【福祉行政サービスの合理的配慮】

12月 5th, 2017

【福祉行政サービスの合理的配慮】

今日はとても、とても嬉しいことがありました。嬉しすぎてスタッフ達も(˘•̥ω•̥˘)ウルウル
→ホントに虹のお陰かもしれません♪

今年の春先から、WANDSに通勤されていらっしゃったメンバー。

あることで出勤出来なくなっていましたが、ここ数ヶ月、少しずつ復帰に向けて御家族と頑張っていました。

そして今日、WANDSに来てくれました。
数ヶ月ぶり。本当にホントに嬉しかったです♡
スタッフの親父ギャグも笑ってくれました

ある時「壁」となった
【ケア会議】
障がいのある方、発達障がいや精神障がいの方の多くが苦手とし、必ず通らないとならない場です。
良かれとした「聴き取り」がきっかけで強いストレスがかかりパニック発作が出てしまいました。

ケア会議(本人が入る会議)
本人、相談支援専門員、市役所担当者、事業所スタッフ、ほか関係者が参加します。
本人を中心とし、本人の想いや声をを聴く。

実現に向け、それぞれ役割を決めながら本人中心としてサポートしていく
こんな場がケア会議、モニタリング会議です。

応援する場が、適切な配慮がなされないと苦痛の場となることもある。
支援者サイドは理解していないとなりません。
当事者である方を尊重すること。
福祉サイドのひとりよがりがあってはなりません。

いつも〇〇だから~が好きだろう→これも推測や憶測であり、本人の声ではありません。

例えば、自分の気持ちを伝える事が非常に苦手な方は、複数の人(あまり知らない人)に囲まれた中で発言出来ると思いますか?

答えは「非常に難しい」

単に「~ですか?」「どうしたいですか?」「なんでそう思ったんですか?」と聴くことはナンセンスではないでしょうか?

時間をかけ‘丁寧に‘話を聴く(たまに福祉で聞く言葉です)
もしかして本人からしたら丁寧でもなんでも無いかもしれません。

福祉サイドは、想いを汲み取るスキルや術を学ぶ必要があるのではないでしょうか?
伝え方にも聴き取り方にも工夫が必要。
行政機関の障がい者に対する合理的配慮は義務です。

わかりやすいコトバ、質問、聴くスキル。
障がい特性に応じた方法が必要です。

一生懸命発した「うなずき」も「目の動き」など何かしらの答えは充分な本人の意思です。
コトバだけではありません。

コトバを発することが出来ない方の「気持ち」「考え」を聴くスキル。

福祉サービス提供者も、もちろん行政もあたりまえに必要なスキルです。
それらが疾患や障がいへの【合理的配慮】だと思います。

精度の高い専門的サービスを当たり前に出来る地域へ。
WANDSから当たり前の気づきを発信していきたい。

************************

ワンズは「あなたのやる気」を責任持って本気で考え、応援します!!
お電話でも、メールでもWEBでもどうぞお気軽に!
就職活動前の相談も受付けております(*’▽’*)

ワンズはあなたの『チカラ』になります

障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6

メール contact@wands-co.jp
電話 0268(71)6505
WEB https://www.wands-co.jp

【いいことあるかな】

12月 5th, 2017

【いいことあるかな】

こんにちは。
先日、建物全体の窓ガラスを
きれいに掃除してもらい
気持ちがスッキリピカピカのワンズ上田です。

午前中、小雨が少しふりましたね。
「あ、ふっているな」と思いながら
ふと、外をみると………

「!!!!!!!!!!!」

なんときれいな虹が出ていました(*‘∀‘)
(写真だときれいに映らず。泣)

ちょうどお昼になる時間帯で、
ワンズのカウンター席から虹をみながら
お昼タイム♪なんて人も(笑)

何かいいことありそうです(*´ω`*)

************************
ワンズは「あなたのやる気」を責任持って本気で考え、応援します!!
お電話でも、メールでもWEBでもどうぞお気軽に!
就職活動前の相談も受付けております(*’▽’*)

ワンズはあなたの『チカラ』になります

障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6

メール contact@wands-co.jp
電話 0268(71)6505
WEB https://www.wands-co.jp

 

【低気圧注意!!!】

12月 4th, 2017

【低気圧注意!!!】

こんにちは。ワンズ上田です。
今日もかなり冷え込みましたね。

みなさん、今日頭痛くありませんか⁇

偏頭痛持ちの方、ズキズキ頭を攻撃されていませんか⁇

眠気がいつもより襲ってきませんでしたか⁇
いつもより憂鬱な気ではなかったですか?

心当たりがある方。
原因の1つにこれがあるかもしれません。

_人人人人人人人人人人_
> 絶賛・低気圧・侵略中 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

低気圧が近づくと自律神経にとても影響します。
そのため雨の日や台風が近づくと
情緒不安定になりやすいのです

自律神経は「交感神経」と「副交感神経」からなっています。

低気圧が近づくと
身体をリラックスさせる「副交感神経」が優位になるので身体が自然とお休みモードに。。。

私も使っているのですが、
写真のように低気圧警報を教えてくれるようなアプリもあります。

事前に気圧の変化をチェックし、
憂鬱になりやすい方はお薬を飲む。
リラックスできることをする。など対策をとりましょう(‘ω’)

************************
ワンズは「あなたのやる気」を責任持って本気で考え、応援します!!
お電話でも、メールでもWEBでもどうぞお気軽に!
就職活動前の相談も受付けております(*’▽’*)

ワンズはあなたの『チカラ』になります

障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6

メール contact@wands-co.jp
電話 0268(71)6505
WEB https://www.wands-co.jp

<上小圏域支援事業所説明会>

12月 1st, 2017

<上小圏域支援事業所説明会>
が初めて上田養護学校の体育館をお借りし開催されました!
主催は自立支援協議会 就労支援部会のアセスメント研究会。

事業所も初めて
保護者も初めて
会場は上田養護学校でしたが、学校ももちろん初めての取り組みでした。

福祉サービス事業所はご覧の通り沢山ある地域ですが、声があったのは
『どんな事をしているのかわかりずらい』
『福祉サービスって何ですか??』
『ほかの地域(圏域)の友達からの情報だと、事業所説明会あるとか聞くのに今まで無かった。初めて参加しました。』
『情報が無さすぎるような気がします』
など

沢山の保護者からお声を頂きました。
ワンズも主催となった部会に在籍させて頂いております。
頂いた声を部会など伝えるべくところに声を届け、障がいのある方が
〇この地域に生まれて良かった
〇ここで働けて良かった!
〇生きてて良かった!

と思える地域であるよう、微力ながら働きかけをしていきたいと思っております!

会場設営でチカラを貸していただいた上田養護学校高等部の皆さん、お忙しい中本当にありがとうございました

障がいのある方が、自身で選べるサービスとその仕組みを。

************************
ワンズは「あなたのやる気」を責任持って本気で考え、応援します!!
お電話でも、メールでもWEBでもどうぞお気軽に!
就職活動前の相談も受付けております(*’▽’*)

ワンズはあなたの『チカラ』になります

障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6

メール contact@wands-co.jp
電話 0268(71)6505
WEB https://www.wands-co.jp

【事務作業】

11月 30th, 2017

【事務作業】

事務作業を希望職種にする方が、ワンズには何人かいらっしゃいます。

パソコン作業のみの事務職は今は殆どない、に近いと思われます。

コピーをとるのも、大切な仕事の一つ。
電話を取ることも大切。
来客対応もとても大切。
ファイリングやラベリングもよくある。
もちろん掃除もある。

希望ある方には一般的な事務作業もトレーニングの一環としてお願いしています。

毎月活動報告を作成し、ワンズの事を知らない方にもわかる内容のチラシも作って頂くこともあります。

もちろん、コピーもです。
ワンズのコピー機は複合機ではなく小さなコピー機ですが、印刷も依頼します。
単純な作業かもしれませんが、枚数やサイズ等、指示通り時間内に行わなくてはなりません。

口頭で指示したり、メモなど記録に残して伝えたり、その方の今のスキルや理解力に応じて作業を依頼しています。

ある時、ある方が「出来ました!」
と印刷したものを提出されました。

印刷する前に作業依頼した方(上司)へ確認出来ると、修正があった場合は再度修正したり、やり直したり、プリントしたり・・・手間や無駄が省けます。

些細な事ですが、時間や経費、消耗品の扱いも一社員として大切なことです。

スタッフの指示スキルも上がります。
うまく出来ない時は、指示が分りづらいため。
指示と違ったものが出来上がった時は、伝わってなかったため。

どう指示を出せば理解できるか?
出来なかった理由をその人のせいにしない。
障害のせいにしない。

出来るようにするにはどうしたらできたのか。

視点を変えてみるとスッキリしますね。
メンバー同士も何となく?無意識で「合理的配慮」ができる空間になっています。

************************
ワンズは「あなたのやる気」を責任持って本気で考え、応援します!!
お電話でも、メールでもWEBでもどうぞお気軽に!
就職活動前の相談も受付けております(*’▽’*)

ワンズはあなたの『チカラ』になります

障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6

メール contact@wands-co.jp
電話 0268(71)6505
WEB https://www.wands-co.jp

月間の【個別支援計画】

11月 30th, 2017

もう11月月末ですね。

ワンズでは毎月、個別支援計画を作成しています。

スタッフとの面談を月末に行いその月の振り返りを行う事で、個々に合わせた課題に無理ないスピードでスキルアップにつないで行くことが出来ます。

スモールステップとしてどんな事を目標に掲げたか?
どんな事にチャレンジできたか?
成長したところはどんな事か?
また引き続き継続した方が良いところはどんな事か?

職業スキルやコミュニティ面のみでなく、生活面でも体調管理や体力について振り返ります。

目標高くしてしまい負担になっていなかったか?
生活リズムを整えたり、体調管理とはどんな事をいうのか?

などなど・・・
個別面談は本人のその時の気持ちのを率直に聞くことの出来るとても貴重な時間です(´∀`*)
じっくり時間を掛けることはせず、スッキリさっくり行います。

もちろん、ゆっくり話を聴いた方が良い時はじっくり時間を取ります♪
昨日でほぼ全員との面談が終了。
また12月の節目に向けてスタートできるようスタッフも頑張ります!

************************
ワンズは「あなたのやる気」を責任持って本気で考え、応援します!!
お電話でも、メールでもWEBでもどうぞお気軽に!
就職活動前の相談も受付けております(*’▽’*)

ワンズはあなたの『チカラ』になります

障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6

メール contact@wands-co.jp
電話 0268(71)6505
WEB https://www.wands-co.jp

Web体調管理システム

11月 29th, 2017

ココロとカラダの不調や安定ラインを知ろう、知ってもらおう!

いよいよ12月からWeb体調管理システムがスタート!

これまで体調の確認を面談やお昼の注文時など個別で聞き取りしてきました。

今後は登録したアドレス(アカウント)で毎朝、睡眠時間、食欲、お薬など体調確認をパソコンやスマートフォンに入力していきます。
スタッフからも確認でき、日記のようにもデータは管理されていきます。

期待出来ることは
何かしらのきっかけや、不調を目で確認見たり第三者が気がつき予防することなどが出来ると思います。

これは精神疾患の方に限りません。

障がいがある方の傾向として、「健康」「不調予備軍」など認識のズレが出やすい事があり、「大丈夫じゃない体調」や「大丈夫な体調」を共有することが可能になると期待しています。

サインを出しづらい方も、不調に気がつきにくい方も、話せない方も、身体障がいの方も、難病疾患の方も、自分を知る機会にしたいですね。

今はスタッフで試験中(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)笑!
スタッフのメンタルヘルスも大切ですね。

************************
ワンズは「あなたのやる気」を責任持って本気で考え、応援します!!
お電話でも、メールでもWEBでもどうぞお気軽に!
就職活動前の相談も受付けております(*’▽’*)

ワンズはあなたの『チカラ』になります

障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6

メール contact@wands-co.jp
電話 0268(71)6505
WEB https://www.wands-co.jp

東御中央公園

11月 28th, 2017

今日は青空が広がり気温もいつもより暖かく過ごしやすい日となりましね。

さて、そんな今日は絶好の運動日和!
午後は東御中央公園まで足を延ばし
ウォーキング&ジョギングへ。

冬は寒くなり運動不足になりがち…。
また身体も固くなりやすいものです。
意識して身体を温めたり動かしましょう。

まずはストレッチから。
運動する前は必ずストレッチを行いましょう。
身体の状態を整えてからじゃないと
負担がかかりますからね…!

雲一つない空の下、広々とした芝生の上でするストレッチはとても気持ちいいです!

ストレッチが終わったら、いざ、ウォーキングへ!
東御中央公園は丘の周りにランニング用トラックがあって歩きやすいですね。

身体障害をお持ちの方はトラックではなく芝生の上を歩くなど無理のない範囲で取り組んでいました。

中にはウォーキングの火が付き
終了後にも自ら続ける方も…!!!!

皆さん以前より体力ついてきてる印象を持ちました。
立派です。

楽しく、気持ちよく
体力づくりもできるようスタッフも頑張ります。

************************
ワンズは「あなたのやる気」を責任持って本気で考え、応援します!!
お電話でも、メールでもWEBでもどうぞお気軽に!
就職活動前の相談も受付けております(*’▽’*)

ワンズはあなたの『チカラ』になります

障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6

メール contact@wands-co.jp
電話 0268(71)6505
WEB https://www.wands-co.jp

ワンズにスタバがやってきます!

11月 28th, 2017

ワンズにスタバがやってきます!
Starbucksイオン上田店より

スターバックスのスタッフが、おいしいコーヒーのいれ方を実演しながら、コーヒーのある生活を楽しむコツなど、楽しいお話しをまじえステキな時間を提供いただきます♡

お好みのコーヒーの選び方や
今さら聞けないコーヒーの種類や香りや味の違い
フードとのペアリングなど…

ちょっとしたヒントやアイディアもいただきながら、普段飲むコーヒーをもっと身近に楽しみませんか?

【12月11日月曜日】
〇対象者
ワンズメンバー、メンバー御家族、相談員さん、ほかワンズの取り組みや活動に興味のある方、企業担当者

〇時間
13:00~14:50まで
※13:00スタートの為、12:55迄にはお入りください

〇場所
ワンズ上田(下記参照)

〇受付
電話、もしくはメール、FBの個別メッセージよりお申し込みください。
当日午前中まで受付しております。

oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *:..。*:..。oƒ *:..。oƒ *:..。oƒ *

この日は週の始めの月曜日!
いつもは、ガッツリパソコンスキル講座を行っております。
たまには日常と違った「癒される講座」もあってもいいかな?との思いもありStarbucksさんへお声かけさせて頂きました!

Starbucksの店長さまから逆に、粋な計らいがありこの様な講座が実現します。
私もスタッフも代表もワクワク。
メンバーには現在そのチラシ作成を依頼しております。
ぜひ、ご参加ください。

************************
ワンズは「あなたのやる気」を責任持って本気で考え、応援します!!
お電話でも、メールでもWEBでもどうぞお気軽に!
就職活動前の相談も受付けております(*’▽’*)

ワンズはあなたの『チカラ』になります

障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6

メール contact@wands-co.jp
電話 0268(71)6505
WEB https://www.wands-co.jp

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください