【旬のフルーツ】

2月 9th, 2023

おはようございます
ワンズブリッジです(^^)d

今の時期に美味しいフルーツは
いちごですよね🍓

甘いいちごを食べたくてスーパーに行って
買ってもハズレな経験はないですか?

そこで、美味しいいちごの選び方を
調べてみました❗

・大きめでふっくらとしたもの

・ヘタの近くまで赤くなっていて、
全体がムラなく色づいているもの

・表面に傷や潰れがなく、ツヤのあるもの

・つぶつぶを覆うように実が
盛り上がっているもの

・ヘタが濃い緑色でピンと張っているもの

だそうです!

因みに私は東御市のた○ちさんちの
いちごが好きです❤️

本日も1日よろしくお願いします!

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp

ワンズホームページ https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【生活サイクルの立て直し①】

2月 9th, 2023

こんにちは、ジェイです♪

気付けば2月も残り半分に…新年度もすぐそこまで来ています♪
新年度に向け、少しでも皆さんに役立てばと思い、シリーズ投稿をしたいと思います。
今日は多くのお子さんと関わる中から「スタッフOが気付いたこと」を投稿したいと思います。少し耳の痛い話かもしれませんm(__)m

「事業所休むこと増えたなぁ」
「学校行けていない…」
など家から外に出ることが課題となっているお子さんがいたとします。
そんなお子さんの共通点…それは「生活サイクルの乱れ」です。「生活サイクルの乱れ」…そう言い換えれば
“バラバラな就寝時間”
“バラバラな起床時間”です。

「いやいや、知っているよ‼」とツッコミたくなりますよね。
でもね、生活サイクルの乱れを甘く見てはダメですヨ‼本当に‼
生活サイクルの乱れは全てに影響を及ぼしているように思います。
様々な専門的、臨床的なことは多くの書籍やインターネットに載っているので参考にしてください( ..)φメモメモ

それはそうと、「じゃあ、どうしたら良いのよ⁉」という声が聞こえそうなのでスタッフOが実践したことをお伝えします( ^^) _U~~
(ちなみに…私は8歳児と4歳児の育児中です)

まず行うこと…それは…
「就寝時間を一定にする」
です。

「いやいや、だからどうやって?」って思いますよね。
スタッフOの実践をお伝えします☆彡

ステップ①子どもと寝る時間を決めます。
→一方的な押し付けではなく、話し合って納得できる時間を決めます。
(うちの場合は長男と話し合いました)
【point】
・話し合いは短時間で端的に。(子どもが集中できる時間)
・一方的に決めつけない。けれど親の主張は伝える。
・子どもの意見も聞きつつ、譲らない時間は譲らない。
・時間を決めたら最後に「本当にこれでいい?納得した?」と確認する。「時間変更を希望するなら今、伝えて」と念を押す。→これ重要です‼
→これをすることで「時間を守りたくない」とグズった時に「時間を決めたのは自分だよ」と伝えることができる‼

ステップ②寝室に入る楽しみを見つけます。
私の子どもの場合は絵本やマンガノベルの読み聞かせをしています。
【point】
・寝室の電気明るさを落として(暗めにして)楽しめること。
・デジタル系の光は出さない。
・子どもが寝室に行くことが楽しくなるもの・コトを見つける。

ステップ③決めた時間に親も寝ます。
TV、電気を消します。スマホも見ません。PCも消します。とにかく「寝る」という姿を子どもに見せます。
【point】
・親も寝る姿見せる
  ・
  ・
  ・
  ・
「え!?仕事や家事が終わらない?」
…子どもが寝るまで我慢してくださいm(__)m
仕事ややり残した家事、大人の楽しみは子どもが寝てからにしてください(/・ω・)/
私の子ども達は3週間くらいで(個人差あり)生活サイクルは改善されました‼生活サイクルが修正できるまでの辛抱です☆彡

大人はアラーム機能や洗濯機の予約機能、TVの録画機能や動画のサブスク、コインランドリーなど文明の利器を使って乗り切りましょう♪

さてさて、寝る時間が一定になってきたら次は、起きる時間です♪
次回は「起床」についての実践をお伝えしたいと思います✨

**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【筆談タイム】

2月 9th, 2023

こんにちは
アルファ&ステップです^_^

昨日は、暖かな気持ちの良い天気でしたね!お昼に施設外作業から戻ると、玄関先の陽だまりでスタッフとメンバーさんが日向ぼっこをしていました😆
ほのぼのとした雰囲気にほっこり^ ^
しました

さて、皆さんは【筆談】てされた事ありますか?
アルステのメンバーさんの中には
筆談で気持ちを伝えてくださる
方もいらっしゃいます
会話もできるのですが
気持ちを伝え易いのか
視覚からの方が理解し易いのか…

いつからか
終礼後、メンバーさを見送った後の
静かな所内で20分ほどの
筆談タイムが始まりました

書き易いからか
自分の手や腕へ書き始める
メンバーさん😅
メモ用紙も
ノートもあるのですが
やはり手や腕から書き始める事が多く
昨日もいつもの様に
手から…

その内容は
作業内容の事だったり
スタッフやメンバーさんの事だったり
新しくできたお店の事だったり
テレビ番組の事だったりと
様々です

このメンバーさん
年の初めに
今年の目標を一文字で表すと言う課題に
【思】と書かれていました

きっといろいろな思いが
日々巡っているのだろうと想像し
文字になっているこの思いと
丁寧に向き合おう
そんな気持ちになりした

表現方法は皆さんそれぞれですが
自分なりの方法で
思いを伝えられるって
素敵です!

是非
聞かせてください
皆さんの
いろんな思い😌

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

【メリハリのある環境を!】

2月 8th, 2023

おはようございます。
ワンズ ブリッジです(^ ^)

毎週水曜日はメンバーさんが
少ないブリッジ。いつも賑やかなせいか
事業所もとっても静かになります。

先週の水曜日、
メンバーのAさんが作業中に
「いつも喋っちゃうけど、今日は
静かだから作業に集中しよう!」
と意気込んでいる姿がありました。

周りが賑やかだと喋ってもいいかなと
思ってしまうことありますよね。

Aさんの言葉を聞いて、
集中できる雰囲気や環境を作ることが
とても大切だなと改めて実感しました。

ブリッジに出勤してメンバーやスタッフと
話をすることを楽しみしている方も
もちろんいると思います。
お仕事にプラスして楽しみも必要ですよね。
集中するところはして、
お昼の時間などは会話を楽しむ。

メリハリを大事にしていきたいですね!

それでは今日も1日よろしくお願いします!!

*********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp

ワンズホームページ https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【爆弾ゲーム💣】

2月 8th, 2023

こんにちは、ジェイです♪

ジェイでは週の中で、“ねらい”を設定して活動を決めています。
主には“クッキング” “工作” “運動遊び” “コーナー遊び” です。
今回の活動は「運動遊び」✨

室内での“サーキット遊び” “爆弾ゲーム”を行いました。
この中の爆弾ゲームの様子を今回は紹介します。

“爆弾ゲーム”とは、
①円になって皆で座ります
②音楽をかけて、爆弾に見立てたボールを隣の子に渡していきます
③音楽が止まったときに爆弾を持っていた人がアウト! 職員の質問に答えます。

質問は、「自分の名前は?・好きな食べ物は?・来年度は何年生?」 などランダム!

この爆弾ゲームの“ねらい”は
・集団で遊ぶときのルールを守る大切さを知る
・他児と双方にコミュニケーションを取って楽しむ
・周囲の動きに興味を持ち、真似をする
・職員の話を聴いて指示に従う

とっても大盛り上がりの活動でした✨

実は、爆弾ゲームは二回目の活動で、一回目は半年程度前に行いました。
その中でとっても成長した子どもの様子が見られました。
一回目の時に、
・「やらないで見てる」と言ったAくんがニコニコしながら参加。
・集団での活動についていかれずに、床に寝転んでしまったり職員にくっついて離れなかったりしたBくんが周囲の様子をみて最後まで楽しみながら参加。
・皆の前で発言することが恥ずかしくて質問に答えられなかったCくんが堂々と話す姿。

以前行った活動ですが子ども達の成長した姿を見ることが出来てとても嬉しかったです☺
今後も成長をお手伝いできるように励んでいきたいと思います!
**********************
  毎日に楽しさを。
    小さな「できた」をよろこびに。
ワンズジェイでは
ひとりひとりにあった療育を行うことで
日常生活の小さな「できた!」を
自信につなげていくサポートを行っていきます。
そして将来、
自分の「チカラ」で地域社会の中で
豊かに暮らしていけるような人に
育てることを目標としていきます!!
お気軽にご相談、お問い合わせください。
焦らずにお子様のペースを大切にしていきます♪
≪放課後等デイサービス≫
ワンズ J(ジェイ)
住所:東御市鞍掛69-8
電話:0268-75-0377
Mail:j-contact@wands-co.jp
ホームページ:https://www.wands-co.jp
ワンズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

【佐久ベースのお仕事紹介♪】

2月 8th, 2023

こんにちは!
ワンズアドヴァンスです。

ここ最近、昼間は10度を超える日があり
暖かく感じる日もありますね。

しかしまだ2月。
また天気が崩れる予報も
出ています。

この季節の変わり目の
寒暖差には気をつけたいものですね。

さて、ワンズ・アドヴァンス佐久ベースの
お仕事内容は、主に
佐久医療センター内のリネン
(タオルや病衣、寝具など)
回収や仕分けを行なっています。

メンバーは現在6名。
それぞれのメンバーが自分で目標を立て、
目標を達成するために日々業務に従事しています。

回収作業は2チームに分かれて病棟を回ります。
回収場所は決まっているので覚えてしまえば
何てことないのですが…
回収ルートを覚えることがとても難しい!
(迷路のようです…)

メンバーもスタッフもルートに慣れるのに、
本当に苦労しました(^^;

回収モレはスムーズな医療業務に
支障をきたす可能性があるため、
ミスがないようメンバー同士で声を掛け合い、
皆でチェックや確認をします。

「当たり前」と思われる報連相が
回収業務では必須となってきます。

今回は回収業務について紹介しました。
これから佐久ベースの様子もアップしていきますので、
次回以降もお楽しみに♫

*********************

障がいがある方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズアドヴァンスでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
 一般就労へステップアップすることを

 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「スキルアップを目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「就労定着(継続)したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援A型事業所
 ワンズ アドヴァンス
住所:上田市国分1丁目3−28
城万ビル二階
電話:0268-71-6460
Mail:advance@wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

*********************

【表情】

2月 8th, 2023

自己紹介を行う際
どんな表情をされていますか??
 
 
イメージされる表情も様々だと思います。
 
好印象を持ってもらえる表情を心がけているのでは・・
とはいえ好印象を持ってもらえる表情って??
 
 
笑顔に自信がない!
笑顔に自信があるって「表現」を仕事にしている俳優さんなど
 テレビに出るような方には必要ですよね
  
 
「表情を仕事にする方も初めから笑顔に
自信があったわけではない」
というインタビューなどを記事などで多く目にします。
 
 
どうやって笑顔に自信を身につけていったのでしょう
 
 
ちょっと一例
「朝目が覚めて布団から出る前に緊張している
顔の筋肉をほぐす」
 
 
目が覚めてまだ布団の中にいたいと思いながらも
簡単にできてします表情のストレッチ
 
 
朝忙しくても男性も女性も鏡の前に立つことはあると思います
▽▲1分あればできる笑顔の作り方▲▽
口元、口角を上げる
目元、目の筋肉を和らげる
眉毛、眉間から眉毛をリラックス
一つあたり10秒程度でもいいので行なってみてください。
鏡の前で表情チェック♪
 
 
スマホなど顔文字「笑顔」と打つと出てきます
この顔文字にご自分の笑顔が近づいているか
見比べてみてください。
 
 
毎日行なっているといつの間にか作り笑顔から
自然に素敵な笑顔になっているそうです。
 
ちょとした工夫で好印象を持ってもらえます
生活に活かせるスキルを就職へつながるチカラに
変えていきたいと思います。

【⠀気持ちの切り替え⠀】

2月 8th, 2023

こんにちは。アルファ&ステップです!

人はそれぞれ性格が違うので、時には人間関係に悩む事もあります。
メンバーさんの中にも些細な事から気になる事ができそれが心に残ってしまうと話される方がいました。

何回かそのような話を聞いていましたが先日そのメンバーさんから
「もうね、気にしない事にしたんだよ!
それを気にしていてもいつまでたっても
進まないからさ!」
と話が😊

きっと色々悩んでいたと思いますが
自分の中で切り替えができたのだと
ほっとしました。

私も悩み事があるとなかなか気持ちの切り替えが大変なときがあります。
そんな時は誰かに話を聞いてもらい
アドバイスをもらったりします。
誰かに聞いてもらうと気持ちが落ち着いて切り替える事ができる事があります。

日々のメンバーさん達との会話の中にも色々な何かが隠されているかもしれません。
小さい変化にも気がつけるよう
毎日の会話も大切にして過ごしていきたいなと思いましたp(^-^)q

一緒に集いしメンバーを募集中!
飛び込みの見学でも大歓迎!
ヒーリングを意識した空間です。
お気軽に出掛けてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・
発達障害はその特性を強みに
精神障害はその配慮を大切に
自分らしい生活スタイルを!
・・・・・・・・・・・・・
ワンズは「今の現状」から踏み出せる場を考え応援します。落ち着ける空間で「自分らしさ」を見つけに、おでかけください。お電話でもメールでもWEBでも、お気軽にいただく事でもOKです (^^)/ 
ワンズが全力であなたの自分らしさを『カタチ』に変えるチカラになります。

長野県指定 多機能型事業所
ワンズ アルファ&ステップ
住所 上田市国分1‐3‐21
メール work.life@wands-co.jp
電話  0268-71-7034
WEB  https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA

【工夫をすること】

2月 7th, 2023

おはようございます。
ワンズブリッジです。

先日、1人で作業中の
あるメンバーさんがちょっとした
工夫をして作業していることに気づきました。
本来なら2人でチームを組んで
作業するのですが、日によっては
1人で作業していただく事もあるので、
その場合はいかに数を多く
仕上げていくかを考えて
進めていかなければなりません。

その作業は接着剤をつける工程と
治具を使って貼り付ける工程が
あるのですが、1人で行う場合、
1つずつ接着剤をつけて
貼り付けて…と進めていきますが
そのメンバーさんは
まとめて接着剤をつけておいてから
貼り付けを行なっていて、
誰に教わったわけではなく
自分で考えたやり方で
作業をしていた事に感心しました。

同じ作業を毎日行っていても
余裕がないとなかなか
やりやすいやり方を
考えるとまではいきませんが、
いいなと思ったことは真似をして
自分のものにしていく事も
大切だなと思いました。

**********************
障がい者の方の「働きたい!」を全力応援!

ワンズ ブリッジHyper-Bでは
・働くことで誰かの役に立つこと
・働くことで社会の一員として貢献すること
・働くことで自信を積み重ね、
一般就労、就労移行、就労継続支援A型へ
ステップアップすることを
 ≪全力で応援いたします(^0^)/≫

「4万円以上の工賃を目指したい!」
「頑張って自立したい!」
「最終的には一般就労がしたい!」などの
希望を持つ利用者さんの
前向きな気持ちを大切にしていきます!

お気軽にお問い合わせください♪

就労継続支援B型事業所
ワンズ ブリッジHyper-B
住所:上田市国分1‐3‐72
電話:0268-71-6040
Mail:bridge@wands-co.jp

ワンズホームページ https://www.wands-co.jp

ワンズチャンネルはコチラ▼
https://www.youtube.com/channel/UCNyOwkVMaWb2tReXUIKf0PA
**********************

contact

ご利用についてのご質問など、お気軽にご相談ください