【広報活動】

10月 29th, 2024

こんにちは
ワンズアルファ&ステップです

先日、ワンズの広報活動してきました!!!

真田方面に行かせて頂いたのですが
木々がいろづきはじめ

気温も低く肌寒く感じられました

肝心の広報活動は
先輩をみて
見様見真似で挑戦したのですが…
緊張で甘噛みしながらなんとかこなした感じになってしまいました(╳ω╳)
何回もやって慣れていくしかないですね…

広報の記事にさせて頂いた就労先の社長さんにもお渡ししました☆
シルバーさんにも見て頂き
よく出来ているとお褒めの言葉を頂きました(ˊ˘ˋ)

ワンズを知ってもらうため
今後も
広報活動に力を入れていきます( •̀ᴗ•́ )/

・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/

【アルステの強み】

10月 28th, 2024

こんにちは
ワンズアルファ&ステップです

先日銀行でお金を下ろしたら
キラキラの新紙幣が出てきました

今年7月3日から発行された新紙幣も
初めて手にした時は「おー(
)!」と
にわか丸出しでウキウキしました

新一万円札の肖像の渋沢栄一さん
「日本資本主義の父」「金融の父」と呼ばれ
生涯に約480もの
企業の設立・運営に携わりました

企業経営だけでなく
日本赤十字社・早稲田大学など
600もの社会事業にも関わり
社会福祉の発展にも尽力
社会に大きな影響を与えた人でした

そんな渋沢栄一さんが
残した名言のひとつに

〝1人の力は小さくとも
 皆の力を合わせれば
 大きな力となる〟

というものがあります

アルステはまさにコレだ!と
実感できたことが先日ありました^^

納期に間に合わない!
まだたくさん残っている!

そんなとき
通常の作業時間を超えて集まった
メンバーの皆さんやスタッフ
一丸となって作業

ムリかも…と思った作業も
あっという間に
終わらせることができました٩( ᐛ )و
コレがアルステの強み

1人1人の力は
小さいかもしれないけど
スタッフも含め
皆で力を合わせれば
大きな力になるんです!

外は薄暗くなってきていましたが
同じ方向に向かって
みんながいつもより楽しそうに
作業を進めていたことが印象的…⭐︎

そんなある日の
〝残業作業〟での様子でした

・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/

【焼き芋をやろう!】

10月 28th, 2024

こんにちは  ジェイです♬

朝晩と冷え込む季節になりましたね

寒い時には、あったかいものが食べたい!ということでただいま焼き芋会の計画をしています(^^)♬
メンバーの方から提供していただいた大きくて立派なさつまいも
とてもおいしそうです(^^)

「スイートポテトみたいのがいい!」というリクエストもあったので、バターをつけてスイートポテト風にするのもいいな♪
焚火でマシュマロを焼いて食べるのもいいな♪と職員も子どもたちと一緒にワクワクしています。
焼き芋会は来週の予定
(お天気に恵まれますように

秋の味覚と焚火のあたたかさをみんなで楽しめたら嬉しいです(^^)♬

これからますます寒さが強くなっていきます
おいしいものを食べて、風邪に負けない体を作っていきたいですね(^^)
皆さまもどうぞご自愛ください

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J1(ジェイ1)
住所:東御市鞍掛68-15
電話:0268-71-5660
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【楽しみながら】

10月 28th, 2024

こんにちは、ジェイです♪

ジェイでは帰りの会の前にちょっとしたゲームをしています

2.3分と短い時間ですが、簡単な間違え探しやシルエットクイズをしています

子ども達にとって楽しい時間になっているようで、その時間に間に合いたい!と考えて、帰りの支度にとりかかる姿が見られています。

活動の切り替えが難しいお子さんに、帰る準備ができないとついたくさん声を掛けてしまいがちに

楽しい時間があると自ら行動に移す姿が見られるようになっています。
職員も「座れたね」「かっこいいよ」「用意ができたね」と褒める言葉が多くなりました。
帰る時間まで、楽しい時間を過ごせるように支援していきたいと思います

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J1(ジェイ1)
住所:東御市鞍掛68-15
電話:0268-71-5660
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【図書館に行ってきました】

10月 26th, 2024

こんにちは、ジェイです♪

先日学校の下校時刻が早い日にみんなで図書館に行ってきました

活動で図書館に行くねらいは、
“公共の場のルールを守る”
“興味の幅の拡大”
です

“公共の場のルールを守る”ために事前に始まりの会では、
「図書館ではねずみさん(コソコソ話)の声で話そうね」
などと伝えていきました

図書館に着くとパソコンで自分の興味のある本を検索したり、直接興味のあるコーナーに行きお目当ての本を手に取ったりと楽しんでいました。

お話しするときも意識してコソコソと話すことができていました

テンションが上がってしまい、つい大きな声になってしまった時も「ネズミさんの声にしようね」と声をかけると「あ、そうだったね
」と気づけることができていました

これからも色々な場所でその場にあった過ごし方を経験していきたいと思います

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J1(ジェイ1)
住所:東御市鞍掛68-15
電話:0268-71-5660
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【背中でシール探しを行いました】

10月 24th, 2024

こんにちは、ジェイです♪

活動で「体についているシール・洗濯ばさみとり」を行いました!

職員が子どもたちの背中やお尻に洗濯ばさみやシールを付けて、それをその子自身に取ってもらいます。

この活動のねらいは、
“ボディイメージの発達”です。
→貼ったシールや洗濯ばさみをとることで体の部位を意識させる
 体に入ってくる感覚に注意を向け続けることで集中力を向上させる

①洗濯ばさみ
➁立体的なシール
③平面的なシール
に段階づけて行いました

立った状態で、背中やお尻などの普段意識しないような(見えない)ところに付けていき、はがしてもらいます(この時に、触れた感覚がわかるようにつけるのがポイントです
)

お尻に貼ることで、排便後のふき取りが苦手なお子さんにお尻を意識してもらうことにもつながります!

貼られた感覚を頼りに手を大きく動かし集中して楽しむ様子が見られました

手探りでわからない場合は「後ろを見て探してごらん
」などと視覚を使ったりしながら、普段見えないところに意識を向けることができました!

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J1(ジェイ1)
住所:東御市鞍掛68-15
電話:0268-71-5660
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【予防しよう】

10月 22nd, 2024

こんにちは、ジェイです♪

暑い時期が過ぎ、涼しくなってきました

気温が下がり、空気が乾燥する秋から冬にかけての時期には、ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎やインフルエンザなどの感染症、マイコプラズマ肺炎やRSウイルス感染症が流行しやすいです。

ジェイでは、玄関に「てあらい うがい をしよう」
という掲示をしました。
また、手洗いの場所には、手洗いの手順とうがいの手順を掲示しました。
今までは声掛けのみでしたが、見て分かるようにしてみました。

職員からの「手洗い、うがいをしてから宿題をしよう」の声掛けは継続です

「これから風邪が流行ってくるから、手洗い、うがいをします
」と伝えると
「そうだね」とすぐに手洗いの場所に向かうこどもたち。
手洗いの手順を見ながら、泡ソープを使って丁寧に手洗い、うがいをしている児童もいました。
「お母さんからは、こうやってうがいした方が良いって教えてもらったよ」と、家でやっていることを教えてくれる子もいました

寒くなりますが、体調を崩さないようにできる予防からしていきましょう!

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J1(ジェイ1)
住所:東御市鞍掛68-15
電話:0268-71-5660
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【みんなで掃除の日】

10月 21st, 2024

こんにちは

ジェイです

先日、活動の中でお掃除体験を行いました

目的としては
・いつも使っている場所の掃除をする
・家事スキルを身に着ける
・綺麗になった達成感を得る……

机には、鉛筆で
勉強した痕跡がたくさん…

消しゴムで消すところから

机を拭くだけでも、雑巾を絞る力、汚れが取れるような力加減、等々が必要になってきます。
日常生活の中で必要な基本的な技能を身に着けることも日々の活動に組み込んでいます

お子様の将来を見据え、必要となる生活力の獲得、健全な環境を保持できる力を得られるように

楽しいと思える工夫をしながら活動の中で今後も精一杯サポートして参ります

ジェイでした

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J1(ジェイ1)
住所:東御市鞍掛68-15
電話:0268-71-5660
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/
**********************

【キッカケづくり】

10月 20th, 2024

こんにちは
ワンズアルファ&ステップです

通勤の時間帯に通る道は
小学生の通学路

横断歩道には毎日
オレンジ色のベストを着た
地域の見守りの高齢の方がいてくださり
子供たちの横断時の安全を
笑顔で見守ってくれています

小学生の子供を持つ親としては
とてもありがたく感じています

〝見守り〟があるだけで
子供たちもその親も
安心させてくれる心強い存在

アルステメンバーの皆さんにとって
スタッフもそんな存在になれたらと思います

不安定な気持ちで
作業ができないー>_<と
メソメソしてしまう時もある
メンバーさんもいますが

何か小さいキッカケを投げかけると
気持ちを切り替えることが
できる方もいます

あるお一人のメンバーさんのキッカケは
大好きな絵でした

宿題(アルステの絵を描いてください☺︎)

数日後嬉しそうに
見せてくれたアルステの絵
なかなかお上手(
)

オシゴトはもちろんですが
それ以外でアルステに来たいという
理由を持っていただくこと

そのメンバーさんの場合は
絵をスタッフに見せることでした^^

なかなか出勤ができない…
そんなメンバーさんもいますが
さまざまな角度から
外に出る理由を提供していけたらと思います

さてさて先ほどのメンバーさんには
何を描いてもらおうかな…o(^▽^)o

・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp
instagram https://www.instagram.com/wands_nagano/

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください