4月 25th, 2025
こんにちは ワンズネクストです。
今週のSST講座では「怒り」について グループワークに取り組んでいただきました。
怒りを感じる状況は? 対処法は? 上手く対処できた時、できなかった時は?など、 自身の経験から発表し合いました。
すると、それぞれ共通する怒りポイントもあれば 異なるポイントもあり。対処法も人それぞれ。
言葉にしてみることで 改めて自分と相手との違いを認識でき、 新しい視点を養えることはグループワークの良さ だと感じます。
〔怒〕は 喜怒哀楽に含まれる自然な感情の1つですが、 さまざまな経験を通して「良くない感情」と 思い込んでいる人は多いのではないでしょうか。 怒ることが悪いのではなく、問題は怒り方!
怒りの原因は譲れない価値観(べき!)が 強く影響していると言われています。
今回の講座では3つの対策として、 ① 価値観を知る 自分の『べき』と相手の『べき』を知り その境界線を伝え合いながら付き合える必要性。 ② 6秒ルール 怒りのピークとされる6秒以内の行動を意識すること。(その場を離れる、深呼吸する、など) ③ アンガーログ 自分の傾向やパターン、体調による感じ方の違い を知ること。
を確認していきました。 次回は伝え方にフォーカスしながら 更に深めていかれればと思います。
ネクストではグループワークでの学びも大切に 就職へ向けて様々な取り組みをしております。
見学・体験お待ちしています。 ワンズのインスタもフォローいただけると 嬉しいです♪ *********************** 週一通所の努力からその頑張りを就労へ! ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ! 「あなたのやる気」を本気で考え応援します! お電話でもメールでもWEBでも、 ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ ワンズは全力であなたの『チカラ』になります 長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所 就労移行支援事業所 ワンズネクスト 住所:上田市常田2-35-6 ◆メール contact@wands-co.jp ◆電話 0268-71-6505 ◆ホームページ https://www.wands-co.jp ◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/ ◆インスタ https://www.instagram.com/wands_nagano/ *********************
Categories: ワンズ ネクスト | 【怒り・イライラの対処法!】 は コメントを受け付けていません
4月 24th, 2025
こんにちは!ワンズネクストです!!
アクティブで みなさんで外にウォーキングに行きました。
歩くことは体を動かす基本。 体を動かすと、血が巡り、 新陳代謝が盛んになります。 歩くことで適度な疲労感で睡眠も安定し 食欲にもつながります。 うつ抜けにおすすめです。
外の空気を吸う 風を肌で感じる 何かの匂いが漂ってくる 新緑が目に入る 五感で感じられるというのは 映像と違うところです。 こういった経験から 感性が磨かれていきます。
まずそれには 顔を上げること!
スマホで写真を撮られている方が 自分はここがいいと思ったのに 写真に撮ると違って見える とおっしゃってました。
スマホと自分の見てる風景が 違ってみえるのは 自分の目が その対象にフォーカスしてみているから と言われています。
子どもの絵で手や顔など 印象が強いところが バランス関係なく 大きく描かれることがあるのも その原理と言えます。
視野に入れる 「see」ではなく 注意してみる 「look」で顔を上げて 周囲をみてみると 感性をくすぐられること間違いなし!
顔を上げていきましょう!!
ワンズのInstagramはじめました! フォローいただけたらうれしいです。
*********************** 週一通所の努力からその頑張りを就労へ! ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ! 「あなたのやる気」を本気で考え応援します! お電話でもメールでもWEBでも、 ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ ワンズは全力であなたの『チカラ』になります 長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所 就労移行支援事業所 ワンズネクスト 住所:上田市常田2-35-6 ◆メール contact@wands-co.jp ◆電話 0268-71-6505 ◆ホームページ https://www.wands-co.jp ◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/ ◆インスタ https://www.instagram.com/wands_nagano/ *********************
Categories: ワンズ ネクスト | 【目を上げると】 は コメントを受け付けていません
4月 24th, 2025
こんにちは。 ワンズネクストです。
春先は暖かい陽気が訪れる一方で 体調不良や自律神経の乱れが起こりやすい季節です。 運動を取り入れることで これらの不調を軽減することができます。
運動はストレス解消や内分泌の調整に効果的です。 特に有酸素運動は、心拍数を上げて血流を促進し 自律神経を整える助けとなります。
そこで特別講座ではマラソンを行いました。 1周500mのトラックがネクスト近くにあります。 走る前にメンバーさんに 「とりあえず1周走ろう」 「自分の限界まで走ってみよう」 「3周走ろう」 などと自分で目標を決め取り組みました。
目標達成して充実感がある人もいれば 「こんなに体力落ちてたんだ」と現実を目の当たりにしている人も。 「走らなくても外に出て春の風を感じることでリフレッシュになった」と言う人も。 感じ方は人それぞれですが 皆さん自然と笑顔になり会話もはずみました。 運動は気分転換やストレス解消にもなりますね。
春の体調不良を乗り越えるために 日常に運動を取り入れ 心身の健康を保ちましょう。
ワンズネクストでは講座やグループワーク 実習などを通して、就職へのサポートを 行っております。 見学、体験いつでもお待ちしておきます。
また、ワンズのInstagramはじめました! フォローいただけたらうれしいです。
https://www.instagram.com/wands_nagano/ *********************** 週一通所の努力からその頑張りを就労へ! ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ! 「あなたのやる気」を本気で考え応援します! お電話でもメールでもWEBでも、 ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ ワンズは全力であなたの『チカラ』になります 長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所 就労移行支援事業所 ワンズネクスト 住所:上田市常田2-35-6 ◆メール contact@wands-co.jp ◆電話 0268-71-6505 ◆ホームページ https://www.wands-co.jp ◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/ ◆インスタ https://www.instagram.com/wands_nagano/ *********************
Categories: ワンズ ネクスト | 【運動で心身ともにリフレッシュを】 は コメントを受け付けていません
4月 24th, 2025
こんにちは、ジェイです♪
今回の紙ではなく、ラミネートした物を用意してマジックで塗り絵を楽しみました🌟 イメージが湧いたり興味が持てたりするよう、スタッフが書いたものを見本として用意しました。
活動の目的は、 ・余暇の時間を落ち着いて過ごすこと ・手先の運動 を目的に取り組んみました。
今回は自由遊びの一つとして子どもたちに提案をしました🌟 普段、あまり塗り絵に興味を示さない子も今回の塗り絵には積極的に取り組むことができました🤗 子どもたち同士で塗る色を相談して工夫したり、声を掛け合って 物(ペン)の貸し借りをしたりすることが出来ていました👏
これからも、子どもたちの興味や関心を引き出して楽しい活動ができればと思っています🌟
********************** 毎日に楽しさを。 小さな「できた」をよろこびに。 ワンズジェイでは ひとりひとりにあった療育を行うことで 日常生活の小さな「できた!」を 自信につなげていくサポートを行っていきます。 そして将来、 自分の「チカラ」で地域社会の中で 豊かに暮らしていけるような人に 育てることを目標としていきます!! お気軽にご相談、お問い合わせください。 焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪ ≪放課後等デイサービス≫ ワンズ J1(ジェイ1) 住所:東御市鞍掛68-15 電話:0268-71-5660 Mail:j-contact@wands-co.jp ホームページ:https://www.wands-co.jp instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/ **********************
Categories: ワンズ ジェイ | 【塗り絵をしました🖼️】 は コメントを受け付けていません
4月 23rd, 2025
こんにちは! ワンズアルファ&ステップです☺️
春の風が心地よくなってきた今日この頃。 見上げれば、雲ひとつない澄んだ空。 そんな青空の下で、ブドウの収穫準備が着々と進んでいます。
土に触れ、 風を感じながらの作業は、 とても気持ちが良いです。
今年も美味しく実ってくれますように。 自然の恵みに感謝して、一つ一つ丁寧に準備中です🍇
・・・・・・・・・・・・・ ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。 長野県指定 多機能型事業所 ワンズ アルファ&ステップ 住所 上田市国分1‐3‐21 メール work.life@wands-co.jp 電話番号 0268-71-7034
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | 【春の恵み】 は コメントを受け付けていません
4月 22nd, 2025
こんにちは! ワンズアルファ&ステップです🌸
もう~いくつ寝ると~GW~♪♪
ということで GWのイベントでなにをしたいか メンバーさんたちと会議を行いました!!!
GWイベント(案) ・ランチをお店に食べに行く🍖 ・所内でお料理🍛 ・デザート企画🍨 ・テイクアウト🍱 ・駄菓子屋さんでお買い物 ・100均でお買い物 ・ボーリング ・ディズニーランド ・藤の花おさんぽ ・所内でゲーム などなど たくさんの意見がでました
しっかり手を挙げて発言✋ 発言中は静かに聞けました🤫 でた意見に対しては 「それいいですね」 「それもやりたい」 と認めあう声も聞こえてきて和やかな雰囲気で話し合いができました(ˊ˘ˋ )
GW( ˶>ᴗ<˶)ワクワク☆ あっ💦 もちろんお仕事もがんばります☆
・・・・・・・・・・・・・ ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。 長野県指定 多機能型事業所 ワンズ アルファ&ステップ 住所 上田市国分1‐3‐21 メール work.life@wands-co.jp
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | 【GW】 は コメントを受け付けていません
4月 22nd, 2025
こんにちは、ジェイです♪
桜も満開を越えて葉桜が見られたり、木々も新芽が見られる季節になってきましたね🌱
草花や木々をはじめとした植物でも春を感じますが、暖かくなり昆虫やトカゲなど、小さな生き物を見かける機会も増えてきました!
ジェイの子どもたちも、公園に出かけた際や下校時にダンゴムシやてんとう虫、カエルやトカゲを探したり、捕まえたりする姿があります👀
捕まえると図鑑を広げて種類を調べようとする姿もあり、知識を深めようとする姿が引き出される場面でもあります😌
虫の脚の長さや体の形、模様を写真と見比べ、「きっとこれだ!」、「でも脚の色がちょっと違うと思う」とそれぞれ考えてみたり、オスとメスの見分け方を調べたりして小さな生き物との出会いを楽しんでいます✨
虫探しでは、虫による違いがあるからこそ面白さが深まったり、自然や生命に親しみを持ったり、科学的な見方を養ったりするきっかけにもなります💡
今後も子どもたちの興味を一緒に深めていきたいと思います🌷
********************** 毎日に楽しさを。 小さな「できた」をよろこびに。 ワンズジェイでは ひとりひとりにあった療育を行うことで 日常生活の小さな「できた!」を 自信につなげていくサポートを行っていきます。 そして将来、 自分の「チカラ」で地域社会の中で 豊かに暮らしていけるような人に 育てることを目標としていきます!! お気軽にご相談、お問い合わせください。 焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪ ≪放課後等デイサービス≫ ワンズ J1(ジェイ1) 住所:東御市鞍掛68-15 電話:0268-71-5660 Mail:j-contact@wands-co.jp ホームページ:https://www.wands-co.jp instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/ **********************
Categories: ワンズ ジェイ | 【虫を発見🐞】 は コメントを受け付けていません
4月 21st, 2025
こんにちは!ワンズネクストです!!
休日に遊びに行ったときのこと。 高速のサービスエリアでトイレに寄りました。
トイレのドアの鍵が 必要以上に大きくなっていました。 そこに「小物置き場」と。
会計も電話も 写真もスケジュールも 今みんなスマホでできてしまいます。 荷物もかなり軽量化。 バッグがなくても外出に困らないです。
トイレにいくと、 どうしてもポケットから物を取り出し 脇に置いておいて。 そうすると そのまま忘れていくこともありそうです。
今、こういったトイレなどで忘れ物と言ったら スマホや鍵、財布など 小物が多いと聞きます。
忘れ物対策として 鍵を小物置き場にしたら 必ず手にしないと出られない。 そのまま回転させたら 置いた小物は床に落ちます。
ひらめき力ですね。
利用したこちらもうれしく きっと サービスエリアの運営会社も 忘れ物の対応が減ってうれしい形ですよね。 Win & Winですね。
素敵なひらめきの形を目にして 自分も頭を柔らかく 柔軟にお仕事できたら、 と思いました。
また、ワンズのInstagramはじめました! フォローいただけたらうれしいです。
*********************** 週一通所の努力からその頑張りを就労へ! ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ! 「あなたのやる気」を本気で考え応援します! お電話でもメールでもWEBでも、 ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ ワンズは全力であなたの『チカラ』になります 長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所 就労移行支援事業所 ワンズネクスト 住所:上田市常田2-35-6 ◆メール contact@wands-co.jp ◆電話 0268-71-6505 ◆ホームページ https://www.wands-co.jp ◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/ ◆インスタ https://www.instagram.com/wands_nagano/ *********************
Categories: ワンズ ネクスト | 【ひらめき力】 は コメントを受け付けていません
4月 21st, 2025
おはようございます、ワンズネクストです。 健康のために食生活を見直したいけど 何をしたらいいか分からない… 食事に気をつけているけれど 自分が期待する成果が現れない… 生活リズムを整えたい… そんな方におすすめなのが “食事記録”です!
食事記録は主に栄養指導の際の アセスメント資料として 用いられることが多いですが、 食事を記録し、改めて振り返ることで 食生活の課題が見えてきます。
例えば… 主食が多くて、野菜が少なかった。 塩分を摂り過ぎていた。 間食にちょこちょこ食べている お菓子を合わせるとかなりの量だった。 朝食抜きや夜遅い時間の食事など 食生活の傾向を客観的に把握できる ことがメリットです。 また実際に記録したものを栄養計算し 細かく栄養バランスを分析する こともできます! また臨床検査値など客観的指標と組み合わせることで、より多面的な栄養アセスメントが可能になります。
食事記録の方法 一定期間に摂取した食べ物,飲み物を 「いつ」「何を」「どのくらい」食べたのかを 記録用紙に記入していきます。 記録用紙に書く方法以外にも アプリを使って記録したり、 写真で撮影したものから 食事内容を把握する方法など様々あります。 3日程度を目安に記録し ご自身の食生活を見直していきましょう!
栄養バランスのとれた食事、 適切な食事量、そして 規則正しい食生活をすることで 免疫力が高まり、風邪や病気にも かかりにくくなります。 食事から元気に過ごせる身体作りを していきましょう!
ワンズネクストでは講座やグループワーク 実習を通して、就職へのサポートを 行っております。 見学、体験お気軽にお問い合わせ下さい。
また、ワンズのInstagramはじめました! フォローいただけたらうれしいです。
*********************** 週一通所の努力からその頑張りを就労へ! ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ! 「あなたのやる気」を本気で考え応援します! お電話でもメールでもWEBでも、 ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ ワンズは全力であなたの『チカラ』になります 長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所 就労移行支援事業所 ワンズネクスト 住所:上田市常田2-35-6 ◆メール contact@wands-co.jp ◆電話 0268-71-6505 ◆ホームページ https://www.wands-co.jp ◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/ ◆インスタ https://www.instagram.com/wands_nagano/ *********************
Categories: ワンズ ネクスト | 【食事記録】 は コメントを受け付けていません