【想像の世界へ】

9月 30th, 2022

こんにちは、ジェイです♪

秋分の日は朝からあいにくの雨☔となってしまいました。遊園地に行く予定を変更し、午前中は佐久市子ども未来館へ行ってきました。

帰る途中にスーパーに寄って買い物実習をしてからジェイに戻り、お昼を食べて、午後は室内活動です。

相変わらず外はしとしと雨が降り続いています。スタッフが「みんな、絵本を読むから集まって!」と声を掛けると、子どもたちは「今日はどの絵本かな?」というような表情で集まってきました。

今回読んだ絵本は「パパ、お月さまとって!」です。スタッフが読み始めた時は、それまで遊んでいたものから離れられず、おもちゃをいじっていた子どももいましたが、話が進んでいくと、絵本の畳んである部分を広げたらはしごが長く伸びる場面や、月がだんだん小さくなっていく様子を見て、完全に絵本の世界に引き込まれていました。主人公のモニカがパパにとってもらった月を抱きしめたり、投げて遊んでいる場面では、「私も/僕もやってみたいな~。」という顔をしていました😊

絵本の読み聞かせで子どもたちが物語の世界に入りこみ、主人公になったつもりになることで、想像力が豊かになります。また、様々な登場人物の気持ちをくみ取ることで思いやりの心も育ちます。

外遊びが大好きなみんなだけど、雨の日の絵本の読み聞かせも楽しいよね。じっと絵本を見つめているみんなの頭の中には、きっと素晴らしい想像の世界が広がっていたんだろうな✨

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【教えてくれてありがとう】

9月 30th, 2022

「スタッフの人も他のメンバーさんも
みんな頑張ってるから自分も頑張らなきゃ」

心に元気がなく、動けなかった時に
1人でこれからの事を考えて
この答えに辿り着いたと
キラキラした目で言っていた方がいました。

その日
朝から汗を流し、着替えながら
最後まで一生懸命作業に取り組んでいました。

作業後…

「自信が持てた」
「こう思えたから
動けない日があって良かったのかも」と。

“どんな事(状態)にも意味がある”という事を
間近で、しかもリアルに
教えてもらいましたね。

本当にありがとう!!!

この日の頑張りや達成感がこの方にとって
これからの自信に繋がってもらえたら
本当に嬉しいなと思いますし
もし心に元気がない時でも
上手く切り替える方法を
今回の事で経験できたのかなと感じました。

応援しています(^^)

・・・・・・・・・・・・・

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

【社会福祉士を目指して】

9月 30th, 2022

こんにちは
ワンズネクストです。

空には鱗雲
窓を開けておくと風と陽が差し込んでくる気持ちの良い季節。

社会福祉士(sw:Social Worke)は1986年の法律によって国家資格として始まりました。

S Wの役割は生活課題のある人に対し、
その人の能力を生かすとともに、
さまざまな人々と連携しながら、
福祉関連の支援や制度を活用し課題を解決、軽減すること。
地域の福祉課題を発見し、
その解決に向けて地域の人々を結びつけたり、
新たな支援をつくりだす役割も担う。

本年も地域の大学より
社会福祉士を目指す学生が3名
社会福祉となるための第一段階「受験資格」取得を目指して
相談援助実習に参加してくれています。

就労系福祉サービスを展開するワンズにて
それぞれの目標に沿って実習を行い3名ともに無事完走してくれました。

コロナ禍において
支援会議なども、
会議の延期や人数制限、またはオンラインなど
今までにない実習期間であったと感じています。

その中であっても学びを深めてくださった実習生3名には感謝ばかり。

実習終了から受験勉強、受験し合格を得て
初めて資格を活用することができます。

この実習期間がより良い将来の進路選択につながることを願っております。

社会福祉士の養成カリキュラム見直しをされ、
「新カリキュラム」として、2024年国家試験から変わります

実習を受入れる担当者も日々学びを続けていかないと、
指導を担当していくことは難しいと感じます。

学生たちとも切磋琢磨することで、
支援スキルの向上を続けていきたいと思います。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、 ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所 就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA ************************

【やっと研修最終日です。。。笑】

9月 30th, 2022

こんにちは
ワンズネクストです。

風が秋の涼しさをを感じるようになってきましたね。

そんな昨日、今日、相談支援員の
研修を受けております。

7月から始まってZOOMと実践での長期研修です。

実際にメンバーさんにも協力して
頂きながら相談支援をしていく上での
大事なポイントや意識していくことを学んでいます。

研修を通して改めて面談や聞き取りの大事さを感じますね。

ご本人のストレングスには気づけているだろうか。
それを活かせる支援はできているだろうか。

またチーム支援の一員としてその役割を担えているだろうか。

私たち自身の支援についても
改めて振り返るきっかけとなっています。

ぜひ面談や聞き取りの中では
自分の本当の気持ちを伝えてください。

こんなこと言ってもいいのかな?
言われたら印象悪くならないかな?

心配に思われることもあるかもしれません。
しかし本音を伝えることで自分の希望に近づける
お手伝い(支援)ができます。

それでもやっぱりうまく伝えられないこともあるかもしれません。

そこが支援者の腕のみせどころ。
話しやすく、いろんな視点から引き出してくのが
私たちのお仕事です。

スタッフのスキル・質の向上に取り組みながら
皆さんのことを応援していきます!

***********************

週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!

お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6

◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

************************

【輝かしい後ろ姿✨】

9月 29th, 2022

こんにちは、ジェイです♪

本日は少し心がほっこりする出来事をご紹介します。

先日みんなでスーパーへ買い物に出かけた際のことです。
お店に到着し車から降りると、小学2年生のAさんが何やら気持ちが落ち込んでしまったようで歩き出せずに立ち止まってしまいました。
すると、中学1年生のBさんがスタッフよりも先にAさんのことを気にかけて、「Aさん行こう😊」と言って手を差し伸べてくれました。
するとAさんはその手を繋ぎ、笑顔に戻って歩き出しました☺︎

たった数秒の何気ない場面かもしれませんが私は一瞬で心が温まり、気がついたら2人の輝かしい後ろ姿を撮影していました(^^)
その後も2人は手を繋いだまま一緒に左右の安全確認をしたりして無事に店内へ入り楽しく買い物をしていました☆

実はBさん、以前のブログで紹介した、『みんなだいすき』とホワイトボードに書いてくれた友達です☺︎
Bさんは本当に心の優しい子で、欠席の友達を心配をしたり、スタッフの重い荷物を一緒に持ってくれたり、お出かけの際はいつもみんなが困らないように乗車表を作ってくれたりと、、、
私たちスタッフもジェイの友達もみんな、心の優しいBさんのことが『だいすき』なのです♡

ジェイでは、こういった日々の何気ない出来事から子どもの優しさを知ることが出来たり成長を感じたりします。
たとえ些細なことでも日々子ども同士で助け合っていることもあるのだなぁ~と感じました(^^)
**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【応用が難しい🤔?】

9月 28th, 2022

こんにちはジェイです♪

障がいがあると人との関わりや、環境の変化が苦手な場合が多くあります。
また慣れた場所や落ち着いた場所では出来ても環境が変わると難しくなってしまう場合があります。

そういった子の基本プロセスは、
①刺激の少ない1対1の場面で例題を通して深める
②1対1で課題として事例を重ねる
③様々な場面で活用し、応用する

1つの場所・状況でできている活動・課題が、異なる場所・状況ではできなくなってしまうことがあります。
そういった場合は人・場所・状況を変えて何度も練習することが重要だと言われています。

ジェイでも個別対応の時間に、そういった課題を行うこともあります。
例えば、
漫画からトラブルになっている絵を見て、怒っている子の気持ち、怒られている子の気持ちを考えて書いてみます。
その後で、もし自分がこの場にいたらどういった声掛けをしてあげるのかを考えます。

取り組む姿は一生懸命です!

机上でできた課題が、実際の場面で活かせないこともありますが、何度も繰り返し行っていったり実際にトラブルが起きた時にどうした良かったかを考えてみたりと、一人ひとりに合わせた課題を設定しサポートしていきたいと思います!

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【秋】

9月 28th, 2022

この時期は季節の変わり目で
夏の花朝顔やマリーゴールドも
まだ咲いている中
彼岸花、コスモスが同時に見れる
貴重な季節ですね。

彼岸花には
たくさんの別の名前がありますが中には
はみずはなみず
という別称があります。

その意味は
開花時に葉がなく
花と葉を同時に見られないことから
葉見ず花見ずというそうです。

コスモスは漢字で書くと秋桜❀

きれいなピンクや白が
秋風に揺られて綺麗ですね。
花言葉は乙女の真心、調和、謙虚だそうです。

・・・・・・・・・・・・・

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

【避難訓練】

9月 28th, 2022

みなさん、こんにちは。
ワンズネクストです。
本日は毎年恒例の避難訓練を行いました。
みなさんは、ご自身のご自宅がハザードマップでどの位置にあるかご存じですか?避難指示が出た場合の避難所はご存じでしょうか?
今回は、実際に避難所生活になった場合にどんな生活になるかの講座を行いました。
避難所で一人に与えられるスペースは限られており、コロナ禍での感染症対策を考えるとさらに余分にスペースが必要となります。そのような状況から今避難所が足りないとされています。
限られたスペースで生活をし、体や気持ちをしっかりと休める事は困難な事が予想されます。さらに共同の場では普段よりもコミュニケ―ションを取ることが大切となります。
今回の訓練では、実際に新聞紙を用いて一人分の避難所ってこんな大きさなんだ!と体験していただきました。
そして実際に避難所ができるまでの流れを確認しました。
【避難所開設フロー】
1施設の解錠・開門
2避難所の準備
3レイアウト作り
4受け入れ
5災害対策本部への報告
6住民への周知
「意外と広い」「いやいや狭いよ!」などと意見が飛び交います。そして他人と隣接してスペースを取らなければならないことも学びました。
改めて日々学んでいるソーシャルスキル(社会技能・社会の中で普通に他人と交わり、共に生活していくために必要な能力)が求められる場面だと思います。
非常事態はもちろん起こらない方が良いでしょう。
ただし、「いざというときにどう動くか」を知っておくことは大切です。そして、ご自身が避難所を運営する側になることもあるかも知れません。
こうした知識も自立の一歩となります。
様々な力を身につけ、社会に自信をもって進んでいきましょう。
見学、体験いつでもお待ちしています。
***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
*********************

【ひつじ雲】

9月 28th, 2022

おはようございます、アルファ&ステップです。
9月もあと数日、朝晩は涼しくなり
秋を感じますね。

終礼が終わり、メンバーさんの帰宅時間に
空を見上げると真っ黒な雲が…(😣)
「雨が降る前に、急いで帰りましょう!」
と声がけをすると、皆さん足早に帰宅されました。

皆さんはゆっくり空を眺める時間はありますか?
魚のうろこのように見える「うろこ雲」
もこもこの羊の毛のような「ひつじ雲」
これらの雲、実は一年中見られるそうてすが
秋は空が澄み渡り上空まで見通しがきくようになり、見やすくなるそうです。

この”ひつじ雲”は雨を降らす雲が集まってくる前ぶれの雲だそう。
他にも飛行機雲が空に長く残っていた時、
月がぼんやりと見える時は
この後雲が増え、雨が降る前ぶれと言われています。

なかなか空を見上げる時間も少ないと思いますが、仕事の休憩時間や帰宅時など秋の空を見上げてみてはどうでしょうか?
気分転換になるだけでなく
新しい発見があるかもしれませんよ!
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期です。
気分転換をしっかりして、今日も一緒にお仕事を頑張りましょう。

・・・・・・・・・・・・・

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください