12月 22nd, 2020
先日の生活力講座では
掃除についてみなさんで考えました。
月に二回、生活力講座がありますが
年末に向けて少しずつ
掃除についても講座をさせていただきました。
食器の洗い方や、
トイレ掃除の仕方、
テーブルの拭き方や、
除菌の方法など復習をしながら(^^)
参加メンバーは、家の大掃除は
これからということで、
自分の家はどこの掃除をするか
聞いてみました。
・キッチン・換気扇・窓拭き・網戸
・洗面所・お風呂・自分の部屋
・照明機器・トイレ・普段やっているところを
丁寧にやる
そして、ワンズの大掃除について。
「ワンズの大掃除はどこをやる?」
・換気扇・棚・窓・ブラインド
・机・イス・下駄箱・エアコン
・台所・トイレ・床
などなど…
その後は二つに分かれて
グループワーク。
掃除の場所ごと
・どんな掃除をするのか
・必要な道具は何か
を考えます。
「掃除が好きな人?」
の問いに、9名の参加メンバーの
一人も手が上がりませんでしたが、
みなさんから、色々な意見が出て
掃除に対して積極的に考える
時間になったのではないでしょうか(^^)
そんなワンズでは、今週末に
全員で大掃除をします!
一年の汚れをキレイにして
新しい年を迎えたいですね♪
**********************
発達障害はその特性を強み
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
12月 21st, 2020
上田市も雪がちらつく日々が多くなってきました・・・
とうとう本格的な冬がやってきましたね。
冬になると起きる時間が遅くなっている方も多いのではないでしょうか?
私も最近起きる時間が遅くなってます(

)
冬は夏よりも太陽光が弱めで日照時間も短く
覚醒を促進する働きを持つセロトニンの分泌量が減少します。
その結果、
脳の機能が低下するためすっきり起きられないと考えられています。
また、体が冷えるほど眠りの質が悪くなるのも原因の一つ。
人は眠りにつくとき体温を
少しずつ下げながら眠ることで深い睡眠になります。
すでに体が冷えていると体温をうまく放出できず
睡眠の質が悪くなります。
冬で寒いから夏のように起きられないのは
仕方がないとはいえ「朝起きれず遅刻!」なんてことは避けたいですよね( ゚艸゚;)
起きにくさを解消するポイントは
「温度」「光」「体温」の3つをうまく調整すること。
○暖房器具のタイマー機能の活用
起床時間よりも少し前に暖房を入れて布団と室温の差を小さくするため部屋を暖めておく!
○朝起きたらまず電気をつける
光を浴びて頭を覚醒するために電気をつける!
○布団の近くにすぐに羽織れるものを置いておく
温まった体が冷えないように準備しておく!
体調管理に気をつけながら
冬の朝をすっきり迎えたいですね(o´・ω-)b
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
12月 17th, 2020
「寒いねぇ~」
「ほんとっ、今週はずっとさぶいっ(≧Д≦)」
こんな会話が聞こえてきました

・・・
会話の脇にいた私も
「うん、うん」と頷いていました(❀◕‿◕ฺ)з
天気の話題でお互いの顔がホコロビ
ココロが楽になっていきます・・・
1日の会話の中の60%が
雑談なのだそう・~w( ̄▽ ̄;)w!
雑談は人と人とが
コミュニケーションする上で
はずすことのできないスキルであると
言えそうです
何を話したらいいのか分からない

会話が途切れるととても焦る

話題を膨らませることができない

自己開示ができない(._.)
などで、困ってしまうのですね
ワンズの講座では
「新聞雑談」「ディスカッション」
「伝えるチカラ」「SST/JST」などで
雑談力をアップさせていきます(^^)/
朝礼ではタイムリーな話題について
発表しあう時間も作っています
雑談力には4つスキルが重要です(・_・?)
①傾聴スキル
②発話スキル
③非言語スキル
④会話の応用力
「雑談が苦手」「雑談力がない」と言っても
傾聴スキルの問題なのか
発話スキルの問題なのか
個人個人で何が問題なのかが違います
ワンズの講座では様々な側面から
総合的にトレーニングを重ねていきます(^^♪
そんなトレーニングの効果があってか
ちょっとしたことがきっかけとなって
メンバーさんたちがうちとけていきます
ワンズに来てから
雑談力がアップしています(*”ー”*)フフッ♪!
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
*********************
Categories: お知らせ | No Comments »
12月 17th, 2020
【アクティブ講座】
こんにちは!
ワンズネクストです。
雪、降りましたね!
寒さも本格的に厳しくなってきた月曜日、
午後は雪もやんだので、
アクティブ講座に出かけました(^^)
女子メンバー二人と、
少人数でしたが、話もはずみ
笑顔で上田城を一周。
毎週、月曜日に出かけますが
街の雰囲気も変わりますね(^^)
今は、クリスマス一色です。
そんな街を歩きながら、
「クリスマスケーキは?」
「うちはコンビニで予約しました!」
「サンタさんっていつまで信じてた?」
…自然にクリスマスの話題で盛り上がります。
上田城では、意外と人が多いなって
感じたり、おもてなし武将隊の、
真田幸村に会えたり、お堀のまわりの
カモの多さに驚いたり(^^)
外に出ると、小さなことでも
いろいろな発見ができます。
また、講座の中でも何度もありますが
太陽を浴びることで、たくさんの
メリットがあります(^^)
これから寒い日が続きますが
少し外に出てみてはいかがでしょうか?
玄関から一歩出て
深呼吸するだけでも
気分転換になりますね。
ワンズでは
みなさんとのコミュニケーションも
大切にしながら、アクティブ講座を
行っています。
帰ってきて
「楽しかってたです(^^)」
という感想も聞けました!
また行きましょうね!
みなさんの参加、
お待ちしております(^^♪
**********************
発達障害はその特性を強み
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
12月 17th, 2020
日常の中で、自分の呼吸に意識を向けることって
なかなか無いですよね。
人はこの世に生を受けてから1日あたり
約1万7000〜3万回の呼吸を
無意識に行っているそうです。
生活の中の様々な場面で緊張や
ストレスを感じると思います。
例えば、試験や面接、人前で何かを発表する時
などでほとんどの人が緊張やストレスを
感じるのでは無いでしょうか。
ストレス解消法には色々なものがあると思いますが
その中でもいつでもどこでも出来るのが
皆さんご存知かと思いますが「深呼吸」です。
自律神経の動きを活性化させさらにリラックス
効果が得られる「腹式呼吸」を意識するとさらに
効果的だそうです。
☆腹式呼吸の手順☆
①お腹の中の空気を出し切るつもりで5秒ほど息をはく。
②吐ききったらそのまま3秒待つ
③お腹の中を空気でいっぱいにするつもりでゆっくりと
鼻かから息を吸う。
ストレスや緊張を感じた時以外にも、
朝起きたら行うなど、習慣化していくのも
いいかもしれないですね!
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
Categories: お知らせ | No Comments »
12月 17th, 2020
ワンズに入社してとても素敵だなぁと思ったことがあります。
「おはようございます」「お先に失礼します」とワンズでは
などなど家庭、学校、そして会社でもよく聞きますよね。
そんなとても大事な挨拶って、なんだろう?と思いませんか?
拶:せまる、寄る、近づく (心に近づく)と言う
意味があるそうです。
出会い、1日の始まり、コミュニケーションの始まりとなる挨拶。
当たり前のことですが意外と勇気がいることでもあります。
毎日が気持ちよくスタートできるように、気持ちのいい挨拶を
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
Categories: ワンズ ネクスト | No Comments »
12月 16th, 2020
生活していると色々な感情を抱きますよね。
喜び、わくわくといった良い感情もあれば
怒り、悲しみ、焦り、もやもや、不安、嫉妬、恐怖といった苦しい感情もあります。
苦しい感情に陥っているときは
普段できていることが出来なくなったり
自らの足を引っ張りマイナス行動を
とってしまったなんて経験ありませんか?
感情をコントロールできないがために
問題を自身で作り出してしまいがちです(

)
コントロールできることによって
対人関係が良好になったり
自己肯定感が高まったりします!
どのような状況でも感情をコントロールしていきたいですよね!
そこでコントロールするには
まず、感情そのものを受け入れることが大切です。
「こんなことでイライラしてしまうのはよくないな」
「こんなことで焦るなんてダメだな」
と感情を否定するのではなく
「今イライラしているんだな」
「今焦っているんだな」と
まずは感情そのものを受け入れてみる。
感情を受け入れた上で、原因を知り整理をして思考を変換してみます。
「ミスをしてしまった=能力が低い」
→「ミスをしてしまった=良い経験になった」
「失敗=最低最悪な出来事」
→「失敗=成長するために必要な出来事」
言葉で言うのは簡単ですが
すぐにコントロールできるかちょっと難しい…
という方は、まずは自身の感情を肯定し
受け入れてみることからはじめてみませんかヽ(*´∀`)
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
12月 16th, 2020
自己理解の時間に
『ネガポジ言葉』というテーマで
グループ討議を行いました。
ネガティブな言葉を
ポジティブなことに言い換えて
表現します。
専門的な用語でいうと
「リフレーミング」といいます。
リフレーミングとは何?
という方も多いと思います。
わかりやすく言うと
今見えている景色と
サングラスを使って見ている景色…
きっと同じものを見ていても
違う雰囲気を味わえると思います。
目線や考え方を変えることで
自分の良さを見つけたり
短所を自分の一部だと
認識したりすることができます。
頑固を言い換えると…
『とても意志が強く
物事をやり通すことができる人』と
置き換えることができます。
ほら

なんか素晴らしい人なのかなと
思いませんか?
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »
12月 16th, 2020
12月もいよいよ中盤
なんだか
気忙しい
季節になりました
年内にやってしまいたい事も
たくさんあり
時間だけが
刻一刻と流れていきます
後少しだけ、少しだけと
ガタガタしている間に
時刻は日付を超えている
なんてこともありますよね
そんな寝不足の日が
続くと
健康に大きな影響を及ぼす
可能性があります
具体的には
免疫機能が弱まり
感染症のリスクが
高くなります
また
頭がぼんやりとして
認知機能や気分のムラ等から
事故やミスを
起こしやすくなります
そして
体重増や肌荒れの原因にもなります
いいことなしですね(

)
厚生労働省がすすめる
年代ごとの、
適切な睡眠時間はこちら
※睡眠指針より
10代前半/8時間以上
25歳/7時間
45歳/6時間半
65歳/6時間
年末のバタバタに限らず
スマホやPC等
夜ふかしの
誘惑はたくさんありますが
自分にとって
必要な睡眠時間だけは
キッチリ確保し
翌日は
朝から
スッキリとした
頭と気持ちで活動したいですね
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
**********************
Categories: お知らせ | No Comments »