【強み】

10月 18th, 2024

こんにちは

ジェイです

突然ですが!
ストレングスという言葉、皆様はご存知でしょうか

福祉の領域においては、本人の有している能力や長所、意欲などを指す言葉として用いられます。
ジェイに置き換えると、、
「お子様自身の良いところ、強み」と言えます

“良いところ”と言っても様々、、

自覚無自覚問わず、お子様ひとりひとりに”良いところ”は沢山ありますよね

ジェイでは、悪い所ばかりを指摘したり直させたりするのではなく、積極的にお子様の良いところをそこの子強みとして伸ばそうという方向性で療育を行っています

お子様ひとりひとりが自分の良いところを知り、そして自信を持って生きていけるように

本日も精一杯サポートして参ります

ジェイでした

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【おもちゃの貸し借りの場面で】

10月 17th, 2024

こんにちは。ジェイです♪

レゴブロックの人気は絶大です

Kくんは同じ形の色違いのレゴを並列に並べるのがブーム。
レゴとレゴの間の隙間がないように細かく配置しています。
Sくんはベイブレードをお友達と作っていました。
同じ色で作っており、レゴの数が足りなかったよう

SくんがKくんの傍へ来て、そ~っとブロックを手に取り…。
スタッフが声を掛けると、
Sくん「これ欲しいんだけど…」と。
Kくんに聞いてみることを提案しました

Sくん「Kくん、これ使いたいんだけどいい?貸して」
Kくんは、Sくんが使いたいブロックを両手でSくんに差し出してくれました。
Sくん「Kくん、ありがと~」とお礼を(人”▽`)

Sくんにとって、「貸して」と言葉にして相手に伝えることができた、貸してもらえたという経験になったかと思います。
Kくんは、友だちの要求を理解し、応えることができました。ただ、Kくんが使っていて、まだ使いたい時は自分が遊びたいことを相手に伝えられることも大切かと思います。

貸した人は、「貸しても返ってくる学び」を
貸した人は、「借りた人に返す学び」を
スタッフが関わりながら物の貸し借り経験を積んでいけたらと思います。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【滑り台】

10月 16th, 2024

こんにちは

ジェイです

先日、大きなローラー滑り台がある公園へ行って参りました

長い滑り台は、お子様たちから大人気

療育を行う中で、滑り台で遊ぶことにも沢山の意義があります

滑っている最中には前庭覚(重力を感じたりバランスを維持する感覚)や固有受容覚(ボディーイメージ)など様々な感覚に刺激を受けます

それだけでなく、滑る前には順番待ちなどをする社会性も養うことにも繋がっていますね

ひとつの遊具だけでも多くの刺激を得ることが出来、公園というスペースはお子様たちの発達にとても大きな影響を与えているように思います

安全に、そして楽しく

お子様たちが楽しいと感じながら様々な力を伸ばして行けるよう力を入れて参ります

ジェイでした

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【自分の役割】

10月 14th, 2024

こんにちは、ジェイです♪

今回の祝日は、昼食クッキングでサンドイッチを作りました!

皆で何を買うか話し合いをしてからお買い物に行きます

それぞれ買うものを一人ひとつづつ担当してお買い物に行ってきました。

事前に、
「卵は何個入りを買えばいいかな?」
「パンは何枚切りのがサンドイッチにいいのかな?」
などとみんなで細かくチェックしてから挑みました!

ひろ~いスーパーの中から自分が担当しているものを見つけていきます。
あっという間に見つけたお子さんはお友達のお手伝いをしてあげる姿も見られました

普段は目移りをしてしまって職員やお友達の元から離れてしまうお子さんも、自分の役割をしっかり果たすことができました

お買い物も少しの工夫で、お子さんの良い行動が見られますね

これからも本人も周りの大人も喜べるような支援をしていきたいと思います

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【秋にもある「熱中症」「脱水症」】

10月 10th, 2024

こんにちは
ジェイです♪

今年の夏は猛烈な暑さが続きましたね

季節が変わって過ごしやすい日が少しずつ増えてきたように感じます。

皆さん、秋にも「熱中症」や「脱水症」になってしまうことをご存じでしょうか?

秋は夏に比べて暑さは和らぎますが、1日の気温差が大きく、日によって気候の変化も大きいです

夏の疲れが残って体力が落ちているところに、気候に適応できず、「熱中症」になることがあります。
また、夏ほど汗をかかず、喉が渇かなくなるため、水分補給の意識が低下して、気づいたら「脱水症」になっていた“かくれ脱水”というケースもあります。
かくれ脱水は、体内の水分が減っていても自覚症状がないため、特に注意が必要です。

予防として

体調の変化に気づく
…なんとなくだるい、疲れやすい、眠い等。周りから見て「いつもと違う」「何かおかしい」

規則正しい生活を送る
…生活の乱れが不調につながります。1日3食、規則正しい食事をして
、6時間以上の睡眠をとるように。

こまめに水分補給をする

…「喉が渇く前」に。水分補給の目安はコップ1杯程度の水分を1日8回。

ジェイでも時間で「みんな~お茶の時間です。一度遊んでいるのを止めて、水分補給をしましょう」と声掛けをします。
「は~い」と遊ぶ手を止めて飲みに行く子に、「まだ喉乾いてない」と遊んでいる子がいます。
飲んでいない子には「秋にも脱水症になってしまうことがあるから、具合が悪くならないように飲んでほしいな
」「水を飲む時間です」等と伝え、飲んでもらっています。
季節の変わり目は体調を崩しやすいです。
気を付けて過ごせればいいなと思います。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【秋の収穫】

10月 9th, 2024

こんにちは
ワンズアルファ&ステップです

先月入社したスタッフの私が、施設外作業で体験したほっこりするお話をしたいと思います。

ワイナリーで葡萄の収穫作業をしているとき、メンバーのKさんが「鳥の巣あるよ!」と教えてくれました。指差す方向を見ると、直径10cmほどの小さな鳥の巣が!しかも中には雛が巣立ったと思われる卵のカケラが!鳥の巣のイメージというと高い木の上を想像しますが…この巣は腰ほどの高さで、収穫する葡萄の房のすぐ傍らでした。作業に没頭していたら見落としてしまうかもしれないほどの可愛らしいサイズの巣に気付き教えてくれたメンバーさんに感動しました。他にも、「トカゲがいたー!怖いよー!」とMさん。小さな命たちの痕跡に一喜一憂しながらも一生懸命に収穫作業をするメンバーさん達がとても素敵でした♪♪♪
初秋とはいえ真夏に近い暑さの中での作業でしたが、この出来事のおかげでとてもほっこりした気持ちになりました。
私の一番の収穫は、メンバーさん達の笑顔が見れたことです♪

・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/

【シャボン玉】

10月 4th, 2024

こんにちは

ジェイです

先日、遊びに行った公園でしゃぼん玉で遊びました( ´ з`)y━・o○
大きなしゃぼん玉を作れる道具から、小さいものがたくさん出るものなどなど

様々なしゃぼん玉を皆さん作っていました

しゃぼん玉を上手に作るのも色々な力が必要です
小さいものは息を吹く力加減、大きなものは繊細な腕の動きが必要となります

中でも、大きなしゃぼん玉を作って大喜びしている様子はとても微笑ましい光景でした

遊びを通してお子様ひとりひとりの強みを伸ばしていけるよう日々活動を提供していきたいと思います

ジェイでした

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J1(ジェイ1)
住所:東御市鞍掛68-15
電話:0268-71-5660
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【心配無用】

10月 3rd, 2024

こんにちはアルファ&ステップです

スーパーの買い物カゴやコンテナを洗うお仕事に向かう車の中で メンバーのWさんは
『10月はこの仕事を頑張るから宜しくお願いします!

とニコニコしながら話してくれました

Wさんは前にこの仕事の後 腰が痛いとおっしゃって居ました
その為 少し負担になってるかな?今日は大丈夫だったかな?と時々心配していました…

同じく この仕事のメンバーに名を連ねるHさんは出発の間に合うかどうかの瀬戸際に登場します
 今日は代わりの方も見つからず諦めて 1人欠けの3人で出発し出したところ 自転車のHさんを発見!
バタバタで車に乗って2度目の出発

本当は行きたく無かったのかな?と少し心配していたら
仕事が始まると 汚れたコンテナに薬を付けてゴシゴシ!
汚れやラベル テープ跡を
超汗だくになって きれいにしてくれまし

皆さん 心配ご無用な貴重な戦力さんでした

それでも 体調や気分の優れ無い時は誰にもやって来ます

これからも時々心配しながら見守って行けたらと思ってます

・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/

【学ぶ機会をありがとうございます】

9月 30th, 2024

こんにちは、ジェイです♪

今月、全スタッフで
自立支援協議会 療育・発達部会
「行動障がい支援の基本」研修会に参加させていただきました。
また、限られたスタッフでしたが
「不登校児への福祉サービス事業所の出来ること、求められること」
の研修会に参加させていただきました。

帰りの車中では、研修会での話を交えながら、あーだ、こーだ、と

研修で学んだこと、考えたこと、そこで得たものをアウトプットですね。

子どもの理解のために、
研修に参加することはもちろんですが、支援の質の向上のためには、研修で学んだことを日々の支援で発揮していく必要があります。

スタッフ間での意見交換、ご家族との情報共有も大切にしながら、子ども達と関わっていきたいと思っています。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください