【気圧による体調不良】

4月 29th, 2022

こんにちは!
ワンズアドヴァンスです(^^)

夏のように暑い日が続いたと思ったら
雨が降ったり気温が下がったりと
天候の乱れによって
体調を崩す方もいるかと思います。
頭痛、めまい、肩こりやだるさなど
何だか調子が悪いなぁという時はありませんか?

その体調の悪さは気圧の変化が
原因になっているかもしれません。
気圧の影響を受けやすい人は、
内耳(耳の最も内側)にある気圧を感じるセンサーが
敏感に反応するようになっているそうです。
これは内耳の血行不良によるもので、
マッサージをすると
症状をやわらげることができます。

〈マッサージの方法〉
・両耳を軽くつまんで上下や横に引っ張ったり、
つまんだまま回す
・手のひらで耳を覆い、後ろ方向にゆっくりと回す

マッサージは症状が出る前に行うのが効果的です!
予防として朝起きたときや寝る前など
習慣にしてみるのもいいですね(^^)

**********************

障がいがある方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
 一般就労へステップアップすることを

 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援A型事業所
 ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
ワンズホームページ https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

**********************

【朝スッキリ起きる為に】

4月 28th, 2022

こんにちは!
ワンズアドヴァンスです!

皆さんは目覚めの悪さに
悩まされることはありませんか?
朝起きて「まだまだ寝ていたい…」
と思う人は多いと思います。
私もその一人です。

今日は、朝スッキリ起きられるコツを
紹介したいと思います。

①起きたら布団の中で体をゴロゴロさせる
人間の脳は、体温が上がると
覚醒するそうです。
それには、手や足を動かすと良いので、
布団の中で手をグーパー、
足をバタバタ、体を左右にゴロゴロ
するだけで良いそうです。

②音楽やラジオをかける
耳からの刺激を受けると、
脳が起きるそうです。
ラジオ番組や好きな音楽を、
何かをしながら聞くだけでも、
どんどん目覚めていきます。
頭が目覚めてきたところで、
新聞やネット、テレビをチェックする
という順番が特に良いそうです(^^)

③朝日を浴びる
朝日を浴びることで「セロトニン」
が分泌され、それが眠気を誘発する
「メラトニン」の分泌にも関係してきます。
起床後はカーテンを開けて、
朝日に当たる時間を作ると、
生活リズムが安定し
日中の覚醒も高まります。

どれもすぐに出来そうなので、
実践してみたいと思います。

皆さんが取り入れている
朝スッキリ起きる為の習慣もあれば
是非教えてください(^^)

**********************

障がいがある方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
 一般就労へステップアップすることを

 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援A型事業所
 ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
ワンズホームページ https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【ボーリング、楽しかったよ✨】

4月 28th, 2022

こんにちは、ジェイです♪

先日の土曜日、上田市のプラチナレーンへ行き、
ボーリングを楽しんで来ました。

ほとんどの子どもたちは、ボーリングをするのが初めてで
わくわくする気持ちがある一方、どんなものかわからないので、
警戒する気持ちもあって不安になってしまう子どももいましたが、
ボーリング場に着き、靴を履き替えると
皆が笑顔になってやる気満々!!
それぞれの名前が表示されたレーンに一目散に駆け寄り、
ゲームが始まりました。

思いの外、重量のあるボールに戸惑う様子もありましたが、
投球の仕方やその場の雰囲気に慣れてくると
スタッフに促されずとも一人で動けるようになりました。
負けず嫌いのAくんは、ガーターになったり、
思うように投球できなくても、一本でも多く倒したい!!
という気持ちに突き動かされ、最後まで投げ切ることができました。
途中、スペアが出た時は、友だちに褒めてもらって本当に嬉しそうでした。

ゲームが進んでいき、友だちの様子にも気を配れるようになると、
友だちの好プレーに賞賛してハイタッチをする姿があり、
三つのグループに分かれてはいましたが、皆で大盛り上がりでした。

この日、
「やってみたら楽しかった」
「初めてやったけど面白かった」
そんな言葉が子どもたちから聞かれ、嬉しく思いました。

この小さな「できた!」の積み重ねが子どもたちの成功体験につながります。
これからもジェイでは、積極的にいろんな活動に取り組んでいきたいと思っています。
**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【ハーブティー】

4月 28th, 2022

天気、気温の変化が大きい季節で、
気圧の変化で頭痛や
体調不調に悩んでいる方も
いらっしゃると思います。

先日、メンバーさんとの会話で、
「ハーブティー飲むといいんだよね、
スーとしてさ、ハーブ育てて
お茶にしているよ」と。

ちょうど私も最近ハーブティーを
飲み始めたところで、
「うん、うん」^_^と話が盛り上がりました!

ハーブティーの効果には、リラックス効果や、不眠の改善、消化の促進などがあります。
ハーブティーには、カモミール、
ローズマリー、ローズヒップ、
ルイボスティーなど様々な種類があります。

ハーブティー専門店もあり、
効果などによりブレンドされた
ハーブティが置いてあります。

私は近くのハーブティーを
置いている専門店で
ブレンドされたハーブティーを購入しています。

朝は、ステビアが入った甘味のある
ハーブティーでちょっと目を覚まし、
寝る前は、カモミールがブレンドされた
匂いを楽しみ、リラックス効果のあるハーブティーを楽しんでいます。

興味を持たれた方はぜひ、
ハーブティーをお試しください♪

リラックスできるかもしれませんよ^ ^

**********************

障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズアドヴァンスtype-Bでは

・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、

一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを

 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
 ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3-28
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
ワンズホームページ https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

**********************

【ピザ窯作りとピザ作り】

4月 27th, 2022

こんにちは、ジェイです♪

 ゴールデンウィークが始まりました✨
初日は残念ながら、午後から『大雨』でしたが、
ワンズジェイでは雨天に関係なく元気いっぱいの子ども達でした。

 本日はジェイにて、ピザ窯とピザを作りました。(^^)/🍕
参加者は子ども達、保護者の皆様、スタッフ含めて20名でした。
ピザ窯は段ボール箱にアルミホイルを隙間なく張って、
箱の中央横に針金を2本通し、網を乗せられるように作りました。
名付けて『ピザマシーン』!
立派な『ピザマシーン』が7台も完成しました。

 次にピザ生地を作りました。
<1人前の材料>
・薄力粉と強力粉50gずつ100g
・ぬるま湯60cc(粉の様子で調節してください)
・ドライイースト4g
・塩とオリーブオイル少々

 一人ひとり材料をビニール袋に入れてこねて、丸めて…(#^^#)
「コネコネ・コネコネ」
「先生!このくらいで良い?」
「あー早く食べたいな!」
30分くらい寝かせて発酵させます。生地が膨らんできました♪
さて、いよいよトッピングです。
具材は盛りだくさん用意しました。
ベーコン・ウインナー・ピーマン・エノキ・コーン・玉ネギ・シーチキン等など…
子ども達が具材を切る所から行いました。
最後にチーズをたっぷり乗せて、後は手作りのピザ窯へ。
網の上にピザ生地を置いて、箱の下に熱した炭を置き、
段ボールの蓋を閉めて待つこと15分♪

良い香りがしてきました。
「先生~!焼けた?」
「僕、おなか空いちゃった!」
スタッフ「はーい!おまたせしました(^^)/ ピザ焼けたよ!!!」
「わぁー!!!美味しそう♪  うん。美味しい(^^)/」
おかわりして食べた子もたくさんいました。
「先生!お腹いっぱい!!!」
「美味しかった!」
保護者:「生地も外はパリパリ、中はふわふわで先生、本当においしいです」
焼けるまでに時間がかかってしまったけど、
子ども達の笑顔が見れて良かったと安心しました。
ピザが焼けるのを待っている間は、
スタッフによりパネルシアターを見て過ごしました。
そして…なんと…『もったいないばあさん』も登場♪
(絵本にあります。良かったらご覧ください)

「あーー!おばあちゃんだぁー!あーーー!絶対A先生でしょ?」
「違うよ!A先生のお母さんだよ!」等など…。
 片付けも皆で出来ましたね。本当に楽しい1日でした。

今後も、放課後では難しい活動も
休日ならではの様々な体験を積めるように、計画をしていきます。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【優しいきもち】

4月 27th, 2022

こんにちは
アルファ&ステップです
桜🌸満開の季節から葉桜🌿へ
いよいよ暖かい季節になってきましたね
過ごしやすくなるこの季節
是非とも
有効に過ごしたいものです^_^

さて、アルファ&ステップへは
今月も新たなメンバーさん達が
仲間入り^_^
そのメンバーさん達を
気にかけて
積極的に
コミュニケーションを取ろうと
頑張ってくれている
先輩Kさんの姿があります😊

そのKさん
「これ使っていいよ」と
一冊の手話の本を
自宅から持って来てくださいました

早速一緒に
開いて 覚えて 即実践!
新メンバーさんの肩をトントン
手話で「こんにちは」
すると「こんにちは」と返事が^_^
満足そうなKさんの笑顔

その後も
手話で「仕事の時間ですよ」とか
「暑いですね」などなど
次から次へと止まりません😆
その内に
なんだなんだとメンバーさん達が集まり
楽しい時間となりました

コミュニケーションが取れるって
嬉しいですよね❣️
皆さんを巻き込んで
手話の輪が広がると
嬉しなぁと思いました

暫くこの本はお借りして
少しずつ
一緒に覚えていきたいなぁ
思います😊

・・・・・・・・・・・・・

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。
落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。
お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
ワンズホームページ https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

【燃え尽き症候群〜バーンアウト〜】

4月 27th, 2022

こんにちは☆
ワンズ アドバンスです(^-^)

4月の最終週。
雨模様ですね。
どうしても雨の日は、
気持ちも落ち気味になって
しまいますねっ

さて。

燃え尽き症候群。

言葉くらいは耳にしたことがある方も

いるかと思います。

これは今まで仕事に熱心に
取り組んでいた人が

急にやる気や熱意を
失ってしまう様態のこと。

もとは看護師や教師などに
注目されて
生まれたとされています。

こうした職種は
心的エネルギーが
要求されるにも関わらず
対人間の仕事であるために
努力しただけの結果がでるとは限らず
目に見える成果が得にくいものになります。

そのストレスから生じる状態を

(燃え尽き=バーンアウト)にたとえ

精神心理学者である

”ハーバート・フロイデンバーガー”
という方が

名付けたそうです。

兆候としては
うつ状態や、意欲の減退、
ストレスによる身体症状
自己嫌悪や
思いやりの喪失などが現れます。

現在の時代は対人の職種に限らず
広い範囲の人々にリスクが有ると
考えられています。

1番の対策としては
兆候に早めに気づくこと。
また、仕事のスタイルや
生き方のスタイルを見直すことが
重要とされているようです。

仕事とプライベートをしっかり分ける。
ストレスを減らせるよう
趣味などに打ち込む。など

できることから取り組むことが大切です。

真面目で責任感が強く
やる気がある方ほど

陥りやすい燃え尽き症候群。

兆候を自覚していない人が
あなたの周りにもいるかもしれません。

こうしたとき早めに声をかけ
助け合って
生きていきたいですね!!

本日は週の真ん中。
後半に向けて整えていきましょう。

本日もワンズに
笑顔が溢れますように(^^)

**********************

障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズアドヴァンスtype-Bでは

・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、

一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを

 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
 ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3-28
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
ワンズホームページ https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

**********************

【ピザを!!】

4月 27th, 2022

こんにちは、ジェイです♪

ゴールデンウィークが始まりますね✨
良いお天気の日が続いてくれると嬉しいなと思います。

ジェイでは29日に、ピザを作ります(^^)/🍕
ピザ窯も、ピザ生地も、ぜーんぶ手作りしようと思っています😊

放課後では難しい活動も休日なら✊
色んな体験を積めるように、計画をしています。

雨天に備えてテントを用意したり、
自分たちで取り組めるように、作り方やスケジュールを用意したり。
きっと、ハプニングあり!になると思いますが、
それも経験として(笑)

利用するお友だちにとって、
楽しい休日になるように準備、頑張ります🤍

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【責任をもつこと】

4月 26th, 2022

早い方たちは8時から作業開始
また
🍎2箇所🍇の施設外農場作業参加のため
8時30分頃から
続々と集合時間に出勤されるメンバーさん

ワンズアルファの
始業チャイムのようなみなさんです^^

お疲れ様です

10時からはスタッフ指示のもと
いろいろな所内作業が始まります

もうすこしで丸3年を迎えるアルステ
施設内外問わず
お仕事をいただきお取引する企業さまも増えました

ときには
企業さまが別の企業さまを紹介してくださり
お仕事につながったり

行政機関が企業さまとつなげてくださったりと

お仕事をいただけることに感謝です

このつながりの中でよく耳にする言葉で
「請け負う」「受け合う」という言葉をご存知でしょうか?

「仕事を請け負う」「依頼を受け合う」
といったように使いますが
それぞれの意味について理解しているでしょうか?
どちらも聞いただけでは違いはないように思いますよね^^;
同じように使うことができますが
実はそれぞれ意味が異なります

「請ける」は「仕事を受けること」
「受ける」は「おさめる・自分のものにする」という意味です
仕事でのやり取りをするときに
報酬などの関係でお金の問題が出てくる場合は「請ける」を使います

ですので「請け負う」は「報酬が発生するうえで仕事を引き受ける」
「受け合う」は「責任を持って仕事を引き受ける」という意味になります

どちらの意味でも「責任を持つ」ことが
大事なんですよね

良いお仕事を続けていくために
お仕事を請け負う際スタッフは当然
責任を感じ
作業していただくメンバーの皆さんにも
「責任を持つ」ことを伝えていこうと思います!

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」からステップを踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にお問い合わせいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐72.
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください