【運転でびゅー】

9月 6th, 2019

【運転でびゅー】

こんにちは!
ワンズネクストです( ´ ▽ ` )ノ

ワンズメンバーのYさん
ここ数カ月個別課題として
免許取得のための学科勉強に
ひたすら取り組んでいました。

最近では模擬テストなど
ほぼ90点以上!

確実に知識を身に着けていました。

そして昨日。

ついに!!!!!!
自動車学校入校です!!

(。・ω・ノノ゙パチパチパチパチパチ

今日運転デビュー🎉

行く前から
「緊張する~っ」と声をあげていたYさん。

1時間の教習が終わり
本人からの報告いただきました

*-*-*-*-*-*-*-*-*-以下本人からの報告*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【初めての教習所。運転してみて。】

私が一番頑張っているいること。
それは免許の取得です。
昨日の夕方から適性検査を受けて
いよいよ本番!!!

スケジュール表を見たら…
通ってわずか2日目で車に乗ることに
正直、早すぎっ!!って思いました。

あ~不安…(´・ω・`)

大丈夫かなぁ~。
ちゃんと出来るかな~。
緊張するぅ~。

気持ちがネガティブなまま当日に。

ワンズスタッフさんに「大丈夫!」とか
「楽しいよ」とかアドバイスをくれました。
心の中では「やるっきゃない!!」

ーと言い聞かせていました。

少しずつ緊張がやわらいでいくーっ!!

そして教習の時間に!!

最初は教本を見ながら教官の
説明をうけました。

車の乗り降りの仕方、エンジンのかけ方。
ハンドルの持ち方、回し方などなど。

説明が終わって…
いざ自分で運転!!!

最初は怖い…って思った。
でも少し運転したら少しずつ慣れてきて
ハンドルを切るタイミングが分かってきて。

教官の手助けなく運転できました!

あっという間に教習終わりの時間に…。
自分の中で「楽しかった~!」って言ってた。(笑)

やってたらけっこう楽しくて
あっという間の1時間でした。

今の目標!!
安全運転を心掛けてゴールド免許を
持つことです!!!

まだ始まったばかりだけど、
自分のペースで頑張りたいです!!

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【通勤時間にかける時間?どのくらいなら通える??】

9月 5th, 2019

【通勤時間にかける時間🕛どのくらいなら通える??】

こんにちはWANDSネクストです。
まだまだ残暑厳しい日々ですね💦



本日の朝礼での出来事・・・
「一問一答」のお題は📒
《通勤時間にかける時間はどのくらいまでなら通えるか?》でした。

早速メンバーさん達に聞いてみました🎤
・1時間まで ・40分まで ・30分まで
ここまでの意見が一番多かったです。
・10分まで
・5分以内にしたいけど住み込みですぐに行けるなら
が少数派の意見でした。

皆さん、徒歩・公共交通機関・自家用車で就職して通勤可能な時間で想定してもらいました。どのくらい通勤に時間をかけられるかは自己理解、職業準備性の所でしっかりと把握してもらいたいものです。
みんな頑張れ!!\(^o^)/

全国的にみた通勤時間とはどうでしょうか・・・

働きに出ている人のほとんどが毎日経験している通勤時間。
多くの人は特に意識していませんが、いつも片道1時間かけている人は1日で2時間、1ヵ月(20日出勤)で40時間。
それだけの時間を通勤に費やしています。

通勤時間の全国平均は片道39.5分だそうです。(全国平均総務省統計局「社会生活基本調査からわかる47都道府県ランキング」)
実際に東京圏を対象にした調査での通勤時間の平均は片道59分だそうです。
都市部と田舎の地域でも通勤時間に差があるようですね。

また今は英語で超長距離通勤者のことを「エクストリームコミューター」というそうです。
そんな人達が今は世界中に存在しているそうですよ。

通勤時間も貴重な自分の大切な時間です。
その時間も有効に楽しめるように気持ちを切り替えて過ごせるといいですよね(*^^*)

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
**********************
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田2-35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【職場実習への準備】

9月 5th, 2019

【職場実習への準備】

職場実習は

就職を目指すメンバーさんにとって、
仕事の実体験ができるため、
最高の機会となります

実習に向けて、
まずは企業様に職場見学の依頼をしています。

その際、
見学・実習に行く心得として

まずは企業研究をします

企業の正式名称・所在地・
企業理念や事業全体についてリサーチ!

企業の事業内容や仕事内容を把握し、
主力製品・サービスについて情報を得たり

具体的な仕事の中身を知り、
自分の働くイメージを持つことが大切です

職場を見学・実習させていただける
せっかくのチャンスですから
事前の準備がとても大事です

どんな仕事に就いたらよいのか分からない
自分に合った仕事ってなんだろう
なんだか不安ばっかりなんですけど‥‥

そんな焦りや不安・・・・

企業リサーチをして
具体的に動いてみます

企業を知り、少しでも興味が沸いたら
まずはその企業を深く理解することが大切です。
事業内容や社風、職場環境などを調べてみます

企業を理解した上で「こんな仕事がしたい」
「将来はこれをしたい」など
働くイメージをつかむこと

とっても大事です

企業見学や実習の機会をつくり

ワンズの中で大切に進めています

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
*********************

<企業が求める人材像?>

9月 4th, 2019

<企業が求める人材像👤

中央障害者雇用情報センターの資料では

<企業が求める人材像>を
以下のようにまとめています

〇ソーシャルスキル
健康で働く意欲の高い人
5S活動を実践できる人
時間を守る+金銭管理のできる人

〇コミュニケーションスキル
人間関係を大切にする人
挨拶のできる人
ほうれんそうのできる人
丁寧な言葉をつかえる人

〇ワークスキル
集中力・持続力を発揮できる人
協調行動のとれる人
指示や手順通りに作業できる人
迅速な行動・自ら発揮できる人

上にあげた ソーシャルスキル
コミュニケーションスキル
ワークスキルは

ワンズ講座や日々の活動の中で
身に付けることができます

ワンズに来たばかりの頃は
休みがちだった方も

生活の見直しなどをすることで
決まった時間に来ることが
できるようになったり

気持ちが焦ってミスが多いという方も

メモを取り行動の整理をすることで
落ち着いて行動ができるようになったり

パソコンを使っての入力作業も

時間を意識して正確に入力することを
目標に毎日取り組むことで
集中して作業をするチカラがついています

皆さんお一人おひとりに合わせた
プログラムを組んで
毎日を過ごしています‼️

このようなトレーニングを重ねていくことで

出退勤時にしっかり挨拶をすることがデキル

報連相の仕方やタイミングを
つかむことがデキル

指示書に従って作業を進めることがデキル

指示内容をメモする、メモの復唱がデキル

毎日掃除をしっかりおこなうことがデキル

デキルが多くなっていきます

仕事への心構え

マナーなどを学び

ワンズで継続して取り組み
チカラをつけていきます

デキルことが多くなると・・・

自信が持てるようになったり

気持ちがポジティブになったり

もっと頑張ろうという意欲が

アップしてきます😳‼️

ワンズから就職した方々・・・

企業の方々からいろいろな声をいただきます

「助かってます😊

「挨拶はみんなの手本になってます😉

など嬉しい評価をいただいています。

就職後もそれぞれの職場で頑張っています(^^♪

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
*********************

【8月の成果】※メンバー投稿・Nさん

9月 4th, 2019

【8月の成果】※メンバー投稿・Nさん

こんにちは🌞
ワンズネクストです。

今日は久しぶりにメンバーからの投稿を
載せますね(* ´艸`)

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

Ⓠ8月を振り返って、自分の成果はどうでしたか??

出来たことじゃないですけど
実習を8月一回だけ休んでしまいました。
しかし毎日いけました。

朝も早いんですけどワンズにも
来れていたのでそれがとても良かったと思いました。

成果は、前ははあまり寝れなかったけど
今は寝れる様になりました。
歳のせいなのか疲れが中々取れないことが
多くなって来ました。

どの様に疲れが出るのかもまだ分かりません
急に来たりもするのでそこの対処法が知りたいです。

Ⓠ9月にやってみたいことは!?

9月にやってみたい事は、もちろん
車の免許を受けに行く事です。

それといろんな事にもやって行きたいです。
例えば、ワンズにいる間に僕は苦手なコミュケーションを
ワンズで学んで就職に繋げて行きたいです。

他にはまだ決めてないんですけど
少しずつ見つけて行きたいです。
もちろん苦手なこともあるので苦手な事は
少しずつ克服して行きたいです。

ちなみに10月にやってみたい事じゃないですが
10月にバスケの大会があるのであくまで目標ですが、
優勝を目標に頑張って行きたいです。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【日々成長する姿】

9月 4th, 2019

【日々成長する姿

こんにちは☼WANDSネクストです😊

今日はメンバーさんのご希望を受け、受診同行をさせて頂きました🏥
WANDSでは、ご要望を受け希望される皆さんの病院受診などに同行させて頂いています。

遠くから頑張ってきているメンバーさん。

WANDSに来るのに1時間以上かかります💦

🚗で行く日もありますが
車で最寄り駅まで行き途中から電車🚃に乗り換えてきたりと・・・
自分で毎月の交通費を計算しながら🔢
様々な方法を使って出勤して来ています。
電車の回数券、車のガソリン代の距離、
自分に費やせる時間を考慮しながら考えているようです。

去年の半ばあたりから利用されていますが、
最初は午後の時間からの出勤でスタートしました。
無理のないペースで始めて・・・

そして今は、1日の講座全てに参加出来ています👏
朝から頑張って出勤して来ています\(^o^)/
今年の2月くらいから頑張ってフル出勤♪出来ているんです。

今は資格取得や採用試験に意識を向けて、猛勉強中💻なんです。

就職に向けて確実に動いています。進んでいっています

日々の成長が確実に出来てきて身に付いていくこと
就職に向けて頑張る皆さんの姿は・・・

支援する側にとっては本当に嬉しいものです👏

このような時間が共有できて、一緒に成長を見ることが出来る喜びを私達も実感させて頂いています😌

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
**********************
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田2-35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【作業アセス】

9月 3rd, 2019

【作業アセス】

こんにちは
ワンズネクストです。

今日は講座:作業アセスメントの日

メンバーHさん
アセスメントとして洗い物に挑戦です。

お仕事として飲食店の洗い場など
興味があるけれど今までやったことがないから
できるかわからない。

そんなお話をしていたところ。

それならまずは
身近な洗い物からやってみましょう!!

普段家でも洗い物はたまにやるくらい。
家では自分の分しかないかもしれませんがこういった
施設になると量がどどんと増えます。

時間内にできるかどうか
作業の効率はどうだろか

まず身近なことから
自分のスキルを探ります。

Hさん、最初は
「洗い物自信がないです」と
時間になるまで相談にきていました。

しかしいざやってみるとどうでしょう。

しっかりとスタッフの指示に従い
作業を遂行することができていました。

やったことがないからわからない。
できるかどうか不安。

それならまず試しに挑戦してみましょう。
身近な作業から実習を通して実際のお仕事まで。

ワンズでたくさんの経験
していってください。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【イライラの整理】

9月 2nd, 2019

【イライラの整理】

午後の野外アクティブ・・・

突然の雨で中止になってしまいました・・・
😨ガーン! 

とっても楽しみにしていたのに~

急な雨を恨みたくもなってしまいます

午後を楽しみにしながら、

午前は黙々と集中して自分の課題を取り組んだのに~

不満やイライラも隠せません・・・・

こんな時・・・このイライラどうしましょう^_^;

イライラを抑え込むのではなくて

イライラをためない

イライラを増やさない

イライラを長引かせないことが大事なのでは
ないでしょうか^_^;

そんな対処として

楽しみにしていた気持ちを書き出すことにしました

残念な気持ちも素直に書き出すことにしました

自分の正直な気持ちです

書き出してみると

自分が何でイライラしてしまったのか

客観視することができます

自分がやりたかったこと

楽しみにしていたことも見えてきます!

もしかしたら・・・

イライラを感じやすい事柄

状態など・・・

自分のイライラの傾向が見えてくるかもしれません

日常でイライラしてしまうことを
ちょっと書き出すことで
イライラの整理をしています( ^ω^)・・・

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
*********************

【自分で自分の味方に】

8月 31st, 2019

【自分で自分の味方に】

こんにちは
ワンズネクストです。

今日は自己肯定感のお話です。

ズバリ!皆さんは自分の
自己肯定感はあるほうだと思いますか?
それとも自己肯定感が低いなと感じますか⁇

・自分に自信がなく
まわりの目をいつも気にしてしまう。

・他人の評価が気になってしょうがない

・相手にどう思われるか気になって意見を言えない

・嫌われないために頼まれたら断れない

・褒められても自分を責めてしまう

…などの思いが強い方はちょっぴり自己肯定感が
低いかもしれません。

自己肯定感を高める方法はいろいろとありますが
今日は「ありのままの自分を受け止めること」
についてお話します。

自己肯定感を高める方法の一つとして
「ありのままの自分を受け入れる」というものがあります。

それは不完全で不器用で思い通りにならない
自分の気持ちを、否定することなくただ受け入れることです。

できないことをできないと認め
わからないことをわからないと認めることです。

たとえ、笑顔にならなれればいけない場面なのに
笑顔がつくれなくても

そんな自分にダメ出しするのではなく
そのような自分に寄り添い、味方になってあげるのです。

「それがなかなかできない」
…という人でも、身近にいる大切な人に対しては、
同じことができていませんか。

大切な友達や恋人に対しては
相手のダメな部分も不器用な部分も
認めてあげてきませんでいたか。

【大切な友達に接するように自分に接してみよう】

今度はそれを自分自身に対してしてあげるのです。

大切な友達に接するように自分に接してあげてください。

ツライときにはツライと認めてあげていいのです。

悲しいときは悲しいと、寂しいときには寂しいでいいのです。

そして、そういう自分を他でもない
自分が抱きしめてあげましょう。

自分の気持ちを否定して、隠してしまったら、
誰もその気持ちに気づけないし、
抱きしめてあげることができません。

ツライときは正直にツライと「まずは自分が」
認めてあげることが何よりも大事です。

そうして自分が自分の味方になってあげるのです。

また似たような話ですが
なかなか自分の障害を受けとめることができない、
なんて声をきくことがあります。

認めることができないがゆえに
できないことがあると「なんでできないんだ」
と自己否定が強まり自分を苦しめてしまうのです。

そんな自分を受け入れてあげてください。

「障害を受け入れられていない自分がいるな」

まずはそこから。

もし自分と同じ状況の友人がいたら
あなたはどのように接しますか?

「なんでできないんだよ」と責めますか?

きっと同じ状況の人がいたら
「そうだよね」「わかるよ」「しょうがないよ」

―と味方になってあげるのではないでしょうか。

それをまずは自分にやってみてください。

一番近い、自分が、

味方になってあげましょう。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください