【研修会 in 諏訪②】

5月 15th, 2018

【研修会 in 諏訪②】

5月12、13日の2日間のワンズスタッフは、
『発達障害コミュニケーション初級指導者講習会』へ参加してきました!

先日、1日目の様子はお伝えしましたので、

今回は2日目の様子をお伝えしたいと思います(^^)/

まずは、お薬(薬物療法)について・・・

◉薬はその人らしさを失くしてしまうものではなく、

元々あったその人の性格がしっかりと出てくるようになる!

◉10年前とは診断名も変わり、薬の種類も増えている!

◉薬はその人が褒められるために飲むもの!

等々、実際にあった事例を元に説明して頂きました(^^)/

今まで感じていた薬のイメージが変わりました。

その後は、法制度や手帳取得のタイミングについて等、

これまた、事例を元にお話し下さいました(^^)/

その他に、保育や療育の大切さ、その人の20年後をイメージし、

自立と社会参加できるよう、就労を見据えた支援の重要性についても

熱く語って頂けました☆彡

2日間通して、1番重要なことだとお話し頂いた3つのポイントは…

◉「認められる」

◉「褒められる」

◉「大事にされる」

子供も母親も学校の先生も、全ての人間にとって必要とのことでした。

働く上でもこのポイントは重要で、みんなで褒め合うことが

大切なのだそうです(^^)/

人との出会いは偶然ではなく、必然…

ワンズも出会った全ての人に感謝し、

自分らしく働き、誰かと比べることなく

自分の描く未来を生きていけるよう

力を合わせて進んでいきたいと思います♪

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【5月の風に吹かれて】

5月 14th, 2018

【5月の風に吹かれて】

月曜日の1コマ目
アクティブ講座で上田城址公園までの
ウォーキングを楽しみました。

このところ、雨続きでしたが、
この日は朝から晴天。
メンバーの中にはノースリーブから
たくましい腕を出して気合十分で参加される方も(笑)。

新米スタッフの私は春風に誘われて
ウキウキしながらの初参加でした。

皆さん、週末をどのように
過ごされたのでしょうか?

忙しく過ごされた方も、のんびり過ごされた方も
月曜日は切り替えの日。

さぁ 今日からまた1週間頑張るぞ!
そんな気分で歩いていると、さらに気持ちが
乗って来るような気がします。

公園到着後は、公園内を散策するのんびりチーム
サントミューゼまで足を延ばす
健脚チームに分かれてのウォーキング。

メンバーの歩みはそれぞれ。
汗ばむほどの早足をご自分に課す方もいれば
のんびり風景を楽しみながら、おしゃべりの花を
咲かせながらリフレッシュする方も。

ウォーキングの目的はそれぞれですが
楽しみながら体力づくりができることが何よりです。

そして、歩くことでしか味わえない小さな気づきや
感動に出会えたら、それも素敵なことだと思いませんか。

本日、上田城址公園の草花に心踊りました。
そして、メンバーとたわいもないことを
おしゃべりしながら一緒に歩くことの嬉しさを
感じていました。

新緑と草花と爽やかな風の季節です!!
さぁ 外へ飛び出す絶好のチャンスですよ〜*\(^o^)/*

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【研修会 in 諏訪】

5月 12th, 2018

【研修会 in 諏訪】

今日明日とスタッフのスキルを磨くため
諏訪で開催された発達障害の研修会に参加してきました。

講師はこのお二方。

【わかば療育園園長】

河野政樹Dr.

【放課後等デイサービス学習支援レインボー教室代表】

津守慎二さん

西の方というだけあって
トークがとてもおもしろ楽しい。

1コマ2時間という長さにも関わらず
眠気がまったくきません(笑)

本日は発達障害の基礎知識から。
様々な事例とともに特性やケースにあった
合理的配慮について学びます。

DVD講座もあるとのことですが
実際のセミナーでは多くの事例や時事ネタを
織り交ぜてお話ししてくださるのでわかりやすく
詳しいお話を伺うことができました♪

そして感じたのが日本はとても
生きづらいですね。

様々な国があり国の文化によって
生きづらさが違うとのことでした。

日本の文化は型にはまることに重きをおく風潮があり
(※あくまで個人的な見解です)
その型にはまらない部分があるがゆえに
様々な場面で生きづらさを感じてしまうのでしょう。

別に型にはまらなくたっていいじゃない!!

型にはめずに本人の形を活かしたい!
できないことより得意なこと、良いところを伸ばそう!!!

大事なことですよね。
ワンズでもよく言います(笑)

さて、明日は法律や福祉施設、医療のことについて講座です。
しっかりと宿題もだされています(笑)

それぞれに合った質の良い
支援をするためにワンズスタッフ勉強してまいります!

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでもお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【自己理解~自分の薬の知識】

5月 11th, 2018

【自己理解~自分の薬の知識】

毎週金曜日の講座は「自己理解」
自身の障がい、疾患の理解を中心に
生活リズムも含め「自分を振り返る」時間としています。

本日は「おくすり」について。

薬の名前、量、効果、その薬の副作用
どのくらいの時間が効果あるか知ってますか?

おくすり手帳は正しく使えているのか?
中には薬の名前を知らなかったり
どんな効果があるのかご存知無い方もいらっしゃいました。

情報の整理は必要です。
服薬変更する際は、大きく身体にダメージを受ける事もあります。
どんな薬で変更前とどう違うのか、など説明は受けているとは思いますが、覚えてますか?
また
おくすりの飲むタイミングは、Dr.の指示と合致していますか?
どんな作用がありますか?
抗不安剤と向精神薬の違いは?

話をふくらませて振り返る予定でしたが、
名前や種類など書き写し、効果についてレクチャーし本日は終了。
この続きを読きはまた来週へ持ち越しです!

余談ではありますが
鎮痛剤など市販薬でも副作用がありますよね。
それすら知らないスタッフもおり、メンバーに突っ込まれ笑いが起きました(笑)

スタッフも個性や知識、強みを活かすため、場面等を変えオールマイティーにサポートしていきます
(*´▽`)ノノ

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでもお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【念願の資格取得】

5月 11th, 2018

【念願の資格取得】
マイクロソフト オフィスの「エキスパート」という資格はご存知でしょうか?

マイクロソフトオフィスの「上級者」として認められた人に送られる証です。

ワンズでは既に何人もの方が取得されてます
エキスパート取得者は4人目.゚+.(´∀`*).+゚.

彼は何度かチャレンジ!!
この資格を取得する過程で様々なことがありました。

学習方法の検討、他者からのアドバイス、強い緊張、練習と本番の環境の違い、挫折、リセット、新しい作業依頼、パニック、対処方法の検討、実践、自分の特徴を知る、職業適正に向き合う
…そして再試験!

さまざまな山を越えてからの
『見事合格🌸
ここでGET出来たのは
「達成感」と「自信」
そしてご自身で決めていた「次へのステップ」

この資格を活かす!と言うことももちろん良いのですが、その他の目的があります。
「スキルの技量の目安」他者への理解に繋げること
目標を達成した際の「自信の回復」
視野を広げること

出来なくても良いのです。

これから、社会で働く中でも「失敗」は付き物ですから♪
見守る環境の中で失敗も挫折もあることで「気持ちのリセット」がワンズで経験デキル!と思えたらいいと思ってます。

もちろん達成のために「積み重ねた努力」や
「成功に導いた学習方法」は新たな仕事や作業を覚える時に役に立ちます

でもこの資格が仕事に活かせるかどうかは別です。

個々の特性と会社に求められていることを、双方で確認する事が必要です。

デスクワークの仕事で求められる事、課題となることをワンズでは時々「アセスメント作業」として設けてます。

自身が持つスキルは仕事としてどう使われる可能性があるか。イメージする事が難しい、苦手なメンバーも多いのでチャレンジは良い機会になってます。

こんな事もイメージして作業課題を提供してます
(๑ ˙˘˙)/

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでもお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

マイクロソフト オフィスの「エキスパート」という資格はご存知でしょうか?

マイクロソフトオフィスの「上級者」として認められた人に送られる証です。

ワンズでは既に何人もの方が取得されてます
エキスパート取得者は4人目.゚+.(´∀`*).+゚.

彼は何度かチャレンジ!!
この資格を取得する過程で様々なことがありました。

学習方法の検討、他者からのアドバイス、強い緊張、練習と本番の環境の違い、挫折、リセット、新しい作業依頼、パニック、対処方法の検討、実践、自分の特徴を知る、職業適正に向き合う
…そして再試験!

さまざまな山を越えてからの
『見事合格🌸
ここでGET出来たのは
「達成感」と「自信」
そしてご自身で決めていた「次へのステップ」

この資格を活かす!と言うことももちろん良いのですが、その他の目的があります。
「スキルの技量の目安」他者への理解に繋げること
目標を達成した際の「自信の回復」
視野を広げること

出来なくても良いのです。

これから、社会で働く中でも「失敗」は付き物ですから♪
見守る環境の中で失敗も挫折もあることで「気持ちのリセット」がワンズで経験デキル!と思えたらいいと思ってます。

もちろん達成のために「積み重ねた努力」や
「成功に導いた学習方法」は新たな仕事や作業を覚える時に役に立ちます

でもこの資格が仕事に活かせるかどうかは別です。

個々の特性と会社に求められていることを、双方で確認する事が必要です。

デスクワークの仕事で求められる事、課題となることをワンズでは時々「アセスメント作業」として設けてます。

自身が持つスキルは仕事としてどう使われる可能性があるか。イメージする事が難しい、苦手なメンバーも多いのでチャレンジは良い機会になってます。

こんな事もイメージして作業課題を提供してます
(๑ ˙˘˙)/

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでもお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

マイクロソフト オフィスの「エキスパート」という資格はご存知でしょうか?

マイクロソフトオフィスの「上級者」として認められた人に送られる証です。

ワンズでは既に何人もの方が取得されてます
エキスパート取得者は4人目.゚+.(´∀`*).+゚.

彼は何度かチャレンジ!!
この資格を取得する過程で様々なことがありました。

学習方法の検討、他者からのアドバイス、強い緊張、練習と本番の環境の違い、挫折、リセット、新しい作業依頼、パニック、対処方法の検討、実践、自分の特徴を知る、職業適正に向き合う
…そして再試験!

さまざまな山を越えてからの
『見事合格🌸
ここでGET出来たのは
「達成感」と「自信」
そしてご自身で決めていた「次へのステップ」

この資格を活かす!と言うことももちろん良いのですが、その他の目的があります。
「スキルの技量の目安」他者への理解に繋げること
目標を達成した際の「自信の回復」
視野を広げること

出来なくても良いのです。

これから、社会で働く中でも「失敗」は付き物ですから♪
見守る環境の中で失敗も挫折もあることで「気持ちのリセット」がワンズで経験デキル!と思えたらいいと思ってます。

もちろん達成のために「積み重ねた努力」や
「成功に導いた学習方法」は新たな仕事や作業を覚える時に役に立ちます

でもこの資格が仕事に活かせるかどうかは別です。

個々の特性と会社に求められていることを、双方で確認する事が必要です。

デスクワークの仕事で求められる事、課題となることをワンズでは時々「アセスメント作業」として設けてます。

自身が持つスキルは仕事としてどう使われる可能性があるか。イメージする事が難しい、苦手なメンバーも多いのでチャレンジは良い機会になってます。

こんな事もイメージして作業課題を提供してます
(๑ ˙˘˙)/

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでもお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【面接練習】

5月 10th, 2018

【面接練習】

本日の講座は面接練習。

2コマ分の時間を使って1人1人
対策を考えます。

まず前半の時間では用意された質問内容についての
回答を考え、後半で実践!!!!

皆さんちょっと緊張した面持ちで
面接室に入っていきます。

面接時には必ずと言っていいほど
自分が想像していなかった質問が
出てきます。

どうしようって焦ってしまいますよね。

今のうちにどんな対応をしたらいいのか。
練習を積み慣れていくところからがスタートです。

就職が近い人も、まだこれからの人も積極的な参加を呼び掛けています。

直前になってさぁ面接練習するぞ。
では焦ってしまいます。

早いうちから面接のトレーニングを積み
慣れていきましょう。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【信濃国分寺跡の清掃】

5月 10th, 2018

【信濃国分寺跡の清掃】

ワンズ代表の関連会社が所属しているライオンズクラブの奉仕活動に
ご一緒させていただきました!
本日の活動は信濃国分寺跡の清掃。


神川小学校の子どもたちと共に取り組みます!

天気は晴れ。
少し肌寒く、最初はパラパラと雨が降ってきましたが
晴れ男か晴れ女がいたのでしょうか(笑)
うまい具合に晴れてくれました(*´▽`)

挨拶を終え、いざ清掃スタート。

いつのまにか草取り鎌をもっているメンバーさん。
どこからもってきたの?!

ついさっきライオンズクラブの方と
自己紹介をし「どこの人?」「鎌使いな!」と雑談をしていた様子。

初めて会い、作業を一緒にする人と
ちょっとしたコミュニケーションがとれるって大事ですよね。

メンバーさん黙々と作業しております。

作業に集中して取り組むことができるということはおっきなアピールポイントです♪

また近くで草を集めている子どもたちと
ちょっとずつ会話したり、一緒に作業したり姿もみられました。

地域貢献とともに
コミュニケーションをとる機会も生まれ
よい時間となりました。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

アスペルガー症候群

5月 10th, 2018

アスペルガー症候群

みなさんはどんなイメージがありますか?
数年前まではこういわれていましたが
今は『自閉症スペクトラム』ASDと診断され
大きなくくりで「発達障がい」に分類されています。

ワンズでも、スペクトラムと説明を受けている方が多く来所されています。
自閉症スペクトラム障害は、広い特性の説明となっており
当てはまらない、これは合っているけど…
と腑に落ちない方もいます。
固定な症状では無いため十人十色なんです。

『アスペルガータイプ』とDr.伝えられ
自分はどこに分類されるのか
どんなところが長所で苦手な部分なのか
その機会を与えられ、改めてご自身を知る方もいらしゃいます。

もちろん見た目では、その人がアスペルガー症候群かどうかは気づきにくく、本人も自覚していない場合もあります。

アスペルガー症候群の人によく見られる特徴として表現されていることを抜粋してみます。

1. 明確な指示がないと動けない
2. 場の空気を読むことができず、その場に沿った対応ができない
3. 冗談が通じず、会話の行間や間を読むことができない
4. 曖昧なことが理解できない
5. 好きな事であればやり続けたり、話し続けてしまう事がある
6. スケジュール管理ができない
7. 自分が好きなこと以外は興味を示さない
8. 急な変更にうまく対応(行動)できない。
9. 名前で注意を向けないと気が付きにくく理解が難しい
10. 相手の気持ちをおもんぱかれない、人を傷つけることを平気で言ってしまう

さて、みなさん
これを読んでなにか感じませんか??

一般的にはこのように「できない」「ない」風に様々な書物、場所で明記、列記されています。

ワンズ風に「仕事視点」で
言い方を上記の表現から
「デキル」視点で変えてみました♫

1.明確な指示があると「指示通りに」業務をこなすことが出来る

2.会議など場の空気に関係なく、率直な意見が言える

3.至って真面目なんです!思ったことそのまま伝える事が出来る

4.明確さであったり端的なコトバ、語句であれば理解出来る

5.興味がある業務、慣れた作業は非常に集中力が高く任せることが出来る

6.スマホなどのツール(スケジュール、アラーム機能など)や付箋紙など工夫すればスケジュール管理や作業工程もこなせる

7.他の情報に興味や意識を向けたいときは、本来の目的や概念の説明を添えると良い。
それまでの経過を興味分野に関連付けて説明できれば本人も分かりやすく新たな業務なもチャレンジすることが出来る

8.スケジュール化されていることは、その通りに行動し作業ができる

9.本人へ指示指摘等ある際は、「名前」を呼び注意を向けてから指示すると理解できる

10.機械的な返答をする事があるが、正直に見たまま感じたまま伝えることができる

※これらはSSTやコミュニケーショントレーニング等で訓練し適応力をつけることは必要。
もしくは個性として理解して頂く事も必要です。

どうですか?
印象が変わってきませんか?

現在多くの発達障がいの表記が「ない」「できない」表記ですが
反対の「デキル」表記になってくれると社会も企業もわかり易く受け止められるのではないでしょうか。

また
そんな「イイトコロ」の視点を持った方が、障がいある、なしに関わらずポジティブに、そして気持ちも楽になりませんか?

企業もそんな視点なんです。
~あなたはどんな事ができますか?~
~どんな作業が得意ですか?~

みなさんは答えられますか

「障がい」とか「支援」となると
途端に『出来ないコト探し』になってしまいがちです。
ワンズは自信を持って「デキル」こと探しをしていきます。

そして自分の強み
得意を知らない人には、ワンズから伝え知ってもらう他、やってみて成果を感じ、自分の強みを知って頂いてます!

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでもお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【今月最初の外部講師】

5月 8th, 2018

【今月最初の外部講師】

外部講師「安藤理奈子さん」
https://ameblo.jp/happy4512/

今回はパーソナルカラーのお話をしてくださいました

色によって与える印象がとても変わるとのこと。
意識したことありますか?

人それぞれ、自分をもっと魅力的に見せる色があるそうです。

春(spring) / 夏(summer)
秋(autumn) /冬(winter)

の4つのパターンがあり
カラーチャートを見せながらお話ししてくださいました。

また色とりどりのドレープを
持参してくださり
実際にメンバーさんにあてて色チェック(*´ω`*)

顔が映える色とそうでない色の違いに
みなさんびっくりされていました。

実習においても、面接においても
第一印象が大切になります。
やっぱり企業担当者にいい印象を与えたいのは
誰しもあるのではないでしょうか。

似合うカラーを、意味を持つカラー
そんな使い分けができたら、自信を持てそうな気がします。

いい印象はまず身だしなみから。

自分に合うメイクや服装
似合うスーツの色を知るのもポイントです♪

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせください(*´▽`)ノノ
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください