【コミュニケーション力を高める為のチーム力】

8月 30th, 2019

【コミュニケーション力を高める為のチーム力】

チームワークとは・・・
目標を達成するためにメンバーで協働すること、
またはその力のことです。

チームとは、ある目標に向かって集まった組織のことです。
チームワークとは、チームで掲げられている目標を達成するために、
チームメンバーで協働することを指します。

また、チームワークは長い時間と労力をかけて
高めるものだと思われがちですが、適切な仕組みを構築することで
短期間で効率的に高めることが可能だそうです。

チームワークを発揮することで得られる一番のポイントは、
個人では達成できないことを達成できる力が集まるということです。
チームワークは、業務を効果的かつ効率に遂行するためだけでなく、
チームメンバーの仕事への満足度を高める効果もあり、
スキルを向上させたりするためにも大切なものになります。

そしてチームワークを高める為には
コミュニケーションがとても大切になってきますよね。
コミュニケーションが適切に取れないとチーム力を発揮出来ません。

ビジネスでのコミュニケーションの基本は報告、連絡、相談になります。
それぞれの頭文字をとってほうれんそうとよく言いますよね。

WANDSでは、コミュニケーションを高める為の講座を
様々な形で行っているのですが

コミュニケーションとチームワークの両方が高められるものがあるんです

「マシュマロ・チャレンジ」という世界的に有名なゲームがあります。
みんな協力して挑むことで
「役割分担」や「コミュニケーション」の重要性を
体験を通して学ぶことができます。

このゲームに、メンバーさん達と挑戦してみたいと思います!!

なによりも「一緒に悩み、かつ、楽しむ」体験がチーム形成には
とても重要との事なので
楽しみながら、コミュニケーション力とチーム力を高めていきたいと思います。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
**********************
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田2-35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【キャリア】・・・轍~わだち~

8月 30th, 2019

【キャリア】・・・轍~わだち~

私たちはキャリアという言葉を
よく耳にします🙄

キャリア官僚・キャリアウーマンという
言葉を聞くと,エリートとか優れた人と
いうことをイメージしがちですが

ここ数年はキャリア教育・
キャリアデザインなどという
言葉もよく聞きます💻🖥️

キャリアとは

生涯・個人の人生とその生き方そのもの

=人生の中でその人が積み重ねてきた

すべての経験を指します😳

キャリア概論を学んだ時に

キャリアとは

「その人、その人が生きてきた轍なんです」

という言葉を聞き、

とても印象深く心に響きました‼️

「キャリアといえるものは何もない」

という人がいますが,

どういう組織で働いてきたか

何を頑張ってきたか

何が得意だったか

何に興味を持って生きてきたかなど

具体的には何をしてきたかを

考えてみると自分自身が見えてきます😊

それがキャリアなんです。

どんな小さなことでも

職業生活の中で日常やってきたことや

学生生活などで取り組んできた全てが

キャリアであると言えます。

キャリアは「自分にとっての資産」であり、

「自分らしい生き方をするための
積み重ね」ですp(^-^)q

自分自身を振り返り

さまざまな出会いや

これまで自分の歩んできた道

自分の足跡の軌跡=轍~わだち~

これは今後の自分の仕事人生を

考えるときにとても重要です\(・o・)/

職業選びをする際、

まず大事なのが

自己理解

自己理解をする過程で

このキャリア~轍~を

しっかりと振り返ります。

これまでの経験の棚卸しをして

一旦立ち止まって

今後について考えていくことが

とても大切です😉

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
*********************

【相談】

8月 28th, 2019

【相談】

「困ったことがあったら相談するように」
とは言われているのだけれどどうしても躊躇してしまう。

そんな声をよく聞きます。

発達障害があるとうまく
相談できないことがしばしばあります。


個人的な相談ばかりではなく
仕事上必要な相談や交渉まで
躊躇してしまうのでそれが成果に
影響してしまうこともすくなくありません。

発達障害があると
その振る舞いから「自分勝手」という
レッテルを張られてしまうこともあるが
実際には「非常に周囲の人の
感情を気にする人」が多いのです。

感覚で他人の感情を読み取れないから
人間関係に失敗から人への接触に
必要以上に慎重になってしまいます。

また会社に新人として
入って迷いがちなのは
「自分で考えろ」
「わからなかったら質問しろ」の境界線

これは発達障害がない人も判断に
困るのではないでしょうか。

まずは「相談は正しい」ことを
認識しましょう。

仕事はコミュニケーションで成り立つものであり
相談も必要な基本の1つです。

「相談はしていいもの/すべきもの」
ということをまず認識しましょう。

しかし、相談するべきかどうかの
判断が難しい場合もありますよね。

そういった場合はどうしたらいいか
どのような基準で相談にしいけばいいかなど

そんな内容について
ワンズのJSTではテーマとして
とりあげています。

最近メンバーに仕事上での悩みとして
「なかなか相談ができない」という
話をよく聞きます。

誰しもが迷うところではないのでしょうか。

ワンズではそういった実際に困ったことなどから
講座のテーマを決めています。

もしご希望があれば
講座の時間など確認のうえ
見学に来てくださいませ♪

実際にどのような感じで進めているのか
ぜひ見学にいらしてください(笑)

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【本日の外部講師 中村悠基さん】

8月 28th, 2019

【本日の外部講師 中村悠基さん】

本日の外部講師は「中村ゆうきさん」です。
お忙しい中、講師に来て頂き本当にありがとうございます👏

15歳から働き始め、中学校卒業とともに建設業に就職、飲食業、運送業を経て18歳で単身上京し新聞配達、営業、派遣のアルバイト、酒屋等多くの職場を経験し、22歳の春、一時帰郷した歳に見る昔懐かしき地元の畑や田園の風景が荒廃していく事を憂い、農業に従事することを決意し地元上田市に帰省されたそうです。

平成26年農業法人パトリオットエンタープライズ設立。
りんご、ぶどう、なし、等の果樹の生産、山羊の飼育、販売を手掛けています。
現在、市議会議員としても活躍されています。

中村さんと一緒にディスカッション
メンバーの皆さん達の質問に誠実に答えて下さいました。

農業を若者が就職先として自然に選べるようになる為にとの思いで、法人を設立した中村さん。

若い世代の人達が農業により多く携わるにはどんな工夫が必要ですか?
中村さんにとって農業とはなんですか?
などの質問がありました。

稼げる農業を目指す、ブランド力を維持する。
農業は息抜きである。これは、今は議員の仕事も忙しい中村さんにとって、農業をする時間が少なくなり、今はその時間が貴重な時間であるという事。
カッコイイ農業を目指している中村さんは、農業を就職先として若者に選んでもらいたいという思いがあるそうです。

中村さんの考え方に共感や感心するメンバーさん達
「石橋を叩いて渡る」ということわざがありますが、
中村さんは「石橋は信じて渡る」のだそうです。
それが失敗した時は石橋ではなかったという事、
でも失敗は成功のもとでもある。
という中村さんの考え方・・・とてもステキですね♪
20歳の時に考え方が変わったそうです。
感謝の気持ちを忘れない、全てに感謝出来るようなったとの事。

表情が生き生きとしながらお話をする、こちらも表情が明るくなってくる・・・
そんな様子がみられました。

今日の講座でメンバーさん達の今後の就職についてや考え方に良い学びとなったと思います。

本日は、貴重なお時間を作って講師に来て下さり、本当にありがとうございました。

【大切な人を支える】

8月 27th, 2019

【大切な人を支える】

8月最終週になり、ジリジリと照り付ける太陽はちょっと
遠慮がちに私たちを見守ってくれています(^O^)/
朝晩は涼しく秋の気配を感じていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

季節の変わり目は体調を崩しやすいという方が多いです・・・
自分自身のケアももちろん大切ですが、身近にいる大切な人に・・・

こんな変化はありませんか・・・

ちょっとしたことで怒ったり

イライラするようになった

些細なことを気にするようになった

身だしなみに気を使わなくなった

家事がはかどらないようで、
家が散らかっていることが多くなった

眠れないとよく言っている

食欲のない日が続いている

これらはうつのサインです。

うつ病は気分が落ち込む
やる気が出ない
眠れない
食欲がないなどさまざまな症状が表れます。

うつ病の症状すべてを理解していなくても、

うつ病に気づくことはできます。

ポイントになるのは日常生活の変化です!

うつ病は

心と体の両方に症状が現れるという特徴があります

眠れないことはあるか

食欲はあるか

体はだるくないかなどがポイントです。

体の症状としては

不眠・全身のだるさ・倦怠感・微熱
・頭痛・頭が重い・かすみ目・めまい
・耳鳴り・首や肩の凝り・動悸・息切れ
・胸の圧迫感・胃のもたれ・胸部の不快感
・下痢・便秘・体のしびれなどがあります

逆の症状がでることもあります

眠れない→寝すぎてしまう

食欲がない→逆に食べ過ぎてしまう

落ち込んでいる→イライラ・じっとしていられない(焦燥感)

毎日一緒に過ごしているご家族や

大切な人だからこそ気づくことができます。

判断の目安になるのは

症状が2週間以上続くこと

仕事や日常生活に支障がでているかどうかです

うつ病は専門医にとっても診断が
容易ではないようです。

うつ病はさまざまな要素が絡み合って発症して、

症状もさまざまな形で出現するので、

とても分かりにくいようです。

このことを周囲の人も理解しておくことが必要です

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
*********************

【新たなスタート】

8月 27th, 2019

【新たなスタート】

こんにちは!
ワンズネクストです!!

今日は朝早くより
企業さんに訪問。

AM 6:30 には企業さんの
駐車場におりました🌞🐓

はい!!
実はですね…

今日から採用のメンバーがお一人!
初日のサポートをさせて頂きました

初日は緊張して一人では不安…。

そんな思いがある方には
少しでも安心してスタートできるように
ワンズスタッフが同行し会社の方
現場の方とのつなぎ役になります。

今回、就職されたMさん。
配送業の会社にお勤め開始です。

仕事内容としましては
配送する前の荷物の積み込みを主としています。

朝7時出勤と早い時間ですが
9時半までの2時間労働。

今まで働いた経験が少なく、
フルタイムではなく短い時間で働きたい。

しゃべることが苦手なため
黙々と集中してできる作業が良い。

事務や細かい作業より身体を動かすほうが得意。

ーといったMさんにとって
ベストマッチなお仕事でした。

お勤めを開始するにあたって
ご家族の協力もあり、
車で出勤🚗

今まで乗る機会がなかったものの
お仕事を始めるために少し前から
運転の練習もしていたそうです。

会社から支給されたエプロンと軍手を
着けたMさん。様になっています。

朝礼もかねて
Mさんの紹介。

喋ることが苦手なため
スタッフが変わりに紹介させて頂きました。

そして始業。

皆さん慌ただしく動き始めます。

担当の方が一緒についてくださり
一つ一つやりながら教えてくださいました。

Mさん。声を出して返事をすることは
ないけれどその一つ一つの説明にたいし丁寧に
頷いて実行していきます。

中には重たいモノを多くありましたが
「一つずつでいいよ」「無理しないでね」
そんな暖かい声掛けもして下さいました。

2時間という短い時間ですが
初日ということもあって
少々疲れた様子。

しかしMさんの顔つきは
ワンズに通い始めた頃とは違い
責任感のある表情になっていました。

これから毎朝この仕事をやっていきます。

ワンズメンバーのMさん。

ワンズに通い始めて
一進一退の道のりでしたが
今日から新たなスタートを踏み出します。

※もちろん!これでさよならではありませんよ
安心して働き続けられるようにこれからも支援していきます!

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【伝えられているかな?!】

8月 26th, 2019

【伝えられているかな?!】

こんにちは、WANDSネクストです♪
朝は少し涼しかったのですが、あっという間に気温が上がってきて
相変わらずの残暑厳しい暑さです💦💦💦あっつい😱

コミュニケーションが苦手な
メンバーさんはたくさんいます。

WANDSの講座では、コミュニケーション力をアップする為の内容の講座がいくつもあります。

いろんな視点からコミュニケーションを培う為のトレーニングをしています。

そこで本日の講座は「伝える力」です😊
就職する際に、とても重要で必要な力です。
テレワークなどのようなお仕事でも相手が見えない所での指示や理解力などが必要になり、会話力などの伝える力がさらに重要になってきます。

また日々の生活の中でもコミュニケーションは大切な事であり、伝える力になってきます。

初級編と上級編に分かれて文章を読み内容を確認してもらい
ペアになってもらいます。
自分が読んだ文章を相手にわかりやすく伝えてもらいます。

これが、なかなか難しいんですよね💦
いざ、相手に伝えようと思うと・・・なんて言ったら良いかわからない、焦ったりと😓
混乱し始めてきます💦

みんながんばれ\(^o^)/

さて、上手に伝えられたでしょうか・・・?

今回は初級編も内容が難しかったようです。
実際の物語のストーリーと伝えられたストーリー展開に相違がけっこうあったようです💦

いかにわかりやすく簡潔に
どれだけの情報量で上手く伝える事が出来るのかが課題になってきます。

どんどん実践あるのみ(*^^*)
確実に身に付けていきたい力ですね♪

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
**********************
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田2-35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【お掃除スケジュール?】

8月 23rd, 2019

【お掃除スケジュール📒

気温も少しずつ下がり始めてきましたが、まだまだ残暑厳しい日々ですね💦
急に寒くなったり、暑くなったりと寒暖差が出てくるので、体調管理に気を付けたいですね😊

本日は生活力講座を行いました♪

前回あげてもらった課題の中から、
順番に少しずつ身に付けていこうという事で、

今回はお掃除力を高めていこう👆
日々のお掃除力アップの為に、メンバーの皆さんに週間お掃除スケジュールをつけて頂きました。

普段からお掃除を自然に出来ているメンバーさんも
普段はなかなか、ほとんどお掃除をしないメンバーさんも

いつもやっている事、これから少し頑張って実行してみたい事

でも、張り切りすぎて出来なかった😓とならないように・・・

出来る事から、思い立ってやってみよう
そんな思いで曜日別にお掃除スケジュールを立ててもらいました👏

メンバーさんの皆さん、頑張って考えてくれました(*^^*)

その後、皆さんに発表してもらいました

日々やっている人は少しプラスしてやる事を考えていたり、
今まで少ししかやっていなかった人も、

これならやれそうだ、出来るといった事を考え発表してくれました😊
これをもとに実践ですね!

さてさて、次回の生活力講座では
今回メンバーの皆さんに立ててもらった
「週間お掃除スケジュール」をやってみて、
出来たかどうか、難しかったなど発表してもらいたいと思います!

有言実行!だけど無理はしないようにスキルアップの為に身に付けていくものですから、楽しみですね😊

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
*********************

【定着支援】

8月 23rd, 2019

【定着支援】

就職した方の職場訪問に行ってまいりました(*^▽^*)

整然とした医療現場で事務のお仕事・・・
就職して2か月が経ちました😊

訪問時にはご本人と職場担当者同席の面談をさせていただきます

担当の方から「仕事も早いし、とっても助かっています」という言葉があり

ご本人の顏がより輝きました!
(ブラボーです(^O^)/)

就職して間もなくは新しい環境で
緊張と不安が高まったり

毎日覚えることが多くて大変ではありますが
順調に3か月目を迎えています😊

面談時には職場での様子ばかりを聞くのではなく、日常生活の状況などもお聞きしています

定着支援は長期に渡って

就労の継続が図れるよう

ご本人と企業様に面談やヒアリングをおこない

働く環境の調整を図ることを目的にしています

職場での困りごとや悩み事などはないか

睡眠は十分とれているか

生活リズムは乱れていないか

オフの日はどう過ごしているかなども

尋ねています

障害者雇用に関わるアンケート調査で

入社してから1年以内に

3割の方が退職しているという

結果が得られています。

転職・退職に至る理由の

1位は「障害の発生・状態変化、体調不良」

2位は「職場の人間関係」という結果も・・・(-_-メ)

就職したら・・・理想は、何年間か継続して働き続けることです

企業にとっても、
大切な人材がいかに定着し、

長く安定して働けるかということが
大切な視点です

精神の方の場合(発達障害を含む)

見た目にはわかりづらい障害のため

就労先の担当者や周囲の社員が

障害を理解しきれないというケースも多々あります。

職場訪問は定期的におこない

ご本人・企業様双方の不安点の

解消などしていきます

定着支援(職場訪問)はご本人のみならず

企業担当の方々から「安心です」と

いう言葉を多く頂いています。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
*********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください