【健康を考える?】

5月 17th, 2019

【健康を考える😃

広報うえだ5月号が回覧されてきました。

特定健康診査の案内ページを開いたところ、

上田市、なんと県内で受診率が低いんだと書いてあります()

19市中17位とか、、、☢️

受診料が無料になる対象者は40歳から74歳国保加入者です。

6月1日~受診期間になるとのこと

健康に自信がある方も不安がある方も毎年変化する自分の体の状態を知り、日々の生活を見直すきっかけにできるといいですねf()

特に40代50代の方、健診の習慣をつけておくと安心です。

受診比率をみたところ、40代の方の受診率は20%以下になっていますから、早めに予定を立てて予約しましょう📖

日本人の3大死因は「がん」「心臓病」「脳卒中」で、これは全死因の6割に当たります。

喫煙、飲酒、食事、運動習慣が関係していると言われていますが、特定健診を受けることで、生活習慣病のリスクを知ることができます。

健診時には食事や運動の相談や治療、服薬の必要性についても案内してくださるようですよ🙂

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

o○o 一生懸命の下手くそはOK‼ o○o

5月 17th, 2019

o○o 一生懸命の下手くそはOK o○o

えっ!
外部講師は100均の社長さん!

こんにちは!ワンズ上田です!

今日は月に数回の外部講師をお招きして、メンバーとのデスカッションや講座の日でした。

本日の講師は・・・
この方です。
どうぞっ!

―合図とともに入ってきたのは
私たちが想像するものとは全く違った。

そう。現れたその人は

頭に赤や黄色、緑、青など、色鮮やかなクルクルかつらが。

まゆげと髭付きのメガネ。
しかも動いている。
― 笹沢社長です!!!!
皆さんもよくご存知の会社。
100円ショップのダイソーさんです。

誰もが身近で馴染み深いお店ですね!

「ダイソー行ったことある人?」
と聞くと、全員手を挙げました(笑)

さすが (笑)

ダイソーササザワは、現在35店舗展開し,従業員が416人、、っと。すごいですねぇ

メンバーの緊張をほぐそうと、あれやこれやと隠しネタを
披露してくださり・・・ (^^;

最初はカチンコチンに塊ながら聞いていたメンバーも、後半は笑い声で溢れているステキな講座でした。
さて以下からが
今回のキーポイントになります。

笹澤社長の今までの経験から、生きるていく上で・働く上で大事な事をた~くさん、たくさん、
お話してくださいました。

「経営者はお金で成功した話をいっぱい聞くといい。
障害を持っている方は障害を持ちながらも成功したひと
の話をきくといい」

「ク(苦)をラク(楽)にしよう」

また働くにあたって
まずは前向きであること。
素直で謙虚に一生懸命に。

思いやりと感謝をもつこと。

ただ適当にやったり
気を抜いていたりはダメ。

ただ、一生懸命の下手くそはOK

その人の頑張りはきっと
誰かが見ていて評価してくれる。

そんなことを教えてくれました。

・・・ 如何ですか。

・成功者のお話を参考にする
・クに一文字を乗せラ「ク」にしよう
・素直に謙虚に一生懸命
・思いやりと感謝
・一生懸命の下手くそ上等!

そして最後に大量のお菓子の
差し入れを下さいました(´;ω;`)

ありがとうございます💕

とても心に響いた
外部講師承知講座でした。

ワンズに新たなグループが開所しました (^^)/ 自立訓練officeワンズステップと継続支援B型事業所であるワンズアルファー。共に上田市国分に令和元年五月一日にグランドOpne !! 只今連日・見学及び説明会を開催しています。
お気軽にお立ち寄り下さいね (^-^)

*********************************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援

(週一通所の努力から)
(その頑張りを就労へ)

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/ ワンズが全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

【心も体も元気になぁ~れ?】

5月 16th, 2019

【心も体も元気になぁ~れ😉

午後は地域の方々と一緒に体を動かしてきました。

近くの公民館で1時間ほど体操をしました。1人ではなかなか取り組めないので心や体をリセットできるいい時間になります🉐

今日は肩甲骨と股関節を動かしました()v

肩甲骨は柔軟性があり可動域も広く自由自在に動かすことができますが、年齢とともに可動域も狭くなっていきますので、固くなってしまった肩甲骨を柔らかくする方法を教えてもらいました。(^3^)/

猫背や前かがみ等の良くない姿勢や運動不足で肩甲骨は固くなってしまうようです。

適度な体操やストレッチなど毎日の習慣が大切です。

次に股関節を動かしました。😚

股関節周りが固まってしまうと血管やリンパを圧迫してしまうので血流やリンパの流れが悪くなってしまいます。

また、本来自由に動くべき股関節の動きが制限されてしまうと、膝痛や腰痛を引き起こす事もありますので、股関節を動かしておくのもとっても大切です

適度に自分のペースでおこなうのが基本(^^)/

今日は365歩のマーチに合わせて🎵

ワンツーワンツー

結構、ハード()、でも自分のペースで無理はしない

何もトレーニングをしないとどんどん筋力も低下していきますので、毎日少しずつ動かしていくのがいいようです。

衰えは握力も該当(😉

握力が低下すると握る、あるいは持つといった動作がスムーズに行えず、日常生活を快適に過ごせなくなります。
特に40代前後となると衰えが顕著になるようです( ..)φメモメモ

握力を鍛えるために今日は新聞紙を片手でどんどん丸めましたf()

やってみたら、これ‼️

握力を鍛えるためにはとてもよかったです😉

是非、やってみてください。

あとは、、、
継続していくことが大切なんですね😌

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【今日の講座は名刺交換のロールプレイ?】

5月 16th, 2019

【今日の講座は名刺交換のロールプレイ🔰

名刺交換のマナーができているかどうかが第一印象に影響します!!

就職に向けて企業や職場を見学させていただく時に名刺をいただくことがありますm(__)m

緊張でドキドキどう受け取ったら良いのか・・・ということがありますよね。

練習を重ねておけば安心😃

今日は1対1で名刺の受け取りや渡し方のロールプレイを行いました。

講座の中でたくさんの方と名刺交換をしていただき、適切な言い回しや姿勢等を意識して取り組んでいただきました💡

講座の後半では代表者が全員の前で実践!

🔶タイミング良く渡すことができていた!

🔶名刺の持ち方がきれいだった!

🔶お辞儀の仕方が丁寧でとても印象がよかった!

🔶 礼儀正しくて見ていて気持ちが良かった!など 他の人を見てよかった点を挙げ、更にこうすればもっとよくなるという点を伝えることができました。

🔷「頂戴いたします」という言葉がスムーズに出てこなかった。

🔷 名前の確認をすべきだったなどの振り返りができました。

他の方を見て、学びあうという姿勢が大切です

自分一人では気付けなかった事がたくさんありました。

一つ一つの小さな経験が大きなチカラとなっています()v

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

<地域とのつながり☺>

5月 14th, 2019

<地域とのつながり

今朝はライオンズクラブ様の奉仕活動に
参加させていただきました。

日頃お世話になっている地域の方々と地元の小学生と一緒に地域のタカラ「信濃国分寺史跡跡公園」の清掃活動を行ってきました。

5ヘクタールほどの歴史ある大きな公園で藤がとてもきれいな憩いの場所です。

この清掃活動は34年前から続いているとのこと、今日はワンズから7名参加させていただきました。

★いつもと違う時間、違う場所に集合する!

★TPOに合わせた身支度、持ち物を整える!

★地域の方々と一緒に活動する!

★日頃お世話になっている方々や公共の場所に感謝する!

などの目的を持って参加しました。

清掃活動を通じて皆さんの一所懸命な姿や丁寧な作業を見ることができました。

小学生にも優しく「ありがとうね」と接していてほっこりする場面も見ることができました。

清掃後、「心を集中させ、いい時間になった」
という声を聞きました

いろいろなことを振り返る時間・・・( ◠‿◠ )

無になっている時間・・・(#^^#)

貴重な時間のようでした。。。

参加した皆さん、いい汗を流してきました。

朝のひと作業を終え、通常通りのワンズのプログラムを進めます。

本日は面接実習があります。

今日も就職に向け頑張っています🙂

*********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
*********************

【夢はみるものではなく叶えるもの】

5月 10th, 2019

【夢はみるものではなく叶えるもの】

◎就職成功者続出中◎
◎新事業所のご案内◎

ありがたい事 ♬

実は実は・・・
五月の一日付けで長野県より指定を賜ったばかりの新しいワンズのグループ事業所。

ワンズ アルファ&ステップ

今日はね、その様子をご案内させて下さ~い (^^)/

大型連休が重なった事で、サイン工事や内装工事の遅れもあり、

正式なご案内はまだ行っていなかったのですが…

その様な中であっても、日頃、お世話になっているプランナーさんや利用希望者さんの見学、そして今日は!いつもワンズを気にかけて頂いている市議さんや県議さんなど、終日、賑やかな一日だった様です。

ホームぺージや
Facebookページも
「ワンズに通所されているメンバー」により、これから制作が始まる感じ。ご存知でしたか?ワンズのページや日頃の広報パンフレットなどは、メンバーさんにより制作されているんです。
こちらはおいおいに。

あ~それにしても・・・
サイン工事(看板)も職人さんの手配が出来ず、リーフレットでさえ、まだ、納品されていません (^^;

・・・ それでも、
どこからとなく、見学者さんや
利用希望さんがチラホラとお越しになって下さっている。早速、三名の利用希望者者さんがいらっしゃいます。なんでも「以前からワンズによる就労継続支援B型事業所や自立訓練の開所を待っていた」とおっしゃる声もあったとか ♫
本当にありがたい事です。

新事業所は「自立訓練」と「就継B型」を合体させた、いわゆるハイブリット事業所。福祉の業界ではこの様な事業所の事を(多機能事業所)と呼びます。どの様なコンセプトなのかは、また、お知らせしますね。
でも
間違いなくお伝え出来る事は、
ワンズの最も大切にしているビジョンである「ニュースタイルウェルフェアワーク」(新たな福祉の形)を、地域にお届けする事をミッションにしていると言うこと。これにブレはありません。

見学者さんからは皆一同に
「わぁオシャレ~♬」
などの言葉を頂いている様です。
確かにブックカフェや
ヒーリングサロンの様な
福祉事業所らしくないルームコーデを意識していますが、そんな事はたいした事ではありません。アルファ&ステップの、そもそもの取り組み、その(新たなるコンセプト)に重きを置いています。

ここに携わるスタッフも、
「昨日より今日、今日より明日」と、ワンズが目指すコンセプトを実現する事に情熱を持っている方ばかり。勿論、社会福祉士や元相談支援員さんなどのベテラン達で構成されています。
あっ💛もちろんイケメンも (^^; ワンズらしいコンセプトに心底、賛同しているスタッフ。新しい仲間も増え、移行事業所の私たちも、楽しみながら新事業所の立上げに頑張るつもりです。

県からの指定は受けたものの、大型連休と重なり、ようやく徐々にご案内をし始めたばかりのこの頃。それでもこうして事業所を訪ねて下さる方がいらっしゃる事への感謝。とても嬉しいことです。

本日お越しになられた、県議会議員の清水純子さん、市議会義員の池上きみこさんらは、障害者福祉分野にも、とてもご熱心でいらっしゃいます。上田の子育て支援で歴史あるNPO(パレットさん)の立ち上げや代表なども歴任されてきたお二人。親しみやすい素晴らしい議員さんらに、ワンズを暖かく見守って頂けている事、スタッフもみな感謝しています。

ワンズグループは
変化し進化します。

同じところで立ち止まる事はしません。

就労移行支援事業所であるワンズ上田もこれを機会に呼び名を「ワンズネクスト」と改名しています。その移行事業所である私たちワンズネクストでは、就職確定者や内定者が、えーっ!と言うほど続出しています。ここ数か月で複数名のメンバーさんが、夢を実現し卒所します。
本当にうれしい事です。

これにより支援枠にも
随分と空きが出ます。

・ワンズが気になっていたけどぉ~
・一歩前に進んでみたいけどぉ~
・働くという夢を実現したい!

~という方は、
この機会にお気軽にお問合せ下さいね。

*********************************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援

(週一通所の努力から)
(その頑張りを就労へ)

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/ ワンズが全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

【自分に自信をもつ方法】

5月 9th, 2019

【自分に自信をもつ方法】

自信とは
「経験×自己肯定」という方程式で
成り立っているという考えがあります。・・・

どれだけ素晴らしい経験をしても、
それを自分が認めてあげなければ
周りがどれだけあなたを認めても
それ自分が受け入れなければ自信になりません。

まずはどんなに小さな経験でもいいので
ぜひ自分に対して
「本当によく頑張った!」といってあげてください。

・お母さんの愚痴を一生懸命聞いて励ました
・親の期待に応えようと一生懸命勉強して大学に入った
・失恋してつらかったけど、頑張って仕事に行った
・仕事が負わなくて徹夜して何とか資料を仕上げた。

このような自分に対して「本当によく頑張った!」
と言ってあげてください。

「頑張ったね」と言いながら心の中で「〇マル」をつけるイメージをもつといいでしょう。

この「経験」に結果が伴っていなくてもかまいません。

残念な結果になったとしても
それだけ一生懸命になれた自分。

とても素晴らしいことです。

それをただ認めるだけで
自分に自信がもてます。

ワンズメンバーには
ワンズでたくさんの経験を積み
「できた!」「頑張った」
「〇マル」をつけてもらいたい。

小さなことでも自信につなげる経験を。

そんな思いで私たちスタッフも
サポートさせて頂きます!

ぜひ自信をもつきっかけを
ワンズで見つけてください。

引用:7日間で自己肯定感をあげる方法
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【職場実習ラッシュ!】?

5月 8th, 2019

【職場実習ラッシュ!】👀

ゴールデンウィーク明け、スタートダッシュを

かけるように今週は職場実習ラッシュ!!🚶‍♀️🏃‍♀️

休業していた企業様も始動開始で忙しい中かと
思いますがワンズメンバーは職場実習に
続々と出かけています。🚶‍♂️🏃‍♂️

お受入れ下さる企業様、ありがとうございます🙇‍♂️

企業で働いた経験の少ない方々にとって、

職場実習は 企業を知る、社会を知る機会と
なり、実社会に触れ、企業(職場)が

どのようなところかを知る

絶好のチャンスとなります。

自分に合った仕事かどうか?

自分にできる仕事かどうか?

職場の環境はどうか?等を体験し、

不安が解消されたり、

この職場で働きたいという意欲が
高まったりします。

頑張らねば🏋️‍♂️という思いが強すぎて、

緊張感がマックスになっていますが

目標を持って懸命に臨んでいます!!

ワンズでは日々いろいろなプログラムを

提供し、仕事に必要なスキルを身に付けて

いただいています。

そして様々な職種や業種について学びながら、

作業性の評価を重ね、自己理解、職業理解を

深めています。

訓練を進めていく中で企業様を見学したり、

実習の機会があるとメンバーさんの

顔つきが大きく変わってきます💡

実際の職場で働くことで、

働くことのやりがいや厳しさを肌で感じる

ことができましたという声も届いています。

企業にとっても( ^ω^)・・・

書類や面接だけでは見えない本人の
能力や向き不向き、

実際に仕事をする際の意欲などを
見ることができますので
実習への理解も深まっています。

今後もどうぞよろしくお願いいたします。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
*********************

【初鰹】

5月 7th, 2019

【初鰹】🆕

~目には青葉 山ホトトギス 初鰹~

江戸時代この句が一躍有名となり、江戸っ子の・・・
間では初夏に出回る「初鰹」を食べるのが
粋の証となったようです(^^♪

今の季節を詠んだこの一句🖊

初鰹はおろしにんにくやしょうがをのせて、

一口でほおばりたくなります(#^.^#)

日本の食文化は、季節を感じながら、

季節の味をいただくことを大切にしているので、

いち早く季節のものを味わうことは大きな喜びですね😀

「初物は縁起がいい🉐」とされていますが、

実りの時期に初めて収穫された農作物や、

シーズンを迎えて初めて獲れた魚介類などには

他の食べ物にはない生気がみなぎっていて、

栄養価がとても高くなります

ちなみに

鰹は北上するに従い成長して脂ものってきますので
三陸沖で取れる初鰹や南下してくる戻り鰹のほうが
美味しいので、秋が旬と言われていますが

「初鰹を食べると長生きできる」とされ、
珍重されてきたようです。

季節を感じながら季節の美味しいものを食し、
心身のバランスを整えていきましょう。

一口メモ👉~鰹プロフィール~

カツオは高タンパクな食材で、ビタミンB群や
鉄分やカリウムなどのミネラルも豊富に
含まれています。

マヨネーズ+ポン酢+七味も絶品らしいですよ!!😊

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください