4月 9th, 2022
こんにちは、ジェイです♪
新年度スタッフ紹介第二弾!!🌸
のりえ先生です🌟
『初めまして、間島教江と申します。
ちょっぴり涙もろくておっちょこちょい、
時々、ドジなことをしてしまう私です。
今まで保育園に勤務していましたが、場所が違っても、
引き続きお子様たちの笑顔に触れることができて、
嬉しく思っています。
これまでの経験を生かして頑張りたいと思いますので、
どうぞよろしくお願い致します。』
スタッフ一同、張り切って参りますので
どうぞよろしくお願いいたします(^^)/~♪✨
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | No Comments »
4月 8th, 2022
こんにちは、ジェイです♪
新しい年度がスタートしましたね♫
スタッフ一同、張り切って参りますので
どうぞよろしくお願いいたします(^^)/~♪
そしてこの春から新しいスタッフの方が🌸
ジェイ2のスタッフです🌟
『初めまして。茅野広美と申します。
この3月まで中学校、高校で英語の教員をしていました。
好奇心旺盛なお子さんたちに囲まれて、
新たな発見をする毎日です。
趣味は海外ドラマを見ることと、旅行です。
今は旅行に行けないので、
テレビで旅番組を見て我慢しています。
お子さんたちからパワーを貰いながら頑張ります。
よろしくお願いします。』
ジェイ、ジェイ2ともに
よりよい事業所にしていけるよう、
全スタッフで頑張っていきます!!
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | No Comments »
4月 8th, 2022
こんにちはアルファ&ステップです。
春休みも終わり。
いよいよ、学校へ入学、職場へ新入社員としての活動が始まりましたね✨
ピカピカのランドセル、ピカピカの初心者マークをそこここで見かけ、思わず笑みがこぼれます。
私事ですが、孫が今年から小学校へ入学。
右も左も分からない一年生になりました。
半日終えて帰ってきた孫に、学校での様子を聞いたところ…
玄関を入って、まず教室がわからなかった…との事💧
でも、
「後から来た大きいお兄さんに、教室がわからない」
と聞いたそう。
もちろん、親切な上級生!
教室まで連れて行ってくれたそうです(^^)
ささいな出来事ですが、新しい環境に入り込んだあるある!
《わからなかったら聞く》
大切な事だと思います。
これ聞いたら恥ずかしい事なんじゃないか?
こんな事聞いたら、馬鹿にされるんじゃないか?
私にも覚えがあります💧
でも、わからないままにして、後で修整しようとしてもなかなか難しくなってしまう事、たくさんありませんか?
小さな事でも、わからなかったら素直に聞いて、事が小さいうちに修整する。
聞く力を身に着ける事により、周囲の人の力を頂きながら、成長の助けにしたいものですね。
明るい未来を見据えて、頑張りましょう✨
一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
電話 0268-71-7034
WEB https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
Categories: ワンズ アルファ&ステップ | No Comments »
4月 8th, 2022
ワンズネクストでは、みなさん一般就労を目指して日々取り組んでおられます。
お仕事に就かれたら、たいていの皆さんは会社や仕事場に出向いての仕事をされるかと思います。
今、テレワークが普及してきて、ご自宅で仕事をされる方も中にはいらっしゃいます。余談ですが、今話題の「ワケーション」をされている方は、実際それほど多くないのだそうです。いざとなったら出社しなければいけないことが頭にあったり、都心でも遊べるのかもしれませんね。
会社選びの際に考慮に入れる条件の一つに、会社や就労場所とご自宅の距離があります。
ご自身の可能な移動手段で、無理なく通える範囲の中から求人を検索されると思います。
車の運転ができると求人に応募できる範囲が変わってきます。
メンバーさんの中には、ワンズに通いながら運転免許取得に取り組まれている方もいらっしゃいます。
あまりにも遠すぎて、通勤だけで疲れてしまうようでは、お仕事のパフォーマンスに影響が出てしまいます。
あまりにも近すぎても、プライベートとの区別がつかないことがあります。
湾岸戦争の時、アメリカの帰還兵がPTSDになってしまう事例が多かったそうです。
それは、残虐な世界から日常に戻るのに何日も船に揺られて、少しずつ心の平穏を取り戻していたのに比べ、現代は飛行機の技術が進歩して、すぐに家に帰宅ができてしまい、心のバランスを崩してしまったそうです。
歩いて1分の職場よりは、少し距離がある職場はオン・オフの切り替えに有効かもしれませんね。
通勤時、私はラジオを聞いています。
好きなパーソナリティーの声で癒され、たまに大きな声を上げて笑い、好きな曲がかかると大きな声で歌いながら出勤します。年度が替わり、番組も変わってしまったものがあり、ロス中です(笑)
電車通勤なら読書をすると思います。ウトウトして疲れをとるかもしれません(笑)
通勤時間も有効に使いたいですね。
***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
************************
Categories: ワンズ ネクスト | No Comments »
4月 8th, 2022
こんにちは。
ワンズ アドバンスです(^^)
新たなメンバーも加わり
新年度がスタートし1週間。
作業中はそれぞれの仕事を
集中して行うので
私語はあまりしません。
ですが休憩時や作業後には
とても賑やかな空間になり
ほっこり笑顔が広がります(^-^)
笑いは
人間の感情の一種ですが
心の領域の問題と捉える人も
多いでしょう。
しかし笑いは
体の問題でもあるのです。
人は笑うと必ず
笑いの呼吸になります。
普段 ハーハーと呼吸しますが
笑うと アハハとなりますよね。
これが笑いの呼吸です。
アハハと呼吸すると体内活動に
加速がかかり
この無意識に起こる体の加速度と
幸福度はリンクしているそう。
この幸福度と繋がる笑いの中でも
1番良いとされているのは
人と同調して笑う
つられ笑いです。
楽しく笑う同調は
他者と体の同調が生じるので
孤独感も軽くなり
自律神経も整います。
人と一緒に笑い合えることは
幸福を感じることはもちろん
健康にも大きな
影響を与えるんですね☆
心も体も幸せになれるよう
本日も穏やかな日に
なりますように。
疲れが出る金曜日。
そんな時こそ
笑いましょっ!
本日もワンズに笑顔が
広がりますように(^^)
**********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!
ワンズアドヴァンスtype-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
≪全力で応援いたします(^0^)/≫
「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!
お気軽にお問い合わせください♪
就労継続支援B型事業所
ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3-28
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
ワンズホームページ https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************
Categories: ワンズ ブリッジ Hyper-B | No Comments »
4月 8th, 2022
こんにちは!
ワンズアドヴァンスです!
春らしい天気が多くなってきましたが、
中には雨が降って、
気温が上がらない日や、
夏のように暑い日があって、
何を着て出掛けていいのか
分からない日がありますね。
春の天気のことわざに
「春に三日の晴れなし」
というのがあります。�これは、春は日本列島の
上空を流れている偏西風(ジェット気流)
が強くなっています。
この偏西風により
移動性高気圧や低気圧の移動速度が
次々と本州付近を通過し、
高気圧に何日も覆われることは
あまりありません。
このため、春の晴天は3日と続かず、
天気変化が早くなります。
施設外作業のメンバーさんも
「寒いかもと思って、
上着を一枚持ってきてます」
など、皆さん気候の変化に対応できるよう
自分で工夫されて
仕事に来ています(^^)
朝晩と昼間の気温差で
体調を崩しやすい時期ですが、
体調管理をしっかりしていきたいと思います!
**********************
障がいがある方の「働きたい!」を全力応援!
ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労へステップアップすることを
≪全力で応援いたします(^0^)/≫
「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!
お気軽にお問い合わせください♪
就労継続支援A型事業所
ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
ワンズホームページ https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************
Categories: ワンズ アドヴァンス | No Comments »
4月 7th, 2022
こんにちは
ワンズネクストです。
先日、卒業生が就職した企業さんから
一通のメールが届きました。
その内容とは……
「求職者のご案内」
はい!嬉しいことに新たに
障害者雇用を検討しており
求職者がいればお知らせください、とのこと。
障害者雇用の求人が少ない中
このようにお声掛け頂けるのはとても
嬉しく思います。
作業内容に目を通し
さっそくスタッフミーテイングにて報告。
これは、とても魅力的な求人ですね!
と盛り上がってしまいました✨
ワンズではこのように就職者がいる企業から
求人の案内がくることもしばしば…
こういった繋がりを大事にしていきたいですね。
他にも支援機関と連携しながら
就職・実習先を一緒に探していきます。
障害者枠だけではなく一般枠からも。
ワンズの卒業生全員が障害者枠だけではありません。
中には職場に障害を理解して頂きながらも
一般枠で働いている方いらっしゃいます。
いろんな可能性を一緒に探していきましょう。
***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
************************
Categories: ワンズ ネクスト | No Comments »
4月 7th, 2022
桜も咲き始めました。
新学期、新年度、新生活がスタートした方も多いかと思います。
私も春から久しぶりのフルタイムの仕事になり、慣れない毎日にドキドキしながら仕事をしています。
慣れない環境や運転で、もしかしたら交通事故やケガ、体調を崩して突然入院するなんてこともあるかもしれません。
そんな時に使える医療費の社会保障制度に高額療養費制度があります。
高額療養費制度は、同一月に高額な医療費の自己負担が必要となった際に、限度額を超えた分について払い戻しを受けられる制度なんです。自己負担の限度額は年齢や所得によって異なります。
日本では、これにより一定額以上は医療費負担をすることなく医療を受けることができます。
手続きは、加入されている保険により異なりますが、国民健康保険に加入されている場合は、お住まいの国保年金課などの窓口で手続きできます。
また、入院が事前わかっていたりする場合に限度額認定証の発行をしてもらうことで、あらかじめ高額療養費と同じ手続きをすることができます。
ちょっと堅い話になってしまいました。
もちろん、健康が一番ですが日本には他にも様々な社会保障制度があります!
困った時は抱え込まずにぜひ周りに相談してくださいね。
また社会保障制度について、シリーズでご紹介したいと思います♪
**********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!
ワンズアドヴァンスtype-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
≪全力で応援いたします(^0^)/≫
「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!
お気軽にお問い合わせください♪
就労継続支援B型事業所
ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3-28
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
ワンズホームページ https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************
Categories: ワンズ ブリッジ Hyper-B | No Comments »
4月 7th, 2022
こんにちは、ジェイです♪
本日は、
不適切な行動をした子どもの「罰」についてお話します。
嘘をつく、お友達に手を出してしまう、
おもちゃを壊してしまう等の
様々な不適切な行動、問題行動があります。
そういった行動が続くと
ついカッとなってしまうこともあります。
しかし、頭ごなしに叱りつけても問題解決につながることは少ないと思います。
どうしてそういった行動をとったのか話を聞いたり、
自分で話せない子には分析してみたり…
そのうえで「罰」を与えることが重要です。
「罰」というと、マイナスなイメージを抱くかと思いますが、
ここでいう罰とは、
〈行動〉+〈不快な出来事〉→行動の減少
↑ これでいう不快な出来事の部分です。
行動の直後に不快な出来事があると、
以後その行動は減少します。これが罰です。
例えば、
お手伝いをしていた女の子が、
うっかりお皿を落として割ってしまいました。
別のことでイライラしていたお母さんは
ついきつく叱ってしまいました。
それっきりお手伝いをやめてしまいました。
お手伝いという行動が、
怒られるという不快な出来事の結果として
急速に減少してしまったのです。
これは問題行動に対する罰ではないですが、
問題行動に対してもこの罰が有効とされています。
罰にも二種類あり、積極的罰と消極的罰があります。
積極的罰:行動の直後に不快を与えることで行動が減少する。
消極的罰:行動の直後にごほうび(快)を取り去ることで行動が減少する。
子どもが問題行動を起こした場合は、
叩いたり叱ったりする(積極的罰)のではなく、
スルーしたりゲームやおもちゃを没収するなどの消極的罰で
冷静に対応することがいいとされています。
できるだけ罰は避けたいですが、
罰とはどういう原理で、
実際に使うことでどういう役割を果たしているか
理解したうえで、罰も活用しながら不適切な行動を減らすよう
私たち職員も日々力を尽くしていきます!
**********************
毎日に楽しさを。
小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************
Categories: ワンズ ジェイ | No Comments »