【プロセスから楽しむ😊】

11月 3rd, 2022

こんにちは♪ジェイです☆

11月3日(文化の日)はみんなで動物園へ行ってきました。

数日前に事前告知をし(お子さんの障がい特性によって告知日は変えています♪)、
日々のコミュニケーションの中で“動物園”というキーワードを伝えてきました。
私たちスタッフもワイワイと当日のシミレーションをしたり、おやつの準備をすすめました。

待ちに待った外出当日☆
心配していた天気は…“晴天💛”。外出日和でした。

通所してきた子ども達のテンションはとても高く、「早くいきたい‼」という気持ちがヒシヒシと伝わってきました。普段はおっとりしているお子さんも…“テキパキ”と準備をし、予定していた時間より早く出発することができした♪
(“ワクワク”が行動を変えていくことを実感しました☆)

動物園では2班に分かれて行動。それぞれの班でスケジュールを決め、見学開始です♪

動物園の地図を見ながら「どこ行く~?」「今ココだから…次はこっち行こうよ‼」、動物の説明文を指さし「何て書いてあるの?読んで」など子ども同士のコミュニケーションも弾みます。
普段はあまり発言しないお子さんも自分の行きたい場所を意思表示してくれました☆彡

いっぱい歩いてクタクタになったのか…帰りの車中は皆さん熟睡(笑)。帰りの車中でじっくり体力を回復させ、とても良い表情で帰路へついていきました♪

今回の外出では私たちスタッフも“しっかり伝えていくこと”の重要性を改めて実感しました。

これからもジェイでは子どもたちの“心が踊る”療育を提供していきたいと思います☆

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【適度な緊張感】

11月 3rd, 2022

こんにちはワンズネクストです。

ネクストのメンバーさんが
何名かお世話になっている
実習先があります。

はじめは恐々作業していた
みなさんですが、だんだんと慣れてきて、
スムーズに作業ができるように
なってきました。

ですが、ここでこわいのが「慣れ」
です。緊張感が薄れて、作業が正確に、
スムーズになることはいいことです。
ですが業務に慣れて
仕事が雑になってしまう、
ミスが増えてしまうことは
避けたいですね。

本日、同行したスタッフよりメンバーさんに
効率的な方法を見つけることは
大切ですが、マニュアルを無視したり、
報連相を怠ることはないように
お願いをしました。

私たちスタッフは、メンバーさんが
就職したその先の働き方も
一緒に考えていきます。

見学、相談いつでもお気軽に
おこしくださいませ。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
*********************

【新しい作業】

11月 2nd, 2022

おはようございます!
ワンズ ブリッジです。

あっという間に11月。
朝はとても冷え込みますね。
この記事を書いている日は
あいにくの雨模様。
より寒く感じています。

さて、最近のブリッジでは
たくさんの新しい作業が始まっています。

それに伴い、メンバーさんの作業が
頻繁に変わるようになりました。

単純な作業だったり、
複雑な作業だったりと様々ですが、
皆さん説明をよく聞いて
作業に取り組んでいただいています!

始めての作業は
わからないことも多く不安だったり、
できるか不安だったり、、、。

少しでも不安を取り除けるように
どんな時でも声をかけてもらえるように
メンバーさんが声をかけやすいように
スタッフ全員心がけて作業を見守っています!

これからも、コミュニケーションをとって
いろんな作業を楽しんで
出来る場にしていきます!

**********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp

ワンズホームページ https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【柿の作業】

11月 2nd, 2022

こんにちは!
ワンズアドヴァンスです!

施設外作業では、
旬を迎えた柿の袋詰め作業が
入ってきました(^^)

柿といっても「富有柿」や「太秋柿」など、
いろいろな種類があり、
メンバーさんからも
「柿っていろんな種類があるんですね」
「柿好きだけど、
どれが美味しいんだろう?(・・;)」
なんていう声が聞こえてきました。

柿は、昔から
「柿が赤くなれば医者が青くなる」
といわれるほど、栄養が豊富です。
ビタミンCやビタミンAが
豊富に含まれているので、
風邪予防、疲労回復、老化予防、
美肌効果が期待できます。
その他にも、血圧を下げるタンニンや、
便通を促して腸を整える
食物繊維なども豊富です。
ちなみに、二日酔いにも効果的だそうです(^^)

美味しい旬の果物で、
たくさん栄養を摂って、
元気に過ごしたいですね♪

**********************

障がいがある方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
 一般就労へステップアップすることを

 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援A型事業所
 ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
ワンズホームページ https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

**********************

【魔法の絨毯🎵】

11月 2nd, 2022

こんにちは、ジェイです♪

ジェイには毛布が置いてあります。
普段はカームダウンに使っている毛布ですが、先日はその毛布を使って魔法の絨毯のように上に乗り引っ張ってもらい遊んでいました✨

この遊びは、感覚統合においてもとても良いとされています。
🌸覚醒が低いぼんやりタイプ🌸
引っ張られるときに落ちないように手で握る時の「固有受容覚」
擦られる「触覚」
前へ進む時の「前庭覚」
と言った感覚により覚醒が高まります!
また、引っ張る側は手を主とした全身の「固有受容覚」により覚醒が高まります!

☁姿勢が安定しないぐにゃぐにゃタイプ☁
毛布に乗っている子どもの背中を押すことで、「肩甲骨回りや首、体幹の筋肉の活動性」を高めることにつながります!

⚡力いっぱい体を動かしたいガンガンタイプ⚡
引っ張ったり押すことで、グッと手足で踏ん張ったり、スピードを出して思いっきり動くことで固有受容覚や前庭覚の刺激をたくさん受け取ることが出来ます。
日常生活の中で他児を押したりぶつかったりしてトラブルに発展する子には遊びの中で手足を踏ん張り「存分に力を発散させる機会を保障する」ことが出来ます。

また、周囲の動きを見てぶつからないように引っ張られている相手のことを考えたりと体を通したコミュニケーションの力も身に着けることが出来ます!

今回は布団でしたが、重い箱を押してみたり、フラフープで同じことをやってみたり、大人を子ども達で引っ張ってみたりとアレンジがたくさんできます!
今後の活動でも実際に色々なものを使って感覚統合を促せるような遊びを提供したいと思います。
**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【やる気スイッチ】

11月 1st, 2022

学習塾のCMではないですが。
脳には「やる気スイッチ」になる部分があるそうです。
「側坐核」というそうです。

このスイッチ。誰かが押すとやる気が起こる映像を思い描きそうですが実はそのスイッチを入れることは、「とりあえずやること」だそうです。

「行動するやる気を起こす」のに
「まずやる」。

卵が先かニワトリが先か
という話になりそうですが。

やることで、この「側坐核」が働くそうです。
するとやる気が出てきてもう少しやってみる。
結果、やる気が出て動くことができる。

いろいろ心配せずにまずは少し動いてみるということですね。
逆を言うと、何もしない時にやる気は出ないということ。

「めんどくさいな」「あれが心配、これが心配」
いろんな思いで動き出せないこと、ありますよね。

ネクストでは就職に関して、みなさんの「まずやる」のお手伝いをしています。
人生にあるチャンス、しっかりつかんでいただくために、思いを共有し、環境を整え、時に背中を押していきます。

やる気スイッチはあなたが押します。
まずは見学、体験!動いてみませんか?

***********************

週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!

お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6

◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

************************

【もにす認定制度】

11月 1st, 2022

おはようございます
ワンズネクストです。

通称「もにす認定制度」

正式名称「障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度」が令和2年からスタートしました。

障害者の雇用の促進及び雇用の安定に関する取組の実施状況などが優良な中小事業主を厚生労働大臣が認定する制度です。

もにす認定制度の認定基準を満たすためには、
障害者雇用の取り組みについて、
企業において積極的姿勢があり定められた認定基準を満たしていることのほか

障害者雇用への
「取組・取組の成果・情報開示」

これらの3つの視点から一定の評価を得られなければ認定は受けられません。

中小企業における障害者雇用のモデルケースとしての取り組みが広がることで、
障害者雇用の幅も広がっていくと期待がされています。

「障害者雇用優良中小事業主認定マーク(愛称:もにす)」

愛称の「もにす」

共に進む(ともにすすむ)という言葉と、企業と障害者が共に明るい未来や社会に進んでいくことを期待して名付けられたそうです。

長野県内でも認定を取得した企業が新聞で紹介されていました。

支援する側のアンテナ広さは就労につながるチャンスを広げるチカラ。

障がいや疾患のある方々の就労支援を行うためにアンテナは広くしていきたいと思います。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、 ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所 就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA ************************

【あしからず】

11月 1st, 2022

おはようございます。
今日から11月に入りました。

この時期から
我が家では外の水道の水抜きを習慣化するようにしています。
使ったら最後必ず水抜き!
こうしておくといつ気温が下がっても
うっかりがなく安心です。

さて、昨日は秋晴れの中、椀子ワイナリーの最後の収穫があり
あるメンバーさんと収穫をしていたときに出た言葉があります。
それは「あしからず」です。

綺麗で見事なぶどうはもちろん収穫をします。
少し干し葡萄になった葡萄もカゴに入れるのですが、
病気になっていたり、枯れてしまっている葡萄はカゴには入れず捨ててしまわなければなりません。
傷んでいてもなんでも、
せっかくのぶどうを地面に置くのは忍びない、、、。心苦しい、、、。そんな優しいメンバーさん

そんな時に出た言葉が「あしからず」なんです。

捨てれずに私に渡していた葡萄を
そう言う事で自分で処理することができるようになりました。

そんな気持ち、私も見習いたいなと思いました^_^

今月も優しい気持ちを持ってスタートしていけそうです❢

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

【11月(霜月)】

11月 1st, 2022

かえでは紅、いちょうは黄金、
はなやかな錦の秋色に染まった風景。
まだもう少し眺めていたいと感じます🍁

おはようございます。
ワンズブリッジです。

朝礼の後、仕事場へ
向かっている時の写真です。
近いのでメンバーさんと徒歩で行きます🚶‍♀️

普段、落ち着いた雰囲気で
仕事も真面目に取り組まれてるお二人。

Aさんは、ある資格取得に挑戦中。
Aさんと親子程歳が離れてるBさん
『試験て、難しいですよね。
自分は何回も落ちました。
だから大丈夫です。』と。
優しい笑顔で話されました。

励ましの言葉って素敵ですね。

秋冷を感じつつ、心はホッコリ暖まりました。

今春からブリッジ利用となったAさん。
仕事で困った時、
スタッフに話しかけたり、
受け身だけじゃなく自発で動く姿が
見られる様になりました。
周囲の人との関わりを重ねる中で
刺激をうけ吸収してる真っ最中。
少しずつ確実に未来へ向かって
進んでいます。

ワンズブリッジのメンバーの皆さんは、
それぞれが自身の課題や
目標を立てながら懸命に仕事に
取り組んでいます。
小さな1歩、大きな1歩と
歩幅はお一人お一人違っても、
今日も共に一歩前進の一日に
していきましょうね(^-^)

本日も宜しくお願いします。

**********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp

ワンズホームページ https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください