9月 25th, 2019
【新聞雑談で出来る力をつけよう!】
今日もすっかりイイ天気です(*^^*)
今日は月イチのネクスト恒例の新聞雑談の講座がありました(^^)/

毎月行っていますが、皆さんの伝える力やまとめる力、
コミュニケーション力などの向上を目指して行っています。
今日はその講座があるからと、
朝自宅で新聞を読んできてこれを記事にしよう!と
しっかり準備をして講座に参加にしてくれていたメンバーさんも♪
事前準備が出来ていて素晴らしいですね😊✨
そんなメンバーさんもいれば、どの記事にしようかと・・・
悩みながら決めかねているメンバさんーも(・_・;)
記事を決めたら、それを自分なりに集約して
「相手に伝わるように」まとめなければなりません💦
そして自分の意見&感想も取り入れる!
更に新聞を読むことで、
普段会話が続かない&弾まない人達も簡単な
コミュニケーションツールになる!というわけですね(^^)
一石三鳥(・・?とにかく特典いっぱい(*^^*)
皆さん、発表タイムでの記事の内容は様々・・・
携帯の新料金体制について
火災後の放火犯のその後のこと、殺人事件について
在宅小児患者を支える訪問医療センター新設
千曲路線バスの佐久上田線減便について
アニメの放送時間変更について、etc
いろんな内容で発表してもらいました!
今回は皆さん発表では伝える力は発揮出来たけど、
発表された内容についての理解力はあまり・・・でした😂
まとめる力を更に鍛えよう!ですね😊
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
**********************
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田2-35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
9月 25th, 2019
【成長できる人】
仕事はいつもスムーズに
進むものではありません(´・ω・`)ね。
注意深く取り組んでいても
思い通りにいかない場面は多くあります”(-“”-)”
例えば
予想外の事態が起こり納期に遅れてしまったり
関係者の協力がうまく得られなかったり
報連相がしっかりおこなわれていなかったり
ライバル社が予想外の動きをしたり
そんな時
うまく行かない原因を他人のせいにしたり
周囲の状況のせいにしてしまうことは
ないでしょうか?(;^ω^)
自分は言われた通りにやった・・
他の人が協力してくれない・・
会社の方針がころころ変わるなど・・
「他責」になってしまうこと・・・
ありませんか・・・(?_?)・・・
他責になると・・・
不満や言いわけが増えてしまいます(+o+)
失敗したり
思い通りにいかない場合でも
相手に非があっても
必ず自分にも至らないところがある
自分の非がわずかであっても
それを自覚して反省して取り組むことができる人は
成長できる人( ◠‿◠ )
言われたことをやったのに・・・と
他責にしてしまうのではなく
指示内容の確認や
相談などしながら行えば
何かに気づくことができたのかもしれません
協力してくれない・・・と
愚痴を言うのではなく
協力してもらえるように
依頼の仕方を変えるべきだった
会社の方針がころころ変わる・・・と
不満を言うばかりでなく
その方針を自分が理解しきれていなかったことなどを
反省して仕事に臨むことで
失敗から学べる人
成長できる人になっていくのではないでしょうか
自分も自身への問いかけをしながら
仕事をするよう心掛けています
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
*********************
Categories: お知らせ | No Comments »
9月 25th, 2019
【本日の外部講師】
こんにちは
ワンズネクストです。
さて、今日の午後は
外部講師による講座です。
今日の講師はこちら👐✨
丸子中央病院
言語聴覚士
中山さんです!!!

いったいどんな方なんだろう…
ちょっぴりどきどきしながら
いざお話が始まるとびっくり。
めちゃめちゃ元気で明るい方でした!
まるで太陽のような
中山さんなのですが
お話を伺うとたくさんの
経験をされていました。
「順風満帆な成功の道してるようにみえるでしょ?
ひどかったんですよ」
「大学は途中で留学。
夢や希望はあったけれど
「あーでもない」「こーでもない」
努力はせず。。。」
「塾講師も2年ほどでやめました!
その後事務職員5年。短いですねぇ
ここはめちゃくちゃブラックでした」
「自分で自分を苦しめた」
「俺はダメな人間だ」
「何やってもうまくいかない」
「なんかいいことないかな」
「こんなこと言ってたから暗い人間だった。
そんな私でも変わりました」
冗談や笑いを交えながら
そう話す中山さん。
人間の体は食べ物でできている
心は?⇒きいた言葉で作られている
未来⇒話した言葉で作られている
脳は言葉というイメージに
支配されるそうです。
脳はイメージに向かって
行動していくんだとか。
「だめだ」「できない」という言葉が
頭を支配していると行動もそうなっていくようです💦
どうですか皆さん
日ごろ心の中の言葉はマイナスな言葉が多いですか⁇
ポジティブな言葉が多いですか⁇
そんな概要を3コマ目でお話してくださり
後半は実践向きの内容です。
言語聴覚士がする
SSTでしたね!!!(笑)
たくさんの例を出しながら
実演し、イメージしやすくお話してくださいます。
講話もまたわかりすくて
また面白いんです。
合間あいまに冗談をいれてくださって(笑)
最初は少し緊張しているような空気だったのに
中山さんの人柄と明るさに
いい意味でゆるく笑いに包まれていました。
いつもとはまた違った目線からの講座。
とても身になりました!
中山さん本日はありがとうございました。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
9月 24th, 2019
【就職相談会】
今日は佐久・小諸地域
障害者就職相談会に行ってまいりました。
企業担当の方に直接会って、
会社のことが聞ける機会です。
障害者雇用に積極的な
企業が集まる
合同相談会・・・
貴重な機会となります🙇
参加企業について
事前に調べてから相談会に臨みました📖
会場に向かう道中🚗
人が大勢集まるところは苦手です・^_^;
昨日からとても緊張しています・・(´・ω・`)
などという言葉を聞きながら、会場に向かいました。
身だしなみをしっかり整え
会場での振る舞いを意識するようお伝えして
各自相談ブースに向かいました‼️
緊張感がありましたが
こういった機会は大切にしていきます(
^_^)/
参加企業は22社ありました。
各会社説明をその場で聞けますので
各社の障害者雇用に関する考え方など
お聞きすることができました❗
ワンズに通いながら
着実にチカラをつけ
同時並行で
企業様を知り、訪ね、
就職を目指していきます☺
ワンズでは
就職へ向けてお一人お一人に合わせて
サポートをしています‼️
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
*********************
Categories: ワンズ ネクスト, ワンズネクスト(メンバー) | No Comments »
9月 23rd, 2019
【実践してみる】
こんにちは
ワンズネクストです。
台風が接近していましたが
朝方には温帯低気圧に変わったそうです。
どんより雲と低気圧も早くとんでいけ~っ!
さて、先日のSSTでは
メンバーKさんの悩みをテーマに行いました。

ちょうど自己理解でもやったところ♪
【ストレスを上手く発散できない】
ストレスを途中で上手く吐き出せず
1つのストレスを抱えたまま次のストレスがやってくる…。
身体や心にも影響しどうしたらいいか。
そんな相談でした。
聞いてみるとKさんだけではなく
他の方でも同じような悩みを持っているようでした。
自分のことも振り返りつつ
今回の講座ではそんなKさんの
悩みをみんなで考えアイデアやアドバイスを出し合いました。
これがまぁとてもたくさん出てきまして(笑)
様々なアイデアがでてきました。
・ノートにストレスなことを書く
・相談する
・趣味に没頭する
・客観的に今の自分を考えてみる
・とことん落ち込む
・現実逃避しすぎない
・しゃべる!!愚痴る!!
…etc
またそんな中でメンバーからの言葉が
印象に残りました。
「気を紛らわしたかったら好きなことや趣味で気分転換すればいいと思う。でもモヤモヤを解決したいなら相談するべき!!」
おぉ、その通りですね。
たくさんのアイデアの中から
今一番自分にできそうなことを選び
今週の宿題です。
ーと、その日の終礼後
スタッフよりKさんが相談にきたよ
との報告が。
さっそく実践できたかな⁇👏✨
SSTは実践で活かすための講座。
やったことにチャレンジですね!
先日の自己理解では
ストレスがたまったときは
何もしないのも一つの手段という
お話をしました。
余裕がでてきたら
ストレス発散として行動すると
より効果的に対処できるでしょう♪
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
9月 21st, 2019
【掃除の質を高めよう😊】
週末は少し肌寒くなっていましたが、今日はまた暑いですね💦
良いお天気の日は洗濯やお掃除日和☀のような気がしますが
台風の影響も心配ですね
さて、今WANDSでは、
生活力講座の時間にお掃除力アップを目指して
日常のお掃除週間シートを記入してもらい、
それを実践出来たかを
報告&発表など行ってもらいましたが
今回は、掃除の質を高めるという事で
普段一番よく行っている
「トイレ掃除」についてメンバーの皆さんが
どのように行っているのかを
トイレ掃除の手順の説明を記入して発表してもらいました。

いざ説明してもらうとなると、
皆さん様々なやり方や順番があり・・・
ぜひみんなで参考にしていこうと
講座に参加していた全員に発表してもらいました(^^)
その上で、手順や順番についてあらためて皆さんと話をしてみました。
お掃除のプロ代行などでの手順を参考しながら
もう一度、メンバーの皆さん自身のトイレの掃除の手順を
振り返ってもらいました。
案外、抜けていたのはドアノブを拭く所でした🚪
トイレ掃除はワンズの掃除でも行っていますし、
もちろん家でも出来る事です😊
これからお仕事をする際にも仕事の業務としてあるかもしれません。
そんな時に役立つ、そしてしっかりと日々行う為に
きちんと身に付けていきたいですね(*^^*)
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
**********************
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田2-35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
9月 21st, 2019
【自分に自信がない人へ(´・ω・`)】
自分の長所よりも短所ばかり
気にしていませんか?
自分に自信がない人は
長所よりも短所に目がいく傾向があります。
長所を伸ばすことよりも
短所を改善することばかりに
囚われてしまいがち・・f(^_^;
そして
できたことを喜ぶより
できなかったことを反省して
ばかりいませんか(o・・o)/~?
自分を責め続けて・・・
どんどん自信を失ってしまいます(
-_-)
自分に自信のない人は
人の目を気にしすぎていることが多いです。
そのため
自分の意見が言えないことも多いです
ネガティブな口癖も多くなっていきます(
-_-)
どうせ私なんて((´・c_・`)
俺ができるわけない(/_;)/・・・
期待してない・・・(-_-メ)
はなから諦めてる┐(-。ー;)┌・
どうでもいいなど・・・・
ついついそんな言葉が出てしまったり
そんなことを考えてしまうようです
また、自分に自信がない人は
完ぺき主義すぎる傾向もあります😅
何事にも完ぺきを求めるあまり
スタートするまでに時間がかかってしまいます
石橋を叩いても渡らない・・・🙄
頭で考えてばかりいて、行動できない。。。
◆△($・・)~~~◆△◆△($・・)~~~◆△◆△
「石橋は信じて渡る」
先日講義にお越しいただいた
中村ゆうき先生がおっしゃってました。
また、9月10日にお越しいただいた
信州荻原農園の荻原勝夫代表も
「頭で考えるより体を全部使って、
まずはやってみることだよ」とおっしゃっていました。
自信というものは、自分の外面的な何かが
変わってでてくるものではない
自信は、外面的にはまったく同じであっても、
自分の生活態度や生活への考え方が
変わってでてくるものである。
自分にふさわしい生活をすることが
自信につながるのである
加藤諦三 (自信より)
こんな言葉に勇気をもらって、
一歩を( ◠‿◠ ) 踏み出していきましょう
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
*********************
Categories: お知らせ | No Comments »
9月 20th, 2019
【報連相に必要な『連絡』のコツ】
WANDSネクストでは、就職に必要なスキルとしてJSTの講座の時間があります。
仕事をする際に必要かつ重要であり、
基本でもある報連相=報告・連絡・相談がありますね。
前回、「報告の仕方」を学んだのですが
今回は連絡の仕方を学びました(^^)

連絡って重要ですよね💦
でも、なかなかどのようにしたらスムーズな
連絡の仕方が出来るのか・・・
悩みますよね😂
連絡する内容や、連絡する人(上司だったり、部下だったり・・・)
期日もあるし、どのような連絡方法が良いのかなど考えると・・・
とても忙しい作業のように感じますよね💦
そんな時も焦らず、
冷静に整理していく必要がありますよね。
連絡に必要な適切な手順として
事前準備と連絡するときのコツを
メンバーの皆さんと一緒に学んでいきました。
皆さんがこんな時にどのように出来るのかを
イメージして場面設定を行いました。
メンバーの皆さんがどのような連絡の手順を行うのかを
学んだことを踏まえて、実際に考えて記入してもらいました。
いざ、実践となると皆さん悩みながら考えていました。
イメージトレーニングから始めてみてもらい
皆さんに発表してもらいましたが、
最後の実施②までの所が難しかったようです。
これも大事な日々の意識、心がけが本番の時に備えて必要になります。
・・・実践のために頑張りましょうね😊
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
**********************
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田2-35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
9月 20th, 2019
【障害者雇用支援月間】
9月は「障害者雇用支援月間」です。
厚生労働省
独立行政法人「高齢・障害・求職者雇用支援機構」
都道府県などの
関係機関が啓発活動を展開しています。
私共ワンズスタッフも
様々な企業様をお訪ねしながら、
ワンズの取り組みをお伝えし
障害者雇用における現状をお聞きしています。
先日、訪問させていただいた企業様では
入社後に心の健康を崩してしまい
休職している社員がいて、どう対応すべきか
悩んでいる・・・ということをお聞きしました。
大企業では産業医や
産業カウンセラーや
専門の窓口を置いている所もありますが
職場のストレスケアや
休職者への対応は
課題のひとつとなっているようです。
企業で行われている精神障害者への取り組みなど
具体事例をご紹介させていただきます。
◆日々の業務日誌、
月ごとの振り返りシートで変化を把握
管理方法の工夫をする
◆社内ジョブコーチの養成
◆アセスメントとサポートのため
専門家(精神保健福祉士や臨床心理士)を採用
◆異なる役割の人が連携して偏りのないアセスメントを実施する
◆採用前の実習の受け入れ
◆相談しやすい場を提供。
症状により相談場所を変える
◆やる気を刺激する「適材適所」
◆就労支援機関のサポート
このような具体的取り組みは
職場環境の改善にもつながっていきます。
昨年から精神・発達障害者しごとサポーター養成講座も
開催されています
この講座では精神・発達障害についての
基礎知識や一緒に働くために必要な配慮などを
短時間で学ぶことができます。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
*********************
Categories: お知らせ | No Comments »