チャレンジミッション!

11月 20th, 2017

上田の街の中、ミッションを達成するためにまだ寒い午前中、2グループに分かれチャレンジしました。

ミッション
①薬局を探せ
②時間内に!
③グループで効率や場所など相談しながら
④歩調などスピードをチーム内で合わせる

探すことは各チームクリア
相談には人の意見を聞く
相手の意見を尊重する
譲ることも必要になってきます

(´·_·`)まだ難しい・・・

でも前回よりも歩調などスピードを合わせることが出来たり、聴くことができたり、相手を思いやることが見られてます。

意味の無いことのように思えて、ささやかなチーム活動がとても大切だったりします。

**********************
ワンズは「あなたのやる気」を責任持って本気で考え、応援します!!
お電話でも、メールでもWEBでもどうぞお気軽に!
就職活動前の相談も受付けております(*’▽’*)

ワンズはあなたの『チカラ』になります

障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6

メール contact@wands-co,jp
電話 0268(71)6505
WEB https://www.wands-co.jp

ITを使った体調の見える化

11月 20th, 2017

おはようございます

以前の産経新聞記事になりますが7年ほど前にこのシステムを作ったスタッフとお会い話を伺いました。

ITを使った体調の見える化。
精神障害者の就労にはとても心強いものになっています。
今実際に関西地区をはじめ、全国沢山の企業に使われており、定着率が高い実績もあって就労支援では着目度も認知度も向上してます。

ワンズでも今後ITを利用して体調や不調がわかるシステムを導入していく予定です!

「大丈夫です」
よく聞くコトバで、皆さんよく言ってしまうコトバ。
大丈夫じゃない部分を客観的に理解できたらと思ってます。

**********************
ワンズは「あなたのやる気」を責任持って本気で考え、応援します!!
お電話でも、メールでもWEBでもどうぞお気軽に!
就職活動前の相談も受付けております(*’▽’*)

ワンズはあなたの『チカラ』になります

障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6

メール contact@wands-co,jp
電話 0268(71)6505
WEB https://www.wands-co.jp

嬉しいメッセージ♪

11月 17th, 2017

先日、メンバーがお世話になっている企業から嬉しいメッセージが届きました(*´ω`*)
嬉しい報告だったので一部添付させて下さい

業務は、慣れたものでそつなくこなしております。
また、最近は突然の来客の対応を言わずも自ら率先して行っています。
今日は、新たに大工仕事を手伝わせてみました。
DIYは初めてと言うことでしたが、補助を立派に努めました。
私の補助だったのですが、手の震えが出ていたものの
私の立場になってサポートをしてくれ評価しております。
言わないとできない人が多い中、次にどのような行動を起こせばよいか
一緒に考えているようでした。
(以上文頭文末、割愛させて頂きました)

発達障がいと言われると「コミュ障」と言われがちですが、人との関わりが嫌いでもないのです。また出来ない訳でもありません。クールな方は多いかもしれませんが・・・( ˊᵕˋ*)

彼らも人から頼られたら嬉しいですし、それに応えるためにはどうしたら良いか?
と考え行動に移せる方も勿論大勢いらっしゃいます。

こちらの企業の頼もしい所は、彼の可能性を信じチャレンジの機会を提供下さってます。
これからも彼の吸収が楽しみです。
期待の反対に本人の不安等もあると思いますが、その辺はワンズでサポートして参ります!

画像はイメージです
**********************
ワンズは「あなたのやる気」を責任持って本気で考え、応援します!!
お電話でも、メールでもWEBでもどうぞお気軽に!
就職活動前の相談も受付けております(*’▽’*)

ワンズはあなたの『チカラ』になります

障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6

メール contact@wands-co,jp
電話 0268(71)6505
WEB https://www.wands-co.jp

SSW(スクールソーシャルワーカー)

11月 16th, 2017

ご存知ですか
SSW(スクールソーシャルワーカー)って??

今日は東信教育事務所からSSWさんがケース共有のため来所されました。

SSWとは
子どもの家庭環境による問題に対処するため、児童相談所と連携したり、教員を支援したりする福祉の専門家のこと
原則、社会福祉士か精神保健福祉士などの資格が必要とされてますが教員OBも配属されることもあります。
非常勤で教育委員会などに配置され、派遣されるケースもあるようです。

子どもや保護者の相談を受けたり、時には代弁したり学校やさまざまな関係機関と連絡調整したり。

この事業がまだ試験的に行われた頃、私は中学校で心の教育相談員という役割を担ってました。
成長期の中学生と関わり話を聞いたり代弁することは、難しい事が多かったのですが今となっては楽しかった仕事の一つです。

当時の生徒の多くがパパやママになって子育てに奮闘してたり、たまたま居酒屋で会って仕事の事を話してくれたり、彼女の話をしたり。
なんとも感慨深い、しあわせな時間が予告なしでやってきたりします。

当時から20年弱・・・も経過してますが、SSWの役割の認知度も高くなり制度など様々な面も整備されてます。
今のワーカーさんのスキルやコーディネート機能がかなり高度なものになっていることも感じました。

今日いらしたSSWさんも「楽しい仕事」とキラキラした目で仰っていました♡ステキな方です。

SSWさんも、今サポートしているお子さんが社会人となり自立して再会することもあるかもしれません。
そんな時、サポート側も「しあわせ」の時間を感じる時ではないでしょうか(◦ˉ ˘ ˉ◦)♡

**********************
ワンズは「あなたのやる気」を責任持って本気で考え、応援します!!
お電話でも、メールでもWEBでもどうぞお気軽に!
就職活動前の相談も受付けております(*’▽’*)

ワンズはあなたの『チカラ』になります

障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6

メール contact@wands-co,jp
電話 0268(71)6505
WEB https://www.wands-co.jp

【意欲的に働き続けられるモチベーション】

11月 16th, 2017

【意欲的に働き続けられるモチベーション】

〇自分が自分のことを知っていること

〇自分に肯定感を持てていること

〇生きる目的を見出していること

逆に
#誇り
#味方
#居場所

『これがないと離職につながります』

数年前、とある研修で手帳に上記の事をメモをしました。
先日新しい手帳にして、改めて書き溜めたメモを見返しました。

何年か前から私にとって刺さるコトバ、いいコトバは付箋紙にメモをして手帳に貼ります。

引き続き大事にしたいコトバは、新しい手帳へ「付箋紙」を貼りかえ、自身で振り返ったり違う視点で考えたり共感したり。
でもあまり響かないコトバがあれば当時の自分を思い「響いた」仕事の状況や生活背景、自身のメンタルを振り返ります・・・

誇りはあるか?
味方は居るか?
居場所があるか?

これに関しては当然、障害や疾患あるなし関係なく通じることと思います。

どこか満ちていないと、仕事が良くても
仲間がいても居場所が無ければ日々辛くなります。
反対に仲間がいて居場所があっても、仕事に誇りが持てなければ継続するモチベーションが保てません。

この付箋は何年越しか分かりませんが、又新しい貼り替えます。そして引き続き就労支援で大切にしたいキーワードに残るかもしれません。

写真は記事とは全く関係ございません笑
上田駅からワンズへ向かう道で、朝の風景です。
右奥に見える緑っぽい3Fビルがワンズになります!

信号を右折して右側が駐車場になります。

((要注意))一方通行のため、反対側(竹田製菓さん側)からの進入はNGです!
**********************
ワンズは「あなたのやる気」を責任持って本気で考え、応援します!!
お電話でも、メールでもWEBでもどうぞお気軽に!
就職活動前の相談も受付けております(*’▽’*)

ワンズはあなたの『チカラ』になります

障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6

メール contact@wands-co,jp
電話 0268(71)6505
WEB https://www.wands-co.jp

【私のベスト3】

11月 15th, 2017

【私のベスト3】

あなたのベスト3なんですか⁇
これは本日の講座です!

今日は講座で自分のベスト3を発表(*´▽`)ノノ
(スクリーンに映しながらの発表のため写真見づらく申し訳ありません)

目的として
『自分の意見を伝える・テーマに沿って考える』ことを主としています。

今回のお題は2つ!
ジャジャンっ

【ご飯のお供ベスト3】
【好きな都道府県ベスト3】

うーーーーん。いっぱいあって迷いますね。
しかしメンバーはすぐに決まった様子(笑)

【ご飯のお供】
誰もがランキングに入れていたのは定番の”ふりかけ”!
味にたくさんのバリエーションがあり
それさえあればご飯が進むとのこと。

なるほど(笑)

【好きな都道府県】
地元のためか長野県は必ずランクインしていました😲
他にもいろいろ、理由もさまざま。

長野県…育ってきた土地、台風など自然災害が少ない、自然が多い、住みやすい
大阪府…ノリがいい、楽しそう、
奈良県…鹿がいる
東京都…いろんな文化がある、交通網、電車
北海道…自然豊か、おいしいものがありそう、行ったことがないから行ってみたい
京都…暮らしていたことがある。神社仏閣がたくさんある。伝統的なお祭りがある

皆さん、お題を通してしっかりと自分の意見を伝えることができました。
またメンバーさん同士お互いを知ることができました(笑)

あなたのご飯のお供・好きな都道府県は何ですか⁇

**********************
ワンズは「あなたのやる気」を責任持って本気で考え、応援します!!
お電話でも、メールでもWEBでもどうぞお気軽に!
就職活動前の相談も受付けております(*’▽’*)

ワンズはあなたの『チカラ』になります

障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6

メール contact@wands-co,jp
電話 0268(71)6505
WEB https://www.wands-co.jp

お花の苗

11月 15th, 2017

事業所がある北常田の自治会から、お花の苗が届きました!
自治会で種から、育てたそうです(^-^

これから益々寒くなる上田ですが、種から育てていただいた苗からキレイなお花が咲くように・・・
スタッフでお世話したいと思ってます♪♪

メンバーお手伝いしてくれる方いるかな?
お花が咲くことでほっこりしたり、優しいキモチになります。

さて、自治会の皆さんとは
お花、防災訓練、にっこにっこ体操、お祭り(寄付金のみで参加はまだ出来てません)など・・・年間通し関わらせていただいてます。

ワンズの存在を少しずつ自治会の皆さんにも知っていただいてますが、やはり「いざ」という時はなんと言っても「地域とのつながり」ではないでしょうか。

防災訓練や避難訓練、SOSの際の手順など県の規定に則って作成してありますが、地域のネットワークを大切にしたいですね。

おとなり等近所の世帯や、事業所など積極的に関わっていこう!と苗を頂いたり、お花が咲いたりする度に感じています。

自治会長さんはじめ北常田のみなさん、今後ともワンズを宜しくお願い致します (๑•̀ㅁ•́๑)✧

**********************
ワンズは「あなたのやる気」を責任持って本気で考え、応援します!!
お電話でも、メールでもWEBでもどうぞお気軽に!
就職活動前の相談も受付けております(*’▽’*)

ワンズはあなたの『チカラ』になります

障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6

メール contact@wands-co,jp
電話 0268(71)6505
WEB https://www.wands-co.jp

『天然石をつかったボードゲーム ソリティア』

11月 14th, 2017

ワンズの本棚の上でひっそりと佇んでいる脳トレアイテムを紹介します(*´ω`*)

『天然石をつかったボードゲーム ソリティア』

大人の脳トレから、子供の知育まで幅広い層で楽しめるとっても面白いパズル型ボードゲームです。

ボードにある37個のくぼみ部分に石玉を置きます。
真ん中のマスを空けてスタート。
ボールでボールを飛び越えると飛び越えられたボールを
取り除くことができます。ボールを取り除けなくなったら終了。
最後1つだけになったらクリアです。

ホントに単純なゲームなのですが・・・

大変難しい!!

何回やっても2個~5個残ります。
早くクリアしてみたい(スタッフМ談)

ゲームルールはとてもシンプルですので子どもから誰でもすぐに始められます。

残り1つにならない悔しさ。
出来そうで出来ない…悲
↑ホントに悔しがっているスタッフМ

その悔しさをバネに再挑戦する!と申しております。
時々、じっとソリティアの前に立ち解く姿を見ます。
仕事以上な眼差しで…笑
メンバーで解けた人はいるのかな?

確認してませんが、こんなゲーム1つからでも色々な学びがそこにはある!

たまにはこんな楽しみも講座の一つとして提供していきたいと思ってます♪

**********************
ワンズは「あなたのやる気」を責任持って本気で考え、応援します!!
お電話でも、メールでもWEBでもどうぞお気軽に!
就職活動前の相談も受付けております(*’▽’*)

ワンズはあなたの『チカラ』になります

障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6

メール contact@wands-co,jp
電話 0268(71)6505
WEB https://www.wands-co.jp

マイクロソフトオフィススペシャリスト

11月 14th, 2017

2016年MOS検定の教材が10月発売し、やっとワンズの本棚に揃いました(^_^;)

MOS(モス)とはマイクロソフトオフィススペシャリストの略。

Microsoft Office製品の操作スキルを証明できる国際資格なんです!!

ワード(Word)とエクセル(Excel)はスペシャリストレベル(一般レベル)とエキスパートレベル(上
級レベル)の2種類あり、証明したいスキルによってレベルを選択できます。

この教材はエキスパート!上級レベルです♪

事務系の求人票、仕事の内容や必要な経験などを記載する欄には

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「エクセル、ワードの操作に支障のない方」
「エクセル(表計算)、ワードが使える方」
「エクセル、ワードを使って定型フォームへの入力、表の作成が出来ること」
「エクセル、ワードを使用、データ入力や簡単な文章作成が出来る方」

・・・とExcelやWordといった言葉が並んでいます。
事務系への就職を希望される方は、現代の必須事項なのかもしれません💦

企業からすると資格を持っていることで「スキルの物さし」となり、どの程度のチカラがあるか見極める「判断材料」とすることが出来ます。

あくまで「選択の材料」と「職務の可能性」です。
この先は前向きなやる気、企業に貢献したいという姿勢などで変わってくるかもしれません。

これらの資格あるからと言って採用とはいかず、他のエッセンスが必要になるかもしれません。
障害者雇用枠も広い門では無くなりつつあります・・・

ワンズメンバーには楽しみながら、また自己理解を深めつつ、ご自身の目標や可能性も広げスキルアップに取り組んでいただきたいと思ってます。

さて、ワンズではエキスパート挑戦を希望される方が多いので、人気のエクセル2016は3冊ご用意させていただいております。

以前にお話しましたが「MOS Word 2016エキスパート」
こちらはとあるメンバーが取得済み
凄いことです💦
この勢いで上級レベルのエクセルも突破ですね(^^)/

**********************
ワンズは「あなたのやる気」を責任持って本気で考え、応援します!!
お電話でも、メールでもWEBでもどうぞお気軽に!
就職活動前の相談も受付けております(*’▽’*)

ワンズはあなたの『チカラ』になります

障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6

メール contact@wands-co,jp
電話 0268(71)6505
WEB https://www.wands-co.jp

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください