【SST/JST】

7月 2nd, 2020
【SST/JST】
ワンズでは
「SST」…Social Skills Training
社会生活技能訓練
「JST」…Job related Skills Training
職場対人技能訓練
の講座を多く行っています
どちらも
「対人関係について」の訓練です!
多くのメンバーが
それまでの経験の中で
対人関係に
悩まされてきました(-o-;)
様々な考え方や価値観をもった人が集まり
社会はつくられています
学校や会社はその縮図
その中で
良好な関係を保つことは
大切なことですが
≪大変なことです≫
個性や経験不足
障害特性など
難しさも人それぞれです
就職後
少しでも
良好な人間関係の中で
自分らしく働き続けるために
今日も
ワンズで
SSTの講座が行われています(😊)/
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【施設外実習】

7月 2nd, 2020
【施設外実習】
こんにちは
ワンズネクストです。
ネクストでは施設内での講座だけではなく
施設外実習としてワイナリーの葡萄畑での作業や
倉庫での数量確認、箱詰め作業など色々な実習をします。
・次の就職までに体力をつけたい!
・少し外に出ると気分転換になるから♪
・実践することで自信につながるし(^^♪
と、みなさん色々な思いがあるようです。
そうはいっても暑い中での作業は
簡単ではないですよね…
やっぱり帰ってきたときの一声は
「暑い…」「疲れた…」が多いでしょうか(^^;
しかしその表情はスッキリ!
みなさん笑顔です(^^)
そして次回もすすんで実習に向かわれる方が
ほとんどです。
施設外実習でも様々な経験をし、
今後の就職活動に活かせるよう
スタッフもサポートさせて頂きます(^^)/
ワンズネクストで、色々な経験をしてみましょう!
 **********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【話の受け取り方】

7月 1st, 2020
【話の受け取り方】
今日から7月が始まりましたね!
今年半分が過ぎてここから下半期がスタート♪
みなさん半年を振り返ってはどうだったでしょうか?
残り半年、新たな目標を考えてみるのもいいですね(*^^*)
さて今日のJSTでは
「人の話の受け取り方」がテーマでした。
まずはメンバーさんに絵を描いてもらいました。
スタッフの指示によりみんな一斉に絵を描いていきます。
みんな同じように聞いていたはずですが
位置や大きさが違っていましました!
このように受け取り方は人それぞれ(*_*)
~例~
上司から資料作成を頼まれた
急ぎではなく適当にやってくれと言われた
1週間後、上司から頼んだ資料作成は
どうなっているのか聞かれ
急ぎではないと言われたため
まだできていないと伝えると上司に怒られてしまった(*_*;
この場合、受け手の対応はどうすればよかったのか
みんなで考えていきました。
・期限を聞く
・資料内容を聞く
・最終確認をするなど意見が出ました。
これらのポイントを踏まえて
ペアを組んでロールプレー。
何回か他の事例で練習しました。
みなさん、上手く対応して受け答えできていました。
練習の時はうまくいくがいざって時に
うまく対応できるか不安だという方も。
1度練習したからといってすぐにできるわけではなく
日々の積み重ねが大切ですね(*´▽`*)
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【ハローワークへ!】

7月 1st, 2020
【ハローワークへ!】
こんにちは
ワンズネクストです。
さて、今日の午前中は
PCスキルにチカラを入れてる
メンバーRさんとハローワークへ。
先日気になる求人があったとのことで
ハロワで詳細の確認に🏃‍♀️💨
まだ働いた経験がなく
ほぼ初めてのハローワーク!
初めての方や一人で行くのが不安な方
相談にサポートが欲しい方など
希望があればワンズスタッフも同行します✨
「緊張する~っ」と
どきどきしながら専門援助部門へ。
ハローワークのスタッフさん
相談したらすぐに会社さんに連絡を
とってくださり気になることを教えて頂けました!
それを聞き、メンバーさんの判断は…
「応募します」
ハローワークのスタッフさんに
紹介状を出して頂きいざ書類の準備へ…っ!!
今日イチバンの仕事が終わったように
肩のチカラが抜けたメンバーさん(笑)
これからが本番ですよ~っ!
さあ、Rさんの就活始動です!(笑)
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【外部講師講座!!】

6月 30th, 2020
【外部講師講座!!】
こんにちは
ワンズネクストです|ω・`)ノ ヤァ
実は昨日、久しぶりの外部講師講座がありました🎉✨
外部講師は薬剤師の飯島伴典さま!
(上田市議さんでもあります)
無理言ってお願いしたところ
来て下さってありがとうございました😂
コロナ渦の中、どんなことに気を付けていけばいいか
・感染症とはこういうこと~
・病原体には細菌、ウィルス、真菌というものがあって~…
・体調がよくなっても抗生物質をしっかり飲み切らないといけない理由…etc
私たちが知らないような、
知っていたけど実はこんな理由だったんだ
と言うお話がたくさん😲
 ❕❕
飯島さまの話し方も面白ろくまたわかりやすいため
随分と聞き入ってる方が多かったですね(笑)
私は個人的にお腹で最近が働く適温のお話は
ほほぅっと勉強になりました。
脇で測った温度に比べ体内の温度は
プラス1度くらいだそう。
細菌は37~38度ほどでよく働くため
お通じがとても良くなるそうです(笑)
便秘気味の人は体温が低いかも?
またこんなお話も💡
感染というのは染まっていく
移っていくことを感染ということ
そして症状がでることで発症というそうです。
病気というのは感染しただけでは病気になったとは言わず
発症したところで初めて病気になったというとのこと。
コロナでもウィルスには感染しているけども
発症していない人もいましたよね…。
そういうこともあるそうです。
ヒトには「抵抗力」「免疫力」というのあり
それを高めるためには
・よく寝ること。
・表に感情をだすこと=ストレスを発散すること
・適度な運動
がとーっても重要。
精神衛生的にも大事なポイントですよね。
また質疑応答ではこんなお答えを頂きました✨
Kさん「誰にも迷惑をかけずに泣いたり笑ったりできる
ストレス解消って何かありませんか?」
飯島さま「まずストレス解消をしようと思うことが
ストレスになりませんか?好きなコトや楽しいと
思えるコトを続けていくことが大事だと思いますね。
上司に言われたから、他人に言われたからでやると
命令なんですよ。自分で決めてやることが大事。
迷惑をかけるのが人間です。それは一つの関わりのきっかけだと思うといいですよ。楽しんで関わっていきましょう」
とても素敵な回答👏✨
お薬や衛生管理だけではなく心に関することまで
幅広くお話頂きとても参考になりましたね。
ぜひ聞いたこと、お役立ち情報は実践していきましょう!
飯島さまお忙しい中ありがとうございました!
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【ゴーギャンコンプレックス】

6月 30th, 2020
【ゴーギャンコンプレックス】
フランスの画家ゴーギャン٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
タヒチの女(浜辺にて)は有名な作品です
ゴーギャンと言えば
≪ゴーギャンコンプレックス≫という言葉を聞いたことがありますか?🙄
証券会社のサラリーマンをしていたゴーギャンは奥さんと5人の子供と趣味の絵を描きながら
暮らしていました。
株式が暴落したことがきっかけで、
30代半ばにして証券会社を辞め、
画家に転身43歳になったゴーギャンは
妻子を捨て、タヒチに渡ります。
このことから40代で
「すべてを捨て、人生をやり直したい」と思うことを「ゴーギャンコンプレックス」と言われるようになりました。
「ゴーギャンコンプレックス」
40歳前後にありがちな心の葛藤をあらわす言葉です
「ミドルエイジ・クライシス(中年の危機)」とも言われます。
先日も中年期のうつについて投稿しましたが、
中年期は自分の人生への不安・不満・焦りなどから
現状を変えたいという強い衝動が生まれます
しかし一方で、
「今まで築いてきたものを
すべて失ってしまうかもしれない・・・」
「せっかく手に入れた今の安定を
すべて失くしてしまうかもしれない・・・」
という”ブレーキをかける気持ち”も同時に強く働きます。
この両者の気持ちをうまく整理できないと、
メンタルのバランスを崩してしまって
自分自身をコントロールできなくなってしまいます。
職場の異動や転勤が多い4月・・・
今、3カ月が過ぎました🙁
疲労が溜まりやすい時期でもあります。
体調に気をつけて過ごしていきましょう🙇
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【生活力講座】

6月 26th, 2020

【生活力講座】

雨が降ったり、暑くなってみたり、
落ち着かない陽気ですがみなさんいかが
お過ごしでしょうか??
今回は、前日の食事を思い出してもらいながら、
バランスがとれているか確認し、
何をプラスしたらもっと良くなるか
考える講座をしました。
大人になると
つい好きなものばかりに手が
伸びてしまったりしがちですよね(/ω\)
昨日何食べたかな~なんて思い出すのも、
軽い脳トレになりますよ!
表を使って食事を書き出してみたり、
その食事がどれくらいの栄養にあたるのか
当てはめてみたり。。。
慣れない作業で大変だったかもしれませんが、
みなさん一生懸命取り組んでくれました。
メンバーさんのほとんどは、食事を家族の方に
用意してもらったりと、まだ自分ですべての
食生活を管理されている方は少ないと思います。
ですが、将来的に就職して一人暮らしを始めたら、
食生活の管理はすべて自分になります。
働くための健康な体を維持するためには、
食生活ってとても大切です!
栄養のことにあまり興味がなかったメンバーさんも、
今後食生活を送っていく中で、たまには今日の講座を
思い出して「野菜もう少し食べようかなぁ」
「朝食にヨーグルトも足してみようかなぁ」など、
意識してもらい健康に暮らして
いっていただけたら嬉しいです。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【梅雨と気分転換スイッチ】

6月 26th, 2020
【梅雨と気分転換スイッチ】
今日の朝立ち寄ったコンビニで
「今日は土砂降りだって!」
と聞きました
そうなんだ〜じゃ洗濯物は中に干そ!
ですが家族からは
「雨は明日だよ」と聞き
じゃ洗濯物は外に干そ!と
言われるままにウロウロアタフタ…^^;
天気予報をあまりよく見ない私
それで後悔することもあるのに(-_-;)
そろそろちゃんと天気予報をよく確認して
行動する癖をつけなければ!と思った私です・ω・
先日アクティブの時間
ミストのような小雨の降るなか
久しぶりに上田城まで皆さんと歩きました!
1年振りくらい?!
久しぶりに街を歩いてみると
新しい店に変わっていたり
昔からあった店がなくなっていたり
キョロキョロしてしまいました(´・ω・)(・ω・`)
上田城は雨ということもあり
人出は少なく
比較的過ごしやすい気温で
とても良い時間になりました♪♪♪
歩きながら話題に上がったのが
(アクティブの時間の行き先を変えてみたらどうか)
ということ☆
ちょっと気分を変わるのでは…\(^o^)/?
時間内でどこに行けるかな!
イオンで買い物!
カフェを探してみる!
上田駅ロータリー1周して帰ってくる!
どれも楽しそう♪
今度皆さんとアクティブに出るときは
新しいコースに挑戦してみたいですね!
気分転換つながりでこんな話も☆
あるメンバーさんの気分転換の方法は
«ギターを弾いたり曲をつくること»なんだそう!
カッコいい〜!
去年ワンズの集まりで披露してくださいましたね☆
気分転換のスイッチは複数あった方がいいといいます
相談相手を(家族や友達など)各方面に複数もっておくことや
自分と向き合う時間も大切です!
ちょっとした楽しみでも気分転換のスイッチにしていきたいですね☆
…と、そうこうしているうちに
ミストだった雨が大粒の雨にっっ!
(傘持ってきて正解〜♪)
皆さん、また今度
新しいコースを探しに行きましょう(´∀`*)〜♪
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【小さな一歩】

6月 26th, 2020
【小さな一歩】
ワンズのメンバーの
ほとんどの方は
就職、そして継続して働くことに
何かしらの難しさ、課題を抱えています
他の人からすれば
「なぜそんな事?」と思うようなことでも
本人にとっては
大きなストレスになっていることがあります。
まさにその実例。
新しい環境に入ることが
苦手なメンバーさんのお話です。
ワンズネクストの利用を始めた時も
体調が整わず
休みや遅刻が続いてしまいました(*_*;)
新しい環境だからです。
その後も
見学や実習となると
「頭痛」「嘔吐」など体に症状が出てしまい
当日欠席ということもしばしばでした(*_*;)
当初、体調を崩してしまうことについて
「どうしてなのかわからない」と悩んでいました
ですが先日
「何が何でも行ってやると
思ってがんばります」との宣言(^_^*)/
スタッフは
不安な気持ちを抱きつつ見守っていたのですが…
前日も当日も体調を崩すことなく
15分前には出勤することが出来ました!!
作業終了後も
少し疲れた様子でしたが
「これからどんどん実習に参加できるね」という
スタッフの声掛けにも笑顔を見せていました♪
小さな一歩を繰り返し
大きな一歩を踏み出した瞬間でした(😊)/
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************
contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください