6月 30th, 2022
こんにちは、ジェイです♪
発達障がいを抱えている子ども(特に自閉症スペクトラム症の特性を持つ)は、
曖昧な言葉や遠回しな表現、慣用句が苦手です。
例えば、「まっすぐ帰りなさい」と言われたら、
寄り道せずに家に帰ることと理解します。
しかし、そういう表現が苦手な子どもは
抽象的な表現を具体的に想像したり、
過去の経験や知っている事実を集めて概念化したりする力が強いため、
「家に帰るには曲がらないと帰れません」等と答えてしまいます。
「まっすぐ」=「寄り道をしない」と言う意味にはつながらないのです。
他にも、
『抽象的で絵にしにくい言葉』…優しい、平和、危険
『遠回しな表現』…そろそろ時間だよ、好きにしなさい
『慣用句』…顔が広い、猫の手が借りたい
なども苦手です。
声をかける時は、短く具体的な言葉をかけるようにしましょう。
また、言葉を定義通りに解釈する傾向があるため、
冗談と本気を区別したり皮肉を理解したりすることが苦手です。
クラスメイトに「ばかだなあ」と言われて激しく怒ることもあれば
きょとんとしていることもあります。
その子にとって分かる言葉に置き換えて話すことが大切です。
例えば、
・急いでほしい時→「新幹線で行こう」
・静かにしましょう→「お口チャック」
・もっと小さい声→「レベル3の音量で話してね」
ワンズに通ってきている子どもにも、その子が分かりやすい表現で伝えることを心掛けて支援していきたいと思います!
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | No Comments »
6月 29th, 2022
こんにちは!
ワンズアドヴァンスです!
6月29日水曜日から
36度ととても暑い日が予想されます!
暑さ対策は万全でしょうか。
自分の体温よりも暑くなる日
どのように過ごすのがよいのでしょうか。
1番は外での運動を控えることです。
運動するのはとても大切ですが、
直射日光に当たりながらはとても危険です。
水分補給をしていても
熱中症になる可能性とても高いです。
こんなときは涼しい場所でできる運動を
見つけてみるのもいいかもしれません。
また、冷房を使うことを
我慢するのはやめましょう。
搬送される人の多くは
家の中で熱中症になっていると
言われています。
家の中だと日光に当たってはいないので
気づきにくいのかもしれませんね。
電気代を節約するのは大切ですが、
無理せず冷房は使って
暑さ対策をしてください!!
水分補給も忘れずに!
暑い日を乗り切りましょう!!
**********************
障がいがある方の「働きたい!」を全力応援!
ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労へステップアップすることを
≪全力で応援いたします(^0^)/≫
「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!
お気軽にお問い合わせください♪
就労継続支援A型事業所
ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************
Categories: ワンズ アドヴァンス | No Comments »
6月 29th, 2022
こんにちは、ジェイです♪
先日、市民の森公園に行ってきました。
シカにえさやりをし、遊具で遊んだ後、「次は、ターザンロープをやりたい!」というリクエストに応えて、活動の最後にターザンロープで遊ぶことにしました😊
もうすでにターザンロープで遊んだことのあるお友だちは、ひょいっとロープのこぶに乗って次々と出発していきます。そんな中、Aくんは乗り場の順番待ちには並ばず、スタッフの隣でお友だちが遊んでいる様子を見ていました。
「Aくんもやってみなよ!」とスタッフが声を掛けると、運動があまり得意ではないAくんは、「いいよ、僕はやらない。」との返事。「そっかー。試しにやってみたらいいと思うんだけどな・・・。」
そんな会話をしていると、ターザンロープ初挑戦のBさんが、スタッフに乗り方を教えてもらい、うまく乗ることができました。お友だちもスタッフも「やったね!」、「上手!」と拍手喝采。そしてふと隣を見ると・・・さっきまで横にいたはずのAくんが、いつの間にかロープの順番待ちに並んでいるではありませんか!同級生のBさんのチャレンジに触発されたのか⁉「僕もやってみよう!」という気持ちになったようです👍
スタッフが体を支えて、ロープのこぶに乗る手助けをし、いざ出発!1回目はこぶを挟んでいた足が離れ、途中で降りてしまいました。しかし「こつ」をつかんだAくんはあきらめません。また乗り場に戻って再挑戦です。足を上げてこぶを挟んで…再度出発!今度は足がロープから離れることなくすーっと進んでいき、大成功‼ その場にいたみんなから「できたね!」、「すごい!」と喜びの声が上がりました😆
Aくんは、ターザンロープに乗れたことがよほど嬉しかったのでしょう、帰りの車内ではお友だちから「Aくん、ちょっとうるさいよー。」と言われるほど、おしゃべりが止まらず、はしゃいでいました😅
その日のAくんの勇気に私たちスタッフは感動をもらいました😂
ジェイでは、「難しそうだけど、やってみようかな」⇒「やってみたらできた!」という成功体験を子どもたちが積み重ね、それによって自己肯定感を高められるような環境をこれからも提供していきたいと思います。
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | No Comments »
6月 28th, 2022
こんにちはワンズネクストです。
今日は最高気温37℃ととても
暑くなりましたね。
ワンズネクストでも
メンバーさんにこまめな水分補給をと
声をかけたり、
エアコンをつけたりと室内でも
熱中症対策を行いました。
外に出れば紫外線も気になって、
余計に気をつかうのではないでしょうか?
紫外線の強さは、時刻や季節、
さらに天候などの影響で大きく変わります。
同じ気象条件であれば、
太陽が頭上にくるほど
強い紫外線が届きます。
日本の季節では6月から8月
に最も紫外線が強くなるそうです。
日焼けや疲労についてのイメージが
先行している紫外線ですが、
人体の骨にとって重要なカルシウムの
代謝を調節するビタミンDの
合成を助ける効果があります。
また、スリッパや給食施設などの
室内での殺菌に利用されるなど、
うまく付き合えば紫外線は
心強い味方になります。
また、日光浴も正しくおこなうことで、
心身共に好影響があります。
体に紫外線を浴びることによる
ストレスがかかると、
これに対抗するため、
ステロイドホルモンなどにより
エネルギー代謝を活発にします。
結果、ホルモン合成に必要な
パントテン酸や、ブドウ糖の
代謝に必要なビタミンB1などの
ビタミンが必要になってきます。�
日光浴により、ビタミン摂取の機会に
なります。
夏、暑い時は意識して
ビタミンをとってみてはいかがでしょうか?
***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
*********************
Categories: ワンズ ネクスト | No Comments »
6月 28th, 2022
こんにちは、ジェイです♪
毎日猛暑が続いていますね。先日のニュースでは甲府で気温40.5度を観測したとの事です。一昔前では、信じられない気温です。地球温暖化の影響もあるでしょうか。SDGsも積極的に心がけ、日々を大切に過ごしていきたいところです。先日もお伝えしましたが、早め早めの水分補給と休息を心掛けて、熱中症に注意して過ごしていきましょう。
今回はジェイのアイドル『茶太郎』(トイプードル)の紹介を致します。
ワンズにはセラピー犬の『茶太郎』が居ます。茶色の毛並みで、お目々パッチリ、愛嬌抜群!とっても優しい表情をしています。
ジェイの子ども達が、事業所に帰ってくると…♪
子ども達:「先生、茶太郎ちゃんは?今日いる?」と、必ず聞きます。
スタッフ:「今日は、まだいないよ。残念だね…(;_:)でももうすぐ、茶太郎ちゃんの保育園から帰ってくるかな?」とスタッフは伝えます。
子ども達:「そうかぁ~茶太郎ちゃん、保育園にいってるの?」
スタッフ:「そうだよ、とっても楽しく遊んでくるんだって!」
子ども達:「そっかぁ~!」
スタッフ:「だから茶太郎ちゃんと一緒に、皆も、色んな事に挑戦してみようね」と伝えました。
子ども達:「はーい(^^)/」
暫くすると、「キンコーン!」と事業所のチャイムが鳴り響きました。
子ども達:「あっ!!!! 茶太郎ちゃんだっ!!!」
「茶ちゃん♡ おかえり!」
「かわいいね!」
と、子ども達は『満面の笑み』を浮かべます。
ほんのわずかな時間ですが、癒しの時間です。
犬は人間の言葉は話しませんが、表情やまなざし、しっぽを振る等で、ジェイの子ども達と関わろうとします。その時の子どもの様子を見ていると、視線を合わすことが苦手な子どもも、『茶太郎』と視線を合わせながら、ふれあいを楽しんでいる姿が見られます。
子ども達を取り囲む、すべての経験が、本当に大切ですね。私達支援者は、子どもに活動や遊びを提供していく、『案内人』となり、子どもの先を走るのではなく、『子どもがまんなか』を大事に、療育していきたいと思います。
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | No Comments »
6月 27th, 2022
こんにちは
ワンズネクストです。
「ロクイチ報告」
この言葉をご存知でしょうか?
正式な名称は、
「高年齢者雇用状況等報告及び障害者雇用状況報告」
・高年齢者等の雇用の安定等に関する法律(高年齢者雇用安定法)第52 条第1項
・障害者の雇用の促進等に関する法律(障害者雇用促進法)第43 条第7項
上記の法律に基づき、
毎年6月1日時点での障害者の雇用状況をハローワークに提出する報告書です。
障害者雇用義務のある事業主は報告が義務付けられています。
ハローワークはこの報告をもとに、
「障害者雇用率(法定雇用率)」で定められた基準の達成状況を確認しています。
毎年6月1日時点の雇用状況を報告するため
「ロクイチ報告」と呼ばれています。
法定雇用率の未達成の事業者に対しては、
「障害者雇入れ計画」の作成・提出など、雇用率達成のための実施勧告・指導が行われており、提出期限は7月15日となっています。
「法定雇用率」は、
企業に求められている雇用すべき障がい者雇用の割合のことをさします。
令和3年3月から企業の雇用率は2.3%となっています。
障害者雇用促進法で、障害者雇用率が定まっているため、
多くの企業では法定雇用率を遵守しようと、障がい者雇用に取り組みが行われています。
企業での障がい者雇用を推進するために、
厚生労働省をはじめ、行政機関等では、企業が障がい者雇用を進めやすくするためのサポートや相談できる体制を構築しています。
就労移行支援事業所であるワンズネクストもサポートする機関の一つです。
障がい者雇用は、
障がい者を雇用いただければよいと言うものではないと思います
障がい者が健常者と同じくその企業で長く活躍できるよう
人材育成を行なっていくこと
障がい雇用を考えてくださっている企業をサポートしていくことも
障がい者の就労支援では重要なことだと感じています。
障がい雇用をお考えまた悩まされている皆さま
私たちワンズにお手伝いをさせていただければ思います。
***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、 ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所 就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA ************************
Categories: ワンズ ネクスト | No Comments »
6月 27th, 2022
こんにちは、ジェイです♪
ジェイの近くには、東御市の体育館があります!
恵まれた環境に感謝です✨
月に数回、体育館をお借りして、身体を動かしています。
先日は、サーキット、大繩、中当てをしました(^^)/
活動はスタッフが考えます🤔
子どもたちにとって、楽しいことは🤔❓
夢中になって遊べることは🤔❓
活動の振り返りもしています(^^)/
この活動のなかで、どんな動きができたかな?
トンネルを「くぐる」
平均台を「歩く」
ブルーシートの下を「這う」
ケンケンパで「はねる」
大繩で「とぶ」
中当てで「走る」「投げる」「とる」「あてる」…。
沢山の動きを経験することができました✌
もっと楽しく遊ぶにはどうしたら良いかな?
次回に向けての大事な振り返りです🌟
以前に書きました36の基本動作をもとに
振り返ると良いですね☺
「この動きをやらなくちゃ」と教えて練習させるのではなく、
色々な遊びを楽しむうちに、
自然と様々な動きが経験できていく。
振り返ったときに、「あ、こんな動きもできていたね」
「こんなことができるようになったね」
なんていう話ができるのが望ましいと思います👍
楽しく遊べる時間を、たくさん用意することが大切ですね🎈
これからも、たくさんの遊びを楽しみましょう🎵
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | No Comments »
6月 24th, 2022
こんにちは、ジェイです♪
最近、ジェイでは「将棋」が静かなブームとなっています。
「おじいちゃんに教えてもらったよ」
「〇〇先生に教えてもらった」
誰かに教えてもらってルールを覚えた子どもたちは、
職員と対戦したくて「先生、将棋やろう!」と誘って来ます。
中には、お友達が対戦しているのをじっと見て楽しむ子どもも☺
今回は、将棋が子どもたちに与えるメリットについてお伝えします。
・感情のコントロールができるようになる。(負けを認められるようになる)
・相手の気持ちになって考えられるようになる。
・集中力が身につく
・記憶力がアップする。
などが上げられるでしょうか。
ここで大事だと感じたのは、「感情のコントロール」がしやすくなることです。
負けを認める・相手を待つ・などを繰り返していくことで徐々に感情のコントロールが上手くできるようになっていきます。
カッとなってしまう場面でも自分を律し、冷静な判断が求められる将棋ならではのメリットと言えるでしょう。
これからもジェイでは、子どもたちの興味関心を探りながら、心も身体も豊かになれるような活動を提供していきます。
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | No Comments »
6月 24th, 2022
心と体、思考は互いに影響しあっています。
体調が悪いときには人は
マイナス思考になりやすい。
それは体が受けたストレスが
思考にも反映しているためです。
ですが、普段の生活でストレスに
向き合うと疲れてしまうかと思います。
本日は思考、認知においての
ストレスへのアプローチについてお話します。
昨今よく聞くマインドフルネスの考え方として、
「自分は今このような状態である」
と自分の思考、状況を客観的にみる
技法がありますが、
精神的健康を保つ意味でも
重要な役割を果たします。
夜、寝る前に過去のことを
繰り返し思い出して
「あの時、こうすればよかった」
「なんであの時こうしてしまったのだろう」
と後悔することや
「自分はこのままでいいのだろうか」
と将来のことを考え不安に
あることはありませんか?
このような思考のクセを
後悔思考といいますが、
思考のクセにより
抑うつ、怒り、不安などの人に
ストレスを与える感情が芽生えます。
思考と感情に脳が支配されてしまえば、
入眠が遅くなる、睡眠が浅くなるなど
の影響が出て結果、体にも寝不足という
ストレスを与えることになります。
思考、感情と距離をとり
現在の自分の状況を冷静にみつめることにより、
後悔した出来事もうまく消化できるそうです、
今から30秒間、絶対にお米のことをかんがえないでください
と言われて考えないことはできますか?
私はできませんでした。
考えないようにしよう。
と思えば思うほど人間は何らかの形で
強い印象をおもいだしてしまいます。
それがストレスの要員であればさらに
不快な印象ですね。
そのような際には、
リラクゼーションが有効です。
意識して深い呼吸をしたり、
体を動かすことでストレスから少し離れて
客観的にものごとを見る時間がつくれます。
ストレスの原因は様々な角度から現れます。
そのために、ストレスを認知し、
回避してみてはいかがでしょうか?
***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
*********************
Categories: ワンズ ネクスト | No Comments »