本日もJST!!!

7月 30th, 2018

本日もJST!!!

今日のJSTは、先週の続きを行っていました

その理由を少し聞いてみました

なかなか答えがでない…
色んな意見がでる…
なかなか答えが出ません…

皆さん、悩ましい顔つきです。

いやいや!
そんな事もあります!!!
というか

プラス思考で言い替えましょう!!!

活発な意見が出たから。
それぞれ自分の考えが言えたから。
みんなで考えることができたから。

相手の状況や
相手の気持ちを一生懸命、一生懸命考えることができたから。

自分だったらどうだろう。
今までの経験をイメージすると…
これなら出来そうかな?

頭ん中はぐるぐる…

さぁ
やってみましょう

うっ、スラスラ言えない
難しい…

そうやって
考え実践していく時間がJSTやSSTです。

チカラになりますよ、確実に

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも
お気軽にお問い合わせください(๑ ˙˘˙)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【ワンズの伝統になったらいいな…】

7月 30th, 2018

【ワンズの伝統になったらいいな…】

ワンズで以前から見られる一部の風景


[イイトコロ]

を少し紹介します

前にも似たブログを書いたかもしれません

ワンズには
Excelのエキスパートもいれば
Excelのスペシャリストもいます
Wordのエキスパートもスペシャリストも

それだけではありません

今はワンズに来ているけど
過去の職歴を活かし
専門の知識や経験や実績から
他のメンバーへ「教える」立場になったり
する方もいらっしゃいます

ひとつの自慢は
気持ち良くSOSに応え、知識を提供してくれる
多くのメンバーがいることです

~今日の風景~

「コレわかんないんですけど…」と
スタッフを探すメンバー
すかさず「どれどれ?」とか
「いいですよー」とかスタッフより早く

差し伸べる
「声かけ」と「手」「きもち」がありました

伝えることが苦手な方でも
講座で行ったことを思い出したり
ご自身で「工夫」しながら
「伝わりやすい」ように説明してくれます

自分が説明されると
わかりやすい様な説明をしてますꉂ(ˊᗜˋ*)

なんてコメントも。
ステキだと思いませんか?

いい時間と
いい光景でしたので
撮らせて頂きました笑

聴くことに抵抗ある方は、違った方法で
質問を下さいますし
まだそこまではちょっと難しい…
そんな方へは
こちらからアシストもさせて頂きます。

自身の知識を人に伝える、教える
そして継承していく

ワンズは
就職という門出で顔ぶれが替わって行きます。

その中でワンズの伝統として引き継がれていけたらいいなぁ。と思いました。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも
お気軽にお問い合わせください(๑ ˙˘˙)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

✤知人との嬉しい会話✤

7月 27th, 2018

✤知人との嬉しい会話✤

建設業に携わるスタッフの知人との話です。


会社の後輩に

仕事が覚えられない
段取りが悪い
指示を理解してくれない

そんな諸々の理由で

「使えない」と言われ
上司からよく怒られている人がいるとのこと。

彼は言いました。

「でもな、俺に言わせりゃ、
わかるように説明していない
上司の方が使えないけどな」と(笑)

後輩は言われたことができないのではなく
指示が理解できていないだけなのだと
感じたようです。

最近、メディアでも
発達障害を取り上げる機会が増え、
関心や認知度が少しづつ高まっているように感じます。

彼も関心を寄せたその1人なのでしょう。

後輩に発達障害があるのではと思い
その旨上司に伝え、
接し方に気を配った方がよいと
進言したそうです。
(ステキ)

そのうえで、
私に「発達障害って実際どういうの?」
と訊いてきたのです。

日頃、福祉とは縁遠い知人の問いにびっくりでした。

人によって様々な特性や、
得手不得手があること

子供の頃から否定されることが多く、
自信を失いがちの人も多いこと

特性や個性を理解して
できるところを認め
伸ばしてほしいこと…

ここぞとばかりに
あれこれレクチャーしました(笑)

身近な人の存在から
「発達障害」に関心を寄せ
理解しようという姿勢を示してくれたことが心強く、温かい気持ちになりました。

知人のように職場での理解者が
今後、増えてくれることを切に願います。

これからも
たくさんの人に発達障害を
正しく知ってもらうように伝えていこう
と気持ちを新たにする知人との
嬉しい会話でした(*^^*)

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも
お気軽にお問い合わせください(๑ ˙˘˙)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【心を整える】

7月 27th, 2018

【心を整える】

リンパマッサージやツボ押しは
体と脳、神経に働きかけるので
心の悩みにも有効です。・・・

心と体をリフレッシュできるツボをご紹介します♪ 

【憂うつなとき】
自立神経をとられていました整え
感情を安定させるツボ

‣百会(ひゃくえ)
⇒応用範囲の広い万能のツボ
・左右の耳の上端を結んだ線の真ん中にあるツボ。眉の間の路上。
・中指を立ててツボにあて、真下にゆっくりと押していく感じ。

‣寛骨(かんこつ)
⇒頭部の血流をよくするツボ。血行を改善し、
セロトニンの分泌を安定させる。
・耳の後ろの出っ張った骨の先端を指でたどり、その後ろにるくぼみ
・親指をツボにあて、骨のキワを押し上げるゆに押す。左右同様に。

【不安なとき】

‣壇中(だんちゅう)
⇒心とつながりのあるツボ。このツボを刺激すると
心のこわばりがとれてすっきりします。
・第四助骨と第五助骨の間の高さ。
・中指をツボにあて、体の友進に向かって押す。

‣天容
⇒自律神経の乱れを安定させ気持ちをリラックスさせてくれるツボ。
ストレス解消にも◎
・耳の下から首筋に走る太い筋肉の前側のキワ。
首を横に向けると筋肉が浮き出てくるので、見つけやすい。
・中指をくぼみに引っかけ、内側に押し込むように。左右同時に。

【眠れないとき】

‣三陰交
⇒全身の血行をよくしリラックスさせる
・うちくるぶしの中心に小指の端を当てひざ方向に指幅4本分のところにある。
・足をつかむようにして骨のキワに親指を当て骨の内側に
指を入れ込むようにして押す。左右同様に。

身一つでできる簡単お手軽なリラックス方法です。

ぜひチャレンジしてみてください♪

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【最近のSST講座】

7月 26th, 2018

【最近のSST講座】

ワンズでは開所当初よりもSST、
またはJST講座の頻度が
メンバーニーズにお応えし・・・
かなり増えてます!

そして今までは
SST、JST講座を実践してきたスタッフから他スタッフも学び実施してきました。

また数ヶ月前からブログでもお伝えしてますが、スタッフの知識、スキルアップを図り幾つかの実践研修に参加しています。


口頭や資料で伝えるよりも、やはり数日間の研修
スタッフみんなで成長し
スキルを高めています。

以前もわかりやすく、
伝達し実践してもらってました。
が、研修後はスタッフの覇気も感じます。

ワンズのJST(ジョブスキルストレーニング)は
「仕事に特化した」ものです

研修に参加しても中々実践には活用しにくい…
という講座や研修も中にはありますが

今月参加してもらった東京でのSST研修は
太鼓判の研修!
多くの成果を残してくれています

スタッフスキルが上がる事
自信も持てるし、結果
メンバーへの利益にもつながります

より、わかりやすく
より、実践しやすく

ぐんぐんと
ワンズスタッフのスキル上昇を感じているこの頃です⤴️⤴️

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも
お気軽にお問い合わせください(๑ ˙˘˙)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【今日は特別御膳】

7月 26th, 2018

【今日は特別御膳】

すでに「土用の丑の日」は
先週の21日でおわってしまいましたが、
ワンズの土用の丑の日日は20日!

その日は
セブンイレブンさんのお弁当を注文し
苦手な方は「牛めし」「牛タン」弁当
この日はスタッフも皆さんと同じものを
頂戴しました

ところが今日からしばらくワンズで
特別御膳の「うなぎ弁当」が食べれるんです♪

ちなみに今日のメニューは?

(自由選択です)

サバの味噌煮
肉じゃが
鳥の唐揚げ
カレー
白身魚のマスタードソース
お楽しみ弁当特別御膳(うなぎ)

なんと王道ばかり
人気のメニューをスタッフがチョイスして
発注しています

この他
タンドリーチキン弁当
白身魚のごまクリームソース
トマトソースのチーズハンバーグ

が人気です(*˙˘˙)♡

うなぎ弁当も、
もちろんいつものお弁当同様に
無料で提供していますよっ!

お味は?

「結構美味しいです」
「うなぎがもっと乗ってると…笑」
「普通に美味しいです」

などリアルタイムの声とお弁当をお伝えしました!

スタッフもお昼にしまーす!

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも
お気軽にお問い合わせください(๑ ˙˘˙)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【知りたいに応える】 

7月 25th, 2018

【知りたいに応える】

本日のSSTのテーマは、、、
・・・

ありません。

(゚ロ゚;)エェッ!?

どういうことかというと、
今回はメンバーの皆さんからテーマを
頂きたいと思います。

自分が社会に出るにあたり
身につけたいスキルはなんですか??

SSTなので「コミュニケーションするうえで」
ということを前提に皆さん問いかけました。

✫誘い方を知りたい
⇒食事や遊びに行きたいとき
また会社での昼食時どうやって誘ったらいいか知りたい

✫緊張せずにあいさつがちゃんとできるようになりたい。
⇒実際、実習の体験より

✫上手な話しかけ方を知りたい
⇒話かけたい人が他の人と話ているときなど

✫質問の仕方について知りたい

✫伝わりやすい話し方を学びたい
⇒話が長くなってしまうので簡潔に伝えられる話方が
知りたい。上手な説明の仕方など

✫一般常識を学びたい

✫気づいたことを伝えるスキルを身に着けたい

……などなど。
皆さんの知りたい、学びたいが様々でてきました♪

そして他の人が出したテーマでも
あ、私もそれ知りたいと思う内容も多かったようです。

1番みなさんの知りたい希望が
多かったのは「伝わりやすい話し方」

今回はテーマを相談するところで時間がきてしまったので
次回「伝わりやすい話し方」について
SST講座開きたいと思います。

スタッフからベストなやり方を示すだけではなく
メンバーからの知りたい、学びたいに応えます。

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp

**********************

【素敵な贈り物♪】

7月 25th, 2018

【素敵な贈り物♪】

メンバーより、絵葉書を頂きました\(^o^)/

鎌倉へ友人とお出掛けした際、ふとした時に出会った絵葉書だそうです。・・・

そこに書いてあるメッセージが素敵でした☆彡

「言い訳を考えながらでも 歩いてごらん

それでもそこに道は出来るから」

「逃げることも あきらめることも

みんなみんな次へのステップ!」

どちらの作品も『自分をまるごと受け入れて、自分を認めてあげる!』

そんな簡単に出来そうで出来ないことをスルリとデキルに

変えてくれそうな、勇気をもらえるものでした♪

「他のメンバーにも見てもらえたら…」とのことで

ワンズへプレゼントして頂いたものです(^^)/

手先の器用なメンバーが、すぐに気付き、

「写真立てがあれば、さらに素敵ですよね…

作っちゃえばいいか!」

と言って、ササッと作ってくれました♪

材料がなく、あるものでいいとのことで、

ダンボールを使い、オシャレな写真立てが完成!

ワンズにお立ち寄りの際は、是非、生で見て下さいませ(^^)/

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも
お気軽にお問い合わせください(๑ ˙˘˙)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

【つらいときのワンズ利用】

7月 24th, 2018

【つらいときのワンズ利用】

今利用されている方
トレーニング中です

中には「体調をご自身で把握する」ことが目標の方もいらっしゃいます。

つらいとき

お薬が変わった時

不調になる「波」を知りたい方

不調になる「きっかけ」を知りたい、
知って欲しい方

自身の体調や生活環境を「客観視」できると
だいぶラクになります

スキルアップや
コミュニケーショントレーニングだけが
ワンズ利用の目的ではありません

一般企業への就職で一番大切なこと

一番「土台」になること

それは「体調管理」です

家族のサポートがあってこその
自分もあるでしょう

その先に社会に出た時、自分で気が付き
管理(予防や対処)できるようになれば
グッと就職は近くなります。

今日、久しぶりに顔を見れた方がいらっしゃいました。
原因は明確でした。

医療とワンズとの両輪は必須です
要因が様々あり、ご本人の不安な気持ち
不安になる時の状況
などなどDr.と共有したいこと沢山でした

そのメンバーに
先ずは「ご自身の体調を記録しよう」とお伝えしました。方法は今沢山ありますね。

アプリを使ったデータ管理もあれば
アナログだけど、手帳を使うこともOK

まずは自分の身体のことを
客観的にみてみよう
という8月の課題を提案し本人も了承しました。

これをDr.と確認します!

頑張ることは、講座への参加や
実習だけじゃない

それぞれ、個々の目標に向かいます

今日は近況報告に来てくれました。

相談するのって気力も労力もいるんですよね。

ちょっと先のある目標に向かって
彼は進んで行けそうです

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲

週一通所の努力から
その頑張りを就労へ

ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも
お気軽にお問い合わせください(๑ ˙˘˙)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
WEB  https://www.wands-co.jp
**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください