【本日の外部講師】

8月 22nd, 2019

【本日の外部講師】

こんにちは
ワンズネクストです。

今日は月に1度の外部講師の日。

ワンズでは月に1度
企業の社長さん・人事の方・現場の方などさまざまな方をお呼びして講座を開催しております。

面接でのポイント
みだしなみ
業務内容
求められるスキル
…etc

企業目線でのアドバイスやポイントを
聞ける機会となっております!

そして今回の外部講師の方はこちら!



社会福祉法人
かりがね福祉会のお二方👏

在宅支援センター・重度包括えーる
サービス管理責任者
堀内 敬祐さん

ライフステージかりがね
生活支援主任
坪田 理さん

福祉のお仕事について
多くの施設を持っている
かりがね福祉会の方から
お話を聞くことができました

お二人とも
明るく笑顔が素敵な方で
その雰囲気にワンズメンバーも
緊張が少し解けたもではないでしょうか。

講義は前半と後半に分け
前半はかりがね福祉会について
後半は主にメンバーとの質疑応答となりました。

入居施設の業務について
お話を伺いました。

シフト勤務制で
早番・中番・遅番があり
365日24時間動いているとのこと。

当たり前のことかもしれませんが
すごいことですよね😲

朝早いひとは6時から。
出勤したらおむつ交代、更衣、
朝食介助・歯磨き介助・バイタルチェックなど

夜勤と日勤の引継ぎ

などなど。

持参してくださった資料を通して
お仕事内容について
詳しくお話してくださいました!

(※この資料なのですがわかりやすくみれるように
1つ1つ付箋を貼ってあって…っ丁寧に準備して頂き
感謝です♡(´;ω;`))

またB型での活動についても♪

就労継続支援B型では
一般就労はまだ難しく
福祉に支えられながら
働ける福祉就労の場を指します。

ワンズにもB型がありますが
事業所によって仕事内容は様々。

もちろん就労移行もそうです。

自分にあった施設を見つけることが
一番のキー🔑かもしれませんね♪

後半は質疑応答の時間。
我がワンズの代表も加わり
メンバーみんなが質問💡

質問の嵐になってしまいました💦(笑)

堀内さんも坪田さんも
一つ一つ丁寧にお答えいただき
ありがとうございました

感謝です(´;ω;`)

福祉のお仕事に興味があるけれど
実際どんな感じなのだろうか

そんなふわふわしたイメージが
今日の講座の中でしっかりとした
ビジョンに変わっていったと思います。

貴重なお時間を頂きありがとうございました!!
メンバーの皆さんにはしっかりと
研修レポート提出お願いします( ̄▽ ̄)ニヤリ

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【就職へのビッグウェイブ(^O^)/】

8月 22nd, 2019

【就職へのビッグウェイブ(^O^)/】

8月・・・ワンズ内はいつにも増して流動的な動きが(^^♪

就職が決まった方が3名!
新たなメンバーさんが3名増えました

このところ就職へのウェーブが大きく

就職者続出(^^♪して活気があります

身近で就職する方がいると、
触発され「次は自分!」という気持ちが強くなります。

皆さん、いい刺激を受けています!
焦りや不安・プレッシャー・・・これを原動力にすることも大事です

どこからともなく襲ってくる不安・・・
不安な気持ちは具体的な行動へ変えていきます。

その行動の道しるべが個別支援計画です

取り組むべき課題をピックアップ

具体的に何をするか

いつまでに行うのか

達成するためにはどんなサポートが必要か

3か月単位の目標を1か月ごとに振り返り

どこまで進捗したか

目標数値に近づけるために
何をどう取り組むのかを面談で明確にします!

1か月ごとの振り返り面談は

ワンズ設立当時から大切にしている取り組みです

個別支援計画は
その方の就労支援のポイントを把握し、
的確な計画を立てて効果的な訓練をしていくために
十分な面談・対話・聞き取りが必要になります。

ご本人主体「自己決定」を尊重していきますが、
生活全般の状態の把握
その方の特性や特徴の把握をしながら
計画立てをしていきます

毎日の積み重ね
繰り返し繰り返しの習慣化

本来持っている自分のチカラが発揮され

できなかったことがデキルようになる

そうすると

喜びとともに自信がついてくるんですね

ワンズを卒所していく方々の顏は活き活きとしています(^O^)/

言い遅れましたが、

就職者が多く出ているため、支援枠に余裕があります!

見学・ご相談は随時おこなっております
是非お気軽にお問い合わせください

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
*********************

【怒りの感情と上手に向き合う】

8月 22nd, 2019

【怒りの感情と上手に向き合う】

毎日、夕立の雨が一気に降っては止んでというのを繰り返していますね💦

外出時にが降ってくると大変ですよね😓

どんより曇り空でも気温は暑いですね💦

最近、ニュースであおり運転していた人が話題になっていますよね。
怒りっぽい乱暴な人は、一般に被害者意識を持っていて
攻撃してくる人は、自分なりの理由を持っているようです。

あおり運転をする人の中には、
自分があおられたとか、
相手の運転マナーが悪い、
前の車が遅くて自分が妨害されたと感じる人も多いようです。

世の中には、すぐに怒り、怒りを暴言暴力などの攻撃に表しやすい人々がいます。

これは、アンガーマネジメントが必要な問題ですよね。

あおり運転をする人には
現実離れした奇妙な自信、

歪んだプライドを持っているのですが、
その自信は不安定です。

だから、自分の自信やプライドを守るために必死の努力をするそうです。

物事が上手くいかないことは、誰にでもあります。

穏やかな人は、その問題解決を考えます。

前の車が遅ければ、スムーズに追い越せば良いですし、
もしもちょっとぶつけられたのなら、

冷静に話し合って適切に弁償してもらえば良いでしょうし、
保険も使えますから保険屋さんに対応してもらえると思います。

でも自分を特別だと感じ、

自分の利益の確保と拡大を常に望んでいると
そして、その望みがかなわないと傷つき、
相手を自分の評価を下げる脅威と感じて、

問題解決より攻撃を優先してしまうのだそうです。
認知のゆがみでもあるとは思いますが、

こんな事にならないように・・・
・衝動のコントロール
・思考のコントロール
・行動のコントロール

これをしっかりと学ぶことでアンガーマネジメントのスキルを身に付けていきたいですね♪

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【ワンズれぽ8月号】

8月 21st, 2019

【ワンズれぽ8月号】

こんにちは
ワンズネクストです。

ここ最近、お昼ごろにざぁーっと
雨が降ってきています。

夕立ならぬ昼立ですね。
ワンズの窓ガラスから滝のように雨水が
流れていくのが見られました。

そうそう。
遅ればせながらワンズれぽの8月号
発行されました!!!!

8月号ということで
夏らしさと涼を感じるレイアウトに
なっていますね👏

お盆を挟み配布が遅くなってしまいましたがこれから
手裏剣のように配っていきたいと思います。
三╰( `•ω•)╮-=ニ=゚。☆

またメンバー間で翌月の
プランも立てスタッフに報告がきました♪

今度はレイアウトの担当者も変え
それぞれのスキルUP!!

個々の色がでるワンズれぽ
各市町村の図書館やコンビニなどにも
置かせていただいていますので
ぜひお手にとってご覧くださいませ!

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【木を見て森を見ず?You cannot see the wood for the trees.】

8月 20th, 2019

【木を見て森を見ず🌴You cannot see the wood for the trees.】

皆さんは「木を見て森を見ず」ということわざを知っていますか

細かい部分にこだわりすぎて、
大きく全体や本質をつかまないこと」です。

一部や細部にとらわれすぎ全体に注意を向けず、
小さいことだけに心を奪われていて、
全体を把握できていないことのたとえです。

森は木が何本も集まって成り立っていますが、
この1本1本の木自体に目が行きすぎると、
森として全体がどのようになっているか
見えなくなってしまいますよね。

1つ1つの細部にこだわっているのに、
全体が見えていないために目的とするゴールに
なかなかたどり着けない様子。

そして、「木を見て森を見ず」は英語が
由来の欧米のことわざのようです。

各国で似たような表現のことわざがたくさんありますが、
英語では以下のように言います。

You cannot see the wood for the trees.
(木を見ているがために森を見ることができない。)

反対のことばで「森を見て木を見ず」もあります。
全体を見ているばかりで、一つ一つのことを
見失っていることを意味しています。

自閉症スペクトラム症などの
人達の視野や興味の集中は 『木を見て森を見ず』と
よく喩えられることがあります。

普通は森という全体像を捉えて、
その中に何本も木があるという風に情報を関連付けて判断しますが、自閉症の人は、一本一本の木が100%で、森も100%…全ての情報を同じ100%に捉えているようです。

極端に言うと、
自閉症じゃない人は「森」を広角レンズで見ていますが、
自閉症の人はマクロレンズで撮った木や花の細部にわたる写真をつなぎ合わせたものを「森」として見ている感じです。

自分が受け止めた情報の中でどの情報が自分に重要/重要でないかの判断が苦手にも関わらず、情報を選別するのが難しく全部受け取ってしまう。

だから情報に埋もれてしまい、情報を精査して総合的に理解するのが余計難しくなっているようです。
その分、木や葉の細部までよく知っている。
花の花びらの数もよく覚えているといいます。

就職する際の長所、短所ともなるかもしれませんが・・・

「木を見て森を見ず」は全体や理想を見る事の大切さを説き、「森を見て木を見ず」は一つ一つの個人を大切にしたり、本質を見失ったりしないでおくことを説いています。

そのどちらの視線も大事にしながら、仕事に生かしていけるようにしていきたいですね。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【快眠のためのポイント】

8月 19th, 2019

【快眠のためのポイント】

田園風景を見ながら朝の通勤・・・

お盆期間中、お仕事だった方もゆっくりお休みされた方も・・・
今日からまた一週間が始まりますね

暑い日が続いていますが、お元気にお過ごしでしょうか。

暑い日は夜が寝苦しかったり
クーラーをきかせ過ぎてしまい
体がだるくなったりします😪😨

疲れた体には睡眠が大事です‼️

そこで快眠のためのポイントを4つ

① 毎朝同じ時刻に起床する習慣をつける

毎朝、決まった時間に起床することで
体に一定の睡眠と覚醒のリズムが身に付き、
睡眠のタイミングが安定してスムーズに寝付けるようになります

② 眠くなってから床につくようにする

早い時間に床に入るよりも眠くなってから
寝室に行くのがよいのだそうです
眠らなくてはという意気ごみによって
かえって頭が冴えてしまうことがあるからです

③ 睡眠薬がわりのお酒は避けます

アルコールは眠気をもたらす作用が
ありますが、夜中に目が覚めたり、
眠気が浅くなったりすることが
ありますので、寝酒はやめましょう(^^)/~~~

➃睡眠時間にこだわり過ぎないようにする

健康な成人で多くの人は

6時間以上8時間未満程度の睡眠を
とっています。

これを目安に、日中眠気で困らない程度の
睡眠を確保しましょう

そもそも眠りの役割って?🙄

成長 回復 記憶の整理の3つが

眠りの役割と言われています()/

これらは起きている時であっても
行われていますが、眠っている時には
より活発に行われます\(・o・)/

仕事をしていく上で大切な
体と心の安定を図るために
・・・快眠を目指していきたいものです・・・・( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
*********************

【お弁当♪お弁当♪?】

8月 19th, 2019

【お弁当♪お弁当♪🍱

こんにちは
ワンズネクストです!

みなさまどのようなお盆を
過ごしたでしょうか。

今日からお盆も明け
通常講義が始まりました♪

そんな今日は皆さんの
お昼に突撃です!

ワンズでは数多くのお弁当を用意!
日替わりで5~6種類の中から選んでいただいています。

さて、お昼の時間になると
ずらっと並んだお弁当たち🍱🍵

お弁当の列もセンターテーブルではたりないほど。

全てほっかほっかでいい匂い~♪
腹ペコのお腹が刺激されます…っ.

今日のお弁当は~

・和風煮込みハンバーグ
・サバの味噌煮
・チキン南蛮
・肉じゃが
・メンチカツ&コロッケ

どれも美味しいです😋(メンバー口コミよりw)

栄養バランスもしっかり考えられたお弁当
こちらは無料提供です。
なかなかバランスの良い食事を摂ることが難しい方にも
1食でもしっかりと栄養をとっていただきたいと
考えています。

さて、今日の午後の講座は
面接練習~😀

午前中に考えた答え方を
実践する時間です!!

しっかりご飯を食べて
エネルギーチャージ!!!!

面接練習、頑張っていきましょ!!!

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【暑い時こそ身体を動かして体力アップだ!! 野外アクティブ⚾】

8月 12th, 2019

【暑い時こそ身体を動かして体力アップだ!!
野外アクティブ

梅雨時期は、何度も中止になってしまっていた
野外アクティブが、ようやく連続して開催出来ています😊

晴天晴れ清々しい程のイイ天気で行ってきました(*^^*)

野外アクティブの目的
・身体を動かし体力をしっかりと付ける
・そしてしっかりとコミュニケーションを取る
(声を掛け合い、協力する)
・疲れた時はしっかりと休憩を取る事が出来る
こんな目的で行っています。

しかし、暑い暑い💦こんなに暑いとは・・・😓

まずは、かる~くウォーミングアップで体をほぐしてから
鬼ごっこで走る走る💦💦

大人になってからの鬼ごっこほど
いい運動はありません( ̄▽ ̄)

その後は、バッティング
バトミントンを行ったり、
相撲?の取り組みをしている人たちも・・・😅
個々に休憩&水分補給もしっかりと
行ってもらいました\(^o^)/

みんな、たくさん汗をかき💦熱中症にならないように
水分取って、コミュニケーションもしっかりと
声を出しあって頑張りました

見守り隊でいようとしていたメンバーさんも、
結局動かずにはいられないっっ

体力の限界を感じつつも、
清々しい汗を流して戻った一日でした😊

夏の間にしっかり体力作りを行っていきたいですね(*^^*)♪

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【言葉や評価が気になりますか?】

8月 12th, 2019

【言葉や評価が気になりますか?】

褒められるとはりきるタイプの人
これは他人の言葉に左右されやすいということ。

逆に言えば、人の言葉に傷つき
、落ち込みやすい性格かもしれません。

人の言葉や評価が気になり
コミュニケーションに悩みを持っていませんか?

  

【会話が苦手?】

話の輪に入れない
話しかけるのも答えるのも苦手
場の空気を読むのが苦手
一言が多いとか言わなくてもいいことを言ってしまう

そんな悩みから
会話の中で「何を言えばいのかわからない」「どんなふうに思われるか心配」という気持ちが強くなってしまいコミュニケーションが消極的になりがち。

つまらない人と思われたらどうしよう
暗い人思われないか心配
相手を不快にさせるのではないかと
緊張してしまったり。。。

「なぜできないんだ」
「しっかりしろ」などと注意を受けるたびに
傷つき、自己評価を下げ
徐々に心を閉ざしてしまうようです。

ーしかしです。
ただ、共通して言えることがあります。

それは「多くの人はあなたに悪意をもっていない」
ということです。

①聞き役になろう

無理に話そうとしなくても大丈夫です。
神経質にならず気楽に。
「そうなの」「すごいね」などときどき
共感を示すだけでも会話に入ることができます。
周りがどんな会話をするのか
よく聞いてみましょう。

②一人でもいいから心内を話せる人を

友人などは多くいなくてもかまいません。
ただ気楽に話せる人を一人でも
見つけられることは自分にとって
救いとなりえます。

③共感する

とくに意見もなければ同じ言葉を
繰り返すのも一つの手
「今日は暑いね」と話かけられた
「うん、暑いね」で充分ですよ。

そして!!
困ったときのお助け文句!!!

「あなたはどうですか??」
何かを聞かれて、答えられないとき
この一言を。。。
しばらく会話が成り立つのでその間に
自分なりの答えを考えましょう。

ワンズのSSTでもたまに出る会話の仕方。
こんなコツもありますのでちょっとチャレンジしてみるのも
いいかもしれませんよ♪

(参考:「大人のADHD」のための段取り力)

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください