【掃除】

2月 28th, 2023

こんにちは、アルファ&ステップです。
ついこの間、節分の恵方巻きを食べたかと思えばもう2月も終わり…
1ヶ月が早いですね。
最近は気温も10℃近くまで上がり
日中は暖かく、春ももうすぐですね!

皆さん、掃除は好きですか?
アルステでは掃除の仕事もあり
「掃除得意です。」
「掃除好きです、やりますー!」
と皆さん積極的に取り組んで下さり
いつも助かっています。

最近ではクリップ挿しのお仕事を頂いている
工場で週に一度、自分達が使った場所を
掃除してから作業を終えるようにしています。
ホウキやモップをお借りして
作業が終わったメンバーさんから
掃除をします。

この日は参加する機会の少ない
メンバーさんにも参加して頂き
一生懸命、掃除する姿が印象的でした。
時間としては少しですが
机の下や隅まで掃き掃除をして
ゴミもたくさん集められ
作業場所をきれいにしてから
一週間を終了することが出来ました。

自分達の使った場所をきれいにする
とても大切だと感じました。
落としてしまったクリップが
机の奥の方から見つかったりと
改めて注意して丁寧に作業することが
必要だと思いました。

掃除をすると部屋がきれいになるだけでなく、気持ちまでスッキリしますよね。
また整理整頓することで
作業効率も上がります!
これからもお掃除、整理整頓
心がけていきたいと思います。

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

【明日は】

2月 27th, 2023

おはようございます。
ワンズ ブリッジです(^^)

2月も明日で最後ですね。

さて。
ブリッジで行っている学習会ですが、
2月は明日、開催します。

内容は、今年度行ってきた内容の
振り返りを中心に、来年度へ
向けての学習会アンケートを
取る予定です(^^)

ブリッジは、B型事業所ですが、
A型や就職を目指している方も
多くいらっしゃるので、
働く上で必要なマナーや
言葉遣い、身だしなみ…
前回からグループワークも取り入れ
こんな時どうする?といった事例検討なども
行ってきました。

新しく来たメンバーさんの意見を聞き
自己紹介もしてみました。
こちらも、話を聞く時や自分が話す上での
ポイントをお伝えしながら行いました。

今年度の振り返りを行いながら、
それをいかして来年度へ繋げられる様
明日の学習会の準備を進めていきます!

学習会の様子はまた後日♪

本日も笑顔で行きましょう(^^)

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp

ワンズホームページ https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【感覚統合・圧迫刺激】

2月 27th, 2023

こんにちは、ジェイです♪

ジェイには、敷布団が置いてあります。
敷布団の間に子どもを挟んで、軽い圧迫刺激を与えたり、のりまきのように巻いたり転がしたりして遊んだり…
遊び方によって感覚統合の基礎となる「触覚・固有感覚・前庭覚」の刺激を入力することができます。

また、圧迫刺激を取り入れると、触覚や固有感覚のはたらきによって「自分の体はここにあるんだなあ」と自分自身の体のイメージを掴むことができます。
体のイメージがつくと、自分と外の世界との境界がより分かりやすくなり、「自分はここにいるんだ!」と自分自身の存在を一層感じられるため、安心感や心地よさに繋がります。
さらに、副交感神経を優位に働かせ情緒を安定させる作用があると言われているので、苦手な感覚、刺激を受けて気持ちのコントロールが難しくなっているお子さんや、刺激を求めて落ち着きがなく、活動過多になってしまうお子さんに、圧迫刺激を取り入れると落ち着きを取り戻せることが期待できます!

泣いている赤ちゃんを抱きあげると落ち着くのも同じ理由なようです♪
なので、おうちでしたらぎゅっと抱きしめて圧迫刺激を入れてあげるのもいいですね。
逆に、抱きしめても泣き止まない赤ちゃんや、自分の子どもを抱きしめることが難しく、愛情不足なのかと自分を責めてしまう人は、感覚過敏が故のこともあります。

お子さんの特性を見極めながら、ひとりひとりに合わせたかかわりかたや活動を提供していきたいと思います。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【歌の力】

2月 27th, 2023

こんにちは!ワンズネクストです!

好きなアーティストの歌声で癒されること
辛い時に歌が胸に染みること
歌から勇気をもらうこと
歌ってストレス発散すること
みんなで歌うことで周りと一体になること

みなさんはありますか?

歌って、心揺さぶられます。

先日
ミュージック・ビデオから
勇気をもらいました。

ベリーグッドマンの「ハイライト」

「描いていた夢の場所へ
ぼくらなら行ける」
→自分が自分を信じること

「ひとりぼっちで抱えないで」
→辛い時には誰かによりかかってもいい

「『失敗と書いて、成功と読む』から」
→失敗から学ぶことがある

みなさんも
歌から力をもらうこと、ありますか?

自分を励ましてくれる応援歌
一曲みつけておくといいですね。

***********************

週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!

お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6

◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

************************

【箱折作業】

2月 27th, 2023

おはようございます
ワンズアルファ&ステップです

アルステの数ある作業のなかで
只今割と
大人数で作業中の作業があります
土産用菓子の箱折作業です

箱折作業といえば
内職作業や福祉就労作業の
定番といったところでしょうか

アルステでもこれまで
携帯消毒スプレー用の小さな箱や
贈答用の大きめな化粧箱など
いろいろな箱折作業をしてきました

今作業している箱は
底がワンタッチになっており
箱の対角線を潰すようにスライドさせると
ワンタッチで箱に組み立てができます

そこに菓子が並ぶトレーを
上下の方向を確認して入れ完成

箱自体の組み立ては
比較的難易度が低いので
1日で大量の数を生産できます

・箱を組み立てること

・トレーの重複入れを防ぐため
 1枚1枚ばらすこと

・検品すること

出来上がった大量の箱は
アルステの中にはとても
収まりきれないので

・近くのテント倉庫まで運ぶこと

メンバーそれぞれの作業スキルに応じ
できる工程に入り作業をしています

1人が時間あたりいくつ生産できるか?
それももちろん大事です

しかし
できないことを
できる人でカバーしながら
みんなで納期や納品数に向かって
作業に励むことも大事

こちらのほうが実は
アルステらしいところかなとも思えます^^

📸箱折の発注元企業の
担当の方にご来所いただき
作業の注意事項を説明していただきました!

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

【目標はありますか❓】

2月 27th, 2023

こんにちはワンズアルファ&ステップです。

少しずつですが、春の匂いが感じられるようになりましたね。
冷え込んだ朝でも、日が当たり始めると空気が和らぐのを感じ、思わず
あ〜 春が来たね〜
と、呟いてしまいます。
春といえば、新しいスタートの季節。

何か目標は決まりましたか❓

アルファに通われているメンバーさんに尋ねてみました。
そのメンバーさんは、学校を卒業しアルファに通い始めてもうすぐ一年になります。
仕事にも一生懸命真面目に取り組み、オンオフをきちんと理解して頑張っています。

そろそろ次のステップに進んでみたらどうですか❓

すると…
「4月から時給500円稼ぐワンズブリッジへ進んで頑張りたい。
3月までは、このままアルステで頑張ろうかと思います。」

どうしてですか❓
「卒業して一年は、まだ社会に出たばかりなので…一年間は様子を見たいし、もう少し自分を甘やかしてもいいかなって思ってます」
と、高らかな笑いと共に答えが返って来ました。

脱帽…
ちゃんと自分で考え、目標を決めていました。

私たち支援者が頃合いを見ながら目標を提示する事もあります。
でも、それは、周りが決めた事だからと言い訳の理由になってしまう事もあります。

自分自身で目標を決め、ステップアップして行く事は、自分の進むべき道に責任を持つ事。

自分の人生ですから、できるならば自分で目標を決め、ステップアップしたいものです。

その為に、私たち支援者は、メンバーさんの目標達成の為、チームとして応援して行きたいと思います。

皆さん、それぞれの目標に向かって頑張りましょう!!

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

【僕、ティラノくん💕】

2月 25th, 2023

こんにちは♪ジェイです☆彡

最近、ジェイでは可愛いティラノくんが人気です♡
…一番盛り上がったのは「はじめまして、ティラノくんです」の初対面の時でしたが(笑)♪
とりあえずジェイの男の子は恐竜が大好きなようでとても可愛がってくれます。
お子さんに話しかける前にこのティラノくんをポケットに忍び込ませておいて、顔だけ出す。それに気づいたお子さんは…💛

成功事例としては…
送迎中に泣き出してしまったお子さんがいました。原因は不明…。
(もちろん原因の解明には取り組みますが、今回は割愛♪)
そこでティラノくんを取り出し、「涙を食べちゃうゾ~~♪がおーーーーー」としたところ、涙はピタっと止まり逆に爆笑‼
一気に明るい車内になりました(´▽`*)♪

何気ない“毎日に楽しさを(⋈◍>◡<◍)。✧♡”

「日々、子ども達を喜ばせたい」と考えていると色々なアイディアが出てきますね✨ジェイにはアイディア豊富なスタッフが揃っています(^0_0^)
是非一度、遊びにいらして下さい☆彡

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【他愛もない会話】

2月 24th, 2023

おはようございます。
ワンズ ブリッジです(^^)

さて。
2月も残すところあと僅かと
なりましたね。

皆さま、昨日のブリッジの
Facebookはご覧になりましたでしょうか。

方言についての内容だったのですが、
夕方のミーティング時に
スタッフで方言の話題になりました!

ちなみに、私は一つとして
わからなかったのですが…!(TT)笑

より良い支援をしていくには
スタッフ同士の信頼関係が
とても大切になってきます。

思っている事を言えず、淡々と
こなす。それでは、より良い支援は
出来ませんよね。

思っている事を伝え合い
話し合い、同じ方向に向かって
それぞれの力を発揮していく。

真面目に話をする会議はもちろん、
ちょっと肩の力を抜いて
他愛もない会話で笑い合う(^^)
まさに昨日がそうでした。

こんな時間も大切にしたいと
感じた昨日でした!

今日も笑顔で行きましょう(^^)

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp

ワンズホームページ https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【宿題✍】

2月 24th, 2023

こんにちは、ジェイです♪

学校からほぼ毎日出される宿題。
来訪してくるとやらなきゃいけないのはわかっているけど取り組むまでに時間がかかってしまう・・・
算数は得意だけど漢字の書き取りや反復して書くことが苦手(反対もあります)
立体や図形などの問題が苦手
などお子さんによって苦手なところは様々です。

発達に遅れのある子への宿題の仕方を学びそれを参考にしながら今回はジェイで行っている宿題を行うときの工夫などを紹介します。

・漢字や計算の解く回数を減らし一つひとつを丁寧に取り組ませる
・途中まで手伝ったりヒントを出す
 →算数の文章問題だったら内容を理解させるところまで導いたり、ヒント出して正解にたどり着けるようにサポートする
・苦手な部分をサポートする
 →文章を読むのが苦手であれば問題を読み上げる、図形が苦手であれば本物の
立体図形を見せるなど苦手を補う
・小さな成果でも褒める 
 →ほんの少しでも上達したり、前に解けなかった問題が解けるようになったりしたときはしっかりと褒める

反対に向かない勉強法や練習法は、
・同じことを何度も反復させて、覚えさせたり、上達させる方法
・スピードを要求する方法(早くできるようにさせる訓練)
・他人と競わせる方法
・できるだけ一人で勉強や練習をさせる方法(本人任せにする)
などと言われています。

このように多くの課題をやらせたり訓練や罰を与えることは好ましくありません。
嫌な印象が残り、学習への意欲も萎えてしまいます。

特訓よりも弱点の補強を行うことが重要になってきます!

特に褒められたり評価されることで楽しさを感じられたり、苦手意識を薄れさせたりすることで意欲がわいてもっと頑張ろうという気持ちになります✨
**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください