【日光浴】

4月 28th, 2023

おはようございます☀️
ワンズブリッジです✌️

4月も残り僅か、気温も
暖かな日が増えてきました☀️

ところで皆さんは日頃からちゃんと
陽の光を浴びていますか?

日光浴には幸せホルモンと呼ばれる
セロトニンの分泌、免疫力の向上など、
様々な良い効果があるそうです✨️

身も心も整えてくれる太陽光って
凄いですね🌅15分~30分ほどで
十分とのことですので、みなさんも
仕事の休憩中やちょっとした時間に、
少し外に出て太陽の光を
浴びてみてはいかがでしょうか??

過ごしやすい気温
(たまに猛暑ですが💦)の中、
のんびりとした時間を過ごすのも
いいリフレッシュになると思います😆

日頃の作業だけでなく、
リフレッシュの時間も大切にしつつ、
今日もメンバーの皆様と
やって行ければと思う次第です🙏

それでは、本日も
よろしくお願いいたします✌️

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズHP https://www.wands-co.jp
**********************

【親と子】

4月 27th, 2023

こんにちは
ワンズアルファ&ステップです

ゴールデンウィーク間近!
コロナへの理解や規制も緩和され
今年の国内旅行者は
過去最多の見通しだそうです(°▽°)

…あ!
我がアルステは休みなく
絶賛営業していますよ-笑

連休の中の5月5日はこどもの日であり
同じ5月中の第2日曜日は(母の日)
次いで6月の第3日曜日は(父の日)です

そしてそして
7月の第4日曜日が(親子の日)って
皆さんご存知でしたか?
私は知らなかったです^^

〝親と子が共に向き合い 
親子の絆が強められる
そんな1日になれば素晴らしい”

との願いから

米国人写真家が提唱・普及を
進めているのだそうです

アルステにいて
会議や見学や送迎時
またご家庭との
連絡ノートのやりとりのなかで
いろいろな〝親子〟の姿を目にします

子ども(利用者)の気持ち最優先
〝やりたいことはなんでも挑戦すればいい〟
と笑いながら話すお母様

社会人1年目の子どもが心配…
連絡ノートでは
子どものお仕事中の様子を
こまめに質問されたり
ご家庭でのご様子をお伝えくださったり

子どもの声になり
子どもの盾になり
子どもの成長や自立を
離れたとこから見守ったり…と

子どもの年齢関係なく
子どもは子どもなのです

多くの親が18歳や20歳などの年齢
結婚や就職などの節目
子どもがある一定のライン
に達したところで
親業を終えたとなるのかもしれませんが

利用者さんのご両親にとって親業は
親なき後もご自分で生きていくために
より重要な意味を持つことになります

ご家族ご両親にしかわからない苦労が
今までも山のようにたくさん
これからもあることと思うのですが

一歩ひいたところで
私たち支援者だから
気づけることや
提案できることが
あると思うので

今後もよりいっそう家庭とも連携し
メンバーの皆さんの
サポートをしてけたらと思います!

追記

昔 国語の先生に言われたことを
なんとなく思い出しました^^

「〝母〟が〝主〟になると
     (毒)になるんだぞ!」

私も母
気をつけなくては!^^

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

【肉巻きおにぎり】

4月 27th, 2023

こんにちは
ワンズアルファ&ステップです。
今日は少し暖かくなりそうですね。
ワンズではいつもお弁当を提供しているのですが週に1回ほど手作りのお昼をだしていることが多いです✨
先日はメンバーさんのリクエストもあり
【肉巻きおにぎり】をみなさんと作りました!
お米は9合!!炊きました(笑)
(10合だと硬くなっちゃうから9合だで炊いてみようとメンバーさんの助言から)
アツアツの炊き立てお米を
ラップにくるんでにぎにぎ…。
俵型にするのが意外と難しい…つ!
それをお肉で巻き巻き。
にぎる係とお肉を巻く係と役割分担して。
肉巻きおにぎりが
大量生産されました✨
調理を通してコミュニケーションとって
美味しいお昼でお腹いっぱいです。
次はサンドイッチを作るみたいです。
楽しみですね🥪💛
・・・・・・・・・・・・・
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

【アルステの庭】

4月 27th, 2023

こんにちは
ワンズアルファ&ステップです

今年は例年より早く桜の季節もあっという間に終わってしまいましたが、これからの季節は色々な花が次から次へと見頃を迎えます♪
アルステの庭も賑やかになって来ました〜
今の見頃は花水木です
真っ白な花が青空に映えます

アルステ近くでも藤の花や蓮の花が楽しめる場所があるので
これからの季節は癒しスポットへのお出掛けも多くなりそうです
仕事で何かあった時、なくても気軽に立ち寄れる癒しスポットが近くにあるアルステは最高ですよ✨

・・・・・・・・・・・・・
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

【絵本からの学び📙】

4月 27th, 2023

こんにちは♫ジェイです!

今日は最近読んだ絵本を紹介させていただこうと思います。

「おこだでませんように」

こちらの本は有名なのでご存知の方も多いかと思います。
「良かれ」と思った行動が裏目に出てしまい、怒られる事が多いお兄ちゃん…。
そんなお兄ちゃんの心の内が描かれている作品です。

気付くと、進学・進級し、一つお兄ちゃん、お姉ちゃんになったジェイのお子さんの心理と重ねて読んでいました(๑・̑◡・̑๑)

おこだでませんように

誰もがそう願って頑張っているんだろうなぁ❤️
そんな事をスタッフで共有し、今日も子ども達に寄り添って行きたいと思います╰(´︶`)╯♡

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【つばめ】

4月 27th, 2023

おはようございます❗
ワンズブリッジです☀️

我が家にツバメがやって来ました❗
20年以上前から毎年やってくるツバメ。

どうして迷いもせずにうちにくるのか
不思議でなりません(‘_’?)

調べてみました。
ツバメは3月下旬~4月上旬ごろに
渡来しますが、主な越冬地である
東南アジア諸国から日本までの
飛行距離は数千kmにもなるそうです‼️

ツバメには強い帰巣本能があり、
100%ではありませんが一度巣を作ると
同じ地域に帰ってくるようです。

太陽の位置や夜空の星座などを
頼りにして、目的の場所のそばまで
たどりつきあとは目でさがすそうです👀

ただし、毎年同じツバメとは
限らないみたいです。

もちろん同じツバメが帰ってくる確率も
高いのですが、近所に巣を作った
別のツバメが帰ってきている可能性も
あるそうです‼️

すごいですよねー🕊️
これからの成長が楽しみです🎵

今日も体調に気を付けて
1日よろしくお願いします❗

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズHP https://www.wands-co.jp
**********************

【整理整頓】

4月 27th, 2023

こんにちは、ワンズネクストです。

本日は整理整頓についてのお話しです。
職場の物品を扱う際に
物が見つからない?
あの書類はどこにしまったかな?
など探し物をする時間があると困りますね。

ぜひ整理整頓をして、
時間を有効活用してみてましょう。

整理整頓とは?
この言葉、実は意味が違っていて
二つに分けて考えると分かりやすいです。

「整理」
いるものといらない物に分けて
要らない物を捨てること

「整頓」
必要なものを
決められた場所に戻すこと

まずは「整理」することから始めましょう!

普段使っているかばんの中、
たまってしまった手紙や書類。
いるものと要らないものに分けます。
迷った時は保留にします。

身近な所から少しずつ始めましょう。
人が管理できる量には限りがあります。
あまりに多くのものを持っていても
管理できません。

整理できたら、「整頓」
同じものを集めて、戻す場所を決める。
書類などはいつまで置いておいていいかも
決めておくと良いそうです。

整理整頓のメリット
・探す時間が少なくなる
・物が減るので掃除も簡単になる
・効率良く仕事が出来る
・集中力が途切れにくい
・きれいだと見た目にも良く
 モチベーションが上がる
仕事をする上でも身の回りを整理整頓しておくことはとても大切です!

また、整理整頓をするためには
決断力が必要です。
自分にとって本当に必要なものかどうかを考え、手元に残すか捨てるかを決める過程で
判断力や決断力のトレーニングにもなります。

いらなくなったものは捨てられ
居るものは元に戻される。
元の位置にあるから、すぐに見つかります。
整理整頓の言葉の意味を理解して
探し物に使う時間を減らし
生活しやすい環境を整えていきましょう。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
*********************

【楽しみ】

4月 26th, 2023

前回ペットボトルでプランターで二十日大根栽培を始めたBさんのその後…。
二十日大根というだけあって、あっという間に芽を出しました。
野菜を育てるということ自体初めてということで、「芽が出てきたんですよー」と嬉しいそうでした。
そして、数日後のBさんのお休みに会った時には、「プランターにふさふさに生えてきて、間引きしないとですね」と嬉しそうでした。
さっそくスタッフと間引きをしていました。
植物を育てるというのは、手間はかかりますが、その分生えてきて、成長して収穫できたりするという過程は喜びになりますよね。
Bさんは、ホームで他にも料理にチャレンジしたりと自分の時間をとても上手に使っていて、私も見習いたいなと思うところです。
メンバーさんの様々なチャレンジをこれからも応援していきたいとと思います(^^)
写真1枚目 二十日大根芽が出てきたところ
写真2枚目 二十日大根数日後
写真3枚目 Bさん料理ののびるの味噌和え
********************
ワンズのグループホーム(共同生活援助)では、仕事と生活の両立を楽しみながら、困ったこと、苦手なことは一緒に考え、その人らしさを大切に自立を目指す、お手伝いをさせていただきます。
********************
見学、いつでもお待ちしています♪
≪グループホームワンズ空き状況≫
◉踏入ホーム0室  ◉天神ホーム1室
お問合せ先
0268-71-6040
ワンズホームページ
https://www.wands-co.jp

【その場のアイディア💡】

4月 26th, 2023

こんにちは♪ジェイです(^^)/

ジェイでは春休みに様々な公園に行きました。春休みということもあり、どこの公園にもお子さんやご家族が大勢いらっしゃいました(^^♪
本来、一緒に楽しめることが理想なのですが…
ジェイを利用しているお子さんの中には人混みが苦手だったり、小さいお子さんの突発的な声が苦手だったりする方がいらっしゃいます。
そのため混んでいる公園では楽しめない場合があります。
混んでいる公園について少し考えてみました(´∀`*)ウフフ

混んでいる公園=遊具が充実している
混んでいる公園=アクセスが良い
混んでいる公園=トイレなどの設備が整っている
と言えるのかな…。

では↑とは逆の公園に行けば空いているのではないか!?ということで行ってきました「ふるさと公園」‼真田の傍陽の山の中にある公園♪
滑り台とちょっとした丘しかない…。
(もっと山奥に行けば遊具があるようですが、行けなかった笑)

遊具が少ない、アクセスが悪い、トイレなどの設備が整っていないとなると…スタッフの手腕が試されます‼

遊具がないなかでどのようなレクを提供するか?
アクセスが悪い中でどう、道中楽しませるのか?
トイレなどの緊急事態はどう対処するか?
大きな学びをいただきました♪
もちろん、スタッフ間で連携を取りながら切り抜けることができましたヽ(^o^)丿

本当に心強いスタッフに恵まれていますm(_ _)m

2023年度も楽しい一年になりそうです☆彡
是非、みなさんも一度ジェイに見学にいらして下さい💛

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください