11月 30th, 2019
【新聞活用講座】
ワンズネクストの
お隣のお隣に
“信濃毎日新聞”上田支社があります
先日そちらにおじゃまして
「新聞の読み方・情報の活かし方」
の講座に参加してきました
前半は講義
〇現代社会を考える
〇新聞とはどんなものか…特徴と工夫
多様な環境、立場で生きる人々から
成り立っている現代社会を生きるうえで、
情報は大切なもの。
信濃毎日新聞ではニュース(事実)を
長野県内のひとたちの視線でとらえ、
伝える工夫がたくさんされている!
などのお話を受けました♪
(新聞1部にナント約200本のニュースが掲載されています)
後半はグループワーク(^v^)/
〇やってみよう 記事選び・発表・回し読み新聞づくり
「気になった記事・してみたいと思った記事」
をそれぞれ選び記事や選んだ理由をグループでシェア♪
大きなスクラップを作成しました(^_-)
メンバーの感想
・新聞読んでみたいと思いました
(家でとっているけれど見てなかったので(≧▽≦))
・新聞の表し方は、
今後の僕のレポートの書き方の参考になりそう。
人に正確に伝えるときの参考にしよう。
・信毎上田支社にて、グループワークの実習、
大変いい勉強になりました。
などなど。
スタッフも
今回改めて、新聞の見方や活用法を聞き
社会人として情報を手に入れる
ツールのひとつとして活用してみたい!
そんな気持ちになりました(^_-)v
信濃毎日新聞 上田支社のみなさま
ありがとうございましたm(_ _)m
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
11月 30th, 2019
【冬支度☃冬バテを乗り切ろう】
こんにちは、WANDSネクストです😊
すっかり気温が下がり寒くなってきましたね💦
家でも、ストーブやコタツなどで暖まり、
車🚗を使用している人は
スタッドレスタイヤに履き替えたりと冬モードになっていきますね。

今年は秋が暖かい日☀が多かったので、
急に寒くなってきて寒暖差の激しさに
体調を崩している人も多いのでないでしょうか・・・(
T_T)
ワンズでもメンバーの皆さん、風邪や体調不良を訴える人も多いです💦
かくいうスタッフの私も冬は寒くて苦手です(
-_-)
冬の不調の原因について・・・
冬は寒さによって、体のバランスが崩れやすくなる季節でもあります。
だるさを感じたり、疲れがとれなかったりなどの
体調不良は「冬バテ」とも呼ばれるそうなんです。
夏バテと同様に気候が原因となって、
自律神経がバランスを崩すことで起こるとされています(
T_T)
自律神経とは、交感神経と副交感神経の2種類があり、
呼吸や血流、消化吸収、体温調節など、
体のバランスを保つ役割を担っている神経です。
これらの調節は意識的ではなく、
無意識化で行われることから
「自律神経」という名前がつけられています。
一般的に、緊張しているときや、
身体を活発に動かしているときは交感神経が、
リラックスしているときは副交感神経が活発になります。
2つの神経がバランスをとることで、健康な状態が保たれているんですね。
ストレスの多い現代社会では、
常に交感神経が優位の生活を送る人が増えていて
更に冬の寒さに加え、年末年始の多忙によるストレスや睡眠不足、そして忘年会・新年会などで胃腸にも負担がかかり、
不調をきたすこともあります。
冬の気候だけではなく、生活習慣も冬バテの原因の一つになります。
まずは皆さん、自分の生活を見直してみましょう。
環境などの変化に負けない心と体を作ること
大切なことは、食事と睡眠と運動です。
当たり前の事ではありますが、
冬は特に意識して心がけていくことで不調から脱出していけるように頑張りましょう😊
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
11月 30th, 2019
【社会資源のアップデート】
私たちの身の周りにある社会資源。o@(^-^)@o
相談できる人(‘-‘*)
日中の活動場所
心休まる場所
医療機関・行政機関など
生活していく上で困った時に
利用できるもの・・・🐣
自分の夢を叶えるために
利用できるもの・・・🐣
生活しづらくなった人のための
施設やサービス・・・☺️
私たちにはいろいろな資源があるので
それらを整理しておきますv(*’-^*)-☆
自分の社会資源を自分で整理できていると
困難に遭遇した時でも
強くいられる🙂
折れない🙂
柔軟に対処できる🙂
そんなメリットがありますv(*’-‘*)o
外部講師の先生がこの社会資源について
お話をしてくださいました(⌒-⌒)
講義の途中でメンバーさんから
苦しかった以前のいじめだとか(ノ_・。)
DVとか(ノ_ё)
辛かった過去が表出されました・・・・( p_q)
始まって1時間ほどしかたっていない中で
ここはほっと安心できる空間になっていました
たった一人で苦しい思いをしたかもしれない
その時は周りにある社会資源に
気づかなかったかもしれないσ(゚・゚*)
今、思えばあの言葉で救われたんだと
振り返ることができることもある🙂
社会資源は
その時その時で
変化していくというのがポイント((o(^-^)o))
だからその変化していく社会資源を
アップデートしていくこと🙄
これが大事なんですよと!!
というお話をお聞きしました📋
これから
就職したり
一人生活を始めたり
結婚したり
子育てしたり・・・・
そんな変化がある自分たちの人生
就職したら時間の使い方が変わる
周囲の人間関係も変化する
相談相手も
趣味も
日々私たちの生活は変化しているのだから
社会資源も更新していく
見直していきましょ(^^♪という
お話を聞きました。
2019年末時点
社会資源アップデートしてみます(^^♪
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
11月 26th, 2019
【研修】
こんにちは
ワンズネクストです
昨日はすぐ近くにある
上田合同庁舎にて
「ナビゲーションブックの作成と活用講座」
に参加して参りました。

ナビゲーションブックとは
障がい者自身が自らの特徴や
セールスポイント、障がい特性
職業上の課題、事業所に配慮を依頼するコト等を取りまとめ、自らの特徴等を事業主や支援機関に説明する際に
活用するツールです。
(※講座案内より引用)
ワンズでも「私のプロフィール」
という名前でほぼ同じものを
自己理解の講座にて行っています。
履歴書や職務経歴書とは別に
自分の障がい的特徴について
まとめたものですね。
これらは実習にいくときや
就職するとき企業さんにお渡しし
双方の関わり方や働き方を
スムーズにします♪
自分の障がいってどういう特徴があるんだろう
苦手なことはあるけれど工夫したり
こんな配慮してもらえたらできるんだよな
そういえばこういうことは得意だったな
などなど自分のことを振り返り
自己理解を深めていきます。
この作業ってちょっぴり大変です。
改めて自分のことを記すというのは
気恥ずかしい気持ちと自分の課題となる部分と
向き合うので心苦しい気持ちも湧いてくるでしょう。
そんなときはもちろん
スタッフが一緒にサポートします。
そのためにもこういった研修に参加し
スタッフ自身もスキルアップです!
研修で得た知識を
メンバーの役に立てるよう
講座にて活用していきます(〃ゝω’)b
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
11月 25th, 2019
【良い睡眠とっていますか?】
みなさん睡眠はきちんととれていますか(・_・;)?
厚生労働省によると
5人に1人は睡眠時に何らかの障害を抱えているそうです。
睡眠は心身の疲労回復・記憶を定着させる
免疫機能を強化するといった役割があり
健康のために睡眠はとても重要です。
睡眠に障害があると日中の気だるさ・集中力の低下などが
引き起こされ日常生活に支障が出てきます。
皆さんもそのような経験が一度はあるのではないでしょうか((+_+))?
また、睡眠障害が長時間持続すると
生活習慣病やうつ病などになりやすくなるとのことです。
睡眠時間が少ないという方はもちろん
しっかり寝ているはずなのに寝た気がしないという方も
睡眠障害かもしれません。
睡眠は、時間だけではなく『睡眠の質』も重要なんです。
睡眠の質を上げるためには…
≪温かい飲み物で眠気を促す≫
体温が下がり始める時に自然な眠気がおきるため
暖かい飲み物で内臓を温め体温上昇を促します。
緑茶、コーヒー、紅茶は
覚醒作用のあるカフェインがあるので避けてくださいね!
≪ぬるめの入浴でリラックス≫
38度程のお湯で5分~30分浸かって
身体をじっくり温めることで緊張をほぐしリラックスする効果があります。
≪リラックス効果のある音楽を聴く≫
川や海、水のせせらぎなど
副交感神経が優位になる音楽はリラックス効果が期待できます。
≪適度な運動をする≫
日中運動する事で生活のメリハリが出て
自然な眠気から睡眠に繋げることができます。
よく眠れないな、寝つきが悪いなと感じている方は
試してみて下さい♪
質の高い睡眠をとり、より良い生活を送りましょう(*^-^*)
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
11月 25th, 2019
【聴くチカラをアップさせる】
こんにちは
ワンズネクストです。
今朝、山茶花梅雨という言葉を聞きました。
山茶花梅雨は11月下旬から
12月上旬にかけて
続く長雨の時期を指すそうです🙄
季節の変わり目ですが、、、
皆様お元気にお過ごしですか(
^_^)/?
今日はワンズのコミュニケーション講座の
一場面をご紹介いたします☺️
~聴くチカラをアップさせる🐣~
~オウム返しパターン(^^♪~
コミュニケーションはよく
キャッチボールでたとえられます⚾
コミュニケーションは
大きくわけると「相手の話を聴く(傾聴)」
「自分が話す(発話)」
いずれかを行っています(^-^)ゝ゛
講座では「聴く」をテーマに・・・
オウム返しパターンで聴く練習をしました☺️
相手が話した会話の事実の部分を
切り取って返すという方法です📋
会話の事実の部分を切り取って返すだけでOK
自分の気持ちを入れることはしなくてOK
相手の言葉を使って返すだけです(@^^)/~~~
いろいろな相手とやってみます👥
やっているうちに皆さん
どんどん緊張がほどけてきました
表情が明るくなり😀
声に抑揚がついてきました😊
会話のバリエーションも増え
なんだか楽しそうな雰囲気\(^-^)/
発信が苦手と言っていた人も
スムーズにキャッチボールができていました
聴くチカラによって
発信がスムーズになって
会話が展開します🙄🙂😊😀
講座を通じて学んだことは
日常の場面でも生かされています(^^♪
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
11月 23rd, 2019
【比べるということ】
みなさんは「比べる」ということ、
どの位の頻度で行いますか?

・昨日に比べて体調が良い
・商品を比べる
・背の高さを比べる
・人と比べる
・例年に比べると寒い
人ぞれぞれ、比べるものは違うと思います。
もう1つ質問です。
「比べた後」はどうするのですか?
・喜ぶ
・悲しむ
・励む
・考える
・落ち込む
「比べなくて良いんだよ、あなたはあなたなんだから」
↑コレ、良く聞きます。
比べて、落ち込む、悲しむ人に発する言葉だと思います。
比べるという行為。
成長するという意味でも、とても大切だと思います。
比べた結果
劣っている → 改善しよう!
劣っている → 他でカバーしよう!
劣っている → 長所にしてしまおう!
こうする事が自分の成長につながるからです。
「比べる」行為は、一体何のために行うのか?
得をする為?
落ち込む為?
自分を知る為?
成長する為?
今日も何かを比べた方へ。
何の目的があり、何のために比べたのですか?
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
11月 23rd, 2019
【就職おめでとうございます】
先日・・・
また一人、頑張っていたメンバーが目的を叶え卒所されました(
^_^)/
(パチパチパチパチ)

ワンズでたくさんの経験をし
(^0^)喜怒哀楽(>_<)
様々な事に心を動かされながらも
「もう一度働きたい」という強い思いを持ち続け
努力の結果
新しい生活をスタートしました
就労移行終了の応援会議では
もともと大きな目を
ますます大きく開いて
いつも以上にたくさん
これまでの事やこれからの事を
関係者に話していました。
ハローワークにて求人を見つけ
スタッフと一緒に
企業と丁寧に面接・打ち合わせを繰り返し
実習を開始!!
実習中も…
通勤用の自転車にいたずらされたり
台風による通勤電車が不通になったりと…
思わぬハプニングもありましたが
自身できっちり対処し
通勤し続けました(^o^偉”
これまでの経験や実績を自信にして
これからの糧にしてくれると思います
本当におめでとうございます!
次の目標はまず半年の就労定着!!
継続するために何をどうしていくのか?
就職はゴールではなくスタートです(
^_^)/
卒所しても
ワンズは応援(定着支援)し続けます!!
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: お知らせ, ワンズ ネクスト, ワンズネクスト(メンバー) | No Comments »
11月 22nd, 2019
【新たな発見(^^)昔の電車の歴史を知る・・・?】
こんにちは\(^o^)/WANDSネクストです!!
ちょっと題名についてはさておき(・・?
まずは地区で行われている、「にっこにっこ体操」
に参加してきました😊
最近、すっかり気温も下がり寒くなってきたので、
なんだか寒さで身体の動きがカタイ、縮こまる?気がしますよね💦
この時期の体調不良や根詰めて作業してしまっている時は
身体を動かしてリフレッシュ♪する事で
脳も活性化して作業効率もアップさせていきましょう(^^)
という事で行って来ました✨
主に肩甲骨や股関節や足を使った体操でした。
片手を使って、その後は両足で新聞紙を丸める、広げる作業📰
地味に筋肉痛になりそうでした💦
とても身体をほぐす効果がありそうです。
身体がほぐれてきてあったかいお茶を飲んでいた🍵休憩中に
ふと後ろの壁を見上げたら・・・
歴史を感じる看板を発見!!👀
いつもそんなに見る機会のなかった後ろの壁💦😅
よく見てみると・・・🚉『上田東行』と書いてありました!
一緒に体操を行っている方が話をしてくれました。
「昔、丸子線ていう電車がこの近くに通っていたのよ!
今は廃線になってしまったんだけどね」
ワンズの目の前の「クスリのアオキ」がなんと
『上田東』という駅があったそうなんです!!!

体操に一緒に行ったメンバーさんと、顔を見合わせてビックリ😂
「全然知らなかった(・・;)💦」
丸子線の終点 上田東駅という記事も額に一緒に飾られていました✨
丸子線とは・・・?
上田市の上田東駅から電鉄大屋駅を経て、
丸子町(現・上田市)の丸子町駅までを結んでいた、
上田丸子電鉄の鉄道路線。
1969年(昭和44年)に残念ながら廃止されたそうです。
上田市の市街地の東部にあった上田東駅を起点とし、
信越本線(現・しなの鉄道線)信濃国分寺駅の少し上田駅寄りにあった八日堂駅から、信越本線に並行して電鉄大屋駅まで、そこから千曲川を渡り、
丸子町の北部地区を通って丸子町駅までを結んでいたそうです。
路線の両端の駅であった上田東駅と丸子町駅跡はそのまま上田交通の土地となり、現在はどちらもドラッグストアとなっています。
現在でも丸子町駅跡のバス停の車止めにかつてのレールが使用されており当時を偲ぶ貴重な遺産となっているそうです。
地域の方達との交流で、この地区の大変貴重な歴史を知る事まで出来たスタッフとメンバーなのでした。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »