【本日のSST】

2月 24th, 2020
【本日のSST】
こんにちは
ワンズネクストです。
今日の午後の講座は
「SST」と「新聞雑談」
SSTでは会話のコツについて♪
会話って
話しかけるタイミングがわからない。
話ているとこに入っていきづらい。
話過ぎて雰囲気が悪くなってしまった。
ーなんてことがありませんか⁇
それぞれの事例を
実際のロールプレイにて観察。
思ったこと感じたことをメンバーでシェア
「突然話しかけられてびっくりしました」
「どこから話を聞いているのかわからない入り方でした」
「ちょっと今のやり方だと困る気がします」
じゃあもっと良くするにはどうしたらいいでしょうか??
それぞれグループに分かれ
改善策やアイデアを出し合います。
なんだか今日はいつもより盛り上がったようで(笑)
少し時間が伸びてしまいましたが
どこのグループもコツをおさえた
ロールプレイができましたね!!
次は生活の中で実践です
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【実習の終了(>▽<)ノ】

2月 22nd, 2020
【実習の終了(>▽<)ノ】
暖冬と言われる今日この頃ですが
朝はそれなりに「寒い」ですよね(*_*)
現場実習をこの冬にトライしている
メンバーAさんは
朝の早い時間から働いています。
就業場所は「外」((+_+))
部屋の中でも朝は寒いのに
外ともなると
風もあるし…倍の寒さを感じます。
そんなメンバーAさんに良いご報告。
先日、実習先の代表との
打ち合わせがあり
その結果・・・
今月に正式雇用、無事に就職へ!!!!
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
メンバーAさんの当初を振り返ると…
・週2日通所からのスタート
・半年で週4通所へ
・苦手だった公共交通機関も時には利用
・決められた出勤日に無遅刻無欠席
  ↑これホント凄い(^^;) 大切ですよね!!
・実習期間も休まず全日程参加
・色々な職種に弱音を吐かず挑戦
 …合わない仕事も見つけられましたね(*_*)
・前を見ながら会話
 …これは少しの改善でしたが(〃∇〃)
コツコツと毎日、毎月の積み重ね。
大切ですね。
▼▼メンバーAさんの目標▼▼
「就職して独り暮らしをしたい!」
この想いを強く持ち続けていたことが
「就職」に大きく影響したのだと思います。
とにかくお疲れ様っ(*・ω・)ノ
次のステージは
「定着」すること!!
そう「就労継続」に向け突き進んでいきましょう!
ワンズネクストは全力で応援いたします()/
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【近況報告ありました♪】

2月 20th, 2020
【近況報告ありました♪】
こんにちは
ワンズネクストです。
そういえば先日、
定着支援でサポートしてる方が
お仕事終わりにワンズに寄ってくださいました。
ちょっと相談があるとのことで
さっそくお話を伺います
定着支援では就職後のサポートをメインとしています。
会社訪問にて会社の方と
ご本人、三社で面談したり
現場で働く様子を見てアドバイスをしたり。
今回のようにワンズに来所して頂き
相談をすることも可能です。
昨日来られた方と面談をしていて
「最近のストレス発散方法」について
少し盛り上がってしまいました(笑)
(メンバーの方を仮にAさんと呼びます。)
スタッフ「最近ストレス発散できてますか??」
Aさん「そうですね~、
仕事をするようになって行動力がでてきて(笑)」
スタッフ「ほうほう」
Aさん「いまちょっとハマってるラーメン屋さんがあって、
ちょっと変わったコンセプトのあるお店でおもしろいんですよ~!」
スタッフ「まあ!そんなお店が?」
Aさん「そうなんです。県外のお店なんですけど、
そこのスタッフさんがおもしろくて、2週連続で行っちゃいました」
スタッフ「県外に2週連続?!
行動力の塊じゃないですか(笑)」
Aさん「ほんとに(笑) 仕事始めてから
少しポジティブになれて、今年は気になった人や
会ってみたい人がいたら積極的に行ってみようと
思ってるんです」
スタッフ「それは素敵ですね」
Aさん「はい、それが最近はいいストレス発散に
なってる気がしますね」
お仕事をする中で悩むこともあるけど
同時に楽しみもみつけたAさん。
誰しもがこうやて少しずつ
前に進んで行くのですね
これから一歩踏み出そうとしてる方
私たちは全力でサポートしますよ!
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

「職場でのストレス(´•ω•̥`)」

2月 20th, 2020
「職場でのストレス(´•ω•̥`)」
「仕事の質・量」
「仕事の失敗、責任の発生」
「対人関係(セクハラ・パワハラを含む)」
が上位を占めています(厚生労働省資料より)
仕事が順調だ◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
やりがいがある⸜( •⌄• )⸝
自分に適した仕事だ⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
などと思って頑張っていても
様々な要因が重なり、ストレス過多になって
いく場合があります( ´•д•`; )
職場には
採用・配置・異動・昇進
・昇格・職業訓練・人間関係
・出向・転籍・退職などの人事
労働管理に関する事項
そのほかの職務(仕事)
賃金・労働時間・安全・衛生、
福利厚生、労使関係などの職場環境があります
ここにストレス要因が発生します(´•ω•̥`)
このストレス要因が
直接ストレス反応となるのではなく
その間にその労働者が(自分が)
状況をどう判断するかという
受け止め、対処が生じます
「対処行動」これが重要です
(・ω・)(._.)(・ω・)(._.)ウンウン
この対処行動の結果がネガティブな場合に
ストレス反応となり
心身の不健康や職場不適応となってしまいます
★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰ ★∻∹⋰⋰ ☆∻∹⋰⋰★∻∹⋰
ワンズでは
自分の性格・考え方の癖、傾向などを見つめ(。・ω・。)
感情のコントロールやマネジメントの
仕方を学ぶ機会を作っています
ストレスによって生じる
身体の変化
心の変化
行動の変化等も振り返りながら
ストレス耐性を高めるトレーニングを
していきます
今日は昼休憩の時間に
楽しそうにパソコンを覗き込みながら
盛り上がるふたりの姿・・・
何やら美味しいラーメン屋さんの話題らしい
こんなやり取りもストレス解消になっています
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【ボッチャ大会に参加して拓けた世界】

2月 20th, 2020
【ボッチャ大会に参加して拓けた世界】
ボッチャメンバー投稿2です(^^)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2月11日(火)に開催された
第1回パラウェーブNAGANOカップ県大会に参加し、
なんと我等Poison Applesが
優勝してしまいました(^o^)
練習時間はあまり取れませんでしたが、
メンバー全員が一つ意識し共有したのが、
「自信を持って、とにかく楽しんでしまおう!」
ということでした。
WANDSには、生まれつき、
または諸事情により障がいを
抱えてしまった仲間たちが、
支え合いながら就職に向けて頑張っています。
私は、就職において一番の障壁となっているのは、
「自信の消失」であると考えています。
一度失った自信を取り戻すのは、とても大変です。
自信を失うことで、行動するのが怖くなる。
行動しなくなることで、考える時間が増えていく。
考え過ぎると周りに目が行かなくなり、
世界が狭くなる…
本大会への参加は、
この負のスパイラルから抜け出す
大きなきっかけとなりました
本大会には、障がい者以外にも、
小学生からお年寄り、
そして金メダリストなどで結成された
アスリートチームまで、
障がい者と健常者の垣根を超えた
多くの人たちが参加しました。
誰もが本気で試合に臨み、
気遣いや手加減といった忖度は一切ありません。
ルールやマナー違反に対しては、
イエローカードで注意を受けます。
勝ったチームは全身で喜びを表し雄叫びを上げ、
負けたチームは涙を流し、
あるチームでは言い争いもしました。
喜怒哀楽が交差する人間臭い会場の空気が、
私にはとても心地よく感じました。
私が求めていたこの感覚…
そして仲間と共に楽しみつつ熱くなれたことが、
嬉しくてたまりませんでした。
大会の最後に、
参加者全員が笑顔で健闘を称え合った光景には、
思わず目頭が熱くなりました
もうそこには障がいも何も関係なく、
あるのは分け隔てのない平等な社会でした。
人間らしい生き方、それは感情を開放しながら
生活することであると実感しました。
これこそが、
人間に与えられた平等の権利なのだと思います。
大会関係者の皆様、参加された選手、
背中を押してくれたWANDSのスタッフさんと仲間に、
心より感謝申し上げます。
そして、Poison Applesのメンバーは、
私の人生に希望を与えてくれた、大切な親友です。
出会ってくれて、本当にありがとう☆彡
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自信に繋がって本当に良かったですね
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【花粉症の季節】

2月 20th, 2020
【花粉症の季節】
こんにちは!
ワンズネクストです(*´▽`*)
今日は快晴!
気温も上がり2月とは思えないほどの暖かさでしたね。
暖かいのはうれしいですがこれからの時期辛いのが花粉症…
今年は暖冬のため例年よりも早いと言われていますね((+_+))
早めの対策が必要ですよね。
鼻水、くしゃみ、目のかゆみ、だるいといった症状。
毎年続くと考えるととてもつらいですよね( ;∀;)
私も花粉症なのですが
薬には頼るのはちょっと抵抗がある…
食べ物で対策出来ないかなと思い調べてみました!
食べればすぐ治るということではないですが
体質を改善したいという方におすすめの方法です♪
花粉症対策に効果のある食べ物は
乳製品(乳酸菌飲料・ヨーグルト)、食物繊維(根菜・大豆)、
ビタミンC・E(グレープフルーツ・アーモンド)など。
私のおすすめしたいレシピは、
きなこヨーグルトドリンクです。
牛乳、ヨーグルト、きな粉、はちみつを混ぜるだけ。
とっても簡単です!
乳酸菌を含むヨーグルト、食物繊維を含むきな粉を使用。
牛乳を青汁やオレンジジュースにアレンジしてもOK。
手軽でおいしいです(*^▽^*)
皆さんも試してみてください!
薬とは違い即効性はありませんが
毎日摂り続けて改善を目指していきましょう(^o^)丿
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【タイムリーな話題】

2月 19th, 2020
【タイムリーな話題】
おはようございます。
ワンズネクストです。
さて、今日の朝礼は
「タイムリーな話題」ということでみんなで
雑談タイムです
3~4人ほどのグループで
最近自分が気になったニュースや
ハマってるコトを話あいます。
雑談とは話すだけではなく
聞く姿勢もポイント
黙ってじーっと聞くのは雑談の中で
「聞く」ことになりません。
相槌をうったり、頷いたり、
言葉以外の反応を出すことも
コミュニケーションの一つなのです
専門的な言葉でいうと
「非言語的コミュニケーション」というやつです。
SSTでも大事にしています。
さて、今日入らせて頂いた
グループですが様々な話題が出てきました。
・福岡の酒造が出したチョコレート酒
・かわいいアヒルの動画
・コロナウィルスについて
・三才山トンネル無料化
「これこれこういうコトがあるみたいなんですよ。」
他メンバー「わ、おいしそう」
他メンバー「かわいい~!」
他メンバー「最近流行ってますよね」
他メンバー「え?そうなんですか?」
たくさん喋るのではなく
それぞれの一言で会話のキャッチボール
朝から盛り上がり
雑談がいつもより長くなっていたようです(笑)
雑談とか苦手なんだよな~
という方も、SSTでやり方を学び
こうやって少しずつ雑談や、会話の中で
実践してみましょう
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【中山先生の時間(((o(*^∇^*)o)))】

2月 18th, 2020
【中山先生の時間(((o(*^∇^*)o)))】
ワンズ定期講座
今日の午後は・・・
言語聴覚士
中山佳國先生の時間(◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。
今日も元気いっぱいです(^-^)
軽快でリズミカルです♪o(^∇^)o♪
先生の元気をもらいながら
火曜の午後も集中して
みんな頑張ってます(*˘︶˘*).:*♡
ワンズでは
コミュニケーションに関する悩み
多くの人から相談を受けます(。´・ω・)
人前で話すのが苦手
雑談が苦手ヾ(。>﹏<。)ノ
嫌な思いをしたなど
そんな人も多いです。。
同じことをやっていても
自分ばっかり怒られる・・・
自分ばっかり嫌われる・・・
逆に・・・
ミスや失敗ばかりしているのに
怒られない人、、、
嫌われない人、、、っているよね??
うん・・うん・・・と大きく頷きながら
それってどうしてなんだろう?という
疑問が生まれ
先生はその答えをどんどん導いてくれます
コミュニケーションにおける最大の誤解
これを紐解きながら(⦿_⦿)
(先生の失敗ももりもり盛り込んでくださり)
楽しく教えてくださいましたヽ(。◕‿◕。)ノ”
まだまだ進行中です、この後は
コミュニケーションにおける
戦略について
自分なりのやり方・挑み方を考えていきます
今日の講座で
心に刻んだ大事なこと・・・
コミュニケーションとは
伝え合う・共有する・分かち合うこと
コミュニケーションの原理原則を
意識して過ごしてみますヾ(*・∀・)/
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************

【ボッチャ県大会に参加して】

2月 17th, 2020
【ボッチャ県大会に参加して】
メンバー投稿です
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ボッチャの大会に出ようと企画していただいて、
チームを組みました。
東信大会は軽い気持ちで参戦。
それでもどうにか東信大会で5位となり、
県大会へ出場が決まりました
県大会まではワンズの講義が
終わった後に練習しました。
公式ボールと練習ボールでは
持った感覚や重さが違いましたが、
県大会に向けて練習しました。
ジャックボールを近く置いたり、
遠く置いたり、端に置いたり、
いろいろなパターンを考えて
みんなで考えながら練習しました。
その時間もとても楽しかったです。
県大会当日、道中、仲間と
「県大会に来れたんだから、
入賞8位までには入りたいよね。」
と話しながら会場に向かいました。
1試合目からアスリートチームと戦いました。
テンションが高くこちらも元気をもらいました。
予選リーグは2位となり、
決勝リーグへ行けるか行けないか、
ドキドキ結果を待ち、予選リーグの結果、
決勝リーグに上がれることになったときは、
上への先が見えたようでとてもワクワクしました(^^)
準々決勝も勝ち進み、準決勝へ。
準決勝では東信の1位のチームとあたり、
ドキドキ、でもワクワク。
準決勝もチームの仲間の活躍により勝ち、
ついに・・・決勝へ
もう夢のようで、ふわふわしそうでしたが、
しっかり地に足をついて試合に臨みました。
結果…
優勝\(^o^)/
とてもとても嬉しかったです。
チームの団結力、支え合え、声掛け、
いろいろなことがこのような結果に
つながったのだと思います。
ボッチャは障がいの有無に関わらず、
競技ができます。
車いすに乗っていても、言葉が喋れなくても、
心に病を持っていても、
誰でも楽しむことができる競技です。
障がいの壁を越えてみんなで楽しめる、
見ている人も楽しさを共有できるものだと思いました。
記念すべき第1回の大会で優勝できたことはもちろん、
チームメンバーの声掛けや優しさに支えられ、
競技できたこと、楽しめたことは
とても素晴らしい経験をさせてもらいました。
チームの仲間、支えてくれたワンズのスタッフさん、
そして一緒に練習してくれた仲間、
応援してくれた仲間に感謝したいです。
ありがとうございました
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本当によく頑張りましたねおめでとう
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話  0268-71-6505
**********************
contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください