【外部講師 With You中澤さん】

7月 10th, 2019

【外部講師 With You中澤さん】

最近は曇り空☁️ ️でしたが
今日は晴天晴れ☀️ ️のいい天気でした (^O^)/

本日の外部講師は、With Youの中澤さんです。

前回に引き続き、個別相談室を開催して頂きました。

実習が近い人をメインに相談を行って頂きました。

いつもありがとうございます🙇

実習前で不安を抱えている皆さん、しっかりと相談をして気持ちを和らげて・・・

晴れやかな気持ちで安定した平常心で実習に挑みたいですよね。

ワンズスタッフもみんな応援していますよ!

🙂 頑張りましょう (^_-)-☆

個人ワークの課題は・・・

「自分を取り巻く人々について あらためて考えてみましょう」という課題でした。

さて、あらためてみて皆さんどうでしょうか・・・

なかなか難しい議題と感じる人、スラスラと答えが出てくる人と様々でした。

私自身もこの課題に取り組んでみようと思ったら、

けっこう考えてしまいました 🤓

確かに、日々意識して考えてはいないので・・・

このような機会があると、

新たな発見と様々なことを考えて認識することが出来て良かったです😊

周りの様々な関係性をあらためて考えることで自分自身が人間関係の中でどんな役割をしているのかがわかってくるそうです。

皆さんもぜひ一度、

自分を取り巻く人々や関係性について、自分自身の思いも込めて考えてみる そんな機会を作ってみて下さいね(*^^*)

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
*********************

〈マイナスイオンを求めてアクティブへ〉

7月 9th, 2019

〈マイナスイオンを求めてアクティブへ〉

さて、昨日はアクティブの時間。

外は少し曇り空☁️ですが、気温はけっこう高いようで
今日も暑いですね💦

暑くても身体を動かすことは大事です。
モチロン無理しない程度にですが・・・

これからの時期は体がだるい・重い😰夏バテ😱
なんてことにならないように、

基礎体力をしっかりと身に付けて心も身体も
元気にしていきたいですね😌

そんな中、今日は道中にマイナスイオンを探し求めて
アクティブして参りました😊

マイナスイオンとは・・・

空気中に含まれる僅かな電気を帯びた物質
(原子、分子、または分子集団)のことを指します。

マイナスイオンで得られる効果として

・ストレスの軽減

・リラックス効果

・空気環境の改善

・体内の新陳代謝の促進

・免疫力や病気に対する抵抗力の強化

そして、生魚・生肉・野菜・青果などの鮮度保持にも
活用されていますね!

暑い中での散策中に、いろんな所に
マイナスイオンのある場所が

本当に水しぶきのそばにいたら、

なんだかとても涼しくて癒されるような
効果を感じました〜🤗

四つ葉のクローバー🍀探しもしてみましたよ

残念ながら見つけることは出来ませんでしたが、
次回またみんなでトライしてみたいなと思います😊

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【おはようございます?】

7月 9th, 2019

【おはようございます🌞

7月9日火曜日
天気はくもりときどき雨
最高気温は25℃と比較的・・・
過ごしやすい気温となりそうです。

(お天気キャスター風)

さて、毎週火曜日の朝礼は
『店長に報告』

スタッフを店長に見立て
前回出勤時に取り組んだこと・作業内容について
また今日取り組む課題や作業についての報告を行います。

他に相談や面談希望もあればそこで伝えてもよし。

会社によっては朝礼や終礼にて
作業の進捗やその日の予定、目標など
報告するようになっています。

『報告する』ということを
ワンズの朝礼でトレーニング。

また人前で報告するということに慣れる場でもあります。

そういえば今日の報告では
ビシッとスーツを着たメンバーが
「午後から面接に行ってきます」とのこと。

少し緊張しているようですね(笑)
大丈夫、スタッフも一緒に同行し
フォローアップしますよ。

リラックスしてつつ頑張ってきてくださいませ!

ファイト───ヽ(。・∀・。)ノ───!!

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【メランコリー親和型】

7月 9th, 2019

【メランコリー親和型】

~メンタルヘルスについて~

自分のストレスや心の健康状態を正しく認識できていますか?

メンタルヘルスの不調への気づきと対応はとても大切ですがなかなか難しいものですね😢

ところで・・・・メランコリー親和型性格って聞いたことありますか

メランコリー親和型の性格の人は周囲から好かれやすいのですが、

自分自身で自分を追いつめてしまいやすく、
うつ病になりやすいといわれています。

うつ病は決して珍しい病気ではありません。

生涯において17人に1人がうつ病を発症しているという研究結果があります
(こころの健康についての疫学調査に関する研究)

自分がメランコリー親和型性格に近いと自覚していれば、うつ病になる前に自分自身を振り返りケアする事もできるかもしれません

メランコリー親和型の性格の特徴・性格像について

🔶職業生活においては

几帳面・堅実・綿密・完璧主義・勤勉
・強い責任感・自己犠牲の精神・
仕事の虫など

🔶対人関係においては

誠実・律儀・世話好き
・衝突や争いを避けるなどが
挙げられます

どうでしょう?

当てはまってますか?

不安を煽ってはいけないのですが、

自分自身の性格を見つめなおしてみることが

気づきのきっかけとなります

メランコリー親和型性格の傾向が強い場合は

適度に😉

ほどほどに🙂

程よく🙂

適当に🙂

・・・なれるといいのかもしれません

責任感が強いあまり、無意識に自分を責めてしまう・・・

自分の心の癖、意外と気づいていないものです

心が疲弊してしまっていませんか?

自分を大切にすること

自分を愛してあげることが大切です🙂

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
*********************

【実習】

7月 8th, 2019

 

【実習】

さて、今日から製造業で
実習が始まったメンバーAさん。・・・

Aさん、6月にも
1週間ほど同じところで
実習を行い、

本人の希望と企業さんと相談のうえ
今回2回目の実習となりました

ありがとうございます。

さっそく様子を見に
行って参りました😉

お仕事内容はプラスチックの成型機担当
バリ取りと袋詰め。

成型機でカタチを作っているあいだに
テキパキと手を動かしバリ取りを進めています👏

なかなか集中力がいる作業ですね。

前回1週間でしたが
今回は2週間。

期間を延ばし自分の体力や
スキルの定着に挑戦です。

一人ひとりのペースで
少しずつステップアップしていきましょう。

実習中はスタッフが同行したり
企業との間に入りフォローアップします♪

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

 

【避難訓練?を行いました】

7月 5th, 2019

【避難訓練🚒を行いました】

ワンズネクストでは、避難訓練を行いました!
上田中央消防署より消防士さん達に来て頂き、直接ご指導して頂きました。
ありがとうございました(*^-^*)

火災発生場所の火元は3階という想定の中、行わせて頂きました。
まずは通報から・・・
火災が発生したら、自分たちで火を消そうとするのは危険です。すぐに通報しましょう。

通報の際に注意すること
・「火事です」とはっきりと伝える(火事か、救急かを聞かれます)
・住所(火災発生場所)を正確に伝える(番地や、建物の名称なども正確に)
近くの建物や交差点などあればそれも伝える
・火災箇所を伝え、どこがどのように燃えているのかを伝える
・逃げ遅れやケガ人の有無を伝える
・通報者の名前と住所、今かけている電話番号を伝える
慌てず冷静に、しっかりと伝えましょう。

さて実際に消火器を使って火を消す訓練の練習もさせて頂きました。

家庭用の消火器一つを放射して使い切るのにどのくらい時間がかかるのか・・・
皆さん知っていますか(・・?
なん15秒ほどだそうです!あっという間に使い切ってしまいますね💦

直接消火器を使っての訓練は貴重な体験でした。

消火器を使用する際の注意点として
・火の根元をねらい、手前からほうきで掃くように放射します
・2~3メートルくらいの範囲まで前進して(放射は15秒ほどなので)
・安全ピンを抜くのは火元に近づいてから
(安全ピンを抜いてから、レバーを持って移動しようとすると放射されてしまいます)

「もしも・・・」の時に備えて、冷静・迅速に対処出来るよう日頃から意識して気を付けていきたいと身を引き締める一日となりました。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
*********************

【幸せにいきるには】

7月 5th, 2019

【幸せにいきるには】

さて、今週最後の講座は自己理解

自己理解の講座では・・・

・自分の障害や病気について
・自分の長所短所
・コミュニケーション実践

など様々なテーマをあげ
自分を振り返る時間としています。

ときには過去を振り返ることもあり
気持ちが沈みそうになりますが
自分と向き合う一歩を踏みだす講座でもあります。

スタッフ「はーい、それでは今週最後の講座始めますよー
ねむいひとーーー?????」

打ち合わせしていたかのように
バババッと手が挙がる。

よろしい
ならばアイスブレイクだ!!

一週間の最後講座
午後になりお腹も満たされ眠くなるのも
わかりますがあともう少しなのでがんばって…っ!!!

まずは眠気覚ましのアイスブレイク
今日は一筆お絵かき。
ルールは簡単。グループで出されたお題の絵を
一筆ずつ書き完成させていきます。

これがまたいろんな作品ができて
最後に見せ合いっこするのがおもしろいんです。

今日のお題は「ドラゴンボールの孫悟空」

もちろん見本を見るのは禁止
うろ覚えで頑張ってください♪

結果

似ても似つかない??
いやちょっと似てる??!?!
ーという悟空が完成w
お互いのグループの絵を見あって
笑うのがこのアイスブレイクの醍醐味です。

さて、目が覚めたところで
自己理解のメインテーマに📋

今日やるのは「マインドマップ」
以前にも何回かやったことがあります。

皆さんもご存知でしょうか。
マインドマップは頭の中の思考や感情を
図式化し整理するのにとーってもいいツールなのです。

今回は3つのお題からマインドマップを作製。

★幸せなこと

★今、興味があること
これからやってみたいこと

★苦手、嫌だなぁということ

【自分が幸せにるためには何が必要なのか】を
知るためのお題です。
これらは転じて以下のことにつながります。

★幸せなこと=自分のリラックス方法

★今、興味があること
これからやってみたいこと
=今後お仕事を探すうえでの参考資料

★苦手、嫌だなぁということ=自分の課題

これをよりに具体的に掘り下げていくことで
自分に何が必要なのかみえてくるのです。

紙とペンがあればすぐにできるので
ちょっと自分に必要なものがわからなくなったとき
マインドマップを使ってみてください♪

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【今日はこんな日?】

7月 4th, 2019

【今日はこんな日🍀

こんにちは
ワンズネクストです。
・・・
さて、7月に入り夏もだんだんと
近づいてきましたが梅雨明けまでは
もう少しかかりそうですね。

はやくジメジメした湿気感から
解放されたいものです(*´Д`)

さて、今日のワンズネクストでは
外での作業アセスををやっている方や
企業見学に行っている方もいて
なんだかいつもより静かな日でした。

午前中は皆さん個別課題の時間。
月が変わり新たな目標をもって
みなさんそれぞれ課題に取り組みます。

そんな中、あら、、、??
遅れて出勤し2階のソファで休む方。

なになに?
昨日の夜中途覚醒があってあまり寝れていないだって??

その場で最近の睡眠の質や
お薬の状況を再度確認し
対策をアドバイス。

やはりこの季節の変わり目
体調を崩される方が多いですね。
寒暖差や曇りや雨の日による低気圧など
自律神経が敏感なタイプの方は
対策を意識して過ごしましょう。

そして午後はJSTとPCの講座。

今日のJSTは集中力について。
障害の特性上、または疾患や性格よるもので
自分の体調や周囲にめもくれず物事に没頭してしまう
「過集中タイプ」

逆に、ちょっとしたこと集中ができなくなってしまう
「散漫タイプ」

お仕事をする上でどちらも
支障をきたすことも…。

それぞれのタイプに分かれ
自分たちで対策案を検討💡

いろんな方法がでてきました。
いいですかーっ自分ができそうな
方法を実践するんですよーっ!!!

4コマはPC講座
課題に向かってもくもくと取り組むメンバー
ときおりストレッチとかしてくださいよ~っ
いやほんとちょっとストレッチするだけで
変わります。毎日続けるともっと変わります。
マジですよ!!!!←

(カッチカチの肩こりもつ20代スタッフより)

そういえば
先日ふと空を見上げたら、
すごく綺麗な空色だったので
思わずパシャリ📷

暗い中広がる朱色の光が
なんだか背中を押してくれるような
そんなイメージを感じました。

メンバーにいいことがありますように!

今日はいろんな小話詰めつめの記事。。。(笑)

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【免疫力アップ?】

7月 4th, 2019

【免疫力アップ🙂

雨の朝、通勤途中できれいなアジサイを見かけました🙂

梅雨に入り、なんとなく気持ちが沈んでしまったり、体のだるさを感じていませんか?(*‘∀‘)アジサイは雨がよく似合いますね👩

しっとりと雨に濡れる風情に心を動かされながらワンズに着きました!

よし!ガンバロー(^O^)/

ところで・・・・

梅雨の時期は・・・・体調不良を訴える人が多くなります💧

原因は

自律神経の乱れ

湿気や気温差だと言われています😢

そんな体調不良対策の中で効果があるのが
免疫力を高めるということ‼️

免疫力とは、体内に入った異物などを常に監視して撃退する、

人が自分自身で持っている自己防衛システムのことです✏️

暑い季節は基礎代謝がおちることからも食欲が低下しがち(._.)

そうするとエネルギー不足から免疫力も低下することがあります。

また、気温が上昇すると外と室内の温度差による自律神経のバランスのくずれからも、免疫力は低下してしまいます💧💧

バランスの良い食事で免疫力をアップさせましょう🍱

体を作り出しているのは毎日の食事!🍛🍝🍣

梅雨の時期に意識してとると良い食品は
ビタミンB群を含むものです(^^)

ビタミンB1は疲労やストレスに対して絶大な効果を発揮します。

豚もも肉、豚ロース肉などに多く含まれています
玄米、発芽米など胚芽つきのものにも多く含まれています。

ビタミンB2は疲労回復するには欠かせない栄養素(^_-)-☆

魚介類、牛乳乳製品、卵などの動物性食品

納豆や緑黄色野菜、キノコ類に多く含まれています。

ワンズで提供させていただいている日替わりのお弁当🍱

栄養バランスの取れた食事をご用意しています。

免疫力をアップさせるためには

食事、睡眠、運動など日頃の生活習慣を見直すこと、整えていくことが大切です。

働くうえではセルフマネジメント(自己管理)の力がとても重要です‼️

なぜ「体調が悪くなったのか」

自分はどういうときに体調が悪くなりやすいのか

どうやったら体調が悪くなることを防ぐことができるのか

ということも日頃から意識して生活するようアドバイスをさせていただいています。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
*********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください