【企業実習】

8月 21st, 2024

こんにちは
ワンズネクストです。

今年は10月頃まで残暑が長引く予報!とニュースでみました。

地球環境の変化により、
日本の四季の移ろい方にも影響を感じます。

まだまだ続く暑さに負けないよう、
体調管理にも気を付けていきたいですね。

さて、お盆期間はお休みだった企業実習もはじまっています。

いま現在、
メンバーさんは製造業への実習へ参加しています。
工場内でプラスチックケースの洗浄・濯ぎ・拭き上げをする仕事になります。

スタッフも同行させていただくと、
限られた時間内ですが、
作業を通じてメンバーさん達の新たな一面を知ることができたり、
企業の方々と情報交換を行える場でもあり、とても大切な時間に感じています。

実習を行うことは、
◎自分の強みや得意なことが分かる
◎逆に課題や苦手なことが分かる
◎希望している職種の適性を確認できる
◎普段の学びやワークを活かせる機
会になる
◎未経験の仕事を経験できる

などなど、
沢山のメリットがあると思います。

ネクストでは就職へのステップとして、このような企業実習を通じたサポートも行っています。

見学・相談いつでもお待ちしております。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、 ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
******************

【大人のお付き合い】

8月 21st, 2024

こんにちは
ワンズアルファ&ステップです

男女・年齢層さまざまな方が通所される
アルステは
毎日いろんな顔があります

集団での活動の場なので
トラブルも時々…

しかしアルステには
お仕事をして工賃を稼ぐことを目的に
通所されている
〝オトナ〟な皆さんの
集まりでありたいところです

自分の感じ方と
他者の感じ方との違いを受け止めなかったり

「こう言われたから
 こう言い返した!」では
トラブルのキッカケになってしまいます

お互いの〝共感点〟があれば
盛り上がることは簡単ですが
�〝共感し合えない部分や合わない部分〟
がある時は�お互いに突き詰め合いすぎず
対立しないようにすることが�オトナ同士の付き合い方なのかなと
思います

メンバーの皆さんが
1人の大人として
お仕事の場面でもプライベートの場面でも
楽しく充実した時間を過ごせることが
スタッフの願いですので…

今後も必要な場面で
時にはメンバー間に入ったり
お声がけをさせていただきながら
サポートをさせていただきたいと思います

・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

【お盆明け初日】

8月 20th, 2024

おはようございます
ワンスブリッジです^ ^

昨日は9連休が明け
久しぶりの出勤という方も
多かったのではないでしょうか?
お休みの企業様が多い中
ブリッジはお盆の間も通常通り
開所しておりました
メンバーさんはいつもの作業の他に
新規の作業へ取り組む姿がありました

そんな合間に
夏を満喫されたメンバーさん
「泊まりで海へ行ってきたよー」
「友達と遊びに行って来ました」など
リフレッシュされた様子を
教えてくださいました

普段と違う人の動きに
疲れてしまった方もいらっしゃるかと
思いますが
少しずつ体調を戻していけると
いいですね

お盆明け
早速見学の問い合わせをいただきました
施設内外で頑張るメンバーさんに
是非会いに来てください^_^

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp
ワンズHP https://www.wands-co.jp
**********************

【ぶくぶくもこもこ.。o○】

8月 20th, 2024

こんにちは、ジェイです♪

長期休暇での室内活動も充実したものに

この日は、ぶくぶく泡を作って楽しみました

簡単には泡遊びです.。o○
気を付けることは、石鹸水を吸い込まないこと

シャボン玉と同じ要領で『吹くだけ』と伝えると良いです

息を吹くと、もこもこ.。o○ぶくぶく.。o○
と、泡が出てきます

大人がお手本をすることで、子どもたちの注目を得ることができ興味を持ち始めてくれます!
吹く力を加減したり、シャボン玉液をつける量を加減したり、ガーゼに水性ペンで色を塗って色付きの泡を作ったり…遊びを工夫しながら楽しむ経験ができました

ねらい▼
・自分なりの遊び方を積極的に考えることで、創造性を養う。
・『吹く』という動作を通して、口周りの運動能力を高める。

材料▼
・ペットボトル
・おしりふき(ガーゼでも可)
・輪ゴム
・シャボン玉液(水と手洗い石鹸液を混ぜたものでも可)

手に入りやすい材料でできますので、ぜひお試しください

あわあわになったり、びちゃびちゃになったりしますので、大きな洗面器等や屋外で楽しむことをおすすめします笑
この後、屋外にお家プールを設置してペットボトルシャワーでも遊びました

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【残暑】

8月 20th, 2024

こんにちは
ワンズアルファ&ステップです。

残暑とは言い難い
真夏のような暑さが続いていますね

今年は残暑が長引く傾向にあるようです。

熱中症対策をして
この暑さを乗り切りましょう!

また休み明けで心身ともに
不調を感じる方も多いかと思いますが
少しずつ生活リズムを整えて
お仕事頑張りましょう♪

・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

【暑中お見舞い・残暑お見舞い】

8月 20th, 2024

こんにちは、ワンズネクストです。
お盆休みも終わり
通常に戻りつつありますね。
ネクストでもお盆期間中は
少し異なった講座に取り組みました。

“夏のあいさつ状”として
暑中お見舞い・残暑お見舞いの
作成を行いました。
夏をイメージした絵を描くことで
創造力を養い
また文章や絵を通しての表現や
コミュニケーションを目的としました。
また社会人のマナーとして
相手への気遣いについても確認しました。

暑中お見舞いの習慣は
江戸時代に始まり、今のようになったのは
大正時代と言われています。
時候のあいさつと
相手の健康を気遣う言葉や
自分が感じている季節感を書きます。

また送る時期は、
・暑中お見舞い
二十四節気の「小暑(7月7日頃)」
~「立秋の前日(8月7日頃)」
にかけて送るのが通例です。
実際の暑さより暦が基準になります。
立秋の前日までに届かないようであれば、
「残暑見舞い」として送りましょう。
・残暑見舞い
「立秋(8月8日頃)」~8月末頃までに届くように送りましょう。
遅くても「処暑の候(9月7日頃)」までに
届くように送りましょう。

今回は色鉛筆、パステル18色、絵の具を使い
作品を作って頂きました。
皆さん集中して作業され
作品はどれも個性豊かで
限られた時間の中でしたが、
各々が工夫されていました。
最後にお一人ずつ、工夫した点を
発表して頂きました。
最近ではメールなどが多くなり
手書きの手紙を送る機会も
少なくなっていますが、
日本らしい慣習や文化を大切にし
文章や絵を通してのコミュニケーションにも
取り組んでいけたらと思います。

ワンズネクストでは講座やグループワーク
実習を通して、就職へのサポートを
行っております。
見学・体験いつでもお待ちしております。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
*********************

【ぶくぶくもこもこ.。o○】

8月 19th, 2024

こんにちは、ジェイです♪

長期休暇での室内活動も充実したものに

この日は、ぶくぶく泡を作って楽しみました

簡単には泡遊びです.。o○
気を付けることは、石鹸水を吸い込まないこと

シャボン玉と同じ要領で『吹くだけ』と伝えると良いです

息を吹くと、もこもこ.。o○ぶくぶく.。o○
と、泡が出てきます

大人がお手本をすることで、子どもたちの注目を得ることができ興味を持ち始めてくれます!
吹く力を加減したり、シャボン玉液をつける量を加減したり、ガーゼに水性ペンで色を塗って色付きの泡を作ったり…遊びを工夫しながら楽しむ経験ができました

ねらい▼
・自分なりの遊び方を積極的に考えることで、創造性を養う。
・『吹く』という動作を通して、口周りの運動能力を高める。

材料▼
・ペットボトル
・おしりふき(ガーゼでも可)
・輪ゴム
・シャボン玉液(水と手洗い石鹸液を混ぜたものでも可)

手に入りやすい材料でできますので、ぜひお試しください

あわあわになったり、びちゃびちゃになったりしますので、大きな洗面器等や屋外で楽しむことをおすすめします笑
この後、屋外にお家プールを設置してペットボトルシャワーでも遊びました

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【虫の飼育】

8月 19th, 2024

こんにちは、ジェイです♪
夏休みが始まった頃に、小諸図書館の皆様より鈴虫を分けていただきました。
育て方や餌のやり方等もコピーしてくださいました✨
折角なので、図書館で鈴虫の育て方の本を探しましたが、貸し出し中とのことで…残念😨
「先生、家に本あるよ!」と、鈴虫の生態や育て方を調べてくれる子がいました📗
「ナスとかキュウリの他にタンパク質の餌がないと共食いしちゃうんだって」
「鳴くのはオスだけだよ」
「湿らせていないとだめなんだって」
などなど。
鈴虫についてたくさんのことを学ぶことができました👏
ねらいとしては、
💡観察しながら、成長過程や変化しながら成長していく姿を知る。
💡餌をあげたり、霧吹きをしたりしながら、虫のために何かをしてあげようと、世話をする喜びを感じる。
💡小さな虫にも命があることを知り、いたわる気持ちや大切に育てていく気持ち、責任感を育てる。
成長の変化が見られる虫は、観察したり飼育したりすることにぴったりです✨
鈴虫は、体が大きくなってきたり、オスには羽が生えてきたり。
成長の過程も変化があり不思議ですね!
対象物をじっくり観察するなかで、正確に捉える力、考え、発見する力を育てることができると思います😊
子どもたちは、大きくなることを楽しみに観察したり、どうすれば元気に過ごせるのかを調べたり、思いやりを持って大切に育てています✨
**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

【おやつクッキング】

8月 17th, 2024

こんにちは、ジェイです♪

お盆が過ぎましたね。
お盆が過ぎると涼しくなると言われています。

猛暑の終わりは、ほっとしますが、朝夕の涼しさが秋の訪れを感じてさみしくも感じますね。

ワンズではまだまだ夏を感じられるよう、綺麗なブルーのゼリーをおやつに作りました

寒天に三ツ矢サイダーとかき氷シロップ(ブルーハワイ)を入れて作ります!
炭酸のシュワシュワを少し感じる見た目も夏らしく爽やかなゼリーが完成しました

夏休みも残すことあと数日!
最後まで安全に楽しく過ごしたいと思います

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください