10月 6th, 2020
【口角をあげる

】
先日、テレビである俳優さんが
「口角を上げるようにしています」と
おっしゃっていました(#^.^#)
口角を上げ
上を向いて深い呼吸をするだけで
心持ちも変わります
心が落ち込んでいる時

口角が下がり
視線も下がっていませんか?(๑º ロ º๑)
態度を変えれば心が変わるということが
あります\(^-^)/
口角を上げて過ごしてみると
なんだか心も軽やかになってきませんか

そんな変化も出てきます

なんだかステキな気分になれそうです
(*˘︶˘*).:*♡
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
*********************
Categories: お知らせ | No Comments »
10月 6th, 2020
突然ですが、みなさん
わからないことは
質問できますか?
・話を遮ってしまうかも
・理解力がないのが恥ずかしい
・相手の機嫌が悪そう…
そんな時、なかなか
質問することが難しい
と話がありました。
そこで今回のSSTのテーマは
「相手の都合に配慮して
質問してみよう」という
講座の内容でした。
このスキルを身につける
メリットとして、
・質問することで相手の
ことを知ることができる
・状況、空気をよむ力がつく
と意見があがりました。
そこでまず、「他己紹介」
をしていただきました。
(ペアになり相手に質問します、
その後、相手について紹介して
いただくゲームです。)
みんなの前で発表して
いいのかを確認することと、
質問内容にも注意すること
をルールにしました。
その後、ポイントをまとめます。
・聞きたいことの要点は
まとめておくこと
・話す前に「○○の件で
お話ししたいのですが
今、お時間大丈夫ですか?」
と確認すること
・聞こえる声で(声量)
また、「また後にしてほしい」
と言われたときの返し方など
考え、意見交換し、本日の
ロールプレイです。
ペアになり、会話は自由
ということで進行します。
時間でペアを交換しますが
どこのペアも話が盛り上がり
時間が足りない程(^^)
にぎやかな空間になりました。
メンバーさんからの相談で、
コミュニケーションは苦手、
話題に困っている、話しかけ方が
わからない…など多く聞きます。
SSTはコミュニケーションの
スキルアップの講座です。
講座を通し、雑談などでも
コミュニケーションに慣れて
いければ良好な人間関係を
築ける力になりますね!
**********************
発達障害はその特性を強み
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
10月 6th, 2020
さて、今日は椀子実習に参加している
メンバーからの投稿です!!
この時期は収穫が始まりました。
それぞれの作業によって難しさや、やり易さが
変わってきます。
自分はどんな作業が得意なのか
ぜひ見つけていってほしですね

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
4月にワンズネクストに通所してから、半年が経ちました。
5月頃からいろんな所に実習へ行っていますが、
今回は椀子(まりこと読みます)ヴィンヤードでの
実習について書きたいと思います。
椀子ヴィンヤードでの実習も5月くらいから
始まってこれまでワイン用のブドウの苗を植えたり、
苗の回りの草刈りなどをしました。
今は、ブドウの収穫作業をやっています。
ブドウの収穫作業では、ブドウをハサミで切り、
色が変色しているブドウの実や形があまりよくない
ブドウの実はハサミで切り落としていいブドウの実のみを
かごに入れていくという作業なのです。
この作業で大事なのはスピードだと思っています。
椀子ヴィンヤードは敷地面積が広く辺り一面が
ブドウ畑なので、収穫するだけでも時間がかかります。
そういうことを考えるとブドウを一つ収穫して
かごにいれる時間を短くしないといけないのですが、
僕は丁寧にやってしまうあまり時間がかかってしまいました。
収穫作業がいつまで続くかは分かりませんが、
実習がある時はスピードをできるだけ早く、
不良品は出来るだけ無くすという目標で取り組みたいと思います。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
Categories: ワンズ ネクスト, ワンズネクスト(メンバー) | No Comments »
10月 6th, 2020
【あたたかい言葉がけ】
こんにちは!
ワンズネクストです。
今回のSSTでは
「あたたかい言葉がけ」
ということのテーマでの
講座でした。
まず参加メンバーに
・言われて嬉しい言葉
・言われて悲しい言葉
をそれぞれ、教えて
いただきました。
嬉しい言葉は
・ありがとう
・頑張っているね!
・すごい!
・ステキ(^^)
・好き
など、自分を認めて
もらった言葉、感謝の
言葉などでした。
また反対に悲しい言葉は
・悪口
・死ね、ふざけるな
などの乱暴な言葉
・嫌い
・やる気あるの?
・身体に関する言葉(ハゲとか…)
などの人を見下すような
言葉があげられました。
当たり前のことのようですが
褒められたり、励まされたり
心配されたり、感謝されて
嫌な気持ちになることって
少ないですよね。
しかし、言葉にしないと
伝わらないこともあります。
ということで
ロールプレイをしました。
「9月に頑張ったこと」
「10月の目標」
をそれぞれ決め
グループにわかれ
発表しあいました。
その発表者に対し、聞き役は
共感したり、励ましたり(^^)
資格取得の目標に対して
「頑張ってくださいね」
「応援しています」
などあたたかい言葉が
各グループからたくさん
聞こえてきました。
また、上から目線になって
しまいそうでちょっと
難しいなんて感想も
聞こえました。
相手の気持ちも良くし、
良好な人間関係を築いて
いければいいですね!
繰り返しのワークで
スキルアップを目指しましょう(^^)
**********************
発達障害はその特性を強み
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
10月 3rd, 2020
【嘘をつくこと①】
急に肌寒くなってきましたね(>_<)
前日10月2日の全国、最低気温ベスト3は
なんと長野県内が独占!
1位 2.2℃ 野辺山
2位 2.5℃ 開田高原
3位 4.0℃ 菅平
もう秋ではなく冬ですね(>_<)
体調管理は気を付けていきましょう!!
今回のお話は【嘘】について。
突然ですが質問です!
≪あなたは嘘をついた事はありますか?≫
私はあります(^_^)/イエーイ!
web検索していたら
あるアンケート結果を発見!!
(有効回答数1000名)▼
・嘘をついた事がある! 86%
・一度もついた事がない 14%
やっぱり嘘ってついちゃいますよね(>_<)
「嘘をついた」と答えた86%の方の
内訳もありましたので一応記載▼
・職場で嘘…18.0%
・家族に嘘…21.0%
・恋人に嘘… 8.0%
・友人に嘘…13.0%
「嘘つきは泥棒のはじまり」
と言われるように
嘘は「悪い」ことであるとされています。
その逆に
「嘘も方便」のように
時と場合によっては嘘が必要であることを
あらわす言葉もあります。
カリフォルニア大学サンディエゴ校
Sanjiv Erat/Uri Gneezyが行った研究では、
ついた嘘がどのような結果、影響をもたらすのか…
4つのタイプに分類しています
●自分はハッピーだけど、相手は傷つく嘘
●自分は傷つくけど、相手はハッピーになる嘘
●自分も相手も、両方とも傷つく嘘
●自分も相手も、両方ともハッピーになる嘘
あなたがついてしまった嘘は
どのタイプの嘘ですか(・_・???
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
10月 3rd, 2020
就労移行支援事業所の利点の一つに
企業実習があります
期間の長短
実習の目的に違いはありますが
事業所とは違う環境で
「働く」を経験します!!!!
当然
実習前日から
ほとんどの皆さんが
緊張MAXです(>_<;)
そんな状況も
就職するために
乗り越えなければならない壁です
多くのメンバーは
不安な気持ちに
押しつぶされそうになりながらも
実習を予定通りおこなうことができます
しかし
自身の気持ちとは裏腹に
体調を崩してしまい
どうにもならず
休まざるを得ない状況に
なってしまう時もあります
(もちろんなんとかして
実習に行かれることが一番いいのですが)
実習だから
慣れた事業所のスタッフに
連絡したくなりますが
欠席することで
迷惑がかかるのは企業です
勇気を出して
欠勤の理由と
次回出勤の予定
そして
迷惑をかけてしまった事への謝罪を伝えます
発想の転換

欠勤の電話連絡ができた!
と思えると
プラスな実習になりますね
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: ワンズ ネクスト, ワンズネクスト(メンバー) | No Comments »
10月 2nd, 2020
【作業アセスメント】
こんにちは!
ワンズネクストです。
「アセスメント」という
言葉を聞いたことありますか?
調べてみるとアセスメントとは、
対象を客観的に調査、評価すること。と
ありました。
ネクストでは
作業アセスメントとして色々なものを
提供させていただいております。
・ビーズ計量
チャック付きの小袋に決められた量をはかり入れ
決められた時間でいくつできるか、集中できるかを知る。
・指示通りに作る
指示書を見て組み立てや色分けをする
・検品作業
不良品をみつける
などがあり、講座以外の
時間にそれぞれ、
自分の得意なこと、
苦手なことを知ることができます。
今の自分に、どのような
課題があり、どのような
職業がいいのかなど、
判断する材料になります。
そのほかにも、
一日働ける体力をつける為に、
施設外での実習や、飲食業を希望されている
メンバーさんには、昼食後の食器洗いなど
一緒に行い、効率のいいやり方や、気を付ける
ポイントなどアドバイスさせていただきます。
ネクストでの作業アセスメントを通し、
就職の力になれるよう
わたしたちもサポートさせていただきます。
**********************
発達障害はその特性を強み
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
10月 1st, 2020
【今年も残り3ヶ月を切りましたね!】
こんにちは!ワンズネクストです😊✨
10月に入り今年も残り3ヶ月を切りましたね!
はや~い😣
ついこの間、半年がたったねと
話していたと思えば…
時間がたつのはあっという間ですね( 一一)
年始に1年の目標を立てた人は
達成できそうでしょうか?
前半はエンジン全開!
目標に向かい頑張っていたが
時が経つにつれ意識が
薄れていってしまった((+_+))
という方も多いのではないでしょうか?
「残り3カ月しかないからもう無理だ」
と落ち込む必要はありません!
この機会に新たに目標を立て
充実した日々を過ごしましょう✨
そこで、ワンズのみなさんに
残り3カ月の目標・やりたいことを
聞いてみました🎵

・就職
・資格に合格する
・休まず出勤する
・ヘアドネーションをする
などなど…様々な意見が出ました(*^^*)
「年末にやっておけばよかった」
「何もせずに終わってしまった」
などと後悔しないためにも
目標を立てて残りの時間を
有意義に過ごしたいものですね!
みなさんもやりたいこと
目標を考えてみてはいかがですか(*´ω`)?
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ ネクスト | No Comments »
9月 30th, 2020
【共有スペース☺】
ワンズでは常にビジネス場面を
想定したトレーニングをしています
ワンズに一歩入ったら、オフィスを意識して
過ごしていただいています
共有スペースを気持ちよく使うためには
一人ひとりの意識・心がけが大事ですね☺
共有物への意識についてですが、
会社内では
すべての場所が共有スペースだという
意識が大事かと思います。
一人ひとりの意識が低下してくると
「これくらいならいいだろう」とか
「それが当たり前」になってしまいます
◆他の人のスペースに入り込んでいる
◆独り言を言う
◆貧乏ゆすりをする
◆整理整頓ができていない
◆貸出品を自分のもののように使う
◆使ったものをもとの位置に戻さない
◆大きな音を立てる(足音・ドアの開閉)
◆給湯室やトイレの使い方が汚いなど
日々意識しているとみんなが気持ちよく
過ごすことができます☺
●共有スペースに私物を置いたり
散らかしたりしないよう気をつける
●大声で話したり、
感情的な声を出したりしない
●使用後は次に使う人のために
きれいにしておく
一人ひとりのちょっとした心がけで
快適な環境が保てます👩
快適空間では
仕事に集中できて
ストレスも少なく
働く人のモチベーションも高まります☺
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
*********************
Categories: お知らせ | No Comments »