【東御市内企業合同就職面接会へ行きました】

2月 17th, 2018

【東御市内企業合同就職面接会へ行きました】

参加企業は29社
新卒の学生さんがほとんどの様な印象を受けました。
ワンズからは、まだ課題も残る「働きたい!」との意気込みが強い方が参加されました。

就職面接会は人生初!
緊張はさほど無いように見受けられましたが、数社回ったところで、やはりなんとも言えぬ緊張がやってきたそうです。

①並んで待つ、と言う見られていない様で見られている時間の使い方。
②座るタイミング
③自己紹介する前に一言
④第一声は何ていう?
⑤あいづち、企業担当者が話していふこのじき時はどこに視線をやりますか?
⑥終わりのお礼

これはゆくゆくの課題としてワンズで実践したいと思います。
場所や位置、物など変わっても対応できる様にしないとです。

まだ就活スタートではない彼には、とてもいい機会になったと思います。
地域にはどんな企業があり、どういう会社なのか。
またどんな人財を求めているのか。
どんな求人が出ているのか。

などたくさんの良い刺激があったようです。

***********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
************************

【すきなことは何ですか?】

2月 16th, 2018

【すきなことは何ですか?】

突撃☆スタッフMの質問タァアイム!
こちらのコーナーではスタッフMの気まぐれで
メンバーの皆さんに様々な質問を投げかけます。

本日の質問はこちら(o ̄∇ ̄)σ
「あなたの趣味はなんですかっっ?!」

 

みなさん趣味はありますか?
メンバーの皆さんにお聞きしたところ
こんなお答えをいただきました♪

 

・「んー、やっぱりゴロゴロすることですかねぇ」

・「アクセサリー作りが好きです。
ビーズで作ったり」
※写真を見せてくださいましたが
ハンドメイドサイトで売れるのでは?!と思うぐらいクオリティの高いものでした。

・「えーとですね。そうですね。私は。友達とケーキ屋巡りをするのが好きですね。
回転寿しだと3皿でいいけれど回転ケーキでいたら10皿いけます。」
※私も行きたいです。

 

・「趣味ですか~。僕多趣味だから。例えば編み物ですかね」
※女子力高い…っっ!?(男性の方です)

・「映画ですかね。7:3で洋画と邦画見ますよ~」

・「ゲーム」

などなど。ちなみに以下スタッフです。

 

・「お酒なんて言っちゃだめですかね笑笑」
「私も…笑( ̄∇ ̄*)あと泳いだり、温泉!」

・「テレビ。もうなんでも観るよ~。スポーツでもニュースでもバラエティでもなんでも」

・「体を動かすことしたいー」

・「んーーーー旅行かなぁ」
※今年は沖縄とバリとハワイに行くそうです。

.。o○o。.★.。o○o。.☆.。o○o。.★.。o○o。.☆

いろんな趣味がありました。
趣味がないよって方はぜひ参考にしてみてください。

好きなことがあるってすごくすごく
いいことなんです。
これってストレス発散に繋がります。

心がいっぱいいっぱいになったとき
1度立ち止まって休憩しましょう。
そのときに自分の好きなことに取り組んでみてください。

寝るもあり、散歩に行くもあり、なんでも。

心に余裕ができるようにしてあげましょう。
余裕ができると自分に自信が持てるようになります。
自信もってお仕事ができるようにリフレッシュもしっかりとしましょう!

***********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
************************

【地域の方々との交流&身体を動かす】

2月 15th, 2018

【地域の方々との交流&身体を動かす】

北常田自治会で数ヶ月に一度開催されている「にっこにっこ体操」という名の地域の方、高齢者と呼ばれる人生のベテランさんと一緒に介護のスタッフの方に来ていただきます。

この軽い運動を1時間半行う催しに、ワンズも毎回参加させていただいてます。
ワンズから徒歩2分程先に公民館がありそこで開かれています。

多い時は20名以上の人生ベテランさんが集まります。
気さくに声をかけてくださるし、丁寧にわかり易く説明。
音楽を掛けながら、体幹トレーニングや腰痛予防となる体操も行ったりするのですが…
いや、これ
なかなか辛いんです笑

高齢者っていうのやめません?って参加した時思いました!
皆さんお幾つなのか…?
ダイエットにも使われる「体幹トレーニング姿勢」をこなされてます。

前回から担当者さんが変わり少し雰囲気も変わった様です♪

今日の「にっこにっこ体操」は
ゆっくりと動く筋肉トレーニング
太極拳 簡単バージョンでした

ゆっくりとした運動は筋肉に刺激がいく
太極拳は「川の流れのように」の曲にあわせ簡単な動き。
初参加も無理なくできて良かったです。
参加スタッフは筋トレにもなりました!なんてちゃっかりいい運動してきたようです♪

初参加のメンバーが休憩のときに
お茶を、配る手伝いをしていました。
この方の「ステキ」な部分が垣間見れました。

また初めての参加した方もおり、「面白かった」とのこと。
中にはベテラン主婦のお姉さま方とお話してコミュニケーションをとる方もいました。

やっぱり地域のつながりっていいなぁ。
横のつながり、ワンズは大切にしていきたいと思ってます。

動画もありましたが写真と一緒に挙げること出来ませんでした^^;

***********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
************************

【祝!就職!!!!!】

2月 14th, 2018

【祝!就職!!!!!】

おめでとうございます╰(*´︶`*)╯就職です!
明日から出勤となります。
今日が通常通所は最後。

彼は一度ご自身で就職活動され、一旦は就職されましたが雇用形態に問題が生じ離職。
その後再度ワンズを8ヶ月程利用されました。

ワンズでは、日々の講座提供のほか、個別対応として

ハローワークへの求職活動同行とそのアドバイス
面接同行
企業実習と課題抽出
身支度の準備
生活面のサポート
自己理解を通し理解頂くための「トリセツ」作成
障害理解と企業への「わかり易い」伝え方
障害と性格との違いなどなど。

また働く基本となってゆく【生活環境についての相談】もありました。

相談支援専門員さんを中心とし、ワンズとハローワーク、他のサポート機関とで対応。
ひとりでは困ってしまって手立てが無くなることも、様々な専門機関の方が集まったり情報を集約すると、又違う視点が出てきたり新しい方向性が見いだせたりします。こんなことが、就労のチーム支援と思っています。

彼はワンズには積極的に通ってこられ、どの講座も参加されていました。
またこの方ボードゲームのキングでして笑
彼がいないとなると又寂しくなります。

これからは定着出来るためのサポート、応援が始まります。

初回は初出勤の同行、挨拶です。
上小圏域のなかぽつ「障害者就業・生活支援センターシェイク」にもおサポートする機関として、おつなぎします。

また明日ご報告できたら(*´▽`)ノノ
お祝いは改めて行う予定ですが、ひとまずご報告でした!!!

***********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
************************

【当事者から学ぶpart2】

2月 14th, 2018

【当事者から学ぶpart2】

前回来ていただいた「講師」の方より、引き続きお話を頂きました。

前回は障がいのオープン、クローズでのそれぞれの働き方。相談先を見つけたこと、相談する、独りで抱えないこと、信頼できるドクターや相談者に出会えたこと。
自分の楽しみな事は引き続き持てる生活を尊重してもらえている。そんなお話しでした。

今日は
「どう職場に障がいを伝えたの?」
「どうやって仕事を探したの?」など絞ってうかがってみました。

相談する機関先として
障害者就業・生活支援センター
まいさぽ
以上の機関名があがり、ワンズとの違いやサポート内容など説明させていただきました。

メンバーより幾つか質問頂きましたが、時間オーバーとなり途中でやむ無く終了。
次回は皆さんの声を事前に集約してみたいと思います。

***********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
************************

お知らせ【新しいDTP講座がスタート】

2月 13th, 2018

~お知らせ~
【新しいDTP講座がスタート】

就労移行支援officeワンズ上田・DTP(デザイン)に特化した個別講座が始まります。

センセはなんと、あの「長野こまち」の元制作責任者さん。

プロの技を障害者福祉に寄与して下さいます。
週に一回ペース
10時~15時
完全個別制

ありがたいですよね

さて、なぜ就労移行支援事業所でデザインの講座なのか・・・?
それにはこんな趣旨があります。

仮にワンズでDTPのスキルを付けたとしても、それが最終的な就活と関係無いという事はありません。
むしろその業界に携わる事が無くも、十分に価値のあるスキルだからです。

DTP関連を習得すると言うことは、自分や他人のイメージした事を視覚的に表現するという事です。

自分のイメージしたモノは表現しやすいかもしれませんが…

『第三者の思考を、テキストや言葉から形にする』

これって、どの様な職域であっても大切な仕事のスキルなんです。

・聴く力(理解力)
・相手の想いを察する力(許容力)
・無から形にする力(創造力)
・他人に伝えるセンス(発信力)
・生き方をデザインする力(活力)

いかがですか!?
いかなる職業であっても必要な力です。
それに
デザインが出来る様になると
楽しいんです。

もちろん仕事は意思疎通が基本。
クライエントが満足してくれるモノを作らないと、やり取りができないと次の仕事は貰えません。

技術は専門家の外部講師。
でも技術だけじゃ配慮あっても働く事は難しい。
プラス
対応スキルはワンズで少しずつ高めていきます。

また報告します!
ご期待下さい💛

********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
*********************

【DTPデザイン講座スタート】

2月 13th, 2018

【DTPデザイン講座スタート】

初回の受講生は少なかったのですが、少人数だからこそマンツーマンで基礎からトレーニングが出来たようです。

今回実践した内容の一部をご紹介します!

◇Illustratorの概要
◇既存イラストのトレースを通し線(パス)の引き方やパーツの重なりについて
以上、基本的な操作を学びました。

〜メンバーの声〜
*やってみると想像してたよりも楽しいです!
*ソフトの機能を使いこなすのはなかなか難しそうだと思いました。
*難しそうだと思いました。

講座の中での話を少し紹介しますね。

『DTPの仕事は、伝える仕事
伝えると言うのは言葉だけではなく、絵や図を通して伝えることも含まれます』

『何かを表現して伝えることもDTP
デザイナーになることが目的ではなく、
表現するスキルなど基本的な知識があることで別の職務でも活かせるスキル』

普段の休憩ももちろん挟みながらですが、初めての試みですし集中力も必要とします。

疲れちゃうかも?と心配してましたが、興味のある分野ということもあるのか、講師の先生との共通の話題があった様です。
また雑談もあり、1日和気あいあいと普段の講座スペースとは別のフロア、別室で講座が開催されていました

次回は参加メンバーと講師の先生の都合で次週行われます!
私は全くDTPは知らなかった世界なので、また来週覗いてみようと思ってます。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
************************

【今の自分っ??】

2月 12th, 2018

【今の自分って??】

ワンズでは【自己理解】という講座があります。


この講座では自分のことを客観的に見つめ、理解することを目指しています。

 

自分の特性や、性格、体調についてなど幅広く振り返ります。

前回は、【今の自分に意識を向ける】というテーマで現在の自分について見つめなおす時間をとりました。

こんなこと経験したことありませんか?

*「あなたたはどうしたいの?」と聞かれると困ってしまう
*嫌われないために「どうすべきか?」を考えてしまう
などなど。。。。

その原因について改めて振り返ります。
そしてどう改善するかではなく、ただただの自分について受け止めます。

 

「他人に振り回されているんだなあー」
「今の自分はこういう状況なのかぁ」
と、今の自分について認知するだけです。

そして認知したところで次のステップに行きます。
こうして少しずつ少しずつ自分について理解を深めていき自己肯定感を高めていくのが最終目標です。

***********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
************************

【新しいDTP講座が始まります】

2月 10th, 2018

✤お知らせ✤
【新しいDTP講座が始まります】

就労移行支援officeワンズ上田・DTP(デザイン)に特化した個別講座が始まります。

センセはなんと、あの「長野こまち」の元制作責任者さん。

プロの技を障害者福祉に寄与して下さいます。
週に一回ペース
10時~15時
完全個別制

ありがたいですよね

さて、なぜ就労移行支援事業所でデザインの講座なのか・・・?
それにはこんな趣旨があります。

仮にワンズでDTPのスキルを付けたとしても、それが最終的な就活と関係無いという事はありません。
むしろその業界に携わる事が無くも、十分に価値のあるスキルだからです。

DTP関連を習得すると言うことは、自分や他人のイメージした事を視覚的に表現するという事です。

自分のイメージしたモノは表現しやすいかもしれませんが…

『第三者の思考を、テキストや言葉から形にする』

これって、どの様な職域であっても大切な仕事のスキルなんです。

・聴く力(理解力)
・相手の想いを察する力(許容力)
・無から形にする力(創造力)
・他人に伝えるセンス(発信力)
・生き方をデザインする力(活力)

いかがですか!?
いかなる職業であっても必要な力です。
それに
デザインが出来る様になると
楽しいんです。

もちろん仕事は意思疎通が基本。
クライエントが満足してくれるモノを作らないと、やり取りができないと次の仕事は貰えません。

技術は専門家の外部講師。
でも技術だけじゃ配慮あっても働く事は難しい。
プラス
対応スキルはワンズで少しずつ高めていきます。

また報告します!
ご期待下さい💛

***********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
************************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください