【あたたかい言葉がけ】
10月 6th, 2020
【嘘をつくこと①】
急に肌寒くなってきましたね(>_<)
前日10月2日の全国、最低気温ベスト3は
なんと長野県内が独占!
1位 2.2℃ 野辺山
2位 2.5℃ 開田高原
3位 4.0℃ 菅平
もう秋ではなく冬ですね(>_<)
体調管理は気を付けていきましょう!!
今回のお話は【嘘】について。
突然ですが質問です!
≪あなたは嘘をついた事はありますか?≫
私はあります(^_^)/イエーイ!
web検索していたら
あるアンケート結果を発見!!
(有効回答数1000名)▼
・嘘をついた事がある! 86%
・一度もついた事がない 14%
やっぱり嘘ってついちゃいますよね(>_<)
「嘘をついた」と答えた86%の方の
内訳もありましたので一応記載▼
・職場で嘘…18.0%
・家族に嘘…21.0%
・恋人に嘘… 8.0%
・友人に嘘…13.0%
「嘘つきは泥棒のはじまり」
と言われるように
嘘は「悪い」ことであるとされています。
その逆に
「嘘も方便」のように
時と場合によっては嘘が必要であることを
あらわす言葉もあります。
カリフォルニア大学サンディエゴ校
Sanjiv Erat/Uri Gneezyが行った研究では、
ついた嘘がどのような結果、影響をもたらすのか…
4つのタイプに分類しています
●自分はハッピーだけど、相手は傷つく嘘
●自分は傷つくけど、相手はハッピーになる嘘
●自分も相手も、両方とも傷つく嘘
●自分も相手も、両方ともハッピーになる嘘
あなたがついてしまった嘘は
どのタイプの嘘ですか(・_・???
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
【今年も残り3ヶ月を切りましたね!】
こんにちは!ワンズネクストです😊✨
10月に入り今年も残り3ヶ月を切りましたね!
はや~い😣
ついこの間、半年がたったねと
話していたと思えば…
時間がたつのはあっという間ですね( 一一)
年始に1年の目標を立てた人は
達成できそうでしょうか?
前半はエンジン全開!
目標に向かい頑張っていたが
時が経つにつれ意識が
薄れていってしまった((+_+))
という方も多いのではないでしょうか?
「残り3カ月しかないからもう無理だ」
と落ち込む必要はありません!
この機会に新たに目標を立て
充実した日々を過ごしましょう✨
そこで、ワンズのみなさんに
残り3カ月の目標・やりたいことを
聞いてみました🎵
・就職
・資格に合格する
・休まず出勤する
・ヘアドネーションをする
などなど…様々な意見が出ました(*^^*)
「年末にやっておけばよかった」
「何もせずに終わってしまった」
などと後悔しないためにも
目標を立てて残りの時間を
有意義に過ごしたいものですね!
みなさんもやりたいこと
目標を考えてみてはいかがですか(*´ω`)?
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
【共有スペース☺】
ワンズでは常にビジネス場面を
想定したトレーニングをしています
ワンズに一歩入ったら、オフィスを意識して
過ごしていただいています
共有スペースを気持ちよく使うためには
一人ひとりの意識・心がけが大事ですね☺
共有物への意識についてですが、
会社内では
すべての場所が共有スペースだという
意識が大事かと思います。
一人ひとりの意識が低下してくると
「これくらいならいいだろう」とか
「それが当たり前」になってしまいます
◆他の人のスペースに入り込んでいる
◆独り言を言う
◆貧乏ゆすりをする
◆整理整頓ができていない
◆貸出品を自分のもののように使う
◆使ったものをもとの位置に戻さない
◆大きな音を立てる(足音・ドアの開閉)
◆給湯室やトイレの使い方が汚いなど
日々意識しているとみんなが気持ちよく
過ごすことができます☺
●共有スペースに私物を置いたり
散らかしたりしないよう気をつける
●大声で話したり、
感情的な声を出したりしない
●使用後は次に使う人のために
きれいにしておく
一人ひとりのちょっとした心がけで
快適な環境が保てます👩
快適空間では
仕事に集中できて
ストレスも少なく
働く人のモチベーションも高まります☺
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
*********************
【スマホ時間】
こんにちは!
ワンズネクストです( *´艸`)
みなさん、携帯・スマホは生活の中で欠かせない
アイテムの一つではないでしょうか?
いつでも連絡が取れて情報収集もでき便利ですよね(‘ω’)
その一方で、使い過ぎにより肩こり・首の痛み
目の疲れ・不眠のリスクがあります(*_*)
悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
まずは自身のスマホ依存レベルを見ていきましょう!
下記の質問にいくつ当てはまるかチェックしてみましょう♪
□寝るとき、必ずスマホを枕元に置いて寝る。
□食事中でもスマホを見ることが習慣になっている。
□トイレに行くとき、必ずスマホを持って行く。
□入浴の際、脱衣所に必ずスマホを置いている。
または、入浴時にもスマホを持って入浴する。
□車を運転する際、バックの中からスマホを取り出し
必ず身近にスマホを置いている。
□人と話しているときも、スマホを扱うことが多い。
□スマホが身近に無いと、とても不安になる。
□近くにいる人のスマホの着信音やバイブが鳴った際
つい自分のスマホかと思いすぐにスマホを見てしまう。
□スマホを使ってSNSを毎日必ずチェックしている。
□歩行しているときも、スマホを持ち歩きスマホをチェックしている。
0個⇒依存オールフリー!
1~2個⇒依存予備軍
3~4個⇒依存度軽度
5~7個⇒依存度中等度
8個以上⇒依存度重度
みなさんはいくつ当てはまりましたか?
私は依存していないと思っていましたが依存していました( 一一)
私のように「自覚がなかった」という人も
多いのではないのでしょうか?
まずは自身の依存度を知り健康な体づくりのためにスマホ触れる時間を減らしていきましょう(*ノωノ)
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
【ワンズの良いところって⁇】※メンバー投稿
こんにちは
ワンズネクストです|ω・`)ノ ヤァ
今日はメンバーさんにワンズの良いところ!を
聞いてみました😎✨
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
ワンズといえば…うーん😔1番は講座です‼️
ワンズを利用し始めたばかりのメンバーさんにとっては
緊張してしまいます…💧
講座に参加することで徐々に慣れて
自然と打ち解けられるようになります(*^^*)
講座の前に、メンバーさん全員でアイスブレイクタイム♪
アイスブレイクでコミュニケーション力UP!
一問一答は私の中ではオススメです!
お題を決めて、そのお題にあった答えを答えるんです!
今日もやったなー‼️
講座は個別、アクティブ、SSTが好きです😌
アクティブは体力作りの講座です‼️
毎週月曜日にあります!
天気のいい日のアクティブはとっても気持ちがいいですよ😊
ワンズから上田城まで自分のペースで歩きます‼️
他のメンバーさんも一緒なので、コミュニケーションが
とれる時間でもあります‼️
最初は話しかけるの勇気がいりますが、
会話が続くと楽しいです‼️
景色を楽しみながら歩くのもいいですよ( *´艸`)
次は個別の講座です♪
個別は、メンバーさん1人1人が個別でやることを
決めて取り組む講座です♪
私は免許取得の為、パソコンを使って勉強したり、
今は就活真っ最中なので面接準備したり
履歴書を書いたりしています!
とても集中が出来るのでオススメです♪
他にも、パソコンを使う講座、新聞雑談、生活力、
英会話などなど沢山の講座がありますよ( *´艸`)
*********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
【チームワーク☺】
秋晴れの青い空
済んだ空気
気持ちの良い風を感じます
スポーツの秋ですね☺
スポーツと言えば
チームワークという言葉もよく使われます
野球・ラグビー・サッカー
それぞれのメンバー個々の能力の高さも
大事ですが、同時に置かれた役割を
それぞれがしっかり果たすという意味での
チームワークも必要となってきます
チームワークとは
メンバーが共通の目標に向かって
お互いに協力しながら成果を生み出す
作業のこと👍
メンバー同士が刺激し合うことで
新しい発見や気づきが生まれ
今まで成し遂げられなかった課題を
達成することができます
メンバー同士でお互いの弱みを
補完するだけでなく
強みをより強化することも
チームワークがあってこそ(#^.^#)
ワンズでもこのチームワークを
意識した講座をやってみました‼️
仕事は自分一人だけではできません
チームワークがうまく発揮されると
個人では達成困難な目標に対しても
達成することが可能になります!(^^)!
チームのチカラを高めるために
まず明確な目標を掲げ
役割分担をして
話し合いをしていきました😃
お互い助け合ったり
他者を気遣ったりしながら
目標に向かっていく姿が見えました☺
コミュニケーションが苦手~(._.)と
いう方が多いのですが、
ワンズ内ではメンバー同士が
刺激しあい助け合いをしながら
個々のチカラを高めています(#^.^#)
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
*********************