10月 30th, 2020
「どこかで掛け違えて来て
気が付けば一つ余ったボタン
同じようにして誰かが持て余したボタンホールに
出会うことで意味ができたならいい」
これは、Mr.Children(ミスター・チルドレン)という
ロックバンドが2003年にリリースした『くるみ』という
楽曲の一節です。
最近、Spotify(スポティファイ)という
音楽ストリーミングサービスの有料会員になり、
ワンズへの通勤の途中などに少し懐かしい物から最新の物まで様々なアーティストの楽曲を聴く機会が増えたのですが、
時々、この『くるみ』のように、どうしようもないくらい深く胸に突き刺さってしまう歌詞と出会うことがあります。
『くるみ』は、歌詞の中の主人公である男性が
「くるみ」という名の女性に向けて送ったラブソングという体をとっているので、前出のフレーズの中の「ボタン」と「ボタンホール」はそれぞれ「男性」と「女性」のメタファーである、
とするのがおそらく一般的な解釈なのではないかと思います。
しかし、自分がこの曲を聴くと「ボタン」と「ボタンホール」が、どうしても就労支援における「障害者」と「職場」に思えてしまうのです。
ワンズのメンバーの中には就労経験が全くないという方も
いらっしゃるかもしれませんが、一度でも就職し挫折を
経験されたメンバーの方ならばどなたでも、
職場においてまさに自分が「気が付けば一つ余ったボタン」の
ような何の価値もない存在になってしまったかのような気まずさ・切なさ・情けなさを経験されたことがあるのではないかと思います。
講義や実習、それにスタッフやメンバーとの語らいなどの
様々な経験を経ることによって変化・成長し、
すべてのメンバーが(もちろん自分も含めて)
それぞれにぴったりと合った「ボタンホール(職場)」に
出会うことができたらいいな、などと思いながら
今日も自宅から上田市常田2-35-6へ向けて車を走らせています。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
9月より利用スタートし
1ヶ月が経ったメンバーさんより
現在にたどり着くまでに様々な経験があり
様々な思いがありますよね。
私たちワンズはボタンをかける手となれるよう
努めていきます。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
Categories: ワンズ ネクスト, ワンズネクスト(メンバー) | No Comments »
10月 29th, 2020
【今日で半年が経ちます

】
思うようにできないことがあり
落ち込むことも・・・৹˃ᗝ˂৹)
それでも
前向きに謙虚に
仕事に励んできたYさん(๑•ㅂ•)و✧
◆フルタイムの勤務になりました

◆誕生日に社長面接があり
ケーキを頂きました

◆ケーキを頂くとともに
指摘事項が2件ありました

◆ミスをしてしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
◆自分はこの仕事が向いていない
のではないかと悩んでいます(ᴗˬᴗ)⁾⁾
◆咳が酷いのですが・・・
などの報告や相談がありました
職場で相談したほうが
よいことの整理や
相談の仕方や
対応方法などやり取りをしてきました
そして、、、半年が経つので
新たな気持ちを上司に
手紙で伝えることにしました
手紙にはYさんらしい素直な気持ちと
やる気が書き添えられていました

節目でもあるので明日
お手紙をお渡しするようです

感謝の気持ちを持って
これからも業務に
あたっていけたらいいですね
私たちも日々、働くことへの
感謝の気持ちを持ち続けていたいと
そう感じました╰(*´︶`*)╯♡
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
*********************
Categories: ワンズ ネクスト, ワンズネクスト(メンバー) | No Comments »
10月 29th, 2020
10月もあとわずか…
朝晩、気温が低く寒い日が続いていますが
ワンズではホッと温かくなる場面を
目にすることが多いです♪
ワンズでは講座前に準備として
ホワイトボードとペンが必要なのですが
その際にメンバーが率先して準備してくれます。
その他には、場に慣れない新メンバーや
緊張している体験の方がいると
話しかけていたり
困っていると助けていたり
座る席が見当たらず困っている方がいると
「そこの席が空いているよ」と
声を掛けていたり…
新メンバーもそのような
ワンズメンバーの行動を見て
同じように動いていたりとほっこりする輪が
広がっているように感じます(*´艸`*)
誰かから言われたわけでもなく
自然と出来ていることが
本当に素晴らしいなと思います。
これらは当たり前のことかもしれませんが
当たり前のことをしっかりと行動することは
意外と難しいことです。
私はそのような場面を見て
気持ちがほっこりすると同時に
身が引き締まります!
これからも”ほっこりする輪”を
みんなで広げていきましょうヽ(´▽`)/
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: ワンズ ネクスト, ワンズネクスト(メンバー) | No Comments »
10月 29th, 2020
私は、ワンズのアルファ&ステップの自立訓練から
就労移行のネクストに移動して1年経過しました。
毎日、ワンズで人と関われることに幸せを感じています。
ありがとうございます。
それは、ずばり!
アイスクリームを食べることです。
ソフトクリーム、ジェラートもOKです。
氷菓は…です。(頭から鼻がつ~んとするので(笑))
スーパーやコンビニで新しいアイスが出ると、
いつの間にかカゴに入れて、レジに並んでいます。
アイスは一年中毎日欠かすことなく食べます。
1個じゃ足りません。
健康的にどうなのか???と我慢しようと
したこともありましたが、
食べないでいると、「アイス、アイス…」と欲する身体、
震え(笑)?眩暈(笑)??
これはやばいヤツですね。
アイスで生かされているのかも。
いろいろなフレーバーがありますが、
バニラが一番好きです。
バニラでもメーカーによって、風味も違えば、
口当たりも違います。面白いですよね。
コンビニ限定アイスもいいですよ。
コンビニ3社それぞれワッフルコーンを出しています。
どれも全く別物。ワッフルの食感や甘み、
ソフトの風味など比べると楽しいです。
売っているアイスで残念な点。
コーンやモナカなどは、湿気っている時があると
食感がなくなってしまうこと。
これは美味しいものも不味くなってしまいます。
コーンやモナカとアイス部分がセットで1つのものですからね。
カップアイスでは、一度溶けて凍らせたと思われるものは、シャリシャリしています。
これも美味しさを下げてしまう要因です。
アイスクリームのショーケースは実に四季を彩っています。
その季節に合わせたフレーバーをメーカーが
新商品として出しています。
今は秋なので、栗や薩摩芋などの商品が見られます。
これから冬になると、クリスマスをイメージしたものなど
出てくると思います。楽しみ!!
期間限定はその時にしか食べられないので是非、
その期間に味わってもらいたいです。
定番商品も各メーカー改良しているので、
昔と比べてみてください。
アイス愛が止まらなくて、まだまだ話足りない~!!
好きなものがあるって幸せですよね。
みなさんも幸せたくさん拾って集めてくださ~い!!!
そしておすすめのアイスやソフトクリーム、ジェラート情報教えてくださ~~い。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
投稿メンバーさん、実は先日紹介された
資格取得を目指すYさんでした

普段一生懸命に頑張れるのは
こういった楽しみがあるかもしれませんね(笑)
ありがとうございました


**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ ネクスト, ワンズネクスト(メンバー) | No Comments »
10月 28th, 2020
◆あの人は何でも
真に受けてしまうので
冗談の一つも言えない( ͒ ́ඉ .̫ ඉ ̀ ͒)
◆軽い気持ちで言っただけなのに
あの人は
真に受けてしまったようだ( ᵕ_ᵕ̩̩ )
真に受ける人=冗談が通じない人と
受け取られてしまうことが多いです。
すぐに真に受ける人について
ちょっと考えてみますね。
すぐ真に受ける人は
一言でいうと
何事にも一生懸命で真面目な人です
些細なことにも
真面目に考えられる人だから
一生懸命でいられます(๑•ㅂ•)و✧
ただ冗談とか
社交辞令というものが
よく分からないということが起こります
冗談だと
気づかずに言葉通りに
受け取ってしまい落ち込んだり(৹˃ᗝ˂৹)°
冗談だと気づいても
返し方がわからず
真に受けたようになってしまうことがあります
すぐ真に受ける人は
コミュニケーションが苦手だと感じたり
他人の言葉をすべて真に受けると
否定的なことまで受け入れて
精神的に疲れてしまいます( ͒ ́ඉ .̫ ඉ ̀ ͒)
真に受ける性格の人は
真面目で純粋な人が多いので
それ自体が悪いわけではありませんが
精神的に疲れないように
他人の言葉を取捨選択してみることが
必要です╰(*´︶`*)╯♡
否定的な意見や
単なる悪口は
真に受ける必要はありません(ू•ᴗ•ू❁)
自分にとって
プラスになることは真に受けて
マイナスになることは
受け流すようにしましょう(๑•᎑•๑)♬*゜
すぐ受け流すことは難しいでしょうが
少しずつでも
真に受けないことができれば
気持ちが楽になるはずです(๑•᎑•๑)
言葉を発する側は
冗談やいじりなどで
人を傷つけてしまうことがあると
いうことを意識しなくてはなりませんね(*ᴗˬᴗ)⁾⁾ペコ
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
*********************
Categories: お知らせ | No Comments »
10月 28th, 2020
今回のSSTは“アンガーマネジメント”
についてでした。
アンガーマネジメントとは
「怒りをコントロールするスキル」のことです。
まず、メンバーに怒りを感じるときは
どんな時か聞いてみました。
・人がルールを守っていない時
・人に嫌なことをされた時
・物事が思い通りにいかない時
などなど…
相手に対して怒りを感じる時もあれば
自分に対して怒りを感じる時もあります。
怒りは色々な感情が混ざっていることもあり
生活や人間関係に支障をきたしてしまうことも(=ω=;)
より良い人間関係・より気持ちが楽に
生活できるためにも
“怒り”に振り回されることなく怒りを上手に
コントロールすることが大切です((*´∀`*))
怒りは良くないイメージがあり
デメリットしかないと思いがちですが
メリットもあります

*怒りを頑張るエネルギーにする。
*怒ることによって自分の本当の気持ち
(何に対して不満を抱いているのかな・無理しているのかななど)に気が付くことができる。
また、怒りの感情を長い間引きずらないことも大切です!
相手に言われたひどい一言が頭から離れない
何年も前のことなのに思い出して腹が立つ
なんてことはありませんか?
これはその時怒りを我慢してしまった
ことが原因かもしれないです。
怒りの感情を上手に吐き出せるように
していくことが大切です♪
コントロールする方法の1つとして
“6秒間待つこと”があります。
怒りのピークは6秒だと言われています。
そのため6秒を過ぎると怒りの衝動は収まってきます。
怒りを感じているときに
6秒待つことは意外と大変です。
最初のうちは6秒間をやり過ごすために
深呼吸をしたり
その場を離れてみたりするのも◎
怒りを感じた時、6秒を意識をして上手に怒りをコントロールしていきましょうヽ(´▽`)/
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
10月 27th, 2020
先日、講座前の
アイスブレイクにて
「GOOD&NEW」をしました。
ご存知の方も多いかと思いますが
24時間以内にあった、良かったこと、
プチハッピーをみんなで
発表し合います(^^)
その中の一つに
「早起きできたこと」
とありました。
朝が苦手…という方、
ワンズでも耳にします。
わたしも苦手です。
ギリギリまで布団から出られず
後々、「早く起きていれば…」と
後悔します…(^^;
早起きは
・自律神経を整える
・作業能率がアップする
・睡眠の質がアップする
・朝活で人生が充実する
・自信を持って生活ができる
とありました。
自律神経は、人間の活動を
支える大切なリズムです。
交感神経と、副交感神経の
二つで心と体のバランスを
とっています。
ギリギリの時間まで寝て
朝の支度をすると、遅刻
しなくても、必然的に
ストレスが溜まります。
少しゆとりをもって早起きする
だけで、ストレスフリーの
朝が迎えられます。しかも
自律神経が整うので、集中力や
ストレスのコントロールが
しやすくなるメリットがあります。
そして、きちんと朝食をとることで
脳も働き、作業効率がアップします。
また「早起きは三文の徳」という
言葉があるように、健康面だけでなく
朝日を浴びることで自然のエネルギーを
たっぷり吸収し、前向きな気持ちに!
気分良くスタートした日は、たとえ
悪いこと起きても、乗り越えるだけの
精神力が備わっています。
また苦手な早起きを克服したという
自信は、普段の生活の中でも、自分の
魅力につながり、人間関係でもプラスに
なる場面が増えてきます。
体調を整えるだけでなく
メンタル面にもメリットが
あることがわかりますね!
早速明日から10分でも
早起きしてみては
いかがでしょうか(^^)
**********************
発達障害はその特性を強み
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
10月 27th, 2020
先日ですが
「「浅間山が初冠雪」」
というニュースが流れました
この知らせを受けて
「あぁ~いよいよ寒くなるなぁ」
「雪は嫌だなぁ~」
という会話の中
「浅間山がきれいでした」
と話すメンバーがいました。
確かに…
新聞の一面に掲載されていた
浅間山の写真は
青い空をバックに雪をかぶった
この時期限定の
きれいな浅間山でした(^_^*)
「雪」と聞くと
信州で暮らす多くの人は
厳しい寒さや
雪道・雪かき・凍結…
あまり良いイメージがありません(

)
でも
ウィンタースポーツを楽しむ人や
それに関わる
職場や職業に携わる人にとっては
「雪」は
なくてはならないものです
必要とされる場所では
雪も
大切な働きをします
しかし
降る場所によっては
嬉しくないものになってしまいます
活かせる場所や必要とされる場所では
重宝され
活躍することができます(^^)/
逆に・・・
ちょっと場所を間違えると
ミスをくりかえしてしまったり
居づらさを感じたりします(>_<;)
“自身の特性を知る”ことは
それぞれの特性に合った
職種や職場探しの
はじめの一歩になります
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: ワンズ ネクスト, ワンズネクスト(メンバー) | No Comments »
10月 23rd, 2020
【令和2年度地域別最低賃金改定状況】
10月に入り
全国的に最低賃金が変更となり
7都道府県を除き全国でアップ!!!
長野県は・・・
848円から849円と1円アップ(^_^)/
全国平均(加重平均)は
901円から902円となりました。
全国データでみますと
(最低賃金が高い順)
1位 東京 1013円
2位 神奈川 1012円
3位 大阪 964円
逆にワーストは792円で
秋田/鳥取/島根/高知/佐賀/大分/沖縄の7県
ワーストと東京との差は221円と
かなりの差があります(>_<;)
また長野県の
849円という数値ですが
47都道府県でみると
最低賃金が高い順で”17番目”
意外に上位なんですね(^^)/
さて、ここで1つの疑問
「地域別の最低賃金は
どのようにして決められているのでしょうか?」
厚生労働省のHPによると以下の通り▼
全国的な整合性を図るため、毎年、
中央最低賃金審議会から地方最低賃金審議会に対し、
金額改定のための引上げ額の目安が提示され、
地方最低賃金審議会では、その目安を参考にしながら
地域の実情に応じた地域別最低賃金額の改正のための
審議を行っています。
また、地域別最低賃金の決定基準は
(1)労働者の生計費
(2)労働者の賃金
(3)通常の事業の賃金支払能力
上記を総合的に勘案して定めるものとされており、
「労働者の生計費」を考慮するに当たっては、
労働者が健康的で文化的な最低限度の生活を営むことができるよう
生活保護に係る施策との整合性に配慮することとされています。
なるほど…
と言いつつ完全理解は出来ませんっ(>_<;汗)
また、最低賃金ですが実は2種類あります。
①地域別最低賃金
②特定(産業別)最低賃金
「特定(産業別)最低賃金」は、
特定の産業について設定されている最低賃金です。
関係労使が基幹的労働者を対象として、
「地域別最低賃金」よりも金額水準の高い最低賃金を
定めることが必要と認める産業について設定されており、
全国で228件の最低賃金が定められています
(令和2年9月1日現在)
特定最低賃金は、
適用対象となる労働者などをそれぞれ詳細に定めています。
詳しくは、都道府県労働局
またはお近くの労働基準監督署にお問い合わせください。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »