちは
自分はできないと自信をなくしていたり
それゆえ前に進めなかったり
することがあります
今日は質問などさせていただき
一緒に働く人に求めることや
働くために必要な資質を
聞くことができました
また
自分たちを知ってもらうこと
一緒に仕事をする仲間としての
イメージを持っていただくことが
できました
知らないということが
壁になっていることがあります
互いに心にバリアをかけてしまう
こともまだまだ多いですが
私たちも発信する力を
大事に取り組んでまいります
お忙しい中、お越しくださり
本当にありがとうございました<(_ _)>
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

~職場体験を終えて~

3月 8th, 2021
~職場体験を終えて~
希望していた企業で
実習を終えたTさんο(*´˘`*)ο
不安と緊張を持ちながらも
仕事をしていく中で
徐々に覚えていく喜びや
楽しさを感じることができました☺
実習は本当に貴重な体験です
実習の時、
「何度も同じことを聞いてしまった」
(申し訳ないな・・・)という気持ちに
なっていたTさんですが、
担当の方から
「大丈夫ですよ・・
いろいろ聞いてください
一所懸命頑張ってますね」という
温かな言葉をいただきました。
そんな言葉をいただき
安心して取り組むことができ
「よし!次はガンバロー」
という気合い
前向きな気持ちで頑張りました
同時にこの会社で仕事をしたいと
いう気持ちになりました。
この実習はあくまでも
体験ということでスタートしました
今のところ
人手は足りているとのことでしたが
本人の仕事ぶりや頑張りを見ていただき
企業様から雇用のお話がありました。
一所懸命やっていた
周りの評判がよい
覚えも早い
ちょうど人員の必要な仕事がある
将来的にこんなこともしてほしい
など
そんな嬉しい言葉を頂きました☺
就職の報告はまたご本人より(〃^∇^)ノ‼
゚★,・:( ^-^)♪・゚★,・:*:
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【掃除】

3月 8th, 2021
【掃除】
こんにちは!
ワンズネクストです。
突然ですが、
みなさん、掃除は好きですか?
わたしはどちらかというと
好きかな~という感じです。
ワンズの生活力講座でも
ときどき講座のテーマに
なりますが、「好き!」
って方はなかなかいないですね(^^;
でも、掃除をしないと
汚れやほこりがたまり、
カビや、菌が繁殖…
身体に影響を及ぼす
可能性もあります。
ですので、生活に欠かせない
ことですね!
私事ですが、
先週、ワンルーム全部
掃除をする機会がありました。
ところどころ
リフォーム工事がされており
見た目はとてもきれいですが
床は、歩くと靴下が汚れるほど
ほこりがありました。
トイレや、水まわりも
長く使われていなかったのか、
だいぶ黒ずんでおり、
ちょっと使える状態では
ありませんでした。
それから二日ほどかけ
何人かで掃除に取り組みました。
トイレ、洗面台掃除だけで
2時間程かかりました。
けれど、だんだんきれいになっていく
場所をみると、なんだか気持ちが良く
あっという間に時間が過ぎました!
それから新しい家具が届き
組み立て、設置したり(^^)
最初はやり始めるのも
嫌なくらいでしたが(笑)
掃除が終わり、きれいになると
とても気持ちがいいです。
さて、このきれいなままを
保つために、また日々の
掃除も大切な日課になります。
小さなところからでも
少しずつ「掃除」
やってみましょう(^^)
**********************
発達障害はその特性を強み
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************
contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください