7月 14th, 2022
みなさんこんにちは。
ワンズネクストです。
ワンズネクストでは最近、企業説明会に出席し
そのまま応募へと進む方が何名かいらっしゃいました。
説明会から応募期限までは実働5日ほど。
タイトな中での書類準備となります。
指定されている必要な書類は、履歴書・職務経歴書です。
ワンズネクストからはそこに加えて「わたしの障害について」という
障害について企業側に知っておいて頂きたいことの詳細を別紙に付けます。
短いスケジュールの中、やりくりしてみなさん無事期限内に
書類を提出することが出来ました。
スタッフ目線でとても大切だなぁと感じたことは、
やはり事前の準備です。
いつ、自分が希望する企業が見つかるか分かりません。
チャンスを逃さないために、少しづつ、書類の準備を進めておくと慌てたり、ストレスにならず、落ち着いて準備できます。
とはいえ、初めから完璧な書類にすることは難しいです。
ワンズネクストでは様々な講座や個別のワークを通して
一見関係なさそうでも、ゆくゆくは履歴書作成や
その先の面接に繋がるような取り組みを行っています。
「書けないな・・・」を繰り返して練習していきます。
もちろんスタッフが書き方の相談に乗ったり
希望があれば添削などします。
ですが、元となるのは皆さんの心の中にある思いです。
その思いを少しづつ話して、整理し、作り上げていきます。
みなさんの「就職したい」「こんな風に生きていきたい」
という気持ちの種を、しっかり咲かせていけるよう
スタッフ一同サポートして行きます!
見学、体験いつでもお待ちしています。
***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
*********************
Categories: ワンズ ネクスト | No Comments »
7月 14th, 2022
こんにちは、ジェイです♪
今回は視覚機能が学習や生活に与える影響についてお話します。
学習においての基礎は、読み書き計算と考えがちですが、そうした学習を可能にするさらに基盤となる視覚や聴覚などの知覚機能の発達が必要とされます。
視覚機能に問題があると学習面では以下のような問題が見られる場合があります。
図形や絵を見ても、それが何を意味しているのかという理解が苦手になります。
線がどう引かれて、どう交わっているのかという構造をつかめない場合があります。
そのためそれが文字であれば、正確に書けない、覚えられないということになります。
生活面での問題は以下のようなことです。
着替えではボタンを掛け間違ってしまう。
階段では転んでしまうことが怖くて、手すりや人の手を借りて細心の注意が必要かもしれません。机の上の手前にあったお茶をこぼしてしまったり。
当たり前のようにこなしているこうした生活の作業が苦手で細心の注意を必要とします。
こういった視覚機能に問題を抱えている子ども達にはビジョントレーニングがいいとされています。
トレーニングと言うと難しいイメージですが、キャッチボールなど手軽に楽しくできることもあります。
また、視る力は日常生活や遊びの中で育てられていきます。
体を大きく動かす遊びや、外の景色をよく眺めることはとても大切だと言われています。
公園でおもいっきり遊ぶのも視覚機能の向上には欠かせないことです!
ジェイでは子ども達それぞれの難しさの原因を探ってよりよいサポートをしていきます!
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | No Comments »
7月 14th, 2022
こんにちは!
ワンズアドヴァンスです!
施設外作業では、
毎日人参の袋詰めをしています。
今日は、人参の保管方法について
紹介したいと思います。
人参を冷蔵庫に入れておいたら、
いつの間にかしなしなになってしまった…
という経験はありませんか?
にんじんは正しく保存すれば、
1ヵ月も鮮度を保つことができるそうです。
①袋から出して洗い、水気を拭き取る
②ペーパータオルで包み、ポリ袋に入れる
③野菜室で立てて保存する
プラスチックケースや切った牛乳パックなど、
にんじんの葉の方を上に立てて入れ、
野菜室で保存します。
ペーパータオルは、にんじんから出る
水分によって湿ってくるため、
3〜4日おきに交換をするとさらに良いです。
この状態で約1ヵ月保存可能になるそうです。
また、使いきれず余った人参は、
使いやすいように薄くカットして
冷凍保存も可能です。
少しの手間で、鮮度が長持ちするので、
ぜひ取り入れたいと思います(^^)
**********************
障がいがある方の「働きたい!」を全力応援!
ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労へステップアップすることを
≪全力で応援いたします(^0^)/≫
「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!
お気軽にお問い合わせください♪
就労継続支援A型事業所
ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
ワンズホームページ https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************
Categories: ワンズ アドヴァンス | No Comments »
7月 13th, 2022
人と気持ちよく接するために
大切にしたいことがいくつかあります。
今回は「素直な心」
仕事の間違いを指摘してくれる上司がいます。
言われた方としたら
決して気分がいいものではないです。
そんなこと言わなくても、と怒ってしまうか
ああ、迷惑をかけちゃった、と落ち込んでしまうか
上司は私のことを嫌っているから、指摘するんだ、と思ってしまうのか。
上司も好き好んで指摘しているわけではないと思います。
では、自分のことを嫌っているから間違いを指摘するのでしょうか?
そもそも、指摘されているのは「仕事の間違い」です。
仕事は間違いなくやってもらわなければ困ります。
責任ある立場の方からすると、そこは正さなければいけません。
指摘があった時に、
仕事上の指摘として素直に受け止め、
次から間違えないよう対策を練る、
これがその後の対応として必要な考え方ですね。
発達特性上、認知のゆがみが出てしまう方がいらっしゃいます。
他と結びつけてしまったり、
問題をすり替えてしまったりすることがあります。
一つの事象もとらえ方として「素直に」受け止めることができたら
とても楽だと思います。
何か人とうまくいかないな、と思ったら
自分の認知に歪みがないか、考えてみてみませんか。
***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
************************
Categories: ワンズ ネクスト | No Comments »
7月 12th, 2022
こんにちはワンズネクストです。
最近の就活状況をメンバーさんに聞いてみました!
【Aさん】
私は先日製造業の実習に行きました。
きっかけはスタッフさんから
「こんな実習があるんだけどやってみない?」と
声を掛けて頂いたことから。
私はこの機会に挑戦してみたいと思い希望しました!
実習は梱包作業と計量作業がありました。
梱包作業では部品を10個袋に入れシーラーでとめる作業。
計量作業では梱包した袋を計量し専用箱に入れて指示書に完了日を記入する作業を行いました。
今回実習をやってみて作業は難しかったけれど
慎重に取り組むことが出来ました。
実習は初めてのことばかりでしたがスタッフさんが
実習までの準備、私がどんな特徴をもっているか
会社さんにお伝えして下さり安心して取り組めました。
今回の実習を次に活かしていきたいです。
【Sさん】
皆さんにとって、就職活動とは何でしょうか?
履歴書や職務経歴書の作成?あるいは、
面接の緊張を思い出す方もいるかも知れません。
今、私は「簿記3級」という資格の取得に挑戦しています。
簿記とは、簡単に言えば、会社のお金の出入りを
記録することです。
それまで就いたことのない事務職への就職を目指して、
まずは、一番簡単な簿記3級の勉強をしています。
そして、その先の、更に高い等級を目指したいと考えています。
就職活動を”階段”で例えると、
資格の取得は面接や履歴書よりも”下の段”です。
てっぺんにある就職に向けての、第一歩目。
階段の上に、これまでよりも素晴らしい景色が
開けていることを信じて、
今日も少しずつ勉強を続けていこうと思います!
:.。..。.:●:.。..。.:○:.。..。.:●:.。..。.:○:.。..。.:●:.。..。.:○
それぞれの目標のもと自分のペースで取り組んでいます。
一歩一歩、進んでけるといいですね。
:.。..。.:●:.。..。.:○:.。..。.:●:.。..。.:○:.。..。.:●:.。..。.:○
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
就労・定着支援員 大山 真依
〒386-0018
長野県上田市常田2-35-6
メール mai@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
:.。..。.:●:.。..。.:○:.。..。.:●:.。..。.:○:.。..。.:●:.。..。.:○
Categories: ワンズ ネクスト | No Comments »
7月 12th, 2022
こんにちは、ジェイです♪
汗ばむような日が続く中、子どもたちは、毎日元気に来所してます。
熱中症などに十分に注意しながら、子どもたちを見守っていきたいと思います。
今回は、「片付け」についてお話ししたいと思います。
ジェイでは、おやつの前に行っている「はじまりの会」の前と、降所する前の二回
、片付けをします。
職員は、それらの時間に合わせて声をかけていますが、子どもたちの中には片付けが始まっても遊び続ける子どもや片付けを嫌がる子どもがいます。
片付けを嫌がる子どもにもそれぞれ理由があり、楽しい時間をおしまいにされてしまい遊び足りなさを感じていたり、遊び終わった後の片付けがつまらないと感じているようです。
そこで、片付け時の声がけのコツをお伝えします!
「長い針が〇になったら片付けだよ」
「片付けが済んだらみんなでおやつを食べるよ」
など、片付け後の活動の見通しを伝え、子どもたちが理解できるようにこまめに声をかけると良いでしょう。
また、タイマーを使って
「タイマーが鳴ったら片付けようね」
とメリハリをつけるのもおすすめです。
片付け時に行う声がけの理想は、「片付けは楽しい」「片付けは必要」と思えるようにすること。
・命令ではなく、依頼すること
・その子に合った言葉を見つけること
だと思っています。
Aくんは、「片付けチャンピオンだね!」と伝えると得意げに片付けをしてくれます。
そして、大切なのは片付けができたらきちんと褒めること。一部分だけでも良いので、頑張ったところを見つけて褒めましょう。
ジェイでは、こんなところにポイントを置きながら毎日子どもたちと楽しく過ごしています。
これからも子どもたちの気持ちに寄り添いながら、気持ちを盛り上げる声がけを意識したいと思います。
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | No Comments »
7月 11th, 2022
30度…32度…34度…^^;
午前中の早い段階から
気温はぐんぐん上昇↗↗↗
みなさん水分・塩分摂っていますかッ?
ワンズアルファ&ステップでの色々な作業
メンバーさんが作業をし
スタッフは見直しや検品作業をします
納品したミスのない作業内容や
施設外であれば
作業スピードの速さや確実な作業は
ワンズの信用や
他の次の作業へとつながります
今日はぶどうの傘かけ作業に同行!
自分も作業をしながら
メンバーの皆さんの作業の見直しをしていくのですが
チラ…ホラ…と
かけ忘れやミスはあるのです
数人で作業しているはずなのになぜでしょう?
そして
どうすればかけ忘れやミスがなくなるでしょう?
メンバーの皆さんへのアドバイスは…
一点集中になりがちな皆さん
自分の作業場所が終わったら
角度を変えて視点を変えて見てみましょう
隠れて見えなかった部分が見えてきます
ひとつひとつを気をつけて作業してもらい
メンバーの皆さんが作業したあとは
私たちスタッフの最終の見直しです^^
この2段階で
ミスや抜けのない作業を心がけたいですね!
さてと休憩♪
私たちの横でヤギさん達も
水分補給と食事をしていました(´∀`*)
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
電話 0268-71-7034
WEB https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | No Comments »
7月 11th, 2022
こんにちは。ワンズネクストです。
最近あつくて寝苦しいとみなさん思いませんか?
本日は睡眠についてお話したいと思います。
休日を除いた平日の週5日間のうち、睡眠時間の合計が30分以下、
かつ日中に強い眠気を感じている方にあてはまります。
睡眠不足の方に必要なのは「睡眠時間の確保」です。
忙しくてなかなか睡眠時間がとれない。という方も多いと思います。
しかし、睡眠時間を減らし、睡眠負債を増やすことで、体調に影響を及ぼしてしまいます。
そんな方は情報の整理をしてみてみてはいかがでしょうか?
時間、人脈、心、情報、睡眠環境の整理を行い、休める時間をみつけて確保していきます。
1日の終わりに自分の行動。を書いてみましょう。なんとなくでやってしまっている無駄な習慣などがあれば減らして、睡眠時間にあてはめられます。
情報処理として一番時間がかかるのが、
将来への不安、過去の自分の反省です。
睡眠時間をけずってまで行うことではありませんが、心を騒がせる原因になりえます。
心が落ち着いているからこそ質の高い睡眠時間を得ることができます。
寝る直前までスマホで調べ物をすることはありませんか?
手軽に情報を得られる時代ですが、自分にとって有益でない情報を眼に入れる必要はありません。逆に心の重みになるようであれば、意識して離れる必要があります。
睡眠時間の確保を行うことは
日中の仕事や活動の
高いパフォーマンスが期待できます。
みなさんも試してみてはいかがでしょうか?
***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
*********************
Categories: ワンズ ネクスト | No Comments »
7月 11th, 2022
こんにちは、ジェイです♪
先日、両手のひらに包帯を巻いて来所したA君。
「その手、どうしたの??」と、スタッフが聞いてみると、
「雲梯やったら皮がむけちゃったんだよ」と教えてくれました。
きっと、夢中になって何回もチャレンジしたのでしょう。
その意気込みに感心してしまいました。
その後、A君は宿題を終え、「何やろうかなぁ…。」と
考えて手にしたのは『けん玉』。
真剣な眼差しで構え…
「いくよ…。あぁ~。」
「もう一回いくよ…。あぁ~。」
と、何回も繰り返し練習していました。
ようやくけん玉の大皿に乗せることができると、
「やった~!見て~!」と、ドヤ顔!!?
その後も「次は、ここに乗せる!」と、
今度は中皿に乗せることを目標にして練習。
これもマスターできると、またまたドヤ顔!!
「今度は何回で乗せられるかやってみよ~。」と、
最終的には何回で乗せることができるか自分で数えながら
練習を始めたA君でした。
手に包帯を巻きながらも、夢中になってけん玉を練習するA君。皮がむけてきっと痛いはずなのですが、それでも練習する姿にまたまた感心してしまいました。
たとえ小さな目標であっても、「できた!」という喜びが多いほどやり抜く力が強くなっていくと思います。失敗をした場合でも再び立ち上がるためのサポートができるよう支援の工夫をし、少しずつ達成感を得る喜びにつなげていきたいとA君の姿を見て改めて感じました。
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | No Comments »