8月 20th, 2020
【生活力講座】
こんにちは!
ワンズネクストです。
今回の生活力講座は
「食中毒に気を付けよう」
というテーマでした。
菌による食中毒の発生数は
なんと8月が一番多い!
ということで、正しい保存法や
調理法を改めてみなさんで確認しました。
まず、はじめに
賞味期限と消費期限の
違いについてです。
・賞味期限
美味しく食べられる期間
・消費期限
この日を過ぎたら食べられない
そのあとは
食中毒を防ぐ6つのポイントを
動画を見ながら確認しました。
買い物をする順番は
生鮮食品、冷凍食品は最後に
買うことや、生肉や魚は
小袋に入れ、汁が他のものに
付かないようにすること。
帰りに寄り道をせず、
早めに帰り、帰宅後はすぐ冷蔵庫、
冷凍庫にしまうこと。
食品をさわる前後、
食事前など、こまめな手洗い
をすること。残った食品は
清潔な容器にいれ、
適切な保存をし、早めに食べきる。
少しでも怪しいと思ったら
思い切って捨てる。
また肉の冷凍方法について
どれくらい賞味期限があるのか
どのように冷凍するのかを
学びました。
最後に正しい手洗いの仕方
を、動画で見ながら再確認!
手洗いは食中毒だけではなく
コロナの予防にもなりますね(^^)
みなさん動画をみながら
実際に手を動かして確認
されていました。大切ですね!
最後に
食中毒を防ぐ三原則!
・つけない
・ふやさない
・やっつける
こまめな手洗いを心掛け、
おいしいものを
おいしいまま食べ
元気にこの夏も乗り切りましょう♪
**********************
発達障害はその特性を強み
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
8月 18th, 2020
(^0^)ニコニコしながら
スタッフに
話しかけてきたメンバーさん
周囲に気を配ることができ、
指示された作業も
真面目に一生懸命
取り組めるメンバーさんです
ただ体調不良による
遅刻や欠席の多く
なかなか次のステップに
進めないでいました…(*_*;)
という目標をたて
無事に目標達成しましたっ(^o^!!
7月より
就職した際の通勤を想定し
バスを利用、実習先に通っています
免許の取得も目標にしているので
午前は≪実習≫
午後は≪免許の勉強≫と
充実した毎日を過ごしています
スタッフも正直なところ…
実習に入る前は
続ける事が出来るのか心配でした(^_^;)
メンバーさんも
「続くかな?」と心配していたとのことですが
「実習を続ける事が出来た!」
この結果には驚きすら感じたようです♪
メンバーさんの頑張りに引っ張られ
思わずサポートしている
スタッフにも力が入ります!!!
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: ワンズ ネクスト, ワンズネクスト(メンバー) | No Comments »
8月 18th, 2020
本田先生の話はとても面白く
わかりやすく聞かせていただきました。
ポジティブなところを、
少数派の個性を大切にし、
目の前の子を理解することの
大切さを学ばせていただきました。
家族はどうしても普通学校に
進学させたい思いが強いですが、
本人を取り囲む大人、
周り、
支援者の関わり方で
短所だと思っていたことが
実は長所だと気付けるのではないか?と
思いました。
私も大人になって、
発達障害(ASD、ADHD)と診断されました。
診断を受け、特性、個性だとわかり、
納得しました。
そのときの周りの対応によって、
心の持ちようも変わってくると思います。
今回、
本田先生のお話は
対象が発達障害の子ども、
ということでしたが、
発達障害の大人、
発達障害でなくても通じる対応だと
思いました。
発達障害、
精神障害などを抱えて、
周りに理解されずに苦しんでいる方も
いるかと思います。
これからも、
本人を取り巻く周囲の支援者が理解し、
学びを深めていけたらいいなと思います。
本当によい機会を与えていただき、
とても勉強になりました。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: ワンズ ネクスト, ワンズネクスト(メンバー) | No Comments »
8月 17th, 2020
多くの皆様のリクエストに応えます
※ 朗報

月末までご視聴可能です
お盆前にワンズが共催していた講演会
(信州大学 こどものこころ診療部、こどものこころの発達医学教室、
「Dr’ 本田 秀夫教授(部長)」による講演会の様子を
「当月末限定」にてご覧になれます

当日、見逃された方、、
どうぞご覧下さいませ。
地域の社会資源としてワンストップ支援を実現する為に私たち
(障害者支援法人ワンズ)では以下の事業を行っております
・就労移行支援
・就労定着支援
・就労継続支援style-B
・就労継続支援style-A(comingsoon)
・当事者&企業向けリワークサポート
・相談支援
・自立支援
・障害者小規模グループホーム
Categories: お知らせ, ワンズ ネクスト | No Comments »
8月 17th, 2020
適応障害は
ある特定の状況や出来事が
その人にとってとてもつらく耐えがたく
感じられ、そのために気分や行動面に
症状が現れるものです

身近で大切な家族や友人の死が
適応障害につながることも考えられます
就職などが原因になることが多いです

コロナ禍で「適応障害」と
診断されるケースが増えています。
日常生活に支障をきたしていることは
ありませんか


最近ストレスを感じやすくなった

疲れやすいと感じる

会社や学校に行くのが億劫だ

イライラしたり、気性が激しくなった

体がだるく、頭が重かったり、めまいを感じたりする

緊張するとすごく汗をかく

お酒やたばこの量が急に増えた

急に食欲が減る

暴食になったなど
適応障害は
ストレスとなる状況や出来事が
はっきりしているので、その原因から
離れると症状は次第に改善します

一人で対応しないで
家族や医療機関の協力が不可欠です。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
8月 13th, 2020
今日のJSTテーマは“電話対応について”でした。
電話対応のマナーとして
・3コール以内に出る
・メモ帳とペンを用意しておく
・相手に伝わりやすいように話す
・かけ手が電話を切ってから受話器を置く
特に大事なのは、声に抑揚をつける
会社の代表だというプロ意識を持つこととの事!
これらを意識することでメンバーさんの
対応がガラリと変化していました(*^^)
実際に電話の受け方を
2人1組になってロールプレーしました。
職場バージョン、飲食店バージョンなど
色んなパターンでも練習をしていきました!
電話対応は、会社や店舗の印象を
左右するといわれています。
自信を持って対応できるように
日々練習していきましょう♪
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
Categories: お知らせ | No Comments »
8月 13th, 2020
さて、先日の8月10日に
東御市にて発達障害についての
講演会が行われました。
残念ながら長野県内での
コロナ感染者が少しずつ増えている
ということもあり文化会館での講演を中止し
オンラインライブ中継にての決行。
延べ650人もの方が中継を
視聴しておりました…っ!
本来の会場ですと定員300名の
予定でしたがおよお2倍以上の方が
今回の講演会に視聴されたこと。
それだけ多くの方が興味関心を持って
視聴してくださったことに驚きと嬉しさがあります

児童専門の先生ですが
支援方法やその考え方は
就労に繋がるものも多く
私たちスタッフも改めてそして
新しく学ばせてもらった次第です。
また講演後には
精神科、教育、企業、就労移行からと
各分野の専門家通しの懇談会。
それぞれの視点からの疑問や支援相談など参考にな
るものがあるのではないでしょうか。
後日メンバー投稿にて
当事者からの感想等もあげたい思います


**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
Categories: お知らせ | No Comments »
8月 11th, 2020
涼しいと言われる
信州の朝ですが
最近はやはり
「暑い…」
こうなると
朝ごはんを
食べたくない日もありまあすよね
ワンズのメンバーからも
そんな声がチラホラ
ある調査によると
朝食を食べない理由の
1位は「寝ていて食べる時間がなかった」
続いて
2位「体調不良」
そして
3位に「食欲がわかなかった」
と続いています
朝食を食べない理由で
「朝はなんだか食べたくない」と
よく聞くものの
それよりは
睡眠優先で食べない人の方が
多いようです
とわいえ
朝食の大切さは
古今東西
言われ続けているのには
訳があります
一日を快適に
スタートさせるのに
朝食は大事なスイッチ
エネルギー不足の脳に
エネルギーを朝食で補給し
脳と体をしっかり目覚めさせます
また
人間の体の中にある
体内時計で刻まれている
「体内リズム」と
「日々の生活リズム」
2つのスイッチを
朝食で同時にオンにすることで
ズレを防ぐことにもなります
体調を整えて
集中して良い仕事をするためにも
毎日朝食をとる
癖をつけていきたいですね
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
8月 8th, 2020
ドナルド・E・スーパーが『仕事の重要性研究』で特定した
人が仕事に求めている14の労働価値というものが参考になります
(スーパー先生はキャリア発達理論のすごい人です

)
他からの命令や束縛を受けず、自分のチカラだけでやっていける
大切にしたいものがひとつの場合もあれば
複数が大切な価値観だという場合もあるかと思います。
仕事選びの参考になりそうです

**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »