【お誕生日会🎂🎉】

2月 1st, 2023

こんにちは、ジェイです♪

一月もお誕生日会を行いました🍰
一月生まれのお友達は4人いました!

事前に「何食べたい?」「何したい?」と聞いたり、上手く自分の思いを発信できないお子さんには親御さんから情報を集めたり・・・
なるべく要望に応えてあげたいと思っています。

写真に写っているのは「メントスソーダ」です!
フルーツやゼリー、ソーダが入ったフルーツポンチのようなものです🍓
ソーダの中にメントスを入れるとメントスと炭酸が反応して噴き出てくる様子が実験みたいで面白く大人気です!

もう何度も作っているためお子さんたちの準備も手際が良いです🥄
職員と一緒にまな板やスプーンを準備してくれたり、フルーツを切っているお友達がいれば、ゼリーをクラッシュする・・・
手伝いたいけどどうしたらいいか分からず困っているお子さんがいれば「はい、これやってみて」と交代して教えてあげる・・・
子どもたち自身で役割を考えて動くことが出来ています!

以前したことのある活動は見通しが持てて、次に何をしたらいいのか分かるので安心して動くことが出来ます。
安心して行動することで意欲や自身を持つことが出来ます!

今後も「自分で考えて動ける」活動を提供できるよう考えていきます!
**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【今年もさっそく就職者でました!】

2月 1st, 2023

みなさん、こんにちは。
ワンズネクストです。

明日からは一般社会の企業の社員。
1/31をもってワンズを卒業された方がいらっしゃいます。

業種になやみ、自分のやりたい事・やれることを考え続けたKさん。長めの実習を経てみごと就職に結びつけることが出来ました。

週2日から通い始めたKさんは、気付いたら「日数オーバーしそうです」と出勤日数の調整も必要になるくらい出勤を安定させることが出来ました。

その力を持って、社会人として歩まれます。
大変なことも、辛い事もあるかも知れません。
そんな時は事業所で行った様々なトレーニングを思い出して頂きたいです。

ワンズネクストでは直近、来月以降の内定や採用を頂いた方が四名。春先には就職ラッシュとなりそうですが、一人ひとりしっかりとサポートし今できる準備をお手伝いしていきます。

事業所でのサポートまだまだ受け入れ可能です。
見学から、どうぞ起こし下さいませ。

***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、
ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
************************

【2月ですね!】

2月 1st, 2023

おはようございます!
ワンズ ブリッジです(^ ^)

1月があっという間に過ぎ、
二月が始まりました。

今年は28日までで閏年ではありませんが、
どうして29日まである日が必要なのか
調べてみたのでご紹介します!

閏年の語源は、
「平年よりも日数や月数が多い」
ことを表す言葉「うるう(閏)」です。
この「うるうがある年」で
閏年と呼ぶそうです。

なぜ、閏年が必要なのでしょうか。
これは、季節と暦のズレを
解消するためだそうです。

私たちは太陽暦を使っています。
地球が太陽の周りを一回りするには、
約365.24219日かかるそう。
ピッタリ365日ではないため、
端数(4分の1日)が生まれます。
このズレを放っておくと
季節と暦にズレが生じてしまいます。
なので、4年に一度閏年を設けて、
2月に1日(4分の1日×4年分)を足して
調節をしているそうです。

来年2024年は閏年ですね。
来年のこの時期、閏年ってズレを
調整してるんだなあとこの記事を
思い出していただければとおもいます!

それでは2月も頑張っていきましょう!

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp

ワンズホームページ https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【スケジュール】

1月 31st, 2023

こんにちは!ジェイです♪

学校から来所して、まずホワイトボードの予定を確認するSくん。
「〇時に○○やるの?」「これは何?」
今日の予定を確認します。

見通しがもてないと心が不安定になりがちなものです。
予定がわからないと不安になる、そういったことがないように工夫も大切です。
その1つに「予定表を作って貼りだす」ことがあります。
発達の特性をもつ子どもたちは、時間の経過を感覚的に体感することが苦手です。
そのため、「着替える時間」「うがいの時間」「食べる時間」などといった日常のルーティンを頭の中で順序立て、行動をすることが苦手であることが多いです。

なので、何を行うのかという予定表を掲示しておくことが効果的です。
その時のポイントは、イラストを活用してイメージを捉えやすくすることです。
発達の特性をもつ子どもたちは、言葉とイメージのリンクが苦手である場合が多いです。
ジェイでもイラストを用いてその日の予定を掲示しています。
そうすることで、今日は〇時に○○だね。と子どもが自分で確認し、行動できることにもつながります。
さらに先の予定もわかるように2週間ごとにどんな活動をするのか、掲示しています。
○日は○○やるの?楽しみだな~。この日来たいな!とワクワクにもつながっているようです。

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【冬の水分補給】

1月 31st, 2023

こんにちは!
ワンズアドヴァンスです!

皆さん最近、水分補給していますか?
熱中症の危険は去りましたが
水分補給の重要性は夏場と
変わってはいないです。

風邪対策には手洗い、うがいに加え
水分補給も大事な予防対策のひとつです。

風邪やインフルエンザの
原因となるウイルスは、
乾燥した状態で活発に活動します。

水分補給は喉や鼻の粘膜を
うるおしてウイルスの侵入を
防ぐと同時に、侵入した
ウイルスを痰や鼻水によって
体外に排出する作用を助けます。
また、風邪をひいてしまったら
発熱や食欲低下、下痢、嘔吐などの
症状により体からの
水分排出が多くなります。
普段以上に水分を
補給するようにしましょう。

皆さんも意識しながら
水分補給してみてください!

**********************

障がいがある方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
 一般就労へステップアップすることを

 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援A型事業所
 ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp
ワンズホームページ https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

**********************

【挑戦する気持ち💕】

1月 30th, 2023

こんにちは、ジェイです♪

工作プログラムで、紙コップけん玉を作りました!
紙コップ、新聞紙、たこ糸を使用しました。
作る過程はそれほど難しくなく、短時間で作り終えました。

できあがったお子さんから遊び始めます!
はじめはうまくいかずに不穏になるお子さんもいましたが、諦めずに何度も繰り返し練習していました。
「も~、なんで入らないの!やだ!」と言いつつも、諦めず頑張って練習する姿に感動しました♪
以前は、できないと分かるとおもちゃを投げ、不穏のままであったり、「もうやらない!」とその場を離れてしまうこともありましたが、今回は、弱音を吐きつつも「どうやったら入るの?」と職員に聞くことができたり、うまくいかなくても何度も練習をする姿を見て、成長を感じられました🥰
練習しているうちに球がコップの中に入ると、「できた!やったー!」とジャンプして喜んでいる姿を見て、職員も「やったね!できたね!」と手を叩いて喜びました♪

高学年のけん玉が得意なお子さんは、難しい技にも挑戦し、職員やお友達に披露して楽しんでいました。
また、低学年のお子さんにけん玉の入れ方を教えてあげる場面も見られました!
お友達同士で、励まし合ったり、褒め合ったりする姿は素敵ですね。

お子さんひとりひとりの気持ちを大切にしながら、活動の中での成功体験を通し、やりたい気持ち・挑戦する気持ちを後押ししていけるよう支援していきたいです😊

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【コミュニケーション】

1月 30th, 2023

おはようございます。
ワンズ ブリッジです(^^)

1月も明日で終わりですねっ

年明けがつい最近のような気に
なってしまいますが、2023年も
もう始まって1ヶ月が経つんですね!

さて。
前回の記事にもありましたが、
ブリッジ学習会が無事に
終わりましたので、お伝えしたいと
思います♪

今回の内容は
『コミュニケーションスキル』です。

働く上でとても必要なチカラですね。

いくつかのグループにわかれ、
資料を見ながら、なぜ必要なのか?を、
考えました。

・仕事で求められるコミュニケーションとは
・人間関係
・挨拶、言葉遣い、態度

そして、グループごとに、自己紹介を
行いました。今回、自己紹介を
取り入れたのは、新しく入ってきた
メンバーSさんが
他のメンバーの名前がわからないっ
と、話してくれた事でした。

自己紹介をする際のポイントや、
聞く側のポイントなどを踏まえつつ…

グループごとに、楽しそうな声が
聞こえてきました(^^)
改めて、一緒に働く仲間の事を
知るいい機会にもなり、
コミュニケーションスキルを上げる
いい時間になったと思います。

ワンズ ブリッジは、
作業を通して
学習会を通して
働く上で必要なチカラを
つけていける場所です(^^)

見学・体験・お問い合わせ
いつでもお待ちしております。

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp

ワンズホームページ https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【忘れ対策】

1月 30th, 2023

気がつけばもう月末…

アレもコレもしなきゃと
タスクが溜まっていくのに
ふと気を抜いてしまい
忘れてしまうこともたびたび^^;

スマホのメモ機能を使ったり
使用しているパソコンは
いつも付箋だらけです!

忘れといえば
先日のあるメンバーさんのお話し

「持っていたはずのスマホがない!」と
スタッフへの訴えがありました

番号へ電話をしてみたり
その日のそれまでの行動を
思い返してもらい
見に行ってみたりしましたが…ない´д` ;

帰り際にスタッフのひとりが
「最後にもう一度だけ…」と
メンバーを連れ確認をしに出たところ

無事発見‼︎
施設外での作業中
何気なく置いたところそのまま
置き忘れてきてしまったようです

何より見つかって良かったですね〜(´∀`*)

でも正直私もよく
置き忘れてしまいます汗
(ぁ-…またやってしまったぁ涙)と
探しながらいつも反省

ある企業が実施した調査によると
・日本人が1ヶ月に失くしたモノ探しに
 費やす時間は平均して76分
・1年間では912分(15時間12分)
・人生を80年とすると72960分(1,216時間)
・眠っている時間を除き
 1日の活動時間を16時間とすると
 生涯で76日分を探し物をしているとか…

もったいないですよね´д` ;

置き忘れや忘れ物など
誰しもが経験があることだと思いますが
きっと〝忘れ〟が起こる
タイミングがあるはず

冷静でいられないときや
無意識に行動しているとき
また
そのとき本当に必要な物・タスクでない
モノに紛れてしまうことも
あると思います

難しいことかもしれませんが
いつも冷静でいることを心掛けたり
やるべきことを減らすことで
注意する対象が減り
思い出す余裕も生まれます

今 日曜ドラマで
人生を最初からやり直すドラマ
放送されていますが
(↑面白いですよ☺︎)

実際はそういうわけにいかず…(たぶん笑)

限られた大事な人生の時間なので
探し物や
忘れの対応することに費やす時間を
ほんの少しの心掛けで
減らすことができるなら
それは努力していきたいですよね^^

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

【個展「Present」ご案内】

1月 30th, 2023

おはようございます
ワンズネクストです!

ワンズネクスト利用中のメンバーによる2回目の個展

アニメーション/イラストレーション「Present」

アリオ上田様のご協力のもと開催することになりました。

本個展は、
障がいや疾患を抱えながらもご自分の可能性を信じ、
就業を目指す職業選択の一環として取り組んできた成果発表の場でもあります。

制作された作品を眠らせるのではなく広く社会へ発信することにより、
地域社会における多様性や障がい理解、共生社会など幅広い促進につなげていきたいと企画しました!

令和4年夏に山家神社様の社殿をお借りし開催した個展を鑑賞され、
作品と趣旨に賛同してくださった
地域連携に取り組まれるアリオ上田様に会場提供をいただき開催となります。

このような試み(個展)を継続することで、
地域社会の理解と協力を得て、
メンバーさんが仕事に就くために一歩一歩歩んでいる姿を紹介させていただき
就職に向けた飛躍のチャンスにつながるよう願うと共に、

企業の皆様にも協力いただきながら、
ワンズネクストの福祉事業は展開されていることも、
地域の皆さんにも広く知って欲しいと願っております。

ぜひ、アリオ上田様まで足を運んでいただきご覧いただけたら幸いです。

個展の内容期日など詳細は下記の通りです。

◯期日 令和5年2月1日(水)から14日(火)まで

※下記の5日間は作家による作品説明や作品販売も予定しております。

・2月4日(土) 11時から16時
・2月5日(日) 11時から16時
・2月11日(土) 11時から16時
・2月12日(日) 11時から16時
・2月14日(火) 11時から16時

◯場所 アリオ上田 2階 エコ&UD. (レッドエスカレーター・フードコート前)

◯内容 アニメーション/イラストレーション「Present」
 
***********************
週一通所の努力からその頑張りを就労へ!
ワンズは週一出勤(通所)からのステップアップ!
「あなたのやる気」を本気で考え応援します!
お電話でもメールでもWEBでも、 ポップな元気でお気軽にお問い合わせください(^^)/ 
ワンズは全力であなたの『チカラ』になります
長野県指定 障がい者福祉サービス 事業所
就労移行支援事業所 ワンズネクスト
住所:上田市常田2-35-6
◆メール contact@wands-co.jp
◆電話 0268-71-6505
◆ホームページ https://www.wands-co.jp
◆リワーク(復職支援) https://wands-co.jp/lp/rework/
◆ワンズチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
*********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください