【自分の他人の明確化について!】

5月 1st, 2025

こんにちは、ジェイです♪

今回は境界線(自分/他人)の明確化についてお話します!

私たちは見えないながらも、空間の中で自分の他人のエリアをなんとなく感じ取って生活しています。

特性があると見えない境界に気づくことができず、人の使っているおもちゃを取ってしまったり…などといったことが起きてしまいます。

そういった時は自分のエリアを“見える化”し自分と他人の物とを区別しやすくするといいと言われています。

例えば💡
マットや印をつけた上で遊んだり、自分のものと他人の物の色を分けたりなどです。

ジェイでは始まりの会や活動の時間に、距離が近くなりお友達に接触してしまうこともあるため、一人ひとつマットを用意してその上を「自分の場所」として座ってもらっています😊

マットは自分のエリアを
“見える化”するとともに
“待つ場所の明確化”にもなります♪

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J1(ジェイ1)
住所:東御市鞍掛68-15
電話:0268-71-5660
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【作業アセスメント】

4月 30th, 2025
rbt

こんにちは。
ワンズネクストです。
新年度が始まり
一か月が過ぎました。
GWも始まり
世間は少しにぎやかですね
ネクストでは
様々な作業アセスメントを
準備し
メンバーさんの得意なこと
苦手なことなど
アセスメントしています。
細かい部品を組み立てるものや
色を識別し指示通り
棒を指していく作業。
その他にも
ビーズを指定されたグラムで
袋に詰めていく作業など
たくさん種類もあります。
作業を始める前には
メンバーさんに意識することや
目標などを設定していただき
作業に取り組んでいただきます。
「何分間作業に取り組みましょう」
など時間を指定することで
そのメンバーさんの
集中力を見ることもできます。
自分には出来ると思っていたことが
難しかったり、
自分には難しいと思っていたことが
実は結構得意な作業であったりと
発見するにはとてもいい機会になります。
このように
日々メンバーさんは
ネクストにて
様々な作業に取り組み
就職に向けて活動しています。
是非ネクストで
自分の得意なこと
苦手なことを探しながら
就活に向けて
一緒に取り組んでみませんか?
ワンズネクストでは
コミュニケーションスキルの講座
グループワーク、実習などを通して
就職へのサポートを行っております。
見学、体験いつでもお待ちしております。
ワンズのInstagramはじめました!
フォローよろしくお願いします。
https://www.instagram.com/wands_nagano/
***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
お気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆インスタ https://www.instagram.com/wands_nagano/
*********************

【ゴミの分別】

4月 30th, 2025

こんにちは、ワンズネクストです。
この間までは
桜がキレイに咲いていましたが
新緑が美しい季節になってきました。

今日の生活力講座では
ゴミの分別について行いました。
生活する中では、毎日ゴミが出ます!

要るもの、要らないものの選別や
市町村のルールに沿った
適切な捨て方がとても大切になってきます。

同じ長野県でも市町村ごとに
分別方法が異なるため
今回は上田市の
分別方法を確認しました。

またクイズを用いて
プラスチック製品のゴミの出し方や
ビン、ペットボトルの出し方を
再確認しました。

そして”3R”
3つの単語の頭文字をとった略語で、
環境保護や廃棄物削減のための
キーワードになります。

・Reduce(リデュース)→減らす
資源の消費やゴミの発生を減らすこと。

・Reuse(リユース)→再利用
使用済みの製品や部品を繰り返し使うこと。

・Recycle(リサイクル)→再生利用
廃棄物を原材料やエネルギー源
として利用すること。
使い終えたものを再生利用すること。

など言葉の意味や例、
すぐにできることなどを確認しました。

ゴミ問題は環境問題にも直結するものです。
ゴミについて学ぶことで
環境問題への興味や
またご自身の課題や問題への気付き
のきっかけになればと思います。

ワンズネクストでは様々な講座を通して
就職へのサポートを行っております。
見学、体験お気軽にお問い合わせ下さい。

また、ワンズのInstagramはじめました!
フォローいただけたらうれしいです。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆インスタ https://www.instagram.com/wands_nagano/
*********************

【チーズじゃがいももちを作りました🥔】

4月 30th, 2025

こんにちは、ジェイです♪

今回の活動はおやつクッキングです!
「チーズじゃがいももち🥔」を作りました🌟

始まりの会で何を作るのかを説明をしてグループに分かれてクッキングをしました!
スタッフが「じゃがいもをつぶせる道具は?」と聞くと道具の名前をこたえてくれたり、用意してくれたり✨使う材料の準備も一緒に行いました😊

今回の一番難しい点は、じゃがいもの生地にチーズを包むことでした。
スタッフの見本を見て、チーズが見えないように包める子、
スタッフに声をかけて「できない」「手伝って」と教えてくれる子。
どの子も自分で挑戦しようとする姿勢が見られました👏

チーズを包んだ後は丸く形成するのですが、上手な丸にできていました👏

ジェイでは活動の中でおやつクッキングをしたり、土曜日や祝日の日には昼食クッキングをしています🍳

そのため・・・
今では材料や必要な道具を自分たちで用意することが出来るようになってきています😊

引き続き、経験を積むことを大切にしていけたらと思います。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J1(ジェイ1)
住所:東御市鞍掛68-15
電話:0268-71-5660
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【芽吹き】

4月 29th, 2025

こんにちは!
ワンズアルファ&ステップです🌸

暖かい日が続きもうすぐ5月です
マリコでのお仕事で
ぶどうの木に新しい芽を発見🌿‬
この小さい芽がどんどん伸び大きくなり実をつけるのかと思うと愛おしいですね🍇
大きくなぁれ~なんて思いながら
まきひげをチョキチョキ✂︎
大きくなるための準備段階の作業です✨
成長を見守りながら収穫まで楽しみにお仕事をしていきたいと思います(ˊ˘ˋ)

そして私もぶどうに負けずに少しづつでも成長していきたいです
そしてそしてメンバーさん1人1人の成長を見守りながら芽が花開くお手伝いをさせてください(⌯’ᵕ’⌯)´-

・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話番号 0268-71-7034

【企画の計画】

4月 29th, 2025

こんにちは
ワンズ ネクストです

今年度が始まってから早1ヶ月
ゴールデンウィークというフレーズが
ニュースなどで多く聞かれます

今年は飛び石連休ということで
子ども達がもちろん
カレンダー通りということもあってか
今がGWの期間であるという実感が
あまりありません^^;

連休の時期はニュースで
移動中の事故などもたびたび観るので
安全に楽しくゆっくりと
休みを楽しみたいですよね!

ワンズのGWはというと…通常通り☺︎
多くの皆さんが来所され
作業のある事業所では作業を
ネクストでも
個別の課題に取り組まれたり
講座も行われます

とはいえ少しだけ
世の中の風潮に習い笑
休息や楽しみが欲しいですよね!

ということで
ネクストでも数日は
GW企画を行う予定です٩( ᐛ )و

その第1弾は『小旅行』
今回は公共の交通機関を使い
目的地を目指そうと思います

バスや電車に乗る機会が
あまりないという方も多く
時刻や路線の調べ方や切符の買い方
公共マナーや団体行動のルールを
学ぶ機会にできたらと考えています

本日の講座では
旅行の工程を考えていただきました

交通機関・時間・費用
その場所の名物となるような
場所も調べて設定
その場所(チェックポイント)を
通過することもルールとし
ゲーム感覚で楽しい要素も含みながら
学んでいただきたいと思います

企画当日まであと少し
講座の中で皆さんが考えた工程を
スタッフでも再考して検索して…と(・・;)

楽しみのなかにも
挑戦と学びのある企画にしたいと思います

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆インスタ https://www.instagram.com/wands_nagano/
*********************

【春の5K】

4月 29th, 2025

おはようございます、ワンズネクストです。
皆さん”春の5K”聞いたことはありますか?

春の気候で注意が必要な、
頭文字がアルファベットの「K」の音で
始まるものをまとめたものです!
・花粉(かふん)
  風に乗って、花粉症の人の大敵
  スギ花粉もたくさん飛散します。
・乾燥(かんそう)
  風が強いと洗濯物がよく乾くように、
  肌や喉も強風で乾燥しやすくなります。
・寒暖差(かんだんさ)
  季節の変わり目は特に一日の中でも
  寒暖差が大きくなります。
・強風(きょうふう)
  春は気圧配置の特徴から風が強く
  吹くことが多い時期です。
・黄砂(こうさ)
  大陸からアレルギーのもとにもなる
  黄砂が風にのり飛来します。

最近では、朝のニュースでも
取り上げられていました!
新しい環境での疲れに加えて
春の5Kの影響でアレルギーや
体調不良が気になる季節です。

メンバーさんも「目がかゆい」など
症状に悩まされる方がとても多いです。
服装の工夫、喉や肌の保湿、
規則正しい生活習慣など
工夫をして体調管理していきましょう!

ワンズネクストでは
様々な講座やグループワーク
実習を通して
就職へのサポートを行っております。
見学、体験お気軽にお問い合わせ下さい。

また、ワンズのInstagramはじめました!
フォローいただけたらうれしいです。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆インスタ https://www.instagram.com/wands_nagano/
*********************

【順番を待とう!】

4月 29th, 2025

こんにちは、ジェイです♪

ジェイでは活動前におやつを食べます!

おやつの前には手を洗うルールにしていますが、みんなが一斉に洗うので洗い場が混んでしまいます。
洗い場がたくさんあればいいのですが、一か所しかないので順番を待つ必要があります!

しかし順番を待つと言っても、
・順番が理解できておらず待つ場所が分からない
・順番は理解しているが退屈で順番を抜かしたり気になるところにいってしまう
といったことがあります!

そこで待つ場所を写真のように視覚化してみました☺
列は目で見てわからなかったり曲がったりすることで曖昧です。視覚化することで少しわかりやすくなります!
視覚化はお店などにも活用されていますよね。

また、退屈せず待つ工夫もしてみました✨
動物の足跡にしたりマリオのキャラクターにすることで足と足を合わせてみたり踏んでみたり…
じっと待つことが苦手なお子さんの特性に配慮して体を少しでも動かせるように、飽きずにワクワクできるような工夫を行いました!

これを取り入れた日から早速絵の上で待っているお子さん達の姿がありました👍
今までは列が乱れたり、手を洗って机に向かうお子さんと順番を待つお子さんがぶつかってしまうなんてこともありましたが導線も確保され手洗い→おやつの流れもスムーズになりました☺

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J1(ジェイ1)
住所:東御市鞍掛68-15
電話:0268-71-5660
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【生き物とのふれあいのなかで🐰】

4月 28th, 2025

こんにちは ジェイです(^^)

すっかり暖かくなり、昆虫や小さな生き物がたくさん顔を出し始めましたね🐛
皆さんは虫はお好きでしょうか?
苦手な方もいるかもしれませんね(^^)💦
ジェイの子どもたちは苦手な子も大好きな子もいますが大好きな子の虫に対する情熱はとても大きいです🐝✨

この頃は学校で自然に触れる授業もあるよう虫の探し方や虫の名前を丁寧に教えてくれますよ(^^)

また、昨年の姿から成長を感じるひとコマも(^^)✨
学校でトカゲを捕まえてきて得意げに見せてくれたAくん。見るとふかふかの土や隠れるための石や草などが用意されたとても居心地のよさそうな飼育箱の中にのんびりとくつろぐトカゲの姿が🦎
実はAくん  昨年のトカゲを捕まえていたのですが、その時には、適切な飼育環境が用意できず、トカゲを飼育することができませんでした💦
しかし、今年は事前にトカゲの飼い方を調べたとのこと✨トカゲのエサ取りにも熱心で毎日、トカゲのために小さな虫を探している様子(^ ^
生き物とのふれあいを通し、生き物に対する思いやりや責任感が育っているのが感じられ、とても嬉しい気持ちになりました🦎💓

日々 成長していく子どもたち。
伸びゆく力を支えていくことができるよう頑張っていきたいと思います。(`・v・´)

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J1(ジェイ1)
住所:東御市鞍掛68-15
電話:0268-71-5660
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください