7月 15th, 2021
【野菜の形シリーズ】
おはようございます!
ワンズアドヴァンスです。
アドヴァンスの施設外作業のひとつ
野菜の袋詰め作業にて、
先日、ハートのジャガイモが
出てきました(^^)
と投稿がありましたが、
今回は…
「今にも歩きそうな人参」です(笑)
(写真の顔は加工したものです(^^;)
ニンジンにも等級があり、
特売されるものや、安く売られるときは
いろいろな形が箱に入っています。
そこから袋詰めするものを
選んできますが、
おもしろい形もけっこう
ありまして(^^)
「これ、かわいい形だよ!」
なんて話も盛り上がります。
作業台の上に、自分の
目線程の高さに、ニンジンを
山盛りに出し、そのニンジンを
みんなで袋詰めしていきます。
午後になると、
山盛りのニンジンをみて
「まだあるのか…」
心が折れそうだったり、
終わりが見えなくて不安な
気持ちも聞かれますが…
こんな野菜の形にも
癒されながら、毎日
作業しています(^^)
そしてこのニンジンは
3分くらいで終わってしまいます。
さすがワンズのチームプレー!
これからもペースアップ
スキルアップを目指し、
ワンズのチームみんなで
取り組みます!
今日も山盛りのニンジン
袋詰め頑張ります(^^)♪
**********************
障がいがある方の「働きたい!」を全力応援!
ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労へステップアップすることを
≪全力で応援いたします(^0^)/≫
「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!
お気軽にお問い合わせください♪
就労継続支援A型事業所
ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ アドヴァンス | No Comments »
7月 15th, 2021
【マスク着用時の熱中症】
こんにちは!
ワンズアドヴァンスです。
暑い☀️日、
雨でじめじめとした日も多いですが
毎日倉庫内での作業頑張っております!
そんな中で
ニュースや新聞などでマスク着用で
熱中症と耳にしたことはありませんか?
これから益々暑くなり、
倉庫内でマスクを着用しながら作業する
メンバーさんや私達は特に気をつけなければなりません!
私達の体は気温が高くなり
体内に熱がこもるようになると汗をかき、
呼吸をして冷えた空気を体内に取り込むことで熱を発散し、
体温調節を行っているそうです。
しかし、マスクをしていると
自分の呼吸により温められた空気しか入ってこないため、
呼吸で身体を冷やすことが難しくなります。
また、顔の半分ほどがマスクで覆われることで、
熱がこもりやすくなる。
さらにマスクによる加湿で
口の渇きを感じにくくなるため、
熱中症に気づくのが遅くなることもあるそうです。
そこで倉庫内でマスク着用によって熱中症にならない為に‼️
◎周囲の人と距離の取れる場所でマスクをはずして休憩をとる
◎こまめに水分補給する
この2つ、
当たり前と思っていても
目の前の作業に集中していると忘れがちになってしまいます。
私達スタッフも環境に配慮しながら、
メンバーさんと一緒に
この夏を熱中症に負けないよう頑張っていきたいと思います!
**********************
障がいがある方の「働きたい!」を全力応援!
ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労へステップアップすることを
≪全力で応援いたします(^0^)/≫
「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!
お気軽にお問い合わせください♪
就労継続支援A型事業所
ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
**********************
Categories: ワンズ アドヴァンス | No Comments »
7月 15th, 2021
【夏の虫刺され対策】
雷が鳴ると梅雨が終わる。
なんて言葉を聞いたことがあります⚡️
ここ数日夕方になれば
激しい雨、雷が鳴り響いていますね。
梅雨明けも近いのかなぁと
感じる今日この頃です。
この時期になると
気をつけたいのは虫刺され。
メンバーさんの中にも、
蚊に刺されてかゆいと嘆かれている方も
たびたび見られる時期になってきました。
蚊に刺されやすい人と刺されにくい人。
どうして自分ばかりこんなに刺されるんだろう。
と思う方も多いと思います
この差はなんだ。。。
と気になり調べてみたところ。
刺されやすい人の特徴として
◯体温が高い人、汗かきの人
運動後などの体温が高いときは、
二酸化炭素などにより
蚊をおびきよせてしまうようです。
子どもが蚊に刺されやすい理由は体温が高く、
汗をかきやすいためなんだとか。。
◯暗い服装をしている人
蚊は黒と白しか認識できず、
濃い色を好んで集まる習性があるため、
黒っぽい服を着ていると狙われやすいようです。
◯メイクや香水が濃い人
化粧品や香水に含まれる化学薬品や香料は、
蚊の好物だそうです。
◯お酒が好きな人
人はアルコールを摂取すると、
体内で水と二酸化炭素に分解します。
そのため平常時よりも
二酸化炭素の放出が増えることから、
蚊に狙われる可能性があがるようです。
よく言われる血液型◯◯は蚊に刺されやすい。
は実は科学的に根拠がまだないそうです。
意外ですね〜
蚊の対策としては、
◯体を清潔に保つ
汗かきの人はこまめに体を拭いたりすると効果的。
◯暗い色の服装を避ける
◯お酒を控える
中でもビールは二酸化炭素が多く含まれています。
ビール以外のものを飲めば少しはマシになるかもしれません。
などがあげられます。
また、蚊は飛行速度が遅いため
扇風機の風で飛行障害を起こすそうです。
扇風機が身近にあることも少ないですが、
覚えておいてもいいかもしれません。
これからは虫の活動も活発になってきますが、
対策などしっかりしてかゆさに集中力を奪われない様に、
快適に過ごして行きたいですね。
本日も熱中症に気をつけてがんばりましょう!
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。
落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。
お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | No Comments »
7月 15th, 2021
【日常飛び交う○○ワード】
大人になって、
しかも職場では
なかなかインパクトのある言葉。
ここでは
毎日のように飛び交ってます^_^
「ねむい」
「疲れた」
「やってー」
「やだー」
「めんどくさい」
「帰る」
皆さーん!
ここは✨就労継続支援施設✨ですよ
ー😂新米支援員としては、
これらの言葉にどう対応すべきか悩みます。。。
「職場では言わない方がいいんだよ」と言うべきか、
「そうだねぇ、でももう少しやってみようか」と言うべきか、
ここに来ている目的を思い出してもらうとか、
どうしてかを聞くべきかなど…
限られた時間で、
しかも私のスキルでは
出口の見えない迷路に迷い込む事もしばしば…。
他のメンバーさんや
作業に影響してはいけないと、
スルーするのもあり?などいろいろ考えてしまいます…。
でも!!
そんな事を言いながらも、
普段通り一日作業をして笑顔で帰る
メンバーさんを見送りながらふと思うのです。
もしかして私は試されている??と。
そうある日思い始めてから
「絶対に帰すものか!」と
闘いの様に頭の中でゴングが鳴り響くのです!!
いずれにせよ、
今の私🔰に出来ること‼️
いろいろ言いながらも一日頑張ったメンバーさんを
心から労うこと!それに尽きます^_^
今日はどんな1日になるか楽しみです!
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。
落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。
お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | No Comments »
7月 15th, 2021
【大根の種】
おはようございます。
ワンズアルファ&ステップです。
今週の畑の様子はコチラ!!
春先に植えた大根が、
種をつけてきました。
エンドウ豆のように
膨らんでいる部分に種が入っています。
種を買ってくるのもいいですが、
自分で育てた野菜から種を取って
また植えて収穫するのも楽しいです。
種には固定種とF1の2種類があります。
固定種というのは、
その名の通り種を収穫した後もずっと
同じものができるということです。
F1というのは、
植えたその1代限り同じのができるということで、
実はそこからとれる種は
次世代はで違うものになる可能性があります。
違うものといっても
同じ品種ではあるのですが…
形や成分が少し違ってくる
可能性があるということです。
ご家庭で種を取る場合は、
固定種の種を選んで育ててみてくださいね。
ですが、固定種でも違う品種の
野菜を近くで育てていた場合、
次世代は親と違うものになる可能性があります。
植えるときは、
同じ品種のものを植えるといいですね。
種を取るのは、
実はそんなに難しいことではありません。
しっかり乾燥させて
腐らないように管理してあげれば、
来年しっかり実をつけます。
もしかしたら…
自分の家でしかできないような
野菜の種ができるかもしれません…
そんなロマンを感じながら
育てるのもいいかもしれませんね。
もうじき梅雨が明けそうです。
突然の雷雨やゲリラ豪雨が
各地で猛威を振るっています。
お気をつけてお過ごしください。
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
電話 0268-71-7034
WEB https://www.wands-co.jp
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | No Comments »
7月 15th, 2021
【正確な性格】
ダジャレみたいになってしまいました笑
…すみません(^_^;)
本題へ入ります!
どんなお仕事でも
求められるのはやはり正確さ
スピードは後からついてくるもので
正確性を持って仕事を進めることが
まずは大事なことだと思います
その正確性を欠いてしまえば
受注元の企業様をはじめ更にその先の
多くの方々に迷惑をかけてしまいます
また
ワンズアルファとしての信頼と
次の作業を失うことに繋がりかねません
ワンズアルファでの多くのお仕事では
メンバーの皆さんが作業をし
スタッフが検品をして納品します
メンバーさんはもちろんスタッフもやはり
正確な検品をと最大限に気をつけています
みなさんの作業の様子を見ていると
その作業の仕方には
それぞれの〝性格〟が表われるようです^^
作業が終了したものを
キッチリと積み上げるメンバーTさん⭐︎
そのあまりのキレイさに
検品するために崩さなければならないスタッフが
(ごめんなさい!崩しますよ!)と
恐縮してしまうほど!(≧∀≦)
キッチリな性格のTさんは
作業の正確性もやはり高いのです
そしてスピードも速い…
コツコツと真面目に正確な作業ができる性格
Tさんが自信持って
自己アピールできる点だと思います^^
メンバー全員が
Tさんのように正確にスピーディーに…とは
なかなかいきませんが
単純作業の繰り返しの作業では
その中で効率の良い方法を自分で見つけて
時間短縮に取り組んだり
作業のクオリティを上げるなど
なにか目標を見つけて達成を楽しみながら
作業ができたらいいですよね⭐︎ヽ(´▽`)
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
電話 0268-71-7034
WEB https://www.wands-co.jp
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | No Comments »
7月 15th, 2021
【アルステのメンテナンス⭐︎】
施設外作業の同行から戻ると
スタッフとメンバーさん数名が
床に四つ這いの姿勢(;゚д゚)ェ……….
…コ、コンタクトでも落とした?
いいえ、違います^^
アルステ開業から2年
大切な事業所をキレイに使いたいと
心掛けてはいるのですが^^;
やはり毎日の作業で
カーペットがいつの間にか
汚れたり傷んだりしてきてしまい…
終礼後にスタッフとメンバーさんの〝有志〟で
新しく届いたカーペットに替えているところでした!
お疲れ様ですっ!m(__)m
工場管理・改善の基礎として5Sがあります
「整理・整頓・清掃・清潔・躾」の略であり
その定着は効率化につながる
工場管理・改善の基礎です
アルステの事業所は工場というには異なりますが
職場環境の美化やその目的としては同じこと
・今回替えたカーペットを
キレイな状態で保てるような使い方をしよう!
・使い終わったものは元の場所へ戻そう!
・毎日の掃除を欠かさず清潔を保ち
病気の予防、感染予防をしよう!
まずはスタッフからですね^^
今日はその他にも
スタッフとステップのメンバーさんで
事業所外の草取りをする光景も見られました⭐︎
抜いても抜いても雑草が生えてくる時期…(😭)
蒸し暑い中お疲れ様でした!
ワンズアルファ&ステップ
スタッフ、メンバーみんなで
アルステを大事にしていきたいですね⭐︎
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
電話 0268-71-7034
WEB https://www.wands-co.jp
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | No Comments »
7月 15th, 2021
【メンタルヘルス】
メンタル不調による休業者は
大規模企業に多いのですが
退職者の割合が大きいのは
小規模企業という調査結果があります。
働く人にとっても
企業にとっても
企業定着率を上げる
取り組みがなされている中
気になる認識のズレがあります(◔‸◔
労働者が回答するストレス原因の上位は
① 仕事の質・量
② 仕事の失敗や責任
③ 対人関係
であるのに対して
企業(人事)が回答するストレス原因の上位は
① 人間関係
② 本人の性格( ᵕ_ᵕ̩̩ )・・・
③ コミュニケーション不足
という結果です。
このようなズレをなくし
労働者と企業双方の
理解が進んでいくことがより重要です
厚生労働省は、
国、事業者、労働者をはじめとする
関係者が一体となって
総合的かつ計画的に
労働者の安全と健康を守り、
労働災害防止対策に取り組んでいます。
メンタルヘルス指針については
●メンタルヘルス不調を未然に防止する
→「一次予防」
●メンタルヘルス不調を早期に発見し、
適切な措置を行う
→「二次予防」
●メンタルヘルス不調となった労働者の
職場復帰支援等を行う
→「三次予防」
等の取り組みがあります。
約6割の事業所がメンタルヘルスケアに
取り組んでいて従業員規模が大きくなるほど、
取り組んでいる事業所の割合は高くなっています
企業の努力も進んでいるところですが、
相談する人がいない・・・
人に言えずに悩んでいる・・・
相談しても
不満や愚痴を言って終わり・・・
などというケースも多いのではないでしょうか
厚生労働省のページに
「5分でできる職場のストレスチェック」が
あります
ストレスへの気づき・対処のため
セルフチェックをしてみませんか( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )?
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
*********************
Categories: ワンズ ネクスト | No Comments »
7月 15th, 2021
【涙の正体】
みなさん、最近泣いたことはありますか?
私は大人になって
めっきり泣くことが減ったなぁと思っています。
子供のころ、悲しい事があったり怒られたりすると
体が緊張して、こわばり
こらえていても目に涙がぐっとたまってきて
溢れると同時に泣き出してしまう事ってありませんか?
そして泣けるとスッキリするんですよね。
ある説では、交感神経がピークになると
涙が出るそうです。
そして、涙が出ることによって副交感神経に
スイッチが切り替わるそうです。
緊張が高まり、涙がでてくるのは
体やココロがその緊張を逃そうと働きかけているんでしょう。
副交感神経が優位になるとリラックスします。
さらに「涙」はコチゾールというストレス成分を
低下させます。
「泣いてストレス解消」という方法がありますが
泣ける映画や音楽などわざと泣ける状況を作って
泣くストレス解消法です。
この時注意したいのは「自分とは関係のない事」
で泣くとよいそうです。
泣きたくないのに無理に泣く必要はもちろんありませんが
泣きたいときは体が緩みたいんだな…と少し体の声に
従ってみるのもいいかもしれません。
**********************
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
特性を活かした「就活」を支援
✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲✲
週一通所の努力から
その頑張りを就労へ
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!「あなたのやる気」を本気で考え応援します!お電話でもメールでもWEBでも、ポップな元気でお気軽にお問い合わせください (^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 オフィスワンズ
上田市常田35-6
メール contact@wands-co.jp
電話 0268-71-6505
WEB https://www.wands-co.jp
*********************
Categories: ワンズ ネクスト | No Comments »