7月 9th, 2021
【頑張りすぎず頑張ろう】
こんにちは(^^)アルファ&ステップです。
週の真ん中ですね。疲れが出る頃でしょうか。
ちょっとだけ力を抜いて後半に向けて整えていきたい所です。
『頑張りすぎず頑張ろう。』
よく口に出してしまう言葉ですが………
『頑張る』と『無理をする』は、違うのです。
頑張る事は素晴らしい事です。全力を尽くせば、ベストな結果が得られるはずです。
頑張るからこそ、達成感や満足感を味わう事が出来るのです。
しかし、頑張ろうとして、気づけば無理をしている状態になっている人がいます。
『頑張る』と『無理をする』は、似ていますが、違います。
『頑張る』とは””ベストを尽くすこと””です。
『無理をする』とは””ベストを越えて尽くすこと””です。
ベストを越えているのでは、もうベストではありません。
無理をすると、肉体的にも精神的にもダメージが大きくなり、かえって結果が悪くなるのです。
あなたの今の努力は、いかがですか。
たしかに頑張るのは大切ですが、無理になるのはよくありません。無理をしない程度に、頑張る事が大切なんですね。
それが難しいのですが。。ちょっと心に留めて置いてみてください。
今日もメンバーさんや、スタッフの笑顔が沢山見られるように、私も『頑張りすぎず頑張ろう』と思います(^-^)
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。
落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。
お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | No Comments »
7月 9th, 2021
【とうもろこし】
こんにちは!ワンズアルファ&ステップです。
今週の畑の様子はコチラ!
とうもろこしの実が大きくなってきました。ひげも伸びていますが、このひげが茶色くなって、実を触ったときにしっかりとしたふくらみを感じることができるようになった頃合いで収穫します。
とうもろこしは、家庭菜園としてはポピュラーな野菜ですが、実はとても難しい野菜です。まず、畑の栄養分をほぼ吸い取ってしまうので、肥料切れになりやすいこと。そして、暖かい気候でないと育たないので、春の早い時期にポットに植えた場合、芽が出ないことも多いです。
鳥やタヌキなど、トウモロコシが好きな動物はいっぱいいます。人間が食べる前に動物に食べられてしまうことも多い野菜です。
あと1週間くらいしたら収穫できるかな…それまで動物にとられないことを祈りつつ…収穫出来たらまずは茹でて、メンバーさんと一緒に食べたいと思います。
夏の味覚が続々と収穫できています。旬のものは旬の時期に食べるのが一番おいしいです。美味しい野菜を食べて、これから暑くなる夏を乗り切りましょう!!
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。
落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。
お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | No Comments »
7月 9th, 2021
【公民館でヨガ】
皆さんは足の指はうごきますか?
先日ワンズでは公民館をかりてヨガ講座を行いました。
マットをひいて男女総勢12名ほど参加して頂きました。
ヨガ講座の中に足指エクササイズというのがあります。
「足の裏は床についたまま、足の指だけを持ち上げてみましょう」
みなさん困惑しながらも、足指をもぞもぞ持ち上げています。
「次は、そのまま足の親指だけ下ろしてみましょう!」
つりそう!動かない!などの声が上がります。
最後に
「そのままで小指も下りますか?」
むりむりむり!!笑 と笑いがおきました。
中には動かせている方もいましたが、ほとんどの方は
自分の足の指なのに自分の体じゃないみたいに動かないようでした。
足指エクササイズは、
転倒予防や土踏まずを引き上げたりと
様々な効果につながります。
立ち上がった時の土台は足ですので、
足裏から整えててクラスを始めました。
少し筋肉を使ったチャレンジなポーズに取り組んだり
座布団やヨガブロックを使って胸を開いたり、腰を伸ばしたり
少し汗ばみながら少しずつ呼吸を整えていきます。
最後は「シャバアサナ」というただ、仰向けで体を休めるポーズをとり
中には眠ってしまう方も…
終わった後の皆さんは「楽しかった」「気分転換になった」
などとおっしゃられていました。
自分でも気づかない自分の緊張に気づいたり
大切に扱う方法を探したり・・
ここから始まるヨガの道をのんびり進んで行ってもらいたいなぁと
みなさんの笑顔をみて感じました。
ぜひ、ワンズでヨガを習慣にしてみませんか?
見学・体験お待ちしています。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
*********************
Categories: ワンズ ネクスト | No Comments »
7月 9th, 2021
【七転び八起き】
梅雨真っ只中
全国的には雨による災害の危険性も高まっています。
朝から雨も続き室内の室温よりも湿度がしんどい季節ですが紫陽花は綺麗に花開いています。
7月8日、「本日は何の日」とインターネットで検索すると様々な記念日などが表示されます。
「7」「8」の語呂によって
「ナワ」「シチヤ」など
その中から一つのコトワザが出てきました。
「七転び八起き(ななころびやおき)」
「何度失敗してもめげずに、立ち上がること」を意味することわざです。
「何度も失敗して立ち上がる」
「人生の浮き沈みが激しいことの例え」
として使われます。
「七転び八起き」と似た意味をもつ言葉(類語)に、
「不撓不屈(ふとうふくつ)」という四字熟語があります。
「強い精神をもって、苦労や困難に立ち向かう様子」を意味しています。
不撓不屈の心持ちになれるきっかけにもなりますが、
出来れば凹んでしまうような失敗などはない方がいいですよね
大切なことは失敗して凹んでもは起き上がること
起き上がるチャンスは必ずあります
転んで痛いと思うから転ばない工夫を考えて試してみる
何度も試して転んでも痛みが少ない方法や、転んだ後の処置の仕方など学んでいきます。
転んで動けない時にはじっと休むことも起き上がるために大切な選択です。
英語でも同じような表現があります。
never give up!
「決してあきらめない」
A man’s walking is a succession of falls
「人間が歩くという事は転倒する事の連続である」
座右の銘に活用できる「コトワザ」
今日は何の日かなという素朴の疑問から自分に合うコトワザに出会えるきっかけになるかもしれませんね
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ ネクスト | No Comments »
7月 9th, 2021
【チームワーク】
運動会、
赤勝て!
白勝て!
チームに分かれて仲間と力を
合わせて戦いますね。
個人競技には個人競技の良さがあります。
自分との戦い、記録との戦いですね。
チーム戦では
仲間と喜びや苦しみを共有・共感できます。
1人では成し遂げらない、大きな目標を達成できます。
その中でも大切なのは
「チームワーク」です。
チームワークをよくするには、
チームを構成するメンバーが
大切にしなければならないことがありますね。
*目標の共有
*役割分担
*団結力
*報告・連絡・相談
想像してみると、
メンバー一人一人が持つ力を
最大限に活かして
それがチームワークで合わさると
すごいことができると思いませんか?
ワンズでは
アイスブレイクで
チーム戦のゲームをすることがあります。
自然とリーダーが出て
作戦を立て
役割を果たし
結果を共有し
勝敗によって喜びなどを共感する!!
自然と盛り上がり
勝敗関係なく、楽しんでいらっしゃいます。
(写真は「くさかんむり」のつく漢字を沢山出したチームが勝ち!のゲームでした
)
チームワンズも
全力のチームワークで
みなさんのサポートに
日々がんばっています![‼️]()
![‼️]()
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ ネクスト | No Comments »
7月 9th, 2021
【今日の作業アセスメント】
こんにちは
ワンズネクストです|ω・`)ノ ヤァ
さてさて、ワンズでは
自分の作業能力がどれくらいあるのか、
またスキルアップのために
作業アセスメントのツールがあります!!
今日紹介するのはこちら…ッ!
通称:「棒さし」
・二枚の穴あき板
・色のついた棒
・指示書の冊子
―がセット内容。
やり方は簡単![💡]()
指示書に従って板に棒を差していく作業となります。
こちらの作業では
指示書をしっかりと読み取れるかな?
ミスなく作業を進めることができるかな?
得意かな?苦手かな?
集中力はどれくらいかな?
…など自分のいまできるチカラを確認![💡]()
また何度も繰り返し行うことで
作業能力の向上を目指すことも。
ワンズではこのような作業アセスメントの
ツールが複数あり目的や用途に応じて
使い分けております!
ぜひ気になる方は
体験してみてくださいね。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ ネクスト | No Comments »
7月 6th, 2021
【ビリビリと】
こんにちは、ジェイです♪
本日は、
新聞紙を使って遊びました。
まずは先生たちが
新聞紙を広げて
持っているところに走っていき
体でぶつかって破く遊びをしました。
チョップをしてみたり
思いっきり突進してみたり
新聞紙で作った剣を持って
技名を言いながら破ったり…
みんな思い思いの破り方で楽しみました!(^^)!
その後は、
頭に新聞紙を巻きつけたり、
剣や紙鉄砲を作ったり、
ビリビリに破いた新聞紙の下に隠れて
かくれんぼをするお友達もいました。
雨の日で外に行けない日でも、
固有感覚を養いながら室内で
体を動かして
リフレッシュすることができました☆
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | No Comments »
7月 6th, 2021
【新しいスタッフ】
こんにちは、ジェイです♪
今日は新しいスタッフを紹介します!
『竹内 美衣です。
7月1日より、勤務させていただいております。
新卒から32年間、東御市職員保育士として、
勤務しておりました。
最終勤務先は、
滋野保育園園長です。
とても素晴らしい皆様、
子ども達に囲まれて、
保育することができました。
この経験を活かし、
今後も保護者の皆様、
子どもたち、
すべての人が安心して
過ごしやすい環境作りを目指していきます。
趣味は
巨峰作り、編み物、料理、音楽です。
どうかよろしくお願いします。』
引き続き、
ワンズ ジェイを
よろしくお願いいたします(^^♪
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | No Comments »
7月 6th, 2021
【梅雨明けが楽しみ♪】
こんにちは、ジェイです♪
朝は晴れているのに…
午後、子どもたちが学校から帰ってくる時間は
毎日のように雨です😢
梅雨が明けたら、
お外でたくさん体を動かしたいですね(^^)
お出かけしたときの写真。
さわやかな風と新緑が気持ちよかった~!!
子どもたちの体力に驚きます。
毎日学校で頑張っているお友だち。
ジェイに来て、様々な遊びや体験をとおして
新しい学びや新しい発見、興味の幅を
増やしてもらいたいと思っています。
子どもたちは、
遊びの中でいろんなことを吸収するんです!
遊びの中の療育。
今日より明日、笑顔が多くなりますように☆
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | No Comments »