【8月の誕生石】

8月 31st, 2022

こんにちは、アルファ&ステップです!

皆さんは「誕生石」をご存じですか?

「誕生石」とは各月に割り振られた、宝石のことを意味します。

その歴史は古く紀元前に遡り、古くから誕生石にはそれぞれのパワーや効果があるものとして人々に大切にされていました。

現在でも誕生石を身に着けると幸せが訪れると信じられ、人気の高い宝石となっています。

今月(8月)の誕生石は緑色が美しい「ペリドット」です!

ペリドットの宝石言葉は「夫婦の幸福、和合」。身につけると、災いを寄せつけないお守りとなり、喜びの感覚が湧くといわれています。
また一目ぼれの宝石といわれ、予期しない鮮烈な愛をもたらすパワーがあるともいわれています。

実はペリドットには「ハワイアン・ダイヤモンド」という名前もあります。

これは昔、ハワイのオアフ島の岬の突端がキラキラと美しい光を反射することから、ダイヤモンド・ヘッドと名づけられましたが、実はその岩石に含まれていたのがダイヤモンドではなく、ペリドットだったという由来からきているそうです。

また夜の電光の下で色鮮やかな緑色に見えることから「イヴニング・エメラルド」とも呼ばれています。

名前は知っていても実はよく知らないってことは多いですよね!皆さんの誕生石は何でしょうか?改めて調べてみると新しい発見があるかもしれませんね。

・・・・・・・・・・・・・

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

【たっぷりお味噌汁の具】

8月 31st, 2022

おはようございます❢
ワンズ アルファ&ステップです。

毎日お昼に出すお味噌汁

今日の具材はナス、じゃがいもに玉ねぎです。

お野菜の切り方でも色々あり
たまねぎを繊維にそって切ると
歯応えが残る感じに
逆に繊維を断ち切るように切ると
柔らかく口溶けもよくなったり
食感も変わるし煮込む時間も変わってきます。

ナスの皮は消化が悪かったりするので
お腹の具合をみて
剥いたりむ剥かなかったり時と場合をみます。

じゃがいもも品種によって切る大きさをかえたりします。

今日のじゃがいもは柔らかそうだったので
大きめに切りましたよ❢

さあ、お昼の時間が近づいたら おだしとお味噌を入れて完成です。

さあ❢みなさんお昼ですよ〜〜〜!

・・・・・・・・・・・・・

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

【余裕がないとき】

8月 31st, 2022

おはようございます。
ワンズ ブリッジです(^^)

暑い暑いと言っていた8月も
今日で終わりですね。

段々と日も短くなり、
秋の気配がしてきました。

さて。
余裕がないと感じる場面ッて
沢山あると思います。

作業で言えば、納期だったり。
資材だったり。

…では。
自分に余裕がないとき。
どうなりますか?

焦って、イライラして、思考も
いつもより狭くなりがちに。

笑顔もなくなり、人や物に
当たってしまったり。

そんな自分にまたイライラしたり。。

まさに負のループ。

余裕がないときこそ、笑顔で!

忙しい~大変~わ~!

となりながらも、笑顔でいると
不思議と心は軽くなってきませんか。

月末ッて何かとバタバタしがちですが。

チーム ワンズは
本日も笑顔溢れる事業所です(^^)

**********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp

ワンズホームページ https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【消えない不安】

8月 31st, 2022

みなさんこんにちは。
ワンズネクストです。

近年、新型コロナウイルスの世界的感染拡大の影響で事業の継続や、自分自身の生活、また子供の成長について「心配しすぎてしまう」と精神的に不安定になる方は増えています。

そんな時代に、私たちはどう向き合っていけばいいでしょう。

私達の情報源の一つであるSNSの普及も昔とは比べ物にならないほど勢いがあります。メリットも大きいのですが、一方でネット通販で欲しいものがすぐ手に入る、知らない人と簡単につながれる、分からないこともネットで調べればすぐ分かるというように便利になった分、少しでもうまくいかないといら立ちや不安感を抱き、「自分だけができてない」という焦りや劣等感を感じてしまう方もいるのではないでしょうか。

不安を感じるというのは本来自然な事です。不安症に分類される社交不安症やパニック症、また強迫症などが訴える不安は、いずれも誰もが持っている不安や悩みと共通します。
その不安を100%取り消そうとしようとすることから、その不安にとらわれ、生活の中心が不安の取り消しにすり替わってしまうことで神経症へと発展してしまうとも言われています。

不安はあっていい、無理に抑え込まず、「あるがまま」の自分を受け入れ、目の前のことに集中し、やるべきことをすることが不安の症状の改善につながるのではないか、という考えもあります。

事業所内では、目の前の事に集中し「やるべきことをただ行う 」作業アセスメントをたくさん用意しています。お弁当の準備をする作業系や、手先の細かさを使うブロック組み立て作業などに皆さん取り組まれています。

不安があるけれど目の前の事に集中し、それができたことでOKを出す。そうして今のありのままの自分自身を受け入れることが良いと言われています。

気持ちがいっぱいいっぱいになった時はスタッフと面談をし気持ちを整理していく。
そして次の一歩へと一緒に向かっていきましょう。

スタッフ一同そのサポートに努めていきます。
見学・体験お待ちしています。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
*********************

【お風呂に入りたがらない⁉】

8月 31st, 2022

こんにちは、ジェイです♪

「なかなかお風呂に入らない」「お風呂が嫌い」
子どもはあるあるではないでしょうか。

ただ、めんどくさくて入りたくない子もいると思いますが、
障害特性が原因で、嫌な理由をなかなか言葉にすることが難しく「お風呂に入ること」に苦痛を感じている場合もあります。

特性と合わせて以下のものが考えられます。

・行動の切り替えが苦手
・お風呂に入った際に見通しが立てにくい
・感覚過敏
・過去のお風呂での嫌な体験がフラッシュバックする
・清潔の概念がわからない
・お風呂に入らないと相手からどう思われるのかが想像できない
・手先が不器用

その子にとってお風呂のどこの部分が苦痛と感じているのか周囲が理解してサポートしてあげる必要があります。

・なぜお風呂に入ることが大切か話をする
・一緒にお風呂に入る時間を決める
・お風呂に入る手順を確認する、お風呂に貼っておく
・感覚過敏に配慮する(低刺激な石鹸にしたりなど)
・お風呂が楽しいと思えるように工夫する

発達障がいを抱えている子どもは、日常生活の様々なことから色々な刺激を受けています。
それはその子にとって様々であり、特性を理解して気持ちに寄り添うことで対処がしやすくなると思います。

また、できたことをほめることで、良い行動を定着することが出来たり自己肯定感が高まります。
ジェイでもその子の特性を把握し日常生活がスムーズにいくような手助けができればと考えています。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【自分の言葉で…】

8月 30th, 2022

こんにちはワンズネクストです。

コミュニケーションは仕事に
おいてとても大切な要素ですね。

ワンズネクストのメンバーさんも
話すことが好きな方が多く、
お昼休みなどは雑談で盛り上がる方
もいらっしゃいます。
人と人のつながりの中で、
会話によるコミュニケーションは
非常に有効ですが、

中にはコミュニケーション障がいが
あり言葉でのやりとりに
テンポのずれが気になり、
なかなか自分の主張ができない方も
いらっしゃると思います。

先日、ワンズネクストでは言語聴覚士との
面談を行い、
日頃、人との会話に不安を持つ方に
「話す」ということに対して
現状の聞き取りを行いました。

スタッフも同席させていただき、
聞き取りを行っていく中でみなさんから
共通して出た言葉は

「自分の言葉で、その時におもった言葉を話したい」

ということでした。

吃音や場面緘黙などにより今は
自分の話し方に自信はない方も、
周りの雰囲気や受け入れ方により
自分の言葉で、
自分本来の話し方に自信が持てるの
ではないかと感じました。

上手く話すという基準は人それぞれです。
話すということにはその人の
個性を出すことができます。
私たちも日々の支援の中で
その方に合った話し方ができる環境を作り、
社会にも理解を得ることができたら
お互いによい働きができるかと思います。

また、その時に言語聴覚士の方より
「苦手なものは苦手としてあっていい。
そこに逃げたくなることも悪いことではない。
苦手なことと共に生きていくことも大切」

と教えていただきました。
私たちも今後の支援で参考に
なることばかりのいい時間でした!

また、仕事で行われるコミュニケーションは
言葉でのやりとりが
主だと思われがちですが、
実は言葉でのコミュニケーションは
3割程度だそうです。
残りは非言語コミュニケーションという
言語に頼らない意思伝達方法が使用されます。

他者とコミュニケーションを図る上で、
表情や顔色、ジェスチャー、視線などは、言葉以上に大きな役割を果たします。

みなさんの「話したい!」という気持ちに
自信が持てるよう
その方にあったコミュニケーションを
考えていけるよう
私たちスタッフも協力していきます!

体験、見学いつでもお気軽に
お待ちしております。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
*********************

【お誕生日会を行いました🍰】

8月 30th, 2022

こんにちは、ジェイです♪

先日、小学1年生のAくんのお誕生日会を行いました🎂❗️

みんなでハッピーバースデーを歌ったり、 おもちゃのマイクでインタビューをしたり😳
スタッフからのメッセージが書かれたバースデーカードもプレゼントしました!
インタビューでは7歳の抱負や好きな遊び、大きくなったらやりたいこと、など様々な質問にハキハキと答えてくれました!Aくんはゲームがとっても大好きなようでした☻

同じ小学1年生のBくんも一緒にお祝いしてくれました!
ケーキ入刀では2人とも興味津々!
Aくんは「美味しい!」「また食べたい!」など素敵な言葉を沢山言ってくれました☺
子どもたちが優しい言葉をかけてくれると、スタッフも暖かい気持ちになります😌

その後はB君と一緒に花火を行いました☺️お互いに声を掛け、火を分け合う姿がありました!

また、この日は不在でしたがジェイにはもう1人8月生まれのお友達がいました🎉
改めてまたお祝いしようと思います❣
2人ともお誕生日おめでとう🎂🎉
2人にとって、笑顔溢れる素敵な1年になりますように😊

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【サンつがる】

8月 30th, 2022

こんにちは!
ワンズアドヴァンスです!

施設外作業では、
りんごの作業が多くなってきました(^^)
りんごは種類がたくさんありますが、
最近の作業で多いのが、
「さんつがる」という品種です。

サンつがるは、
長野県で栽培されているりんごのなかでも
出番の早い品種です。
出荷時期は8月〜9月が中心です。

美味しいサンつがるの特徴は、
りんごの表面が赤めで、
重量感のあるものが
熟した美味しいリンゴだそうです。
早めの時期に収穫される品種のため、
若干薄めの色のものもあるそうです。
リンゴのお尻部分が黄色ければ
十分熟しているので、食べ頃です(^^)
サンつがるは表面がベタベタしていますが、
これは熟しているサインだそうです♫

旬の物を食べて残暑を乗り越えて
いきたいと思います!

**********************

障がいがある方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
 一般就労へステップアップすることを

 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援A型事業所
 ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
ワンズホームページ https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

**********************

【玉ねぎのみじん切りに挑戦】

8月 29th, 2022

こんにちは、ジェイです♪

 秋風が心地よい季節になって参りました。新学期も始まり、子ども達、また新たな心で学んでいる事と思います。ジェイでは、そんな子ども達や保護者の皆様を応援していきます。

 さて、今日は先日のクッキングの様子をお伝えします。
この日のクッキングでは、子ども達から
「先生!オムレツ食べたい♪」と言う希望がありました。
スタッフ:「了解!じゃー栄養いっぱい具だくさんオムレツにしよう!」
子ども達:「良いね!」
     「やったぁー」ジェイの子ども達は卵料理が大好きです。
スタッフ:「じぁー玉ねぎをみじん切りしてくれるかなぁ?」
Aさん:「いいよ!あたしやる!やってみる!切り方教えて!」
スタッフが丁寧に切り方を教えてあげながら、Aさんが初の玉葱みじん切りに挑戦!
Aさん:「目が痛い( ノД`)シクシク…!先生!これで良いの?出来てる?」
スタッフ:「うんうん!上手!出来ているよ!すごいね!出来たね!Aさん(#^^#)」

 その後、玉葱とハム、チーズを入れた具沢山のオムレツが美味しく完成!
スタッフと子ども達と美味しくいただきました。

Aさんのお母様に、玉葱のみじん切りをした事を伝えると、
お母さん:「えっ?あの子みじん切りできました?」と、驚いた様子でした。
ジェイでの経験がご家庭での『お手伝い』の手助けになればと思っています。
ご家庭で子ども達が『お手伝い』をしてくれた時、是非、
「ありがとう!○○ちゃんが居てくれてお母さん助かったよ!」と声をかけてあげてください。
「それでいいんだよ」と言う言葉をたくさん伝えてあげて欲しいと思います。そうすることで、子ども達は『この家には僕が、私が必要なんだ』『私が居ないとダメなんだ』と思うようになります。この思いこそ、自己肯定感を高めるきっかけになります。

これからも、子ども達の『出来た!楽しい!またやってみたい!』を大切に、子ども達の活動の幅を広げていきたいと思います。
引き続き、ワンズジェイでも、コロナ罹患予防を十分行い、療育して参ります。皆様もどうか、ご自愛ください。
**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください