ウォーキング

3月 19th, 2018

毎週、月曜日はアクティブ講座の日
上田城公園までウォーキング。


参加希望メンバーは多め

今日はいつもより人数が多く
うれしいスタッフです😚

ウォーキングは
体力向上といった効果の他に
ストレス発散やリラックス効果があります。

普段運動する機会のない方
体力づくりしたい方
ストレス発散、リラックスを求める方に
オススメの講座です。

上田城の外周をウォーキングしていると
メンバーが「梅が咲いていますよ!」と教えてくださいました。

何々?!ほんとうですか??!
教えていただいた場所に行くと
枝にはいくつかの梅の花が。
またほんのりピンクに染まったつぼみもたくさん🌸

また傍のお堀をみるとオオイヌノフグリがあちこちに
花を咲かせていました。
春もだんだんと近づいているみたいですね(*´∀`*)

暖かくなったら道具を使った運動や
外部活動も増やしたいなぁと思っております…(笑)

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【外部講師 : 安藤理奈子さん】

3月 19th, 2018

【外部講師 : 安藤理奈子さん】
「色」について学びました

喜怒哀楽

それぞれがイメージする色を選んでみました

あら
不思議と皆さん、共通してます!

喜…黄色、黄緑、オレンジなど皆さん暖かい色を挙げました。
怒…黒、赤など怒りのエネルギー
哀…水色、青、など涙をイメージし内にこもる
楽…「楽しい」「らく」と解釈の仕方で変わるそうですが、ピンク、緑、だいだいなど穏やかでリラックスするイメージで選んでました。

感情を色で表現することができることで
感情も共有出来るそうです
また
色で行動が変わるし
色のことでコミュニケーションも図れるとのこと。

確かに就職活動でビシッと決めたいのは「黒」「紺」
黒は自立心や強さや権威を感じさせるとのこと。
確かに面接時に色があるスーツは好みませんよね。

男性はネクタイで「自分をどう見せたいか」色で表現する事も出来るそうです

確かに自分も休日と仕事の時の服の色は違いますし、靴の色もバランスを見て決めることもありますが、季節や気分によって選ぶ色は変わってくる気がします。

春は明るい色を選びたくなるのもそのせいでしょうか

~ここで皆さんの感想~
色によって感情が変わるんだな
色の印象まで考えたことがなかった
色を意識してみようと思った
戦隊シリーズの色にももしかしたら意味があるのかも
人のイメージカラーもあるのかも
などなど

次回の安藤さんは
パーソナルカラー
自分に似合う色、5月に予定します

さて、既にそんな話がメンバーやスタッフからチラホラ聞こえてきています。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【グループワーク】他己紹介

3月 16th, 2018

【グループワーク/他己紹介】
グループワークのご報告です(^_^)/

自分を自分が
紹介する
自己紹介ではなく

自分ではなく
他の人を紹介する
『他己紹介』を
行いました。

これは
相手に話を聞き
いろいろな情報を集め

それを
また別の人達の前で
発表する

聞き取りまとめる力
プレゼン力

身につけたい
2つのスキルを
訓練する事ができます。

一度や二度で身に付けることは難しいでしょう
でも
毎週、隔週参加していると知らず知らずのうちに
流れや雰囲気も理解し
次はどうすればいいか見通しもついてきますし
方法を見出すチカラが付いてきます

やだなぁ、と思うのも当然です

先に目指すコトが明確だったり、就職活動まで時期が近づいてくると「やらなきゃ!」と意欲も湧いてくるようです。
周りのメンバーにも感化される方が多くいらっしゃいますよ。
メンバーのやる気を起こさせるのも私たちの役割でもあります(*ˊᵕˋ*)

聴くチカラ
伝えるチカラ

総括できるプレゼン力
成長が楽しみです!!!

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【怒りの底に潜む「うつ」について】

3月 16th, 2018

【怒りの底に潜む「うつ」について】

発達障害の中のカテゴリで
ADHD(注意欠陥・多動性障害)があります。
ADHDはその特性から、うつ病のリスクが高くなります。

対人関係は築けるものの、特性上周囲の人と摩擦を起こしやすく、ストレスを溜めやすい傾向があります。

子どもの頃から多動や行動において、周囲から注意を受けたり…
叱られる機会が多くあるため自尊心が育ちにくかったり、自身に無力さや、自信が無い方も少なくありません。

このような背景もあり、ADHD特性がある方はそうでない方に対し<二次的なうつ病>にかかる人はかなり高いことが分かっています。

うつ病の症状は以前、こちらでも記載してありますが、よくある「気分の落ち込み」「不眠」症状は知られていますが、それ以外にも

「集中力が続かない」
「記憶力が低下する」
「以前よりも忘れ物が増える」
「些細な事にイライラする」
「身体への痛みがある」
などなど
いくつもの症状が出ます。

特に上の3つは障がい特性とよく似てませんか?
その為、症状が出ているにも関わらず
「いつものこと」と捉えてしまいがちなのです。

怒りを抑えたり、ストレス発散もひとつの方法ですが、いつものストレス発散方法をしても落ち着かなかったり変化がない場合は
もしかしたら「うつ症状のひとつ」の可能性があります。

あれ?いつもと違うかも?
普段より違った様子を周囲が感じたりした際には
本人へ声を掛けてみてください。

自分の気づきが一番なのですが
周囲の気づき、どちらにせよ
「なんかいつもと違う」
と感じたら主治医に早めにご相談下さい。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【面接の練習】

3月 15th, 2018

【面接の練習】

面接…。
正直
私は、苦手です。

希望の企業に
自分を売り込むためにも面接は必要です。

嫌だけれど
成功させるためには練習です。

会社の人に、面接してくれる人伝えたい

自分の強み?をまとめる
予想される
質問に対する
答えを考える

苦手です。

面接のロールプレイをワンズで
何度もやってみる。

やっぱり苦手です。

繰り返しする事で満足のいく
面接ができます!
答えられない事は「わかりません」
「もう一度お願いします」って言っていいんです
なんて言ってくれるけど
まだそれすら出来てません。

頑張ります。

彼はまだ通い始めて1ヶ月。
急がず焦らず。コレが大事。

先ずは「知る」ことからでOK!!!
「参加」出来ている自分を誉めてください。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【サービス利用の手続きと流れ】

3月 15th, 2018

【サービス利用の手続きと流れ】

ワンズが気になってますが
どうすればいいですか???

→いくつかのSTEPがあります!

HPにも掲載しておりますが
改めてわかり易く説明させていただきます!

①先ずは「見学」依頼のお電話ください

雰囲気や内容など把握し自分に合っているか確認しよう!
見学は毎日受付可能ですが、事前に電話連絡頂くと大変有難いです。
都合の良い時間や日程でどうぞ。

②次は「体験」してみる

実際に通って「体験プログラム」を受けてみよう!
就労移行支援事業というのは2年の利用期間が決まっています(利用に期限があります)
体調等不安がある方や通院されている方は、トレーニングのスピードや負荷等ありますので、主治医やケースワーカーさんと相談の上ご相談ください

③ワンズに決めた!
(もちろんワンズを選ばなくてもOK)

→市区町村の窓口に申請に行きます
決まったら、お住まいの市区町村の障害福祉担当窓口で利用申請を申し込みます。

申請が承諾され手続きが完了すれば事業所に通うことができます。
サービスを受けることが妥当なのか
利用対象者に該当するのかetc

この「手続き完了」まで1ヶ月以上掛かってしまうことがありますが、モチベーション維持のためにも希望あればワンズに体験から引き続き通ってもOK!

~手続き完了までは、通常下記の流れになります~

①市区町村の窓口に申請し、所定の用紙に項目を記入後に提出

②認定調査員が、本人や家族に対して聞き取り調査及びサービスの利用意向聴取を行います

③認定を受けた「相談支援専門員」があなたの希望に沿ったサービス等利用計画(案)を作成します

④上記計画相談を参考にし、ワンズで行うトレーニングや方向性が具体的に記載さている『個別支援計画』が作成され、計画に沿ってサービス(トレーニング)を受けることができます

→ワンズの利用がスタート!

Q就労移行支援の利用料金はどうなっているの?

就労移行支援サービスは、前年度の所得額に応じて利用月額料金が変わってきます。
世帯ごとの利用料金の変化はありますが、ほとんどの方が低料金で利用していることが特徴になります。

どうやって決まるの???
就労移行支援サービスの利用額は
世帯ごとの前年度所得に応じ
利用月額が0円に免除される場合と
1割の自己負担が発生する場合があります。

【世帯と所得の注意
世帯の範囲→利用される本人と配偶者です

本人と配偶者の前年度所得を参考に負担額を決定します。
親の所得は本人の前年度所得には換算されません。

※月額負担料金の目安として、下記をご参考ください。
・生活保護受給世帯…0円
・市町村民税非課税世帯…0円
・前年度所得
約300万円以上~約600万円以下の方…9,300円
・前年度所得約600万円を超える方…37,200円

※詳細については
市町村窓口に直接お問い合わせ下さい

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【突撃!企業訪問✨】

3月 14th, 2018

【突撃!企業訪問

今日は地域の大企業さん ♪長野計器さんへ代表と訪問してきました。長野計器さんは本社は東京都にあり、東信では上田の秋和と生田、丸子に生産拠点や研究所を置き、全国に何ヶ所も営業所を構え歴史ある上場企業です。

圧力センサーといえば?「長野計器」

日本はもちろんですが、世界にも長野計器の圧力センサが多くの産業で使われ活躍しているとのこと。製品についてお尋ねたところ、心優しい女性主任さんが紹介して下さいました。下記写真の消化器の圧力器、新幹線の圧力器も同じく製作されてるとのこと。皆さん高度な職人技術と情熱で製品制作されてるようでした。

さてさて…
本題に入ります!!!!

四月の外部講師を人事担当課長さまへ
お願いしました(*´ω`*)
ドキドキ…
四月なんて年度初めだし
福祉事業所に足を運んで頂けるなんて難しいよなぁ…

大手大企業の人事担当でもある課長さん。
ご無理を承知でと…(´・_・`)代表が話し始めたら…

「いや、ワンズさんは〇〇さんからのご紹介でもあるし!私たちに出来ることがあるなら全面的に協力しますよ」

~っと快諾!!!~

「ありがとうございますっ!!」

我がワンズのアツイ代表は立ち上がり、
出身地が同郷だった課長さんと固い握手 (笑)

気さくな頼もしい課長さん。余談も沢山させて頂きましたが、ワンズと長野計器さんはとても良い形でつながりました。
また近々おじゃまする予定です。

日程は決定ではありませんが、間違いなく四月下旬にはお越しいただく予定でおります。いやぁ、嬉しかったです。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【大人のマナー講座】

3月 14th, 2018

【大人のマナー講座】
今日は必ず経験するであろう
「歓迎会」「暑気払い」「忘年会」「懇親会」など

職場の人との飲み会の席
食事を一緒にとる時…

シュチュエーションを作りました
○○の時△△(役職)さんと
こんな配置の居酒屋さん
テーブル席?座卓?
座る位置は?
上司をどこに座らせたらいいの?
また
実際に入社したばかりの自分だったらどう振る舞いをしますか?


~居酒屋編~
食事の注文は何から?料理が届いたら?
まず何しますか?
皆さん一斉に「乾杯します」との声が挙がりました

お通しって何?
注文した料理は自分で食べちゃダメなの?
私が頼んだのに…
日本のルールと言いますか、マナーって大変ですね。
共有する場所や状況で違います
では何で判断するのか?

それは…支払い方法です
大抵、飲み会や懇親会は「会費制や割り勘」です
要するにみんなでシェアしますよね?

なので自分の都合や好みを前に出し、目の前に置きひとりで食べてしまう…
幾つも注文するなんてのはタブーなんです。

いたいた!
あるある!とか
( ¯∀¯ )へぇーそうだったんだ!
事例を元に大人のマナーやルールを「シェア」しました。
皆さん一つ知識を身につけられた様ですよ♪
メモを取る方もいらっしゃり、ポイントを的確に記入してました!

さて、この実践はいつやりましょう??
お楽しみにー

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【本日はDTP講座の日♪】

3月 13th, 2018

【本日はDTP講座の日♪】

DTP講座は週に1回ありますが
まる1日講師の方とほぼ個別指導で受講できます

今日は名刺制作をしたようですよ。
プリントしたのを見せてもらいましたが
クオリティが高く驚きました

でも写真とり忘れたのが残念(。-∀-。)

私はとなりの部屋で
資料を用意していたのですが
談笑するのが聞こえたり、講師の方が丁寧にわかりやすく説明するのが聞こえてきました。

今度はちゃんと成果物を写真に収めなきゃ💦

自分のペースで楽しく学びませんか?

まだまだ先だとは思いますが
第三者のニーズを聴き取る力、理解する力、期限までに仕上げる計画性、また自分の作業のスピードを知る事など。
個々の理解しやすい工夫や方法を見出しながら、徐々にステップアップしていってくれる事でしょう

支援されすぎる枠ではなく、今の社会を自分なりの工夫と生き方で「生き抜くチカラ」を身につけられたらと思い、この様な目的で学ぶ機会を提供しています。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください