【変化と成長 Part2】

1月 23rd, 2019

【変化と成長 Part2】

~自分の成長への気づき~

昨日、障害者就業・生活支援センターのワーカーさんと面談した際に、あることから今後のことについて「不安」になってしまったメンバー💦・・・
本当は昨日の面談は不安解消のため!だったのですが、上手く行きませんでした…

改めて、本日別のスタッフと面談!!!

昨日の「不安」を探るためと
昨日行った臨時の「作業アセスメント」から
外部の目の評価を

⇒変化して成長したところをお伝えしました!

そこから繋がる「今後」の課題と具体的行動

A3にその場で、彼のコトバを用いながら
これから「どうしたら良いか」
経過を共有し、まとめていきました。

振り返りは
本人の受け止め方と
要点をすり合わせます。

昨日の外部の目の評価では
実際に行ったことと、
他者からの視点を客観的に説明します。

そして
本人の成長を「ワンズ利用し始めた時」と
比較してどんなことが変わってきたか?
「変化」をお伝えします。

PDCAサイクルで
じゃあ
「実践するにはどんなことをしたら良いか」
「一緒に」考えました。

発達障害と一言でいうと
できない、に目が向きがちです。

そして「言っても理解ができない」と
判断しがちです。

しかし
理解しやすいように
「文字や図で落とし込む」
工夫があると理解が早いのです

「伝えることのスキル」は
私たち支援する側の配慮すべきこと

ちょっと『工夫』し伝えることにより

客観的視点でご自身の「変化と成長」に
気付くことが出来るんです。

メンバーの強い不安理由は
「自信がないから」
「経験がないから」だそう

わかりやすく「伝え」「理解」し
デキルことをワンズで探し
経験し、それらを積み上げ…次に繋げます

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも
お気軽にお問い合わせください(๑ ˙˘˙)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【成長と変化】

1月 23rd, 2019

【成長と変化】

~他人と共通の話題を共有する時間~

ワンズでは様々な講座は勿論のこと・・・
この様な人と関わる場面を
日常場面で多く設け、知らぬうちに関わる仕掛けがされています

ちなみに今日の朝礼は
一人ひとり同僚(メンバー)へ
話題を提供し、共有する時間でした

〇講座
〇朝礼
〇休憩
〇雑務
〇終礼後

この様な時間に、同僚ともいえる
メンバー同士と
またはスタッフと

毎日まいにち…繰り返し
違う方法で、また違う顔ぶれで

独りではできない
沢山のチャレンジをしていきます

ワンズでは
講座以外の場面も「重要」だったり…
生活面の知識を知らぬうちに
スキルアップもあります

ですので
ワンズに行くことが出来ると
全員参加!と言うやむを得ない状況もあり

自己決定して講座の
参加不参加を決める場面もあり

これまで「できない」
やったことも無い…

そんな方も「ワンズ体験」をお試しできます
やってイメージが違う…
それもよし!!

しかし
主治医がいらっしゃる方は
主治医の見解が必要です

また
自分で決める事ができる

何らかの方法で意思表示ができる

独りでチャレンジしたい

やっぱり働きたい!

そんな方
気持ちが少しうずうずしてる方

「見学希望です」と
メールかお電話ください( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

会社みたいで会社じゃないところ
自分のペースでスタートできる場所です
自分を変えたい
変化を実感したいを応援します!

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも
お気軽にお問い合わせください(๑ ˙˘˙)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

先日の新聞雑談の様子です。

1月 22nd, 2019

先日の新聞雑談の様子です。


新聞雑談という講座では

新聞の時事ネタを元に
メンバー同士雑談をしてみよう!
という講座になります。

雑談苦手なんだよなぁ…
という方多いのではないのでしょうか。

この講座では
・自分から考えや気持ちを発信するチカラ
・相手の話を聞くチカラ
・相手に共感するチカラ
を意識して取り組みます。

もちろん雑談のコツやポイントも
お教えします♪

いくつかのグループに分かれ
通勤中、お昼休みなど
それぞれシチュエーションを決めレッツ・雑談★

皆さんもやってみませんか⁇

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【当然、という思い込み】

1月 22nd, 2019

【当然、という思い込み】

私たちは、ほとんどの場合

身の回りのできごとを・・・
自分なりの価値観で解釈しています。

いわば「価値観」という
メガネをかけて生活しているのです。

このメガネは一人ひとりに合わせた
オーダーメイドです

かけ心地もよく、
メガネの存在さえ忘れているでしょう

しかし他の人のメガネも
同じとは限りません

自分がものごとをみて
「当然」とすることが
ほかの人も同じようにみて
「当然」としているわけではないのです

あなたの「当然」は
あなたの「思い込み」です。

「思い込み」は考え方のクセのもとになります
自分の「思い込み」に気づきましょう

※画像と文章は関係ありません
昼休憩時のスタッフとメンバーです(◦ˉ ˘ ˉ◦)

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも
お気軽にお問い合わせください(๑ ˙˘˙)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【人に習って】

1月 21st, 2019

【人に習って】

研修生からのお土産です

お昼が終わった後のデザート?!・・・
ってお煎餅は言わないかな笑?
食後のプラスαとして
皆さんに振る舞われました

青森の「ねぶたせんべい」が届きました!!

そこで
皆さんから
「ありがとうございます」
「ごちそうさまです」
「なんというお煎餅ですか?」
「私も頂いてもいいんですか?」

などなど
お礼の声が上がり続けてました。
あたりまえの事
あたりまえに出来る

お礼のきっかけは掴めなかったけど
他のメンバーに習って
「いただきました」とあとからでも
お礼の挨拶が言える

いい環境です。
自分が「変わろう」と思わなくとも
ちょっと「変化」が起きてくる場所が
ワンズです。

こんなちょっとしたメンバーの「お礼」から
今日のイイコト見つけました

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも
お気軽にお問い合わせください(๑ ˙˘˙)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【あの人欲しいんだよね…】

1月 21st, 2019

【あの人欲しいんだよね…】

㊗️就職です!!!!!!

そしてこのタイトルはとある社長さんの言葉

企業からのオファーから始まったんです。
でも数ヶ月…
彼はあるミッションを完遂し
選択肢を広げ、実習し、悩み
「あの会社で働きたい」と返答しました

きっかけですが
とあるボランティア活動にワンズメンバーで参加した時のこと。

彼の「はたらく姿」を目の当たりにした
社長さん

彼の周囲のメンバーとの協調性
声のかけ方
作業する姿
道具の扱い方
スタッフに相談する姿
指示を受ける姿
はたらく姿勢
そして最後に指示がなくとも後片付けを行う姿

彼の長所が存分に出ていたんだろうな…
そう思いました。

ワンズの中での彼と
外で働く姿は違いました。

これまで経験して来られたこと
嫌だったこと、切なかったこと
不安だったこと、我慢したこと
頑張ったこと
スタッフに小言のように言われたこと
色々ありました。

スタッフとコントのようなやり取りも
しょっちゅうしながら笑

彼の人の良さ、長所から来る今後の不安
そんな事も会社の方に知ってもらう時間を作り
双方の不安を解消してもらいました。

これからが大きな第一歩
自分の経験してきたことを自信に変えて

とても淋しくなりますが
本人の「すぐにでも働きたい」という
強い気持ちを精一杯応援したいと思います。

【本日の講座】

1月 18th, 2019

【本日の講座】

本日3コマ目は
「自己理解」・・・

自己理解の講座では
名前からもイメージされるとは思いますが
自分の障害についてや
得意なこと、苦手なこと、
必要な配慮についてなどを整理します。

またそれだけではなく
他者とコミュニケーションを中心とした
グールプワークや意見交換の講座となっています。

今日の自己理解は
自分について整理するタイプの内容です。

ワンズに来ている方は
必ず働きたいという希望の元
通ってらっしゃるはず…っ!

―なので、自分自身「なぜ働きたきたいのか」を
文字化して改めて整理する時間としました。

皆さんは何のために働いていますか?

「お金のため」「家族のため」
「お客さんのため」「好きなことをするため」

などいろいろあるかと思います。

文字にすることは意外と有効的だったりします。

皆さん、好きなものや興味があることを
書き出してくださいと言われると、
その手はスイスイと進むと思います。

逆に大して興味がなかったり
本心ではないことを書かなければならないときは
あまり書けないことが多いのではないでしょうか。

思い浮かばないといった点もあるかもしれませんが、
手は正直なものです。

思っていないことを書こうとしても
書き心地も違うのですよね。

そんなことも踏まえた上で
記入シートにて自分の働く目標を整理

そして就職後の楽しみも一緒に
考えました♪

働きはじめてから
「やりたいこと」「ほしいもの」「行きたいところ」

・ジムに通いたい
・友達と遊びに行きたい
・ディズニーリゾートに行きたい
・彼女/彼氏をつくりたい

などなど(笑)
様々あがりました!

皆さんはどうでしょう(笑)
ぜひ働くうえでの原動力を探してみてください。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【不安と準備と…】

1月 18th, 2019

【不安と準備と…】

これから面接です!

発達障がいのある方です。・・・
コミュニケーションは取れます
…が説明や返答など


ことばのチョイスは独特です(笑)

そんなタイプの方はワンズに多いと思います。

ということは…?

面接という限られた時間と
先方の質問に答えていく時間

働けるか
自分の会社には合わないか
決められてしまう時間です

ワンズでは「はたらく姿」を見て
「判断」して頂きたいとお願いしてます

この背中
表情には出しませんが
いや、出せませんが💦
スタッフからみると「落ち着かない背中」です

この時間何をしたらいいですかね?

そんな質問、相談がありました。
皆さん一度は経験していると思いますが
面接の前の緊張って…
言葉にできないですよね💦

いつも自己評価を極限に低い方ですが
面接の場面では「本領発揮」出来ていたとスタッフより報告がありました

毎月ある面接練習の成果がでてたかな?

次なるステップのための今日!!!
次に必ずつながります٩(ˊᗜˋ*)و

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも
お気軽にお問い合わせください(๑ ˙˘˙)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【 くせ⠀】

1月 18th, 2019

【 くせ⠀】

「無くて七癖あって四十八癖」
とよく耳にしますが
皆さん自分の癖をいくつ知っていますか?

普段何気なくやってしまうことなので
自分では気づきにくいですが
癖の中には周りの人を不快な気分にさせたり
印象を悪くしてしまうものもがあります。

そこで
本日のSSTは「癖」

メンバーさん自身の癖と
周りの人(家族や友人など)の気になる癖を
それぞれ挙げていただきました。

『癖だから仕方ないと思えば気にならない』

という寛大なメンバーもいましたが
多くのメンバーは自分の癖の数より
気になる癖のほうが沢山挙げられました!

案外人の「癖」って気になるようです。

自分で気づいていて
気を付けているメンバーも沢山いました

本日のSSTで気になる「癖」が
当てはまっているものがあれば
(誰も見ていないところですることは別として)
人前では気を付けていきたいですね

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも
お気軽にお問い合わせください(๑ ˙˘˙)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

ドラえもんニュース「くせなおしガス」より画像引用

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください