【パソコン】

2月 18th, 2021
【パソコン】
こんにちは!
ワンズネクストです。
突然ですが、
みなさん、パソコンは
得意ですか?
何か調べたり、動画が見れたり、
文字を打ち込んだり、メールしたり
ゲームしたり…
使い方さえ覚えれば
とっても便利なものですが
苦手意識がある方も
多いのではないでしょうか?
わたしもその一人でした(^^;
この会社に入るまで
ずっと避けてきましたが
最近やっと覚えて、
色々な機能を使えるようになりました。
最近、お隣の東御市の小学校で
タブレットでの授業が
始まったなんてニュースが
ありました。
子どもたちは、みんな
スマホなどの経験から、
タップや、スワイプなど
教える前からできたなんて
話も聞きました。
今では、当たり前に
生活の一部になっていますね!
ネクストでも、
「パソコン苦手」
「わからないから嫌だ」
などの声を聞きます。
でもネクストなら大丈夫(^^)
パソコンの講座があり、
スタッフが丁寧に説明させていただきます。
初心者大歓迎なんて心強いですね!
またその反対に、
パソコンにとても詳しい
メンバーさんもいらっしゃいます。
わたしもメンバーさんから
教えていただくことが
たくさんあります。
得意なことを伸ばし、
苦手を減らしていければ
良いのではないでしょうか(^^)
支え合うって大切ですね!
そして、いろんなことをやってみる
「チャレンジ」も大切です。
初めてのことや
苦手なことをするのは
勇気がいりますよね(^^;
一人ではありません。
一緒にチャレンジしましょう(^^)
**********************
発達障害はその特性を強み
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【三寒四温】

2月 18th, 2021
【三寒四温】
2月中旬には15度を上回る気温になりました。
その数日後には最高気温が5度を下回る寒い日が続きました。
暖かさに体が楽になった分
寒さに体がしんどさを感じてしまいます。
こんなことを
「三寒四温」と表現する方もいるのではないでしょうか
三寒四温は中国北部や朝鮮半島などで顕著な気象現象です。
早春、低気圧が日本を通ると、太平洋にある太平洋高気圧から
暖かい風が吹き込み暖かくなります。
低気圧が去ると北のシベリア高気圧から冷たい空気が
吹き込んで寒くなります。
こうして寒い日、暖かい日が繰り返されます。
三寒四温の言葉を聞くと春の到来を感じます。
出勤や退勤時に気持ちにゆとりを持って道端の木々なども
目を向けてみましょう。
蕾がじっと冬の寒さに耐え春を感じてゆっくり開き始めること
を日々感じることができると思います。
小さな発見かもしれません
毎日新しい表情を眺めながら歩けば同じ道も新鮮な道に
変わります。
仕事に向かう、仕事を終えて家に向かう
良いことばかりではないからこそ不安や葛藤も季節と
同じように寒く辛くとも、その分春を暖かいと感じる
優しい気持ちになれると思います。
慌ててしまいそうな時こそちょっと深呼吸して一休み
焦らなくても少しずつ春は近づいています。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【二年間】

2月 17th, 2021
【二年間】
こんにちは!
ワンズネクストです。
先日メンバーさんとの
会話の中で、春は
入学や、卒業、就職、異動…
出会いや、別れ、
ワクワクするような、でも
さみしいような季節ですね。
なんてお話をしました。
就労移行支援事業所は
「2年間」といういう利用期限が
あります。
もちろんみなさん
色々な説明を聞き、
これからの2年間の目標など
考えて始まりますが、
途中でうまくいかなかったり
新たな目標が見つかったり(^^)
十人十色の2年間です。
最初は、半年くらい来て
すぐに就活しようかな
なんて考えてた方も、
ネクストの居心地が
良くなっちゃった(^^)笑
なんて話も聞きました。
スタッフとしては
嬉しい限りですが(笑)
きちんと就職先を決め
送り出すのが仕事ですね。
やはりさみしかったりもしますが、
就職したり、目標が叶ったり、
輝いている姿を見れることも
嬉しさのひとつでもあります。
そして、みなさんからよく聞くのが
「2年間って本当に
あっという間でした!」
という言葉です。
日々、自分の目標や
資格取得に向けて
毎日頑張っている姿を
目にします。
何かに夢中で取り組めること
って素敵なコトですね!
また一日もあっという間に
終わってしまします。
みんな同じ24時間、
みんな同じ2年間
どんなふうに過ごしますか(^^)?
就労移行支援事業所という場所で
ふと考えた話題でした。
**********************
発達障害はその特性を強み
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【自分をケアする時間を♪】

2月 16th, 2021
【自分をケアする時間を♪】
こんにちは!
ワンズネクストです。
ワンズメンバーと話していると
「私なんて」「私なんか」
「全然出来ていないんです」
などという言葉が聞かれます。
このように自分に自信がなかったり
マイナス思考になりがちだったり
自分自身を責めてしまう方も
いるのではないでしょうか?
誰しもが失敗しますし
うまくいかない事だってあります。
そんなときこそ自分をいたわってみて下さい。
「毎日がんばっているよ」
「できているよ」
「成長しているよ」などと声を掛け
毎日がんばっている自分を
褒めてあげましょう(*´꒳`*)
そして自分のケア時間を作りましょう♪
五感を刺激すると心身が
リラックスしやすいといわれています。
好きなものを食べたり自然に触れることで
音や景色を楽しんだりと
味覚・聴覚・視覚・触覚・臭覚の5つを
意識するのが効果的です。
楽しいことをしてみるのも◎
自分が楽しめることをしてリフレッシュを♪
仲のいい友人を過ごしたり
趣味に没頭したりするのもいいですよね!
また、紙に書き出してみるのも◎
考えているだけでは整理がつかない思いも
今の心情をそのまま書き出すことで
自分を客観的に見ることができます。
日々、相手のことばかり気を遣っている方こそ
自分のケアを心がけてみてはいかがでしょうか(*^▽^*)?
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【職場体験】

2月 15th, 2021
【職場体験】
今週は2名のメンバーが
職場体験実習を開始(‘-‘*)♪
職場を見学させていただいたり
仕事を体験させていただく機会をいただき
感謝でいっぱいです
ありがとうございます゚★,・:( ^-^)♪・゚★,・:*:
Tさんの実習初日・・・ο(*´˘`*)ο
緊張でいっぱいですが(ㅎ-ㅎ;)
いきいきと現場に向かっていきます
1年前にこの企業に見学に来ました。
そして・・・
少し前にこの企業の求人が出ていて
チャレンジしてみたい!ということで
実習のお願いに行きました。
ワンズを利用して
生活リズムの安定
環境変化に対応する力
周囲との協調性
ストレス対処法などを身に付けて
日々継続して取り組むことで
前に進む勇気・自信を得られたよう・・・
しっかり職業研究をして
定着のための準備を整え
自分にあった仕事かどうかを知るために
企業見学をしたり、実習をして
自らの仕事を選択していく
今がそんな段階です
一歩一歩着実に
前に向かっていますヾ(〃^∇^)ノ‼
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【そろそろ1年】

2月 15th, 2021

【そろそろ1年】

寒さの厳しい季節ですが
学生にとっては
春に向け
新しい環境へ移行する
準備の季節です

ワンズにも
問い合わせや見学依頼の連絡が
入る時期でもあります

昨年も数名が卒業後の
進路として
ワンズネクストを利用されています

そして皆さん
それぞれに
ステップアップをされています

これまで就労経験の少ない方が多く
座学はもちろん
短期実習にも参加していただきました

実習を通して
体力や集中力はもちろん
自分の得意なことや
不得意なことを
気づくことができています

この気づきが
自分にあった
職種や働き方を
考えるための材料になります

卒業後
ワンズに通所された
メンバーさんは
利用開始から
そろそろ1年が経ちます

皆さんそれぞれ
進み方に違いはありますが
ワンズの2度目の春に向けて
次のステップへ
着々と準備が進んでいます

1/20は大寒でした
24節気で言えば
次は立春です

春までもう少しです(^_^)/

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!

お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/

ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【サビ菅ZOOM研修】

2月 13th, 2021
【サビ菅ZOOM研修】
こんにちは
ワンズネクストです。
さてさて、今日から3日間ワンズスタッフ2名
サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者 基礎研修
が始まりました。
コロナ過ということもあり
ZOOMでの演習です。
始めての試みということで
スタッフもドキドキしながら臨みました。
研修初日は児童期の支援を中心の内容。
児童期の支援は大人の支援とは
まったく違いますね。
児童期の支援では発達支援を意識した計画作成がポイント。
学生時代は保育の勉強をしてきているのですが
「あぁ、そういえば発達順序の話があったなぁ」と
遠い記憶が少し引っ張り出されましたね。
私たち就労移行は成人期の支援になりますが
児童期の支援から多くのことが繋がってきていると感じます。
どちらもしっかりと理解し
利用者の「したい・やりたい・なりたい」
といった願いを実現できるサポートを
していきたいですね。
あと残り2日…頑張ります!
(9時~16時30分まで
ギュギュっとつまった研修。
けれども休憩時間には写真のような一言が添えてあって
なんだがくすっとしました(笑))
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【作業アセスメント】

2月 12th, 2021
【作業アセスメント】
こんにちは!
ワンズネクストです。
「アセスメント」…
あまり聞き慣れない言葉
かもしれませんが、
ネクストでよく耳にする言葉の一つです。
まずアセスメントと調べると
・「評価する」
・「査定する」と出ます。
ネクストでは
「作業アセスメント」といい
様々な作業に対し、評価をさせて
いただきます。またスタッフから
だけではなく、ご自分でも評価を
していただきます。
・自分はどんな作業なら
集中してできるのか?
・立ったままの仕事は
何時間くらいできるか?
・自分の体力は、どれくらいあるか?
などなど…
実際に作業してみて
思っていたことと違うことや
自分自身の新しい発見、
いろいろな気付きがあります。
それに気付くことで
自分の作業能力を知り、
どんな作業がいいかなど
就職活動に結びつけることが
できますね!
できない、苦手…と
思っていた作業でも、
実際作業をしてみると
集中して取り組めたり、
意外とできたり(^^)
自分の能力に気付くことで
就職先の視野も広がりますね。
そのためにも
アセスメントは
とても重要になります。
自分だけで評価すると
甘すぎちゃったり、
逆に厳しすぎちゃったり…
自分での評価と、
他者からの評価、両方からの
評価があるといいですね!
ネクストでは、そんな
「アセスメント」も
させていただきながら、
一人一人に合った就職先を
見つけられるよう、支援させて
いただきます(^^)
**********************
発達障害はその特性を強み
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【早めの対策を…】

2月 11th, 2021
【早めの対策を…】
こんにちは!
ワンズネクストです。
2月に入りなんだか
“鼻がむずむずしてきた”
“目がかゆくなってきた”
という方もいるのではないでしょうか?
ワンズメンバーとも
このような症状がではじめた人もおり
「花粉が飛んでいそう」
「あやしいよね」などと話していました。
花粉症は、くしゃみ・鼻水
鼻のつまり・目のかゆみ
倦怠感・熱っぽさなどと
症状は様々ですが風邪症状に似ており
つらいですよね(😣)
このような症状のときは
集中力が低下しやすく作業効率も悪くなり
日常生活だけではなく
仕事にも支障をきたすことも・・・( ゚艸゚;)
花粉症の人は2人に1人とも言われています。
花粉の飛散数は年々増加傾向であり
私は花粉症ではないから大丈夫と
思っている方も突然発症する可能性は高いんです。
花粉症の方はもちろん、そうでない方も早めの対策を取ることが大切ですね!
対策としては
◯花粉の時期だけ洗濯物や布団を外に干さない
◯帰宅したら衣類や髪についた花粉をよく払ってから入室する
◯換気を減らす
これはコロナ感染症対策として難しいですよね。
レースカーテンをしたまま換気をすると花粉が入りにくくなるとの事です!
また、症状がひどくなる前に病院に行ったり市販薬を飲んだり…
早めの対策をしてこの春を乗り切りましょう( ´ ▽ ` )ノ
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************
contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください