【雨の日】

5月 28th, 2021
【雨の日】
こんにちは!
ワンズアドヴァンスです。
昨日は久しぶりに
たくさん雨が降りましたね!
夕方にはやんだので、
朝、持って行った傘を
忘れてきちゃった(^^;…
なんて方も多いのでは
ないでしょうか(^^)?
昨日の施設外作業でも、
退勤時、傘を忘れて
戻って来られた方も
ちらほら…
本日はとってもいい天気!
暑くなりそうですね(^^)
さて、雨の日ですが、
なかなか気分が優れない…
憂鬱だな…と思ってる方
多いかと思います。
実はメンバーさんにも
「雨は嫌だな…」という方
結構いらっしゃいます。
気象病や天気痛という
言葉を聞いたことがありますか?
おもに春先から、雨の多い梅雨、
秋から冬にかけて起こりやすい
症状だそうです。
これは自律神経の動きが
影響しているようで、寒暖差や
気圧差で神経バランスが
乱れやすくなることで起こります。
そのため改善策として
日頃から自律神経を整える
ような取り組みをしてみては?
ということで、
・良い睡眠をとる
・ぬるめのお湯で入浴
・軽めの運動、ストレッチ
・ハーブティーを飲む
など調べるといろいろあります。
ご自分に合って、取り組みやすいものから
始めてみてはいかがでしょうか(^^)
また、お気に入りの傘を買うなど
雨の日を少し楽しめる工夫も
いいですね(^^)
これから梅雨に入り
雨の日も多くなります。
すこしでも気持ちが
軽く出勤できると
いいですね♪
**********************
障がいがある方の「働きたい!」を全力応援!
ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
 一般就労へステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫
「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!
お気軽にお問い合わせください♪
就労継続支援A型事業所
 ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
**********************

【感染予防】

5月 28th, 2021
【感染予防】
昨日とは一転、晴れて気温も高くなっています。
作業中こまめに休憩を取り、熱中症への対策が大切ですね。
長野県の昨日のコロナウイルス感染者は35名。
終息する気配はまだ感じられません。
緊急事態宣言も6月20日まで延長する方針のようですね。
コロナウイルスの感染拡大を防ぐには、
○手を清潔に保ちましょう。石けんで手洗いを行うか、手指消毒用アルコールで消毒を行う。
○咳やくしゃみをする人からの距離を保つ。
○対人距離を維持できない場合はマスクをする。
○自分の目、鼻、口に触らないようにする。
○咳やくしゃみをするときは、肘の内側またはティッシュ ペーパーで鼻と口を覆う。
○具合が悪いときは自宅にいるようにする。
上記のことが大切になってきます。
もし発熱、咳、呼吸が苦しい場合は、医師の診察を受けてください。
事前に電話をすることで、医療従事者から適切な医療機関の案内を迅速に受けることができるそうです。
これにより、自分を守り、ウイルスの拡散やその他の感染拡大を防ぐことができます。
アルステでも引き続き、検温や消毒、換気などを徹底し、感染対策に努め
メンバーのみなさんが安心して仕事に来れる環境を作っていきます。
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。
落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。
お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp

【マスクをしての印象アップ】

5月 28th, 2021
【マスクをしての印象アップ】
マスク生活が始まって、1年以上が経ちますね。
すっかり生活の一部になっています。
先日、外部講師、メイクセラピストの安藤理奈子先生をお招きし、
「マスクをしての印象アップ」と題し、
実践交えてお話しいただきました。
印象が決まる3要素は
・顔のパーツバランス
・ファッション
・コミュニケーション(表情・しぐさ・口調)
だそうです。
人間は、見えている情報で判断するそうですが、
マスクをつけていることで分かりにくくなりますね。
マスクの下で隠れてしまうのですが
表情・しぐさ・動きをよりプラスしていくことで
見えているところはもちろん、声のトーンまで
グッと印象を上げることができるそうです。
ポイントは、「1.5倍の笑顔」です。
表に見えている表情のお話かと思ったら、
それだけにとどまらず!!
「マスク生活で、たとえ隠れてしまっても、
メイクすることで自分を上げる
自分に手をかけるということは、自分を大切にすること。
そういうことで気持ちを上げていく。
そしてそこから、表情がよくなる。
⇒魅力アップ!!」
他にも、
女性だけでなく、男性にも顔のパーツ、
特に眉を整えることで印象が変わることを
実践交えてお話しいただきました。
男性のメンバーさんで、
生まれてこの方メイクをしたことがない方が
眉を整えてみたところ、印象アップ!!
また、メイクをしてみたいけど一歩が踏み出せなかった方が、
皆さんの前で「やってみたいのだけれど」と質問され、
そのことがすでに新たな一歩を踏み出したといくことです!と
先生から褒めていただきました。
終わってからもたくさんの方が質問をし、
ご自身の魅力アップに積極的でした!!
先生の素敵な出立ちの理由は
お話の内容から納得で、
とても有意義な時間となりました。
コロナの中でも、自分の気持ちを上げて、
魅力アップしていきましょう!!
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【人の気持ちを考える】

5月 27th, 2021
【人の気持ちを考える】
おはようございます。
本日は久々の雨天となり、肌寒い陽気になりました。
さてみなさん。
人の言葉や態度が少し気になってしまう。
そんな経験はありますか?
社会人になるとさまざまな性格の人と関わることになります。
しかし人には相性もあるため、苦手な人も出てくると思います。
ではもし苦手な人に話しかけられた際に、
あからさまに嫌な顔をしたらどうでしょうか?
自分が話しかけた側だったら悲しい気持ちになってしまいますよね。
多くの人と関わっていく中で、相手を傷つけないためにも相手の立場になって接することが大切です。
こうしたひとつひとつの小さな気遣いが穏やかな日常を作ってくれるのではないでしょうか。
アルステには人との距離感を掴むのが苦手なメンバーさんもいらっしゃいます。
そういった方にはスタッフが寄り添い、時にはアドバイスをし、笑顔で生活していけるようサポートをしていきます。
良いコミュニケーションは心の安定の第一歩。
本日も思いやりの心を持って1日過ごしていきましょう。
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。
落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。
お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp

【チャレンジ】

5月 26th, 2021
【チャレンジ】
こんにちは!
ワンズアドヴァンスです。
施設外の野菜の袋詰め作業では
時期によって、日々新しい
作業があります。
みなさんは、新しい仕事や
何かに挑戦するとき、
どんな気持ちですか?
ワクワクする!
楽しみ!
ちょっと不安だな…
きっといろいろな
気持ちがあるかと思います。
今回、初めて「仕事」を
経験される方が、
体験にいらしてくださいました。
初日は「とても緊張しています」
と話され、その緊張がこちらにも
とても伝わってくるほどでした。
体験ですので、さまざまな作業を
少しずつしていただきました。
まずは、シール貼り作業。
「手先があまり器用ではないので
ちょっと心配です…」
と話されながら始めた作業ですが
あっという間に、100枚
貼り終えることができました!
シール貼り作業が終わると
少し笑顔が(^^)
次は、ニンジンの袋詰め作業です。
もちろん作業は初めてですし、
まわりの利用者様は、以前から
作業されていますので、ペースが
とても早いです。
それもプレッシャーに
感じてしまうかもしれませんが、
アドヴァンスでは、スタッフが
隣に入り、ひとつひとつ説明させて
いただきながら一緒に作業します。
午後には作業にも慣れ、
だんだんとペースもあがります(^^)
次に、テープ止めの作業です。
少しコツがいる作業ですので、
難しさも感じられたかと思いますが
やはり慣れてくると順調です♪
作業が終わると、
「やっぱり疲れたけど、
慣れたら楽しかった!」
「働いてみたいです!」
と笑顔でお話されておりました(^^)
そんなお話を聞けると
うれしいですね!
「チャレンジすること」は
とても大切だと思います。
しかし不安や緊張もつきものです…
そんな不安や緊張も、
笑顔に変えられるよう
みなさんの「チャレンジ」を
サポートしていきます。
新たなことにも
一緒に「チャレンジ」しましょう(^^)
**********************
障がいがある方の「働きたい!」を全力応援!
ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
 一般就労へステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫
「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!
お気軽にお問い合わせください♪
就労継続支援A型事業所
 ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
**********************

【ヘルスケア企画】

5月 26th, 2021
【ヘルスケア企画】
こんにちは
ワンズネクストです|ω・`)ノ ヤァ
先日は外部講師として
パーソナルジムDO OR DOの
トレーナーさん2名を招き特別講座を
行って頂きました✨
コロナ感染対策もあり
広い体育館にて距離を空けながら…。
さて、講座の内容はといいますと
・トレーナーさんによるプチ講座
・家でもできる運動の実践
というプログラムで行っていただきました。
プチ講座では健康的な身体を
つくるために必要な食事や睡眠、運動についてレクチャー
睡眠など悩まれている方が多いのではないでしょうか⁇
健康な身体を作るためには
やはりどれか一つではなくて
バランスのとれた食事
質の良い睡眠
適度な運動
それぞれを意識することが大事なようです。
皆さんは以上3点を意識して過ごせていますか?
また実践トレーニングでは
おうちでできる簡単なものからスタート!
片足であげたままキープ・・っ
これが意外と大変なんです(笑)
また最後ほうではちょっと
ハードなトレーニングも!?
マスクしたまま行うのはさながら
アスリートの気分です。
メンバーの皆さん
帰り道に
「いやぁ!最後のはきつかった!」
「でもおもしろかった!!」
など疲れもありますがよい表情でしたね😊
働くうえで健康な身体作りや
体力はとても重要なトコロ。
今回の講座で得た知識を
ぜひ実践していきたいですね!
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【ワンズゲーム♪】

5月 25th, 2021

【ワンズゲーム♪】

こんにちは、ジェイです♪

今日は
お友達みんなで簡単なルールのある
ゲームをしました(^0^)/

①つめは
ハンカチ落としならぬ、お花落とし☆

ハンカチの代わりに
紙のお花を使って行いました。

勝ち負けを経験する中で、
負けてしまっても
怒ったりなどせずにいようねと
声を掛けて行いました。

みんないつ自分のところに
お花がくるかドキドキでした(^-^)

②つめは椅子とりゲーム☆

最初は全員座れるようにし、
徐々に椅子を減らしていきました!
音楽に合わせて、
お友達を押したり抜いたりなどせず、
みんな上手に歩くことができました♪

ルールのあるゲームをすることで、
みんなでルールを理解し、
それを守って遊ぶことの楽しさを
知ることができます。

ゲームに
夢中になりすぎてしまって
写真を撮り忘れてしまったので・・・

今日はワンズのすぐ隣にある
東御中央公園の小川にいたカニです☆

カニを見つけるのが
得意なお子さんが見つけてくれました(^-^)

公園がすぐ隣なので、
学校終わりの時間でも
外でたくさん遊べます!

**********************

毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。

ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。

そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!

お気軽にご相談、お問い合わせください。

焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp

**********************

【落花生】

5月 25th, 2021
【落花生】
おはようございます!ワンズアルファ&ステップです。
本日の畑の様子ですが…
落花生の芽が出ました!
5月中旬にポットに種をまいて、
2週間くらいで発芽しました。
それから畑に植えなおして1週間。
ようやく顔を出してくれました。
落花生は、なかなか発芽しません。
水をあげすぎると腐ってしまうし、
かといって何もしないと干からびてしまいます。
非常に管理が難しい品種だと思います。温度も重要です。
メンバーさんの実家で落花生を育てていて、
種を持ってきてくれました。
初めての経験なのでうまくできるか心配でしたが…
まずは第一関門クリアです。
芽が出たのを確認して、
種を持ってきてくれたメンバーさんも喜んでいました。
落花生は、その名の通り、落ちた花から実が生えます。
花が咲いた後、つるみたいなやつが地面に入っていって実をつけます。
「らっかせい」という呼び方が定着していますが、
古くは「らっかしょう」と呼ばれていました。
お酒のおつまみにしてもいいですし、
ピーナッツバターにしてもいいですね。
そして、とても栄養豊富な食品です。
ちゃんと収穫できるように、毎日様子を見に行きたいと思います。
今日も1日お元気にお過ごしください!!
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034

【ニンジン】

5月 25th, 2021
【ニンジン】
こんにちは!
ワンズアドヴァンスです。
施設外の野菜の袋詰め作業では
色々な野菜や、果物が
ありますが、毎日必ず
「ニンジン」があります。
出荷が多い時は、
一日通し、ニンジンの袋詰め作業で
終わることもあります!
そんなとき、メンバーさんと
「こんなに毎日ニンジンって食べるの?」
という会話になりました(笑)
「うちはそんな毎日食べない」
「カレーに入るくらいじゃない?」
「僕、ニンジン嫌いだから!」
とワンズメンバー内では
食卓にでる頻度が少ないようです。
でも、毎日作業のあるニンジン。
レシピや、栄養など気になり、
ちょっと調べてみました(^^)
様々な料理に使える
万能野菜のニンジン。
ニンジンは、肌の健康を維持したり、
風邪を予防してくれるのだとか!
まず、ニンジンの選び方。
・なるべくオレンジ色の濃いもの
・表面の黒ずみや、ひび割れているものは避ける
・葉付きのものは葉が新鮮
次にニンジンの栄養です
・ビタミンA
カロテンが皮に多く含まれているため
なるべく皮をむかずに食べるほうがいい
また、加熱調理することで、体内での
吸収率が高くなる。ボイル調理より
油で調理する方が、吸収率が高いのだとか(^^)
・カリウム
高血圧予防に役立つ!
・食物繊維
便秘の解消!
またオススメの食べ方として
・ニンジンのかき揚げ
・ニンジンジュース
・ニンジンパンケーキ
なんてありました。
ほかにもレシピなど
調べてみると、無限ニンジンや
ニンジンのきんぴらなど、
ホントにたくさんありました(^^)
今の人参は、品種の改良などにより
あまり臭みもなく、甘みがあり
食べやすいなんて記事もありました。
うちの子どもたちも
パクパク食べています。
健康野菜のひとつ
「ニンジン」
みなさんもぜひ
ご自分に合ったレシピを
見つけて、おいしく食べて
みませんか?(^^)
オススメのレシピ
ありましたら教えてください~♪
さて、明日もニンジン
袋詰め作業、頑張ります!
**********************
障がいがある方の「働きたい!」を全力応援!
ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
 一般就労へステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫
「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!
お気軽にお問い合わせください♪
就労継続支援A型事業所
 ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
**********************
contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください