【ニンニクの収穫🧄】

5月 31st, 2022

こんにちは
アルファ&ステップです^_^

今日で5月も終わりですね!
本格的な夏にまた一歩近づきました。
過ごしやすいこの季節
充実した毎日にしたいですね。

さて、アルステの隣の畑では…
昨年秋に植え付けをした
ニンニクと玉ねぎが
収穫の時期を迎えています

今スーパーでは
玉ねぎ🧅すごーく高いですよね(T ^ T)
こんな時は特に、無事に育ってくれた畑の玉ねぎが一層輝いて見えます。

私は今回、いいとこ取りで収穫にのみ携わらせてもらいましたが、こうやって立派に育つまでには、いろいろな苦労があったんだろうなー😌これまで携わってくださったメンバーさん!
ありがとうございました😊

こうしてアルステで
収穫された作物は
上田市役所での
福祉事業所販売会で販売いたします。

次回は
6月15日(水)11時〜13時
上田市役所二階にて販売予定です。

皆さまのお越しをお待ちしております。

・・・・・・・・・・・・・

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。
長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

【ハンバーガーを作ろう🍔】

5月 31st, 2022

こんにちは、ジェイです♪

土曜日は、クッキングで「ハンバーガー」を作りました(^^)
パンに挟む具材は、
・ハンバーグ
・目玉焼き🍳
・トマト🍅
・レタス
・チーズ  です!

16人分のハンバーグを作っていきます。
玉ねぎのみじん切りは、職員は目がしみて大変でしたが、
「僕、玉ねぎで目しみたことないよ」と言って、一生懸命切るAくん。
玉ねぎを炒めるのが楽しくて、綺麗な飴色になるまで頑張ったBくん。
お肉を焼く際、中心温度を測るようにしているのですが、温度を測るのを楽しそうにしているCくん。

みんなそれぞれ一生懸命、クッキングに参加していました!

レタスをちぎり、トマトを切って、目玉焼きも焼いたら、準備万端♪
あとは、お子さんたちが自由に挟みたいものをパンに挟んでいきます!!
職員と一緒に火傷に気を付けながら揚げたポテトとナゲットも添えて・・・
オリジナルハンバーガーセットのできあがりです(^^)/

挟む過程も楽しめ、みんなで美味しくいただきました!
また作ろうね。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【オープン・クローズ】

5月 30th, 2022

みなさん、こんにちは。
ワンズネクストです。

みなさんは、<オープン>と<クローズ>
という言葉を知っていますか?

障害者手帳の取得や障害を明らかにして
求職活動を行うことをオープンと言います。
障害を開示せずに求職活動を行うことをクローズと言います。

今日は<オープン>についてお話したいと思います。

障害のあることを開示して採用された際に
職場でどこまでの人にどこまで障害の特性について話すべきか、悩まれる方もいるのではないでしょうか。

少なくとも直属の上司や直接仕事のやり取りをする立場にある同僚には障害特性を正しく理解してもらい、特性に応じた配慮や対応をしてもらえることが望ましいです。

直接やり取りをしない同僚や職場の先輩などにも、なぜ特定の物に特別な配慮がなされているのかを情報共有してもらう必要も出てくるかもしれません。

採用されることがゴールではなく、職場でお互いに働きやすい関係性を構築していくことが安心して働く事へと繋がります。

ワンズネクストでは、障がい特性について自己理解を深めそれに対しての配慮事項をまとめます。

もちろん一人ではなかなかまとまらない方には、スタッフがサポートいたします。

まずは一歩、見学に来てみませんか?
スタッフ一同お待ちしています!!

*********************** 週一通所の努力からその頑張りを就労へ! ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ! 「あなたのやる気」を本気で考え応援します! お電話でもメールでもWEBでも、 ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/  ワンズは全力であなたの『チカラ』になります 長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所 就労移行支援事業所 ワンズネクスト 住所:上田市常田35-6 ◆メール contact@wands-co.jp ◆電話 0268-71-6505 ◆ホームページ https://www.wands-co.jp ◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/ ◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA ************************

【職場実習】

5月 30th, 2022

こんにちは
ワンズネクストです( ‘ω’)ノ
さて、今日は実習同行で
企業さんに来ています。
職種は製造業。
大きな企業さんのため部署がたくさん。
その中でも部品を管理してる場所での実習です。
実はこちらの企業には
卒業生が3名いらっしゃいます。
そんなご縁もあり今回の実習へと至りました。
実習初日。
実際の企業さんでお仕事をするのは
緊張や不安もあるかと思います。
実習初日はスタッフが同行しますので
ご安心くださいね😌🍀
さて、実習初日は安全指導から。
工場内はフォークリフトが通ったり
クレーンが動いています。
場内を案内して頂きながら
注意点を確認。
そしていざ作業へ。
現場の方から頂いたマニュアルを
見ながら作業のやり方を教えて頂きます。
今回は2時間という短い時間での
実習でしたがメンバーのお2人とも
集中して取り組めていました。
製造業のお仕事は単純作業でも
量が多く集中力がいります。
また丁寧さも必要であったりと
そんなスキルも必要。
スタッフの私なんかは
もくもく同じことを繰り返し取り組む
というのは苦手でして…。
もくもく取り組めるメンバーさん
すごいっ👏✨
実際の会社という環境で
どこまで自分ができるかな?
このお仕事は自分に合ってるかな?
実習を通して見極めていきましょう。
***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
************************

【友だちのつながり】

5月 30th, 2022

こんにちは ジェイです♪

本日は、小学1年生の男の子3名の、心がほっこりしたエピソードをご紹介します。

工作の達人A君、心優しいB君、くみくみスロープが得意なC君の3名は、みんなそれぞれ利用日は違うのですが、火曜日と水曜日は3名とも揃う日なのです。
室内遊びの様子はというと…
それぞれ自分のやりたいことをやって過ごしています。

月曜日は、A君のみが利用。この日は、以前から作っていた段ボールの車作りの続きをしていました。
「先生、ここにあれ(ギアチェンジ)付けたい。あれってどうなっていたっけ?」
「アクセルとブレーキは付けたし、ハンドルは付けたし…。あと、ここに助手席付けたいんだけど…。先生、どうやって付けたらいい?」
と、スタッフの手を借りながら作るA君。
あともう少しで完成なのですが、この日は、もう帰りの時間になってしまい…
「明日また続き作ろう!」
と言って帰っていきました。

 そして、火曜日。この日は、3名が揃うはずだったのですが、A君はお家の都合でお休みでB君とC君の2名が利用。
来所後は、スタッフと話をしたり玩具で遊んだり、それぞれに過ごしていました。
すると…A君が製作中の段ボールの車に目が留まったB君。さっそく助手席に乗り込み、楽しそうに遊び始めました。それを見てC君も運転席に乗り込んでハンドルを動かし、遊び始めたのです。そこから今度はおもちゃの携帯でB君とC君の会話のやり取りが始まりました。そのやり取りが、何ともかわいらしい光景でした。

 そして、水曜日。この日もA君はお休みでB君とC君の2名が利用。前日のような関わりはなかったものの、それぞれ楽しそうに過ごしていました。

 翌日の木曜日。A君のみが利用の日。
元気に来所し、宿題を済ませたA君。また段ボールの車作りに取りかかろうとしたとき、「先生、昨日B君とC君来た?」と、スタッフに聞いてきたので、「昨日はB君もC君も来たよ。」と、返しました。
すると、こんな声が聞かれたのです。(A君とスタッフのやりとりから。)
『A君からの感動の言葉です!!』

A君:「B君とC君、この車に乗って遊んでくれた?」
スタッフ:「昨日は遊ばなかったけど、火曜日の日に遊んでいたよ。」
A君:「楽しそうだった?B君とC君、喜んでくれた?」
スタッフ:「うん。すごく楽しそうだったし、嬉しそうだったよ。」
A君「良かった~。ここ(荷台)にも乗ってくれた?」
スタッフ:「ここは乗らなかったよ。」
A君:「あ~。先生、乗るわけないじゃん!だって、ここに段ボール入れっぱなしだし~。」
スタッフ:「あっ…。そうだね…(汗)」

 A君は、自分一人で遊ぶために段ボールで車を作っていたわけではなく、B君とC君にも乗ってほしくて作っていたということを、このとき初めて知りました。

この3名の男の子がジェイを利用してようやく1か月がたちました。
A君が作ってくれた段ボールの車が、B君とC君の遊びの場・つながりの場になったこと。このB君とC君の様子を聞いて嬉しそうにするA君の姿など…。このような本児の姿を見ていて、まだまだ関わりは浅くても、この場所に来ている“友達”のつながりをしっかり感じとっていることを実感しました。
私たち大人が、子どもの声に耳を傾けたことでA君の優しい姿に触れられることができ、『子どもの話に耳を傾ける』ことの大切さを改めて気付かされました。
これからも、このジェイの環境が、友達との関わりを育める場所となるよう願っています。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【療育グッズ!】

5月 28th, 2022

こんにちは、ジェイです♪

子どもたちの発達をサポートする教材を作っています💡
これは、机上課題として活用したり、
サーキットで活用したり(^^)/

教材ボックスには、たくさんのグッズが増えています🎁

引き続き、楽しく学べる活動を計画していきます(^^)/

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【製作活動~キラキラコマ~】

5月 27th, 2022

こんにちは、ジェイです♪

先日、工作の時間に「キラキラ駒✨」を作りました!
材料は、牛乳パックとペットボトルのフタだけです。

職員があらかじめ牛乳パックを等間隔になるように切って準備をしておきました。
お友だちはその牛乳パックにキラキラシール✨を貼って上手に互い違いに組んでいきます。
この作業が大人でもとても難しい!手先の器用さと空間把握の力が必要になります。

普段ソフトブロックで素敵な作品を作っているお友だちには簡単なようで、説明書を見てすぐにコツをつかんでスイスイと作ることができました!

なかなかうまく作ることが出来ないお友達には、「ここを引っ張るといいんだよ!」と優しく教えてあげていました。
教えてもらった子は「ありがとう」と言うことができました。

工作を通して手先の器用さを高めるだけではなく、集中力、集団で行うことで社会性も培うことが出来ます。

完成した駒を回すと、とてもきれいでした(^^)/
誰が一番長く回せるか、対決をしたり、
空中で回して、回ったまま落下する様子を楽しんだり。
一つのコマで、何通りもの遊びを楽しむことができました✊

これからも様々な活動を提供していきたいと思います。
**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【ととのう】

5月 27th, 2022

このごろよく聞く言葉「ととのう」
なんだか、聞くと
スッとするような
フラットなような
落ち着いているような
準備ができている
そんな意味の言葉。

「ととの」っていない状態とは
落ち着かず
もやもやした
でこぼこした
印象を持ちます。

この言葉の流行のきっかけは
サウナを題材にした漫画だそうです。
サウナに入って水風呂で体を冷やし、
恍惚状態、トランス状態に陥った状態を
主人公が「ととのった~」
と言う場面がありまして。
コロナの影響で
サウナの人気があがってきていて、
この言葉がいろんな場面でも
使われるようになっているようです。

私たちの生活を考えると
・持ち物を整える
・スケジュール・時間管理が整う
・気持ちが整う
・体調が整う
いろんな意味で使えますね。

まず、心と体が整うことで、
生活が安定していきます。
お仕事をしていくうえで
とても大事になっていきます。

「ととのえて」いきましょう!!

ワンズでは「ととのう」手法を
様々な角度で提供しています。
見学・体験、いつでもお待ちしております!!

***********************

週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!

お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります

長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田35-6

◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

************************

【なぜ?の大切さ】

5月 27th, 2022

こんにちは、ジェイです♪

活発で創造力が豊かな小学生のAくんは、
段ボールや厚紙を使って、なんと車まで作ってしまう工作の達人😊

近くの公園へ出かけたある日のこと。
お友だちと全力でかけっこをし、さすがのAくんも汗をかいて顔を真っ赤にし、くたくたになっていました。

そんなAくんがひと休みしていると、すーっとさわやかな5月の風が吹きぬけていきました。「あー気持ちいいなー。」と目をつぶってしばらくすると、「ねえ、先生、風ってなんで吹くの?どこからくるの?」

突然の質問に、「えっ⁈」「確か、風が吹くのは空気の温度が関係しているんじゃなかったかなー?」(汗) 「先生もよく分からないから、今度調べてみようか。」と言うと、Aくんは「うん。」と言って新しい遊びを探しに走っていきました。

このとき改めて、子どもたちの普段の遊びや活動が「なぜ?」「どうして?」という好奇心を育んでいくことを実感しました。子どもの頃に実際に見たり触ったりして発見したことや疑問に思ったことは、この先、例えば学校の授業でそのテーマに触れたときに、「ああ、あの時に何で?と思っていたことは、実はこういう仕組みだったんだ!」という実感を伴った学びにつながるでしょう。

今回のAくんのつぶやきを聞いて、どこかに埋もれてしまっている⁈私の好奇心も磨いていきたいなーと思いました(;^_^A

これからも活動する中での子どもたちの気づきや、「なぜ?」のつぶやきを大切にしていきたいと思います。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください