【ハローアニマルに行ってきました🐈】

3月 28th, 2023

こんにちは、ジェイです♪

今回は小諸市にあるハローアニマルに行ってきました!

猫や犬、モルモットなどに触れ合うことが出来ました🐶
始まる前にハローアニマルの職員の方が触り方を教えてくれると熱心に聞いており、その方法を守って触ることができました!

優しく触りながら「ふわふわ」「可愛い」とニコニコで教えてくれました。

また職員の方にも「この子は何歳ですか?」「なんでこの名前なの?」と質問をしながら楽しく過ごすことが出来ました。

アニマルセラピーという言葉がありますが、発達に遅れを持っている子ども達にも効果があると言われています。

・オキシトシンなど幸せを感じる化学物質の分泌を促進しリラックスできる
・動物とのコミュニケーションは複雑ではない

などと動物と関わることで癒しになると言われています!

ジェイに戻る車内でも、
「犬が好きだったけど猫もいいな~」「今回は犬が触れなかったけど、次は全体に触りたい」
などとそれぞれ感想を言い合っていました✨

少しでも癒しの時間になれたら良かったです!

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【こころと体のセルフケア】

3月 28th, 2023

みなさん、こんにちは。
ワンズネクストです。

なんだか体調が優れない。でも医者に行ったりするほどでもない…
そんな経験はありますか?皆さんはそんな時どんなふうに過ごしていますか?
無理をせずに過ごす方法を考えたり、早めに寝たり‥
“自分のできる範囲で自分の面倒を見る”ことを「セルフケア」と言います。セルフケアは、こころが疲れたときも有効な手段です。早めにやることで効果があります。

例えばわけもなくイライラしたり、何もかもが嫌になってしまう時はありませんか?
こころがちょっと疲れたときは
「こころと体のセルフケア」を意識して見ましょう。

その方法の一つとして「なりたい自分に目を向ける」というのがあります。
問題を抱えていると、その原因探しに一生懸命になったり、自分の弱さや欠点ばかりに目が行きがちです。実際には、その問題以外のことではうまく出来ている事も多くあります。
まずは「出来ている事」の方に目を向けて、自分の力をもう一度信じてみましょう。

その後に「こんなふうになるといいな」と、自分の理想を思い浮かべてください。それが実現したとき、自分がどんなふうになっていて、周りの人たちはどんなふうに変わっているか、具体的なイメージが浮かんだら、その第一歩になる、小さいけれども重要と思える目標を立てて実行します。

たとえば、「人前で堂々と話せる自分」になりたいなら、まずは「相手の目を見てあいさつすること」や「話す話題を考えておいて気分に余裕をもつこと」などが最初の目標になるかもしれません。実行しやすくて無理なくできそうなことから始めるのがポイントです。

最初の目標をクリアできたら、自分をほめてあげましょう。こうやって出来たことを1つずつ自分で認めて行けば、自分の力で自信を取り戻していくことができます。

小さなことでも、「できた」と認め目を向けましょう。
そして、こころも体も疲れ切ってしまう前にセルフケアを習慣化してみてくださいね。
ワンズネクストでは面談時に一緒にできたことの振り返りも行っています。

見学・体験いつでもお待ちしています。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
*********************

【新しい力】

3月 27th, 2023

こんにちはワンズアルファ&ステップです。
三月も残すところ1週間となりました。
桜もこの雨で立ち止まっていた様ですが、今日からはから晴れ続き。
1週間後には満開となりそうですね🌸
さてさて
新年度に向けて、卒業の後に控えし新生活を迎えるみなさんも多い事でしょう。
スタッフのお子さんも進学の為に県外へ…
母も子も寂しいやら嬉しいやら。
我がアルステでも、新年度を機に移動が発表されました。
移動になるスタッフに対しては、寂しく思う気持ちが満載。
移動で着任するスタッフに対しては、嬉しい気持ち満載。
しかし、メンバーさんの為、立ち止まってはいられません。
社会人として、それぞれの場所で期待に応えられる様、命ぜられた職務に邁進しなければいけません!
そこで
これからのアルステを統括するお二人を、チラッと紹介します。
Mさん
小柄で可愛らしい顔立ちで、小さな虫にも「キャー」と言いそうな可憐な女子。
と、とんでもない
彼女が支援会議やメンバーさんの前で話す時の話しの上手さたるや、ピカイチ!
引き継ぎの為数日来ただけで、多くのメンバーさんを引きつけています。
Yさん
とにかく負けず嫌い!
どんな事でも決して弱音を吐かず、彼女の辞書には、「できません」の文字はありません。
メンバーさんの為に、仕事の采配もバリバリとこなし、細身な身体なのに、何人ものメンバーさんが寄りかかっても持ち上げる力(度量)があります。
2人とも
「何でもやります!!」
と、気合いもバッチリです。
新しいアルステ
楽しみでしかありません。
ぜひ、覗きに来て下さい。
フレッシュな若き2人が笑顔で迎えます。
・・・・・・・・・・・・・
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

【お楽しみのクッキング✨】

3月 27th, 2023

こんにちは、ジェイです♪

今年は暖かい日が続き、桜ももう咲き始めましたね🌸
春休み中、ジェイでは週2・3回ほどクッキングのプログラムを行っています!
クッキングは、多くのお子さんが興味を持ち楽しんで取り組むことができています!

既に、ハンバーガーややきそば、お好み焼きにナポリタンを作って食べました✨
クッキングの材料は、お子さんたちと近くのスーパーまで買い物に行き、いちからみんなで協力して行います。
自分たちで作ったからなのか、普段は食べられないという野菜や味付けのものを食べられたというお子さんも…🥰

引き続き、安全管理等に努めながらクッキングを楽しんでいきたいと思います!!

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【報連相】

3月 27th, 2023

こんにちは。
ワンズネクストです。

本日はJST講座を行いました。

JSTとは、
Job Skill Trainingの略で、
仕事に必要なコミュニケーションや、
力をお伝えしております。

前職でどう対処していいか
わからなかった場面、
基礎的なビジネスマナーなど、
よくある会社でのお悩みにも
おこたえしています。

本日はみなさんにアンケートをとり、
仕事をする上で大切だと思うことは何かを
お聞きしました。

◆あいさつ
◆みだしなみ
◆報連相
◆コミュニケーション

など、みなさんお答えしてくださいましたが、
その中でも一番大切なものは
【報連相】と思っていただいている
ようでした!

まず、報連相とは
報告、連絡、相談を意味しますが、
違いを一言で聞くと説明が難しいと思います。

報告→指示を与えられた人が、
指示を与えた人に対しその進捗や、
結果を伝えること。

連絡→得た情報を他の関係する人にお互いに
伝えること。

相談→抱えている課題や問題に対して
他の人に意見や助言を求めること。

と言い表すことができます。
報告、連絡は対象者がはっきりと
していることが多いですが、
相談はその時々によって誰に言えばいいのか
わからないのが難しいところです。

みなさんに、報告、連絡、相談で
なにが一番苦手か伺ったところ、
相談と答える人が多かったです。

そのため、相談のさわりをみなさんと
復習しました!

「ペットのわんちゃんが最近太り気味、
健康が心配。ダイエットさせて、健康を維持したいけれども誰に相談する?」

多くの方が「獣医さん」と答えました。

相談は内容、目的、相手の範囲が人によって異なりますが、自分の求めている答えのために
明確にさせる必要があります。
上記の例の場合、

内容はペットの体調が心配

目的はダイエットをさせたい

そのため、相談相手は動物のことを
よく知っている獣医さんになります。
別のことでも当てはまります。

「職場で仕事はできるんだけど、
少し怖い上司がいて、質問をしづらい」

この場合はどうでしょうか?

内容は仕事の上司とのやりとり
目的は上司に質問をしたい

みなさんが思った相談相手は
誰でしょうか?

ワンズネクストでは職場で想定される
困りごとを少しずつ噛み砕いてお話し
をしています。

人によって悩みも目的も表現方法も変わりますが、一人一人の働きたいという思いに応えていきます。

見学、体験いつでもお待ちしております!

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
*********************

【転機】

3月 27th, 2023

おはようございます
ワンズアルファ&ステップです

3月も最終週

冬から夏への
季節の変わり目に当たるこの頃は
「春に嵐」というように
激しい気象現象が起こる季節です

また
3月4月は季節の進み具合が
一番早い月
日の平均気温が月初から月末までで
約7°も上昇することもあります

空気の乾燥や突然の雨風
気温の急激な変化
焦らず対応できるよう

日々の天気予報を
しっかり確認しておきたいですね

“天気”と“転機”
なぞかけみたいになってしまいますがw

先日同席させていただいた
メンバーさんのケア会議でも
“転機”という言葉が出てきました

アルステ通所を開始したころは
「このくらいでいい」
「今できることだけでいい」
少し諦めとも感じられる姿勢で
作業に向き合っていたメンバーさん

しかし
昨年末の施設外作業参加を転機に
「また施設外に参加したい」
「できることを増やしたい」
「もう少し稼ぎたい」
そんなことを言うようになったとの
ご家族の感想を
会議にてお聞きすることができました

「もっと
 通いたいと言うようになりました」

これ以上嬉しいお言葉はないなぁと
感じました(˘︶˘)

それもこれも
メンバーさん自身の
気持ちの切り替えと頑張りと
他のメンバーさん達の
優しいフォローがあってこそ!

メンバーもスタッフも
双方がこんなふうに思えること
どんどん
増やしていきたい思います!

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

【必要なこと】

3月 27th, 2023

おはようございます。
ワンズ ブリッジです(^^)

週末はあいにくの雨でしたね。
今週は天気も回復しそうですね。

さて。
仕事をする上で必要なチカラ。

自分がやっている作業場所に、
新しく仲間が入ってきたとします。

スタッフから作業説明をしっかり聞き、
いざ作業開始!

………

ですが、最初は聞いてはいても
なかなかうまくは進みませんっ

作業をしていくと、わからないことも
見えてきますね。あたふたしている仲間を
目にしたら、あなたならどうしますか?

スタッフを呼び、困っていることを
伝えるチカラ。
新しくきた仲間自身が
困っていることを伝えるチカラ。

そして。
さっと近寄り、困っていることを聞き、
作業のやり方を伝えるチカラ。

写真は、新しくきたNさんと
作業に慣れているOさんです。

Oさんは、やり方を丁寧に伝えながら、
Nさんはそれを真剣に聞きながら
作業を進めていました。

チーム作業ではないですが、
同じ作業場所にいる仲間を
気遣い、声を掛け合い、共に
それぞれの目標に向かって
毎日ブリッジに来ているメンバー。

コミュニケーションが苦手だと話す
メンバーは多いですが、
作業を通して、人と人との関わりを
通して、少しずつ一歩ずつ。

なんだかホッコリとした1コマでした(^^)
私達ワンズは、
『社会に必要な会社を創ります』

本日も宜しくお願いいたします。
*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp

ワンズホームページ https://www.wands-co.jp

**********************

【地区行事】

3月 25th, 2023

グループホームのある地区では年に2回環境美化清掃があります。今回は、春の美化清掃で4月に行われます。
もちろん、ホームも地域の住民の一員として参加します。
側溝のゴミ、落ち葉などの片付けや草刈りが主な清掃になります。
毎回ホームのメンバーにも声をかけてスタッフと一緒に参加しています。
こういった行事に参加することで、ホームに住んでいるメンバーも近隣の方とあいさつをしたり、グループホームのことを知ってもらう機会になっています。
先日、地区の自治会長さんからグループホームの方が住んでくれて、地区の行事に参加してもらって助かる。良かったら、夏の祇園祭にも参加してみてもらってとお話しをいただきました。こういったお話しをいただけることに感謝です。
こうやって顔の見えるお付き合いをすることで、グループホームに住むメンバー、ワンズを知ってもらえる機会になります。
これからもグループホームは地域とともにある場所でありたいと思います。
美化清掃の様子は、
また後日、お伝えしたいと思います(^-^)
********************
ワンズのグループホーム(共同生活援助)では、仕事と生活の両立を楽しみながら、困ったこと、苦手なことは一緒に考え、その人らしさを大切に自立を目指す、お手伝いをさせていただきます。
********************
見学、いつでもお待ちしています♪
≪グループホームワンズ空き状況≫
◉踏入ホーム0室  ◉天神ホーム1室
お問合せ先
0268-71-6040
ワンズホームページ
https://www.wands-co.jp

【子どもにとっての運動】

3月 25th, 2023

こんにちは、ジェイです♪

暖かな日やお天気が良い日が続き、
思いっきり公園で遊ぶことができます✨
しあわせ~!

わたしが考える「子どもにとっての運動」は運動遊びです☆
屋内外で様々な体験をしながら、体を目一杯動かして遊ぶこと!
これが一番の運動と思っています。

以前、こちらでシェアしました↓
スキャモンが提唱した発達発育曲線によると、
神経の器官は一般的に4~5歳頃までに約80%、
6歳頃までに約90%の発達が進み、12歳頃までに
成長がほぼ完了すると言われています。

この時期に色々な動きをすることで、
多くの神経の発達が促せます✨

運動遊びは、発展してくるとルールが必要になってきます。
そのため、遊びの中で社会性を学ぶことができます✊
ルールを守ったり、順番を待ったり…ができるように!
こういったことが、運動遊びの中で学べます。

子どもの運動遊びにはとても大きな価値があります。
運動遊びの相手をしたり、外に連れて行ったりするのは
多少、煩わしく感じるかもしれません。
が!成長の発達段階においても、育てやすさという点においても、
思っている以上の価値があると思います。

ジェイでは、できるだけ運動遊びの時間を作ろうと
スタッフで活動内容を考えています🌸
子どもたちと一緒に活動するには気力と体力が欠かせません!
時には、筋肉痛との闘いの日も…💦

晴れた日は、お天気に感謝しながら、
毎日元気よく体を動かして、遊んでいます(^^)/

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください