【一つのエピソードで考えること】

7月 21st, 2022

「気持ちを切り替える」というテーマの
SSTの講座での様子をご紹介。

「Dさんの仕事が気になって、注意しなきゃ」
という場面をみなさんで想像してみました。
あなたならどうしますか?

みなさんの意見をお聞きすると
「会社として注意しなければいけないと思う」という方。
「気にしてもしょうがない」とおっしゃる方。

Dさんがあなたの後輩で、
「指導する」ことを任されているとしたら、それは気にかけていく必要がありますね。
Dさんがあなたと同僚・上司だとしたら…

一人の方が挙手され
「人のことを気にしている時間があったら、
自分の仕事をしっかりしないと。
そこが自分の評価につながるから」
とおっしゃいました。

その方のご経験からくる言葉で、
実際にご自身も言われて、
実践されたため、とても重みがありました。
みなさん大きくうなづかれていました。

講座でのエピソードはここまでです。

みなさん唯一無二の、その人なりの良いところがあるはずです。
それを、自分以外の関係のないところに気持ちが持っていかれて
持ち味の良さを発揮できないのはとてももったいないことです。
自分と他人とを切り離すことで、気持ちの切り替えができますね。

また、一方で、周りのことによく気づけるという見方もあります。
気づけるという良さを生かすには、
その人に直接注意するのか、上司に相談するのか、
そのあとの方法がカギになってくるのではないでしょうか。

良好な人間関係を保つのに、正解があるわけではありませんが、
ご自身の気持ちがマイナスにならないためには、
他人と自分を切り離すことも一つの技です。
いろんな切り札をもっていることで、いろんな場面に対処するスキルが身に付きますね。

***********************

週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!

お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6

◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

************************

【再確認】

7月 20th, 2022

こんにちは!
ワンズアドヴァンスです。

7月の初めの頃は
新型コロナウイルスの感染者も
だいぶ落ち着いて
そろそろ平常に近い夏が
迎えられるかと
思っていたのですが…
あっと言う間に
再拡大してしまい
また改めて
感染対策を再確認し
気を引き締めて
いかなければなりません。

手指の消毒、マスクの着用など
しっかりと感染対策を!
しかし気温の高い日などは
マスクによる熱中症などにも
気をつけましょう!

新型コロナウイルス、
熱中症に負けないように
感染対策、予防をしっかりして
皆んなで乗り切って行きましょう‼️

*********************

障がいがある方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
 一般就労へステップアップすることを

 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援A型事業所
 ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
ワンズホームページ https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

*********************

【帰りの一時】

7月 20th, 2022

こんにちはアルファ&ステップです。

今日も一日始まりました❗️
今の気分はいかがですか❓
緊張しながら仕事に取り組んでおられる時間でしょうか❓

家を出て出勤してから退勤して家に辿り着くまでの時間帯で、いつが一番リラックスしていますか❓

皆さん、概ね退勤して家に辿り着くまでの時間帯を挙げられるのではないでしょうか。

アルファアンドステップのメンバーさんの中には、送迎を使って通所されている方もいらっしゃいます。

先日、私が送迎で久しぶりのコースに出た時、
皆んなで冗談まじりの会話で楽しく過ごしながら、一人降り二人降りしたところで…
助手席に座ったメンバーさんが話し始めました。

「俺さ、この間動けない時あったじゃない…
理由は言えなかったんだけど、実はあの時…」

と、数日前の作業中に動けなくなり、スタッフの声かけにも応じず、口を真一文字にし返答しなかった時の事を話し始めたんです。

その時の自分の気持ちや困り感を話してくれました。

そうなんだ〜
と相槌を打ちながら彼の話を最後まで聞き、そんな時はこうしたらどうだろう❓等、彼の意見を聞きながらアドバイス。

そうこうしているうちに目的地に。

彼が穏やかな声で
また話しよう❗️と降車して行きます。

片道30分程の道のり
帰りのリラックスした気持ちが、彼の心の内を見せてくれます。

彼が悩んでいた事を口にする事が出来た喜び。スタッフが思っても見なかった彼の気持ちが理解出来た喜び。
彼に一歩近づけたんじゃないかと言う喜び。

送迎のちょっとした時間も大切にしたいなぁ。
と思わせる出来事でした。

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

【JST】

7月 20th, 2022

こんにちは
ワンズネクストです。
 
先日のJSTにて…
テーマは皆さんから!
学びたい・知りたいという内容を
提案して頂きメンバーみんなで考えてみる。
 
 
たくさんの希望が上がった中から
みなさんが選んだのは4つ!!
 
はい!
一つには絞り切れませんでした(笑)
 
時間の限りもあり検討できたのは2つまで。
 
 
まず1つめは
「自分の伝えたいことと違う内容を相手が捉えてしまったときの対応」
 
たしかに。ありがち。
障害を持っていると特性ゆえにさらに
その悩みを抱えやすいことも多いかもしれませんね。
 
 
経験がある方から具体例を参考に
メンバーみんでどんなふうに対応したらいいか考えます。
 
 
するとメンバー間からぽつり、ぽつりと提案が。
 
「伝えたいことを最後にもう一回確認したらいいんじゃないかな?」
 
「日にちや時間を明確にすると居んじゃない?」
 
「伝える内容を整理してからとかどうかな?」
 
…などなど。
いいアイデアがたくさん✨
 
 
そして2つめ。
これは深~いテーマですね…!
 
「長く安定して働き続けるためにはどうしたらいい?!」
 
皆さん心からこれを望んでいるのではないでしょうか。
  
そして皆さんに問いかけます。
長く安定して働き続けるためには何が必要か。
 
これもまたよい意見がたくさんでてきました。
 
いつもじっと聞いているメンバーさんも
発言が多くなりびっくり(笑)
 
 
「仕事を苦痛に感じないように誰かの役に立てているか・やりがいをもつ」

「息抜きをしっかりとる」

「具体的に将来のイメージや目標をもつ」

「自分の障害について良く知り・知ってもらう」

などなど。

そう!!それそれ!それめっちゃ大事!
とスタッフも強く頷いちゃいました。

皆さんの中でしっかりと働くために必要なことが捉えられているような印象がありました。

そして次のステップは実行していくこと。

自分のやりがいはなんだろうと探ったり、
自己理解を深め、特性や配慮を整理したり。

ひとつひとつ紐解いて
自分のものとしていきましょう。

そんな様子がみられたJSTの講座でした✨

【新聞紙テント🎪】

7月 20th, 2022

こんにちは、ジェイです♪

夏真っ盛りです。水分補給や適度な休憩など熱中症対策を行いながら、子どもたちが元気に過ごせるような環境を整えていきたいと思います。

今回は、ジェイでの活動の様子をお伝えします。
先日、子どもたちと「新聞紙テント」を作りました。新聞紙をクルクルっと丸めて柱を作り、柱を端を紐で縛ります。そして四方に広げて立たせた後、新聞紙を貼りつけてテントのできあがり!!

クルクルっと細く丸める作業が思いの外難しくて、

「先生~、できない」
「手伝ってください」

そんなやり取りをしながら楽しく進められました。
出来上がったテントは、子どもたちがすっぽり入ってしまうぐらいのサイズ感で子どもたちは大喜び(^^)
中には、大きなテントを作るべく、奮闘する男児も・・・。
周りにいた職員にたくさん褒められて得意げな子どもたちでした。

頑張って作り上げたテントの中に入って微笑む姿は、キラキラと眩しかったです。

これからもジェイでは、子どもたちの興味関心を探りながら、心も身体も豊かになるような活動を提供していきます。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【苦手なことを伝える】

7月 19th, 2022

こんにちは!
ワンズアドヴァンスです。

暑い日が続いていますね!
アドヴァンスの施設外作業も
みなさんの体調確認を
させていただきながら、
こまめな水分補給を心がけ、
これからの本格的な夏に向けて
毎日頑張って作業に取り組んでいます!

さて、「苦手なこと」ですが
みなさんはきちんと自分で
苦手なことを知っていますか?

・暑いのが苦手
・細かい作業が難しい
・コミュニケーション

などなど…
それぞれ苦手なことが
あるかと思います。

できない!やりたくない!
ではなく、頑張っても
難しいことは難しいですよね(^^;

就職するにあたり
自分で自分のことを知って
おくことはとても大切です。

また面接時などに
「配慮事項」として
きちんと伝えることで、
就職した後も、配慮がある中で
働くことは、継続して働ける
働きやすさにもつながります。

また、できない不安を
少しずつ減らすために
解決策を一緒に考え、
できた!という自信がつくと
嬉しいですね(^^)

苦手なことを伝えることは
言いにくいことや、自分では
難しいこともあるかと思います。

ワンズアドヴァンスでの経験を
次のステップでも活かせるよう
わたしたちスタッフも一緒に、
考え、応援します!

*********************

障がいがある方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
 一般就労へステップアップすることを

 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援A型事業所
 ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

*********************

【レゴブロックで遊ぼう☺】

7月 18th, 2022

こんにちは、ジェイです♪

もうすぐ夏休みですね🍉
夏休みだからこそできることを✨
子どもたちが楽しくいきいきと過ごせるような活動を計画しています!

外遊びも大好きな子どもたちですが、部屋でゆっくりと遊ぶ時間も設けています。
コーナー遊びを用意し、それぞれ興味を持ったもので遊んでいます。
その中の一つ、ブロック遊びでは、家を作ったり、恐竜を作ったり、毎回いろいろな作品が生まれています!
ブロック遊びでは、記憶力・思考力・集中力の向上も期待でき、手先がまだ器用ではない子にとって、指先を鍛えることにも繋がります。

友達同士で一つの作品を作る子もいれば、一人集中して黙々と作品を作る子、それぞれ充実した時間になっていると思います(^^)
ブロックを組み立てるのが苦手な子に、できあがった作品を「遊んでいいよ!」と貸してあげている優しい姿も見られました(^^)
また、ブロックのパーツが限られており、欲しいものが被ってしまった時には、お友達同士で声を掛け合って貸し借りをしながら仲良く遊ぶ姿も見られています。

次は、どんな作品ができあがるか楽しみです!!

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【新幹線を見に行ったよ✨】

7月 16th, 2022

こんにちは、ジェイです♪

先日、子どもたちのリクエストにお応えして、新幹線を見に行ってきました😊

さっそく車に乗り込み、新幹線が良く見える秘密の⁉場所へと向かいます。山道を走っている時、電車が大好きなAくんは北陸新幹線の時刻表を手に、「間に合うかな?」「新幹線見られるかな?」と少し不安気な様子。

やっと目的地に着くと、あと5分くらいで新幹線が通過していくことがわかりました。まずは間に合ったことにほっと胸をなでおろし💦、足早に線路がよく見える位置にスタンバイ。

すると、間もなくしてゴーっという音がトンネルから聞こえてきました。「あっ、新幹線もうすぐ来るよ!」と興奮気味に話すAくん。その音がどんどん大きくなり、トンネルにライトの光が見えてきたかと思うと、新幹線がものすごいスピードで走り抜けていきました!瞬きもせずその様子を見ていた子どもたちは、「やったー、新幹線、見えた!」「速いねー!」と大興奮😆 その日はもう一本通過するのを見てから、帰ってきました。

Aくんはもちろん、他の子どもたちも新幹線を見られたことに大満足でした。帰りの車中で、「今日は『あさま』だったから、今度は『はくたか』を見たいね~。」と既に次の「新幹線見に行こうツアー」の計画を立てていたAくんでした😅

ジェイでは夏休みに、子どもたちのリクエストを取り入れながら、ちょっと足を延ばして色々な場所へお出かけする予定です。ワクワクするような体験をたくさん提供していきますので、みなさん、お楽しみに!

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【あ!カニだ🦀】

7月 15th, 2022

こんにちは、ジェイです♪

梅雨は早く終わったというのに、このところ雨も多いですね。
湿度が高いと、暑さが増してしまいます。
生活習慣をご家族の皆さんでもう一度見直して、この猛暑を元気に乗り切りましょう。

今日はジェイの子ども達の外遊びの様子をお伝えします。

写真では少し見にくいですが、ここに『カニ』がいます!
皆さん分かりますか?
子ども達は直ぐに見つけてしまうのです。

Aさん:「先生!見てみて!カニが覗いているよ!」
スタッフ:「えっ?どこどこ?」
Aさん:「ここだよ!ここ!ここ!先生!ほらっ!」
スタッフ:「ん…?どこだ…?」
Aさん:「え――――?先生!わかんないんだ!」
スタッフ:「あっ!分かった!ほんとだ!覗いているね!」
Aさん:「でしょ?やっと見つけたね(^-)-☆先生!捕まえられる?」 スタッフ:「ん~((++)) 先生、無理かも」
Aさん:「こうやって捕まえるんだよ」
スタッフ:「ほんとだ!Aさん!すごいね!」
Aさん:「だって僕、カニ探しの天才だもん」Aさんは得意顔(#^^#)!

本当に子ども達は発見の達人ですね。
この気付きが遊びからの『学び』となります。
自然はひとときも同じ顔を見せません。常に変化し、新しい景色を見せてくれます。だからこそ、自然遊びからの学びは大きいのでしょう。嬉しい事に、ジェイは公園に隣接しており、自然遊びを展開すしやすい環境にあります。これからも出来るだけ多く、自然と触れ合う遊びを保証していきたいと思っています。

追記…
子ども達は『危険』が伴う遊び程、興味をもち、やってみようとします。
例えば、木登り、急な坂の上り下り、高い所からのジャンプ、火遊び等…
もちろん、本当に危険な事は、その危険性を伝えながら避けなければいけませんが、子ども達がケガをしないように遊ぶためには、大人が危険と感じる遊びをやめさせればいいし、その方が簡単です。しかし、これは時に子ども達にとって大切な経験である、意欲や興味、達成感を大人が奪ってしまいかねませんし、本当の意味での『危険回避』を伝える事が出来ないと思います。
どうやったらその興味をもった遊びを、安全に子ども達に『案内する』事が出来るか、それを考えるのが子ども達を見守る私達、大人の役割だと思います。
これからも、ジェイでは、子ども達の【遊びからの学び】に注目し、「生きる力」をつけ、自己肯定感も高めながら、子ども達の成長を見守って行きたいと思います。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください